

詐欺被害・消費者被害4位
離婚・男女問題7位
労働問題11位
全国9位
東京都5位
泉 亮介
彩結法律事務所
東京都 港区赤坂4-1-5 赤坂有馬ビル2階《困っている人たちを笑顔にしたい》《初回相談30分無料》家事事件、労働、消費者問題等の豊富な知識経験を活かし、クライアントにとって最良の選択をサポートします。
※当事務所は各ご相談の依頼から解決までを、泉・塩飽(しわく)の弁護士2名体制でポート。
共同で案件に対応することで、皆様とのスピーディーなやりとりを心がけております。
◆「父の死」が弁護士をめざしたきっかけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弁護士というものに対する漠然とした憧れのようなものを抱いていましたが、父の死をきっかけに相続に関しての紛争が起き、それを依頼した弁護士の先生に解決していただきました。
「実際に困っている人たちの力になりたい」
「紛争を解決し、困っている人たちを笑顔にしたい」
と思い、弁護士という職業を具体的に意識するようになりました。
◆ご相談者様との意思疎通が大切
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私が新規のご相談者様のお話をお伺いするうえで、特に心掛けていることは、2点あります。
1つ目は、「可能な限りわかりやすい言葉に置き換えて説明すること」です。
多くのご相談者様が法律の専門的な知識に触れられておりません。そこで、弁護士が専門用語を並べて説明をしてもご相談者様との意思の疎通が上手く行きません。だからこそ、時には話し言葉も交えて「とにかくわかりやすい説明を」というのをまず第一に考えています。
2つ目は、「ご相談者様の話を分かりやすく要約して確認をするということ」です。
ご相談者様の中には、ご自身がどのようなトラブルにあっているのかを正確に把握できていない方も多くいらっしゃいます。短いフレーズごとに話を要約して確認、話の筋道を整理、短い時間でも有意義な法律相談をご提供できるように務めております。
◆私の実績の一部です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯消費者契約法違反事件
インターネット上で100万円以上の情報商材を購入。その後不安に思い、契約を解除するのでお金を返してほしいと話をしたが返金がなされなかったためご依頼いただきました。
ホームページを見たところ消費者契約法違反の疑いが強いため、同法違反を主張し裁判を提訴。相手方は全額の支払い義務があることを認め、分割での支払いを要件とする和解が成立しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆事務所HP
https://iroyui-law.jp/about/
◆アクセス
東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩2分
取扱分野
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり/解決事例あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
経歴・技能
学歴
- 日本大学第二高校
- 立教大学法学部
- 中央大学法科大学院
人となり
- 趣味
- 音楽
- 好きな言葉
- 臨機応変
- 好きな本
- 空想科学読本
- 好きな映画
- バックトゥザフューチャー
- 好きな観光地
- カッパドキア
- 好きな音楽
- Avenged Sevenfold
- 好きなスポーツ
- テニス
- 好きなテレビ番組
- ガイアの夜明け
- 好きな休日の過ごし方
- テニス、カラオケ、バンド活動をして過ごす
泉 亮介弁護士の法律相談回答一覧
離婚訴訟されました。 訴状に反論する答弁書を作成中です。 原告の請求の原因は実は違うと1回目の口頭弁論から証拠を提出して出廷しようと思っています。 実際例として1回目から証拠を提出する反論の仕方はありますか?
第一回目から証拠等含めてしっかりとした反論書面、答弁書が提出される例は実務上もあります。 通常は請求棄却の判決を求める、他の主張は追って主張する、という書面のみで対応されることが多いですが、詳細な反論書面を出したとしても問題はありません。

養育費請求の申し立てを2020年12月25日に裁判所へ郵送しました。 第1回目の期日はだいたい申し立てした日からいつごろ届くのでしょうか いま現在裁判所からの通知は来ていません。 生後まもない子どもがいるので預け先を探さないといけないので裁判所に問い合わせても良いのでしょうか?それとももう少し待つべ...
裁判所に問い合わせはしても構いません。 ただ、コロナの影響で案件が立て込んでおり、裁判所の期日指定が遅れてしまっているのが現状ですので、期日指定までに1,2ヶ月かかることも現在は珍しくはない状態となってしまっております。 1回目の期日については、養育費のみの請求であれば現在の収入や、支出の状況等を調査官が確認し、ある程度資料が揃っていれば金額の話...

