法律相談一覧
-
非上場有価証券の譲渡について
ベストアンサー【相談の背景】 2016年に父が亡くなり、経営していた会社(従業員20名程度)の株を兄と私で相続しました。会社は兄が継ぎ、経営しています。 株は発行済み株式数が2400株で兄が1,758株、私が642株所有しています。相続時の評価額は0円でした。また、私は現在会社の監査役となっています(報酬0円)。 【質問1】 現在、私と兄は絶縁状態にあります。保有してい...
- 弁護士回答
- 2
-
-
契約書と覚書の印について
ベストアンサー【相談の背景】 締結済みの契約書の内容を一部変更しようと思います。原契約は〇〇株式会社代表取締役社長名で、社印を捺印して締結していましたが、変更内容は部長権限で決裁できる内容であるので、覚書は〇〇株式会社△△部長名で、部長印で締結しようと考えています。 【質問1】 契約書と覚書で、社印と部長印というように違えることは問題ありますでしょうか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
契約書と覚書の締結者について
ベストアンサー【相談の背景】 締結済みの契約書の内容を一部変更しようと思います。原契約は社長名で締結していましたが、変更内容は部長権限で決裁できる内容であるので、覚書は部長名で締結しようと考えています。 【質問1】 原契約と覚書で締結者を違える(契約書は社長、覚書は部長)ことは問題ないでしょうか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
【至急】商品写真に映り込むブランド服は著作権侵害になりますか?
ベストアンサー【相談の背景】 アクセサリー販売をしています。 ネックレスの着用写真を撮る際に着ている服(胸より上部分が映り込みます)が某ブランド服です。 ロゴなどは映らないのですが、そのブランドを知ってる人が見ればわかる服です。 商品説明には服のブランドなどは一切記載しません。 本日締め切りの商品を撮影しています。恐れ入りますが急ぎ教えていただきたいので...
- 弁護士回答
- 1
-
-
株式会社商号変更につきまして
ベストアンサー【相談の背景】 株式会社経営者です。 先月商号を変更しましたが、似ている社名の会社から商号の差しどめがきました。 当方は変更をしますが、先月商号の変更をしたばかりですが、商号の変更を法務局は取り合ってくれるでしょうか? 【質問1】 先月商号変更したばかりですが、また商号の変更は可能でしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
税額証明書とは何か。またどこで入手できるのか。
ベストアンサー【相談の背景】 こんにちは。 税額証明書とはなんですか? こちらはマイナンバーカードを使ってのコンビニ交付サービスが出来る「所得証明書」のことでしょうか? コンビニで出せたらいいのですが、 税額証明は市役所でしか出せないものなのでしょうか? 【質問1】 上部に記載しています。
- 弁護士回答
- 1
-
-
自主回収をどこまでしてよいのかがわかりません。
ベストアンサー【相談の背景】 飲料水の自主回収をする事になりました。 ただ、どこまで回収し、どこまで返金しなければならないのかがわかりません。 飲料水としての基準にみたしてなかった為の回収で健康被害があるわけではありません。 【質問1】 回収返金は品物があればまでなのか、飲んでしまっていても証拠があればまでなのか。 【質問2】 箱が残っていたら、その箱を回...
- 弁護士回答
- 2
-
-
単純なトイレマークの著作権
ベストアンサー【相談の背景】 案内マップを作成しています。 このマップでトイレマークに単純に〇△を組み合わせた男女のよくあるマークを使いました。マークはダウンロードでなく、自作しました。 【質問1】 似たようなマークがすでに使われているという理由で著作権違反となる事はあるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
共同代表就任に関する覚書
ベストアンサー【相談の背景】 ある企業の共同代表になるように頼まれ、以下の覚書を結ぼうと考えています(私がB)。A会社(以下、甲)とB(以下、乙)は、以下のとおり合意した。1.乙は甲の代表として登記することに同意し、甲から報酬を受け取る。この事は、乙が甲の従業員であることを意味せず、双方の間に労働契約関係は存在しない。2.甲の経営過程で乙の協力が必要な場合、乙は協力し...
