弁護士の探し方
知人の弁護士への依頼や、知人から弁護士を紹介してもらう際のメリット・デメリットは?
依頼する弁護士が知人であったり、知人からの紹介の場合、初めて会う弁護士でも安心感があるのがメリットです。紹介の場合は知人との親しさにもよりますが、気負わずに話がしやすいでしょう。デメリットとしては、運悪く紹介された弁護士との相性が悪かった場合は、変更しづらいケースも考えられます。
弁護士会、または地方自治体に問い合わせて弁護士を探す際のメリット・デメリットは?
メリットとしては、弁護士の対応に不満があった際に、本人ではなく紹介先に連絡を入れれば済みます。弁護士本人に言いづらくても、言える場所があれば心強いでしょう。デメリットとしては、紹介を受けるには基本的に弁護士会や地方自治体に出向く必要があります。窓口での対応時間も限られますので、状況によっては(仕事をしながらなど)探しづらいケースもあるでしょう。
法テラスに問い合わせて弁護士を探すメリット・デメリットは?
経済的に余裕のない方にとっては無料で相談できる可能性がある、というのが最大のメリットです。デメリットとしては、依頼できる弁護士が法テラスのスタッフ弁護士か登録弁護士に限られます。ただし紹介してもらうだけではなく、こちらから法テラス登録弁護士を探すことは可能です。法テラスについて詳しくは、「弁護士に無料相談ができる?法テラスとは」をご覧ください。
インターネットで弁護士を探すメリット・デメリットは?
メリットとしては、空いた時間にいつでも自分の探したい条件で弁護士を探すことができます。デメリットとしては、情報の信頼性の見極めが難しい場合もあります。ただし自分と相性のよい弁護士を探しやすいという点では、最もハードルが低く選択しやすい方法でしょう。