不貞慰謝料の裁判をしています。 私は被告です。 自身の代理人から、原告の代理人も裁判官も 原告の夫のほうが悪い認識をもっていると ずっと言われ続けていたのですが、今回 裁判官から出た和解案は私に不利な案でした。 これは代理人がきちんと仕事をしていなかった ということになりますか?
一概にそうとは言えないかと思われます。 原告の夫の方が責任が重いとしても、不貞行為自体は共同不法行為ですので、責任の軽重にか変らず原告は全額を請求できる立場にあります。 そのため、実際に訴状にて請求されている金額と和解にて提示された金額とを比較して考える必要があるでしょう。 また、気になるのであれば期日に同行し、裁判官に、なぜこの和解金額な...

詐欺被害・消費者被害
分野を変更する詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※当事務所は各ご相談の依頼から解決までを、泉・塩飽(しわく)の弁護士2名体制でポート。
共同で案件に対応することで、皆様とのスピーディーなやりとりを心がけております。
◆消費者問題で多彩かつ豊富な実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数多くの消費者問題に従事し、経験を積んでまいりました。、ご相談内容のどこに問題があり、どのように解決できる可能性があるかを瞬時に判断いたします。
情報商材等インターネットを利用したトラブルについても対応可能です。
納得していただけるまで真摯かつ丁寧に対応いたします。
ー このようなお悩みはご相談ください ー
◯「月に確実に○○万円稼げる」「絶対に失敗しない」等の広告を信じて購入したが、実際には効果が得られなかった。
◯別の用事で電話をしたら突然商品の話をされて混乱しているうちに契約をしてしまった。
◯話を聞こうと思って連絡したら喫茶店に呼び出され商品の契約を迫られて契約してしまった。
【重点取扱案件】
◯情報商材詐欺
◯電話勧誘販売
◯クーリングオフ
◯訪問販売
◯通信販売
◆当事務所のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯24時間予約受付◯
当事務所では、24時間メールでのご予約を受け付けております。営業時間内のご連絡が難しい方は、メールフォームよりお問い合わせください。
◯当日・休日・夜間相談可◯
当日お急ぎのご相談や土日祝、夜間のご相談に対応しております。日時は事前予約制となりますので、まずは一度ご連絡ください。
◯わかりやすい説明を徹底◯
専門用語をできるだけ避け、わかりやすい説明を心がけています。少しでもご不明な点はお気軽にご質問ください。
◆弁護士費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初回相談は30分無料です。
次回以降、30分ごとに5,000円(税別)となります。
費用は、案件に応じて柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
◎分割払いあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆事務所HP
https://iroyui-law.jp/about/
◆アクセス
東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩2分
詐欺被害・消費者被害
解決事例をみるこの分野の法律相談
ネットショッピングでダウンコートを購入しました。 今日の夕方、ゆうパック代引きで受け取り、開封したところ、明らかに偽物でした。 慌ててサイトを見ましたが、すでに閲覧出来なくなっていて騙されたと気付きました。 時間が遅かったので販売元に電話等はしてません。 明日の朝イチ、私がやった方がいい事を...
販売元に対して契約解除、返金請求を行う必要があります。 その際会話内容を録音することができればしておいた方が良いでしょう。

未成年だけど18禁同人誌を購入してしまいました。 本を見てから気づいたので、販売者様にその事を伝えてしまったのですが怖くなってすぐサイトを退会してしまいました。 今の所は何も裁判所や警察から連絡は来ていません。 そこで、先生方に2つほど質問があるのですが ・18禁を購入してしまった旨...
18禁を購入してしまった旨を伝えたことが業務妨害になることは基本的にないと思います。 また、本件が原因で販売者に損害が生じているとは思えませんので、基本的には損害賠償請求などの民事訴訟提起の可能性はないと思います。

投資 詐欺 付き合いの長い友人に株で運用したいからとの事で 現金にて500万円を出して欲しいと言われ利益も絶対に出せるとの事で500万を渡してしまい1ヶ月半後に友人から半分になったと言われました。 どの株を買い実際どのような取引をしたのか 見して欲しいと伝え残高など記載はなくざっくりとした ...
実際に投資運用した上で予想に反して利益が出なかったとなると、詐欺等での返金請求は難しくなってくるでしょう。 実際に運用せずに他のことに使っていたのであれば、そのことが立証できれば返金請求可能です。

詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料。 次回以降30分5,000円(税別)〜 |
着手金 | 20万円(税別)〜 |
報酬金 | 10%(税別)〜 |
備考欄 | 上記金額はあくまで目安ですので、案件に応じて柔軟に対応させていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
詐欺被害・消費者被害の解決事例(2件)
分野を変更する詐欺被害・消費者被害の解決事例 1
投資詐欺の被害にあい、被害総額の半額(数百万円)を一括で支払うことで和解
- 金融・投資詐欺
相談前
当事者で話していても、お金がない、かなり長期の分割(数十年単位)になるといわれ、なかなかまとまった金額での合意ができなかった。
相談後
当初は同様に長期の分割でならという対応を繰り返していたが、最終的には被害額の半額を一括で返金する形で合意。実際にその金額の回収まで完了し、合意書を交わして終了となった。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 2
復縁工作を依頼したものの、適切な活動をしなかったとして全額返金を求め、同判決を獲得
- 金融・投資詐欺
相談前
探偵会社へ復縁工作を依頼したが、数回しか活動をしておらず、何の成果も上がっていないため、契約の解除返金を求めたものの、債務は履行してあるとして一向に返金に応じなかった。
相談後
裁判外で書面を送付したりしても一切対応しなかったため、訴訟を提起、裁判上で相手方の債務不履行が認定され確定。全額の返金命令が出され、回収に成功。
泉 亮介弁護士からのコメント

本件では、費用を受領しておきながら、実際に効果的な活動をしていなかった点が、債務不履行であると判断され、契約の解除返金に成功したケースです。復縁工作や恋愛工作といったものは実際にその行為が債務の履行であるのか否かについて判断がつきづらく、裁判所に認定してもらう必要があるケースも多いです。ただ、非常に雑な活動しか行われていないケースも多く、ちょっとでも疑問に感じたら、泣き寝入りせずに弁護士への相談等できる限りの行動をしてみることをお勧めします。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※当事務所は各ご相談の依頼から解決までを、泉・塩飽(しわく)の弁護士2名体制でポート。
共同で案件に対応することで、皆様とのスピーディーなやりとりを心がけております。
◆複雑な案件であっても対応可能です!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまで男女双方の依頼者について、離婚問題に取り組み、訴訟前の交渉段階・調停段階での離婚成立に貢献してきました。離婚問題における相手方の思惑を分析し、交渉に反映させることで依頼者の利益の最大化を目指しております。
納得していただけるまで真摯かつ丁寧に対応いたしますので、お困りの際は一度ご相談ください。
ー これまでの解決実績の一例 ー
◯有責配偶者からの離婚請求という、一般に離婚が難しいケースで離婚を成立させた。
◯算定表を大きく超える金額での婚姻費用獲得に成功した。
ー このようなお悩みはご相談ください ー
◯慰謝料、養育費の金額がどのくらいになるか。
◯不倫の証拠としてどこまでのものが必要か。
◯財産分与で相手に渡す金額を少なくしたい。
◯離婚に向けた話し合いを自分自身でしていくことが難しい。
【重点取扱案件】
◯慰謝料請求
◯財産分与
◯有責配偶者からの離婚、慰謝料の減額
◆当事務所のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯24時間予約受付◯
当事務所では、24時間メールでのご予約を受け付けております。営業時間内のご連絡が難しい方は、メールフォームよりお問い合わせください。
◯当日・休日・夜間相談可◯
当日お急ぎのご相談や土日祝、夜間のご相談に対応しております。日時は事前予約制となりますので、まずは一度ご連絡ください。
◯わかりやすい説明を徹底◯
専門用語をできるだけ避け、わかりやすい説明を心がけています。少しでもご不明な点はお気軽にご質問ください。
◆弁護士費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初回相談は30分無料です。
次回以降、30分ごとに5,000円(税別)となります。
費用は、案件に応じて柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
◎分割払いあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆事務所HP
https://iroyui-law.jp/about/
◆アクセス
東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩2分
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
離婚訴訟されました。 訴状に反論する答弁書を作成中です。 原告の請求の原因は実は違うと1回目の口頭弁論から証拠を提出して出廷しようと思っています。 実際例として1回目から証拠を提出する反論の仕方はありますか?
第一回目から証拠等含めてしっかりとした反論書面、答弁書が提出される例は実務上もあります。 通常は請求棄却の判決を求める、他の主張は追って主張する、という書面のみで対応されることが多いですが、詳細な反論書面を出したとしても問題はありません。