- 弁護士回答
- 1
-
-
論文における他の書籍からの図の引用について
ベストアンサー【相談の背景】 文系の分野で論文を執筆しておりまして、他の書籍の図(書籍の作者が作成したもの)を論文に引用することが有益だと考えております。 【質問1】 この場合、書籍の図を複写して、私の論文に貼りつけることは、引用を示せば著作権の侵害には当たらないでしょうか?よろしくお願いします。
- 弁護士回答
- 1
-
-
取締役会及び社内の会議の定足数について
ベストアンサー【相談の背景】 取締役会及び社内の会議において、定足数に含めるのは最初から最後まで出席した者のみでしょうか。それとも、途中で退席しても定足数に含めて良いのでしょうか。議事録の記載や議決に関してどのように関画れば良いか教えてください 【質問1】 議事録の記載や議決に関してどのように関画れば良いか教えてください
- 弁護士回答
- 1
-
-
情報漏洩になりますか?
【相談の背景】 お世話になっております。 昨年、弊社社員数名が同時にコロナ陽性となりました。 そのうちの社員Aが「私がコロナ陽性になったことを相談者(私)が筆頭株主に伝えたのは情報の漏洩だ。労働基準監督署へ相談に行く。」と本人が社内で今更騒いでいます。 当時、会社から正式に筆頭株主へのクラスターの報告は一切ありませんでした。 ・私は取締役です。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
画像の仕入れと販売について
ベストアンサー【相談の背景】 弁護士のみなさまこんにちは。 新しく事業を始めるにあたり、 一部仕入れと販売について気になることがありましたので、 ご相談させてください。 ここでいう、仕入れと販売する商品とは写真(画像)のことです。 また、仕入れ方法は請負契約で所定枚数を納品してもらうことを考えています。 ※3ヶ月以上の継続的な取引をする想定ではなく、1〜2ヶ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
当社ミスによる損害賠償について
ベストアンサー【相談の背景】 訪問看護の事業所を経営しています。 人員不足の為に24時間対応(オンコール)のサービスを終了しました。 ファックスと電話で取引先に業務終了の旨の連絡をしていました。 他社の訪問介護事業所から、アセスメント訪問と言う利用者様のお宅に訪問して、健康状態のチェックや療養指導、医療ケアをおこなう仕事を受けていたのですが、オンコール対応して...
- 弁護士回答
- 3
-
-
代表取締役が議事録に押印しない場合
ベストアンサー【相談の背景】 身内会社ですが株主総会にて筆頭株主Aから60%の株をBが買い取ることを承認えました。筆頭株主自体が承認してます。 現在代表取締役は実は任期満了になっており、それを知らずにいまは権利義務承継取締役の状態ですが株主総会にて再任しない旨を伝えあらたに取締役として株を買い取ったBがなることをきめました。 もちろん現在の代表取締役はいきなり...
- 弁護士回答
- 4
-
-
弊社未払いによる相手先対応
ベストアンサー【相談の背景】 昨年9月より事業不振により相手先への支払いが滞っております。 相手先からの訪問や文書通知がある状態ですが、現在再興に向けようやく不振を解消できる目処がついています。 以前、嫌がらせに近い訪問や脅しを受けています。 【質問1】 事業に集中したいため、第三者からの対応を望んでいます。 適切な対応を頂ける先生にご相談可能でしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
企業内共済会の理事会議事録における記名押印について。実印である必要はありますか。
【相談の背景】 企業内共済会において、代表理事が任期満了により理事会で再任が確定しました。今までは決議事項に関わらず、出席理事・監査による議事録への記名押印は認印を押印していたのですが、上司から全員実印を押すよう言われました。企業内共済会は団体としての登記はなく、社内の内部組織運営です。 【質問1】 代表理事選任に関する議事録の場合、どのような...
- 弁護士回答
- 2
-
-
弁護士との契約内容について。
ベストアンサー【相談の背景】 弁護士に書類作成を依頼するため依頼した弁護士より契約書を受けとりました。支払いについて「書類作成日、及び書類作成に至らなかった日に支払う」とありました。 また書類作成にあたり、『必要事項は知らせるが内容確認は私が直接相手方とやり取りする』と、口頭で伝えられました。 【質問1】 書類作成しなくても費用を支払うことは不当なのではない...
- 弁護士回答
- 2
-
-
商標に登録されている対象物のインターネットでの使用について。
ベストアンサー【相談の背景】 以下の2つの事例について、商標権または、その他の侵害に当たらず、問題なく使用できるかどうか知りたかったため。 ①商標登録されている特定のキャラクターの名前や製品の名前を動画共有サイトなどでタイトルに入れたり、ネット上のブログなどの記事などの内容の中に書く。 ②動画共有サイトで特定のキャラクターの名前や製品の名前を語ること。 【...
- 弁護士回答
- 1
-
-
役所からの表彰状をコピーして掲示することについて
ベストアンサー【相談の背景】 当社の子会社が役所から表彰を受けました。子会社で表彰状の原本を掲示するほか、当社でもそのコピーの掲示を検討しています。 【質問1】 著作権あるいはその他法的観点でコピーの掲示は問題となりますでしょうか。 【質問2】 著作権法の問題がある場合、当該役所に了承を得れば掲示可でしょうか。
- 弁護士回答
- 2
-
-
スクラップの売却をしたい
ベストアンサー【相談の背景】 会社の在庫処分をしたいがなるべくなら高値で売りたい。スクラップとして引き取ってもらうとかなり安いので他の方法はないか模索中 【質問1】 高値で売りたいが為にメルカリやヤフオクを利用すると資格等の面で問題にならないか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
Aという商品を買って欲しいがためにBというオマケを付ける販売方法は違法ですか?
ベストアンサー【相談の背景】 私は小売業を営んでいます。 販売方法について質問があります。 テレビショッピングの通販番組を見ていて、 「今このノートパソコンを購入してくれた方には、オマケでプリンターを無料でお付けします」 などと言ったセールス文句で販売している会社があります。 また、先日ある飲食店に行ったところ、 「1回のお食事で1500円以上の注文をしてくれ...
- 弁護士回答
- 3
-
-
配当の除斥期間が過ぎてしまいました
ベストアンサー【相談の背景】 とある会社の株主です。配当が決定したものの会社側が支払いを拒否し続け、ついに除斥期間の3年が過ぎてしまいました。 【質問1】 なんとかして配当の受取、請求することはできないのでしょうか? 民事訴訟などで請求できた場合、遅延金含めた回収の見込みはあるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
決議不存在確認は原告側、被告側どちらに立証責任があるのでしょうか?
ベストアンサー【相談の背景】 債務不存在確認では被告側に立証責任があると思いますが、決議不存在確認は原告側、被告側どちらに立証責任があるのでしょうか? 【質問1】 決議不存在確認は原告側、被告側どちらに立証責任があるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
消耗機器の一括大量発注に取締役会決議は必須ですか?
ベストアンサー【相談の背景】 取締役会の付議基準についてご相談します。 当社では取締役会への付議基準として、3,000万円以上の「不動産購入」又は「設備投資」の場合に付議が必要だと定めています。 これまで、消耗機器の一括大量発注については3,000万円以上の場合も「設備投資」には該当しないとの判断から、社長決裁にて稟議決裁を行っておりました。本消耗機器は当社の日常業...