養育費請求の申し立てを2020年12月25日に裁判所へ郵送しました。 第1回目の期日はだいたい申し立てした日からいつごろ届くのでしょうか いま現在裁判所からの通知は来ていません。 生後まもない子どもがいるので預け先を探さないといけないので裁判所に問い合わせても良いのでしょうか?それとももう少し待つべ...
裁判所に問い合わせはしても構いません。 ただ、コロナの影響で案件が立て込んでおり、裁判所の期日指定が遅れてしまっているのが現状ですので、期日指定までに1,2ヶ月かかることも現在は珍しくはない状態となってしまっております。 1回目の期日については、養育費のみの請求であれば現在の収入や、支出の状況等を調査官が確認し、ある程度資料が揃っていれば金額の話...

不貞慰謝料の裁判をしています。 私は被告です。 自身の代理人から、原告の代理人も裁判官も 原告の夫のほうが悪い認識をもっていると ずっと言われ続けていたのですが、今回 裁判官から出た和解案は私に不利な案でした。 これは代理人がきちんと仕事をしていなかった ということになりますか?
一概にそうとは言えないかと思われます。 原告の夫の方が責任が重いとしても、不貞行為自体は共同不法行為ですので、責任の軽重にか変らず原告は全額を請求できる立場にあります。 そのため、実際に訴状にて請求されている金額と和解にて提示された金額とを比較して考える必要があるでしょう。 また、気になるのであれば期日に同行し、裁判官に、なぜこの和解金額な...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料。 次回以降30分5,000円(税別)〜 |
着手金 | 20万円(税別)〜 |
報酬金 | 10%(税別)〜 |
備考欄 | 上記金額はあくまで目安ですので、案件に応じて柔軟に対応させていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
親権、監護権を主張していた母親の申立が退けられ、父親に親権、監護権が与えられた
- 親権
- 離婚回避
-
女性から、妊娠したとして金銭を請求を受け、支払いをせずに終息
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚回避
-
不貞行為に関する慰謝料請求。相手からの請求を半額に
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
親権、監護権を主張していた母親の申立が退けられ、父親に親権、監護権が与えられた
- 親権
- 離婚回避
相談前
不貞行為をしたうえで母親が別居を開始、その後子どもの親権、監護権を求めて調停を申し立てられた。
相談後
母親の主張は認められず、親権、監護権ともに父親が取得。面会交流についても、子どもたちが希望した場合にのみ実施するとして、定期的な面会交流の実施が見送られた。
泉 亮介弁護士からのコメント

子どもの親権、監護権となると、やはり母親が強いのが一般的です。ただ、どのような事情があっても母親が取得するというわけでは決してありません。あくまで裁判所は、子どもの人格的、自律的成長のためには何が一番最適化を、様々な事情を見たうえで総合的に判断します。なので、母親だから取得できる、父親だから取得できないと安易に考え、思考停止してしまうと、思わぬ事情から予想に反した結果になってしまうこともありますので、注意が必要です。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
女性から、妊娠したとして金銭を請求を受け、支払いをせずに終息
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚回避
相談前
肉体関係を持った女性から、妊娠した、中絶費用と慰謝料を支払ってもらえなければこのまま生んで育てるとして、金銭を要求されていた。
相談後
まずは妊娠しているのか、自身の子どもなのかどうかの確認が取れなければ支払いはできないとし、弁護士から連絡。その後一切の請求がやんだ。
泉 亮介弁護士からのコメント

妊娠したと偽って金銭的な請求がされるケースは存在します。もちろん、実際に自身の子どもであった場合には、相応の対応をする必要がありますが、焦って相手の請求に応じてしまうと、本来支払う必要のない金銭の支払いをすることになってしまう可能性もあります。疑問に思うことがあればまずは事実確認をするということをとどめておく必要があります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
不貞行為に関する慰謝料請求。相手からの請求を半額に
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
相手方から、不貞相手と相談者の双方へ、不貞行為に関する慰謝料請求を受けた。当事者で話をしていたが、相手方は一切金額の譲歩を受け入れなかった。
相談後
裁判上で和解。相談者は、実際に不貞相手が婚姻関係にあることを知らなかったため、かかる事情を考慮し、請求金額の半分での和解をし、支払い方法についても、不貞相手のみが負担する形で解決。
泉 亮介弁護士からのコメント