- 弁護士回答
- 1
-
-
親の代わりに代理人として契約書に署名したい
ベストアンサー【相談の背景】 ・親が私を契約者として支払っている農協の年金の契約を解除したい ・解除は親の希望 ・契約の解除には親の署名が必要 ・実家に住所を教えたくないため、親の代理人として署名したい ※実家にいる兄が思い通りにならないと暴力を振るい 住所を知ると金をせびりに来るため実家に住所を教えたくない また、遠距離にいるため署名のための移動は...
- 弁護士回答
- 2
-
-
SNSでの実名のないクレームへの対応
【相談の背景】 私の娘(27歳)が約1年から焼き菓子店を営んでいます。営業は月に4日程度です。人気店で毎回開店1時間前から20人から30人くらいの行列ができています。 最近お店のインスタグラムに、「お店のお客様が近隣の道路や個人宅の前に路上駐車して迷惑していて、近所のみんなが困っている」とか「駐車場を増やすか、どこか別の場所に移転したらどうか」などとい...
- 弁護士回答
- 1
-
-
電子印鑑とアナログの両立について
ベストアンサー【相談の背景】 従業員が10名いる中小企業です。 1人の正社員が育児のためにリモートを希望しています。リモートで見積書などの承認をするには電子印鑑が必要です。 【質問1】 電子印鑑にて、捺印をしたデーターを印刷して横にシャチハタを押して顧客に提出するのは違法でしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
パワハラを繰り返す社員に、業務命令としてカウンセリングを受けさせたい
ベストアンサー【相談の背景】 暴言や恫喝が目に余る従業員に業務命令としてカウンセリングを受けさせたいと考えています。 入社4年目の中途採用男性社員。 前職は上司とのトラブルを理由に退職しています。 職務執行能力が高く、成果も出すのですが感情的になると暴言や恫喝が見られ、看過できません。 対象は部下、派遣スタッフ、上司と相手を選びません。 直接的な暴力はありま...
- 弁護士回答
- 3
-
-
同一人物の1人代表の株式会社同士の契約について(早めのご回答希望です)
ベストアンサー【相談の背景】 同一人物の代表取締役・株主が一人のみで、株式会社同士(=当事者はどちらの会社も取締役・株主共に一人のみ)が賃貸借契約を交わす場合 (1人代表のため、取締役会も非設置です) 【質問1】 この場合、この賃貸借契約は利益相反取引にあたるのでしょうか。契約自体は有効になるのでしょうか。 株主総会での承認は必要になるのでしょうか。
- 弁護士回答
- 2
-
-
法律・通知等の英訳と不特定多数への譲渡
ベストアンサー【相談の背景】 日本の法律や省庁が発行する通知文書を英訳し、pdf等の電子ファイルの状態で不特定多数に有料で販売することを考えています。 【質問1】 このような電子ファイルを作成する事、及び不特定多数に有料で販売することは法的に可能でしょうか?何か抵触する法律はありますでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
有名人の写真をイラストにすると肖像権侵害を回避できる?
ベストアンサー【相談の背景】 テレビ番組でタレント写真をイラストにして使用しているのをよく見ます。 【質問1】 写真をイラストにして使うのは肖像権や著作権侵害を回避できるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
種苗法の規制についての質問です。
ベストアンサー【相談の背景】 種苗法の規制についての質問です。 家庭菜園をしています。生産農家ではありません。 購入した苗は種苗店 ホームセンターなどで購入した素人向けの苗を育てています。 種苗法の譲渡禁止に当たるのは どこからでしょう? 1 自家で挿し木 種から増やして 自家で植える。 新しい苗を買わず 最初の苗から増やす行為。 2 自家で増やした苗や種から...