不貞行為については、片方が、婚姻関係にあることを知らない、つまり不貞行為の認識がない場合も当然起こりえます。そうした場合、不貞行為の認識の無い側には、そもそも不法行為の故意自体が存在しないため、損害賠償請求が成り立たなくなるケースもあるのです。不貞行為の認識がなかったと主張し認められるためには、それを裏付ける証拠資料がどの程度あるかも大きくかかわってくるため、その準備が重要となってきます。
離婚・男女問題
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※当事務所は各ご相談の依頼から解決までを、泉・塩飽(しわく)の弁護士2名体制でポート。
共同で案件に対応することで、皆様とのスピーディーなやりとりを心がけております。
◆難しく思えても諦めてはいけません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまでに労働者側からのご相談だけではなく、会社の就業規則作成にも従事してきましたので、労働者側、会社側それぞれの強いポイント、弱いポイントを理解しています。どんなに証拠が少なくても諦める必要はありません。依頼者様の利益を最優先に最善を尽くさせていただきます。
働いている人にとって労働は一日の大半を占めるものです。依頼者の方が納得いただける方法で最善の解決を目指します。
ー これまでの解決実績の一例 ー
◯証拠資料に乏しい場合であっても残業代の回収に成功。
◯執拗な退職勧奨について、裁判外での交渉により、当初の提示額を大幅に上回る金額での退職に成功。
ー このようなお悩みはご相談ください ー
◯残業代を払ってくれない、または払われているが不十分である。
◯突然明日から来なくていいと言われ、何の保証もなく即日解雇された。
◯執拗に退職するよう勧められる。
◯契約更新を突然しないと言われた。
【重点取扱案件】
・残業代請求
・不当解雇
・配置転換
・パワハラ、セクハラ
・退職勧奨
◆当事務所のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯24時間予約受付◯
当事務所では、24時間メールでのご予約を受け付けております。営業時間内のご連絡が難しい方は、メールフォームよりお問い合わせください。
◯当日・休日・夜間相談可◯
当日お急ぎのご相談や土日祝、夜間のご相談に対応しております。日時は事前予約制となりますので、まずは一度ご連絡ください。
◯わかりやすい説明を徹底◯
専門用語をできるだけ避け、わかりやすい説明を心がけています。少しでもご不明な点はお気軽にご質問ください。
◆弁護士費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初回相談は30分無料です。
次回以降、30分ごとに5,000円(税別)となります。
費用は、案件に応じて柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
◎分割払いあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆事務所HP
https://iroyui-law.jp/about/
◆アクセス
東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩2分
労働問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
パワハラとはまだ言えないと思いますが、相談させて下さい。 数日前、私が取引先から帰ってきたときに、両手に荷物もかかえて階段を降りたところ、少し先のトイレから上司が出てきたため、おつかれさまですと声をかけました、軽く返事はされました、それから10メーターくらい歩いて、その上司は私より2メーター位...
ご記載の内容のみであれば、その発言を理由に慰謝料請求をすることは難しいと思います。

支社秘書をしています。支社社長の勤務態度について本社役員から聞き取り調査を受け、事実を回答しました。(詳しい内容は伏せますが勤務態度に問題があると話しました。) 後日本社から注意を受けた社長が「会社が被害を受けたので調査を進め、誹謗中傷した方に対し法的措置をとります」と支社全員に社内メールを送...
話をした内容にもよりますが、実際に当該社長の勤務態度についてありのままに回答しているのであれば、誹謗中傷とは評価されない可能性が高いでしょう。

アルバイトをしている学生がいます。雇われる際に就業規則等の説明や掲示もなかったようです。学生なので知識不足は仕方ありませんが、有休の支給が知らないままにされていました。企業側に告知する義務は無いと思いますが、就業規則の説明がされていれば存在は理解できていたはずです。結果的に辞めたのですが、知...
有給休暇自体は労働契約が終了した段階で消滅してしまうため、後からの請求は不可能です。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料。 次回以降30分5,000円(税別)〜 |
着手金 | 20万円(税別)〜 |
報酬金 | 10%(税別)〜 |
備考欄 | 上記金額はあくまで目安ですので、案件に応じて柔軟に対応させていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
隔日勤務、変形労働時間制を理由に残業代の支払いを拒否されていたが、請求金額の9割以上の支払いで和解
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
-
給与債権の放棄を主張され、残業代の支払いを拒否されたいたが、全額の支払い命令を獲得
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
-
残業代を請求したものの、会社からの提示金額が低すぎる?当初の提示金額の10倍以上の金額で和解
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
労働問題の解決事例 1
隔日勤務、変形労働時間制を理由に残業代の支払いを拒否されていたが、請求金額の9割以上の支払いで和解
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
相談前
マンションのコンシェルジュ兼警備員業で、1年ほど勤務していたが、就労期間中一切の残業代が支払われず、本人が請求しても残業代は発生しないとして支払いを拒否されていた。
相談後
裁判外の手続きでは相手方が主張を曲げず、労働審判へ発展。労働審判上でも変形労働時間制を盾に支払い義務がない旨の主張を繰り返すが、変形労働時間制の適用がないことを指摘、ほぼ満額での和解となった。
泉 亮介弁護士からのコメント

残業代に関しては、計算方法、支払い義務含めて、専門家でないとわかりにくい部分が多々あります。本件でも、社労士の先生や弁護士の先生から支払い義務がないと説明を受けたと相談に来られましたが、専門家からそうした説明を受けるとなおのこと請求をあきらめてしまう方がいらっしゃいます。ちょっとでもおかしいなと感じることがあれば、まずは無料相談を実施している法律事務所へ相談にいかれることをお勧めいたします。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 2
給与債権の放棄を主張され、残業代の支払いを拒否されたいたが、全額の支払い命令を獲得
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
相談前
就労期間の残業代を相手方に請求していたが、相手方が、依頼者の行為により会社に損害が生じた、その損害賠償債権で相殺ないし、損害賠償請求をしない代わりに残業代も支払わない旨の合意をしたとして支払いを拒否されていた。
相談後
訴訟により、会社への損害に、依頼者の責任がないことが認められ、その他、依頼者が給与債権を放棄した事実も認められないとし、相手の請求を棄却、依頼者の請求が全額認容された。
泉 亮介弁護士からのコメント

給与債権の放棄について、裁判所は相当程度厳しい目で、その合意が有効なものなのかどうかを判断します。そのため、何の理由もなく債権放棄の合意をしたとしてもその合意が有効とはなりにくいのが実務上の取り扱いです。また、その理由付けのために会社側が従業員の行為で損害を受けた、その債権を免除する代わりだなどと主張することも多いですが、従業員の責任がなく、会社が残業代の支払いを拒否するためのいわばこじ付け的に主張されることもありますので、相手方からの請求そのままに従ってしまうのではなく、専門家の意見をまずは聞いてみましょう。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 3
残業代を請求したものの、会社からの提示金額が低すぎる?当初の提示金額の10倍以上の金額で和解
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
相談前
会社に残業代を請求したが、会社から提示された金額があまりに低いので計算をごまかされているのではないか。
相談後
あまりに低い計算が行われていたため、適正に計算し、労働審判に移行すると時間と弁護士費用が掛かるため、一定程度譲歩した金額で和解。それでも当初の提示金額(10数万円)からその10倍以上の金額(100数十万円)まで金額が増額。
泉 亮介弁護士からのコメント

残業代の計算は、労働者にはわかりづらいところもあり、正確な金額がなされておらず、また、それについて特に会社に意見を言ったり、専門家の助言を聞きに行ったりする人はあまり多くないのが実情です。そのため、本来であればもっともらえるはずのものが、極端に低い金額しか支払われていないという事態が発生しうるのです。残業代については弁護士や労働基準監督署等の専門の意見を聞いた方が、正確な金額が導き出せるでしょう。
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 彩結法律事務所
- 所在地
- 〒107-0052
東京都 港区赤坂4-1-5 赤坂有馬ビル2階 - 最寄り駅
- 赤坂見附駅から徒歩2分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
泉 亮介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 土日祝10:00 - 18:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・メールフォームは24時間予約受付しております。当日の電話相談は10時から18時までとなりますが,事前にご予約いただければ時間外の対応も受け付けております。
・土日祝日は電話に出られない時もございます。折り返し対応が週明けになる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
泉 亮介弁護士からのコメント
当事者同士で話をしていても、詐欺の加害者側はのらりくらりと対応していて、いつまでも解決しないことがままあります。また、そうこうしているうちに、加害者側と連絡が取れなくなったり、会社をつぶして逃げてしまったりした場合には、債権回収が非常に困難となってしまいます。弁護士を入れれば、確実に回収可能であるとは言えませんし、弁護士費用分のリスクも掛かるものではありますが、それでも回収可能性を上げることはできるかと思われます。当事者で話をしていてなかなか話しが進まないとお悩みの方は、一度弁護士相談に行ってみてはいかがでしょうか。