- 弁護士回答
- 1
-
-
無料の映画サイトで有料の鑑賞会は問題があるのか。
ベストアンサー【相談の背景】 私は美術館やギャラリーなどの鑑賞会を通して、観ながらまたは鑑賞した後にカフェで今観たものを対話しながら、自分のものの見方や、作品を通して見えてくる自分、またこころの動きと繋がりをもつセッションを、対話型鑑賞とコーチングの技術を使ってアート鑑賞会として活動しています。 今回は無料のショートムービーサイト「SHORT SHORTS」を使い、カ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
海外の法律を紹介する記事で、どこからが非弁行為になりますか
ベストアンサー【相談の背景】 企業でマーケティングの仕事をしています。自社で運営するWEBサイトで、海外のある特定分野の法律についての記事を掲載することを検討しています。WEBサイトの目的は、海外のある国の最新事情を紹介することで、ゆくゆくは会社のファンになり、契約に繋げたいというものです。WEBサイトの閲覧に会員登録は必要無く、誰でも無料で記事を見られます。 なお、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
同業種への転職について
ベストアンサー【相談の背景】 退職を考えています。学習塾業界で管理職に従事しているのですが、今の塾を辞めて、自分で学習塾のような教育機関を立ち上げようと思います。 退職届や就業規則に10km圏内において同業に従事しないよう明記されています。 【質問1】 ①同業の定義として「学習塾」とうたわなければ10km圏内でも開業は問題ないか②退職届や就業規則に法的効力はあるか③法...
- 弁護士回答
- 7
-
-
実子だけに適用する成果によらない年俸制と昇給確約は可能ですか?
ベストアンサー【相談の背景】 現在、夫婦で株式会社を経営しています。 正社員は3名で、給与は月給制(基本給+職務給+精勤手当+住宅手当+食事手当+通勤手当+扶養手当)、賞与年二回、昇給年一回となっています。 正社員2名とは雇用契約書を締結しています。 残り1名は現在31歳の息子ですが、3年前の28歳時に採用したものの、契約書の取り交わしは行いませんでした。 息子には「毎年50...
- 弁護士回答
- 1
-
-
身元保証書の有効期間はいつまで。
ベストアンサー【相談の背景】 入社に際して会社へ身元保証書を書いて提出します。期間は5年間。 【質問1】 仮に入社した社員が1年間で退社してしまった場合、身元保証書の有効期間は退社後の未経過期間も有効でしょうか。
- 弁護士回答
- 2
-
-
第三者委託禁止なのに、外部にやらせていた
ベストアンサー【相談の背景】 会社の採用ページの運用を委託している法人が許可なく第三者(別法人)に委託していることが判明しました。 契約書には、第三者への再委託を禁止する。と明記してあるにも関わらずです。 現時点では、それによって明確な被害が出たわけではないですが、会社の情報がこちらの意図しない第三者に知れ渡っていることも事実です。 契約は昨年の7月からで今ま...
- 弁護士回答
- 3
-
-
店舗の修繕工事を社長個人と契約することは可能ですか?
ベストアンサー【相談の背景】 取引先に短期の少額な建物修繕工事見積を提出していたところ、社長個人名義で契約したいとの申し出があった。 理由を確認したところ、次年度に会社をたたみ、店舗を他社へ譲渡するからだという。 当社は法人契約ばかりで個人契約の経験がなく、個人との契約でどのような注意点があるか不安を感じる。 【質問1】 会社の資産である店舗修繕について、社...
- 弁護士回答
- 1
-
-
自社ビル建て替えに伴う移転登記の要否
ベストアンサー【相談の背景】 自社ビルの建て替えのため本店を一時的に移転します 【質問1】 自社ビル建て替えのため、三年ほど近隣のビルに移転予定です。会社法による移転登記の義務があると思いますが、例外規定などあるでしょうか?できれば登記手続きを省略したいと考えています。
- 弁護士回答
- 1
-
-
類似商号につきましてどうか教えてください
【相談の背景】 知り合いの不動産会社が東京で、株式会社東京土地という会社を設立しました。 しかし、以前から東京土地建売販売センター株式会社という同じ不動産業界の会社があります。 知り合いの会社は東京土地なので似てますので、東京土地建売販売センター株式会社から商号変更の依頼や訴えなど発生しますか? 【質問1】 知り合いの会社は東京土地なので最初の...
- 弁護士回答
- 1
-
-
裁判所からの催告と第3債務
ベストアンサー【相談の背景】 当社に責任がないものの、『仮差押』が裁判所から来ました。その業者とはもう付き合わないため、当社の支払義務(第三者債務・買掛)は債権額の1/10位ですが、供託しないで、今知る債権者に支払い、裁判所にそれ以上の債務がない旨伝えたあと、その他の債権者がいた場合、取り立て協議に巻き込まれるのでしょうか? 【質問1】 相談背景にある通りですが、...
- 弁護士回答
- 3
-
-
役員任期の就任日と終了日について
ベストアンサー【相談の背景】 役員の任期の考え方について、その終期を「定時株主総会終結時」とした場合、定時株主総会開催日が、前任者の終期で、後任者の就任日となりますでしょうか。 【質問1】 役員の任期についてご確認させてください。
- 弁護士回答
- 3
-
-
従業員への貸付金について
ベストアンサー【相談の背景】 主人が小さな会社を経営しています。ある従業員に会社からと主人個人からお金を貸しています。その従業員が先日亡くなりました。 【質問1】 ご遺族が遺産相続するなら未支払い分の給料を支払い、その上で支払い請求しようと思っていますが、万が一遺産放棄された場合、残りの給料を会社からの貸付返済に充てて良いのでしょうか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
監査役の予備監査役のまたは改選期での選任て、総会まえの取締役会ての決議事項の有無
ベストアンサー【相談の背景】 監査役の予備監査役のまたは改選期での選任て、総会まえの取締役会ての決議事項の有無 会社法には明記ない(4号の重要にあたるか?)のですが、取締役会の決議事項は必要でしょうか? 【質問1】 監査役の予備監査役のまたは改選期での選任て、総会まえの取締役会ての決議事項の有無
- 弁護士回答
- 1
-
-
法人破産 株主の反対
ベストアンサー【相談の背景】 ある美容・コスメブランドの代表取締役をしております。会社の業績が悪化し、初めは私がオーナーだった会社も次第に半分以上の株式を新しい株主に取られました。 借金や未払いも含め3000万ほどあり、役員の給与も払えないので、破産を検討しましたが、株主からは猛反対されています。 社長が1人になっても収益化して、株主が出資した額を返せと半分脅...
- 弁護士回答
- 3
-
-
退職と有給取得について
ベストアンサー【相談の背景】 2月28日に引っ越しを伴う異動の内示があり、それができないため、人事異動が発表される3月1日に退職の意向を伝えました。引き止めなどもありましたが上司に退職理由を納得してもらえています。 その際に3月31日を最終出勤にして4月1日からは有給を消化したい。と話しましたが 上司からは「4月からは部署が変わることもありそれができるかは人事に相談して...
- 弁護士回答
- 2
-
-
無料ショートムービー鑑賞会開催は著作権侵害にあたいするか
ベストアンサー【相談の背景】 はじめまして。 私は美術館やギャラリーなどの鑑賞会を通して、観ながら、または鑑賞した後にカフェで今観たものを対話しながら、自分のものの見方や、作品を通して見えてくる自分、またこころの動きと繋がりをもつセッションを、対話型鑑賞とコーチングの技術を使ってアート鑑賞会として活動しています。 今回は無料のショートムービーサイト「SHORT...
- 弁護士回答
- 2
-
-
著作権侵害及び著作者人格権の侵害
ベストアンサー【相談の背景】 御忙しいところすみません、70年以上経って著作権も切れている墨絵を自分の感覚で彩色した絵図があります、 私がSNSに投稿したら知人が欲しいというのでそのコピーをあげたら、 私に内緒でその絵図を使い冊子を出版販売しています、 著作権が切れていて誰でも自由に使用できる絵図に、私の感覚で彩色すれば、その絵図は私に著作の権利があり内緒で出版販...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから