1,835件見つかりました

法律相談一覧

  • 制作委託したパッケージデザインやロゴマークを使用することに対する著作権等について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 自社製品のパッケージデザインやロゴマークの制作をデザイナーに委託した場合の知的財産権、著作権のリスクで気になる事があります。パッケージデザインはその商品のパッケージのみに利用を想定しています。その際の問題点と対応策を教えてください。 【質問1】 パッケージデザインを印刷するごとや商品を販売するごとに使用料を後から請求をされる恐れ...

    弁護士回答
    1
  • 商標登録された文言を商品説明文に使用した場合

    ベストアンサー

    【相談の背景】 商標登録についてご教授ください。 ある製品を製造販売しましたが、商品説明欄に使用した言葉が商標登録されていることが判明しました。『〇〇〇水』と一般的に使われている名称であり、まさか商標登録されているとは思いませんでした。 【質問1】 商品名ではなく、商品裏面の説明文に商標登録された文言を使用した場合でも商標権侵害になるのでしょう...

    弁護士回答
    1
  • 知的財産権、商標権、著作権

    ベストアンサー

    【相談の背景】 ブランドを購入した商品や要らなくなった物をマーケットに販売する事は 商標権や知的財産権に引っかかりますか? 数年前に購入した商品で未開封の場合でもマーケットに出品して売れた場合なども引っかかるのでしょうか? 中古品も対象になりますか? もし中古品も対象になるのであれば 何故質屋などに売るのは問題ないのでしょうか? 【質問1】 ブ...

    弁護士回答
    5
  • 職務外の発明であっても、会社貸与PCを使用していると職務発明になってしまいますか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 2つの企業(A社、B社)で代表取締役を務めている者ですが、一方のA社では「職務に関連する発明等の知的財産は会社に帰属させる」という趣旨の契約をA社株主と結んでいます。一方、自身が支配株主であるB社では何の取り決めもしていません。 A社とB社は全く別の業界に属しており、それぞれの業務は直接にも間接にも関連がありません。また、B社での業務は、...

    弁護士回答
    1
  • 職業発明の権利侵害について、調査や発明者補償に関して教えて下さい

    ベストアンサー

    【相談の背景】  会社の保有する 意匠権 と全く同じ形状で産業分野も同じものが、最近市場に流通している事がわかりました。 発明は 私の自由発明で、勤め先の商品に適用する価値があると思い、会社に話したところ、欲しいとのことでしたので(職業発明として譲渡(職務発明ではありません)譲渡し、発明者補償として約1万円ほど頂いています。しかし、その後 自社製品...

    弁護士回答
    1
  • これは自由創作、自由発明になりますか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 私は鉄製品を製造する企業にて製品の製図の仕事を行っています。 設計の仕事は行なっておりません。 また私の勤務する企業はステンレス製品を製造する設備はありませんし、そもそもステンレスの取扱がないのでステンレスという材料の詳しいノウハウもありません。 私はキャンプが好きで、個人でステンレスの特性や設計等を学び、オリジナルの焚き火台...

    弁護士回答
    2
  • 慰謝料と住宅貰いたい

    【相談の背景】 旦那が一方的に離婚したいと。私は離婚するつもりありません。旦那が居た時から、旦那に何か言われるんじゃないかって、ビクビクしながら生活してました。心療内科に受信し鬱病と診断されました。どうしてもと言う時は、慰謝料貰いたいです。子供4人(未成年)居て、うち2人は自閉症スペクトラムと知的障害者の子が居ます。この2人は環境に弱く、パニックにな...

    弁護士回答
    1
  • 市販しているブランドの服のロゴを別のロゴに変える場合、権利的に問題が生じますでしょうか?

    【相談の背景】 有料イベント(ライブ配信あり)で使用するユニホームを ・販売されている既存ブランドの服を使用 ・ブランドのロゴを別のロゴ(例えばオリジナルのイベントロゴ等)を上から付けて隠す ・イベントの協賛企業のロゴを衣装に付ける といった形で対応しようと考えています。 【質問1】 上記の場合、使用する衣装に関して知的財産権など、何らかの権利...

    弁護士回答
    1
  • 示談する際のメールの効力について

    【相談の背景】 当方ネットショップを運営しています。 先日他社か商品が類似しているとの通知書が弁護士名義で届きました。 商品ページの削除や売上データを要求され応じました。 最終的に代表本人から売上金額と同等の金額で示談と提案され、受け入れたところ振り込み先が記載されたメールが送られてきました。 ▼メール内容 「売上金額¥○○○を示談金として下記の振...

    弁護士回答
    3
  • イラストレーターに依頼したイラストが無断使用された。

    ベストアンサー

    【相談の背景】 イラストレーターの方にTwitterのアイコンの制作を依頼し、そのイラストが第三者に無断で使用されていた。 【質問1】 この場合イラストレーターの方でないと告訴することができないのでしょうか?また、著作権の譲渡の契約を依頼の時に結んでおけばこちらが告訴することも可能になるのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 会社に紐づいている著作権も、自社所有の資産・知的財産として他社或いは個人に譲渡可能ですか?

    【相談の背景】 弊社は、ASMR・音声作品の制作販売をしております。 具体的には、DlsiteやFanzaなどでよくある同人音声作品にあたります。 お陰様で音声作品による売り上げは好調で、数年以上前に初めて公開した作品でも、今なお毎月そこそこの売り上げを叩き出してくれております。 素朴な疑問なのですが、 事業譲渡や会社のプロダクト譲渡などのMAと同じ様に、 こ...

    弁護士回答
    1
  • システム開発におけるノウハウ転用の禁止について、契約書の作成方法を悩んでいます。

    ベストアンサー

    【相談の背景】 システム開発を請け負っている会社です。他の開発会社に自社のノウハウを使用されたくないのですが、契約書の内容をどのようにすればよいか悩んでいます。以下事例です。 ■弊社A社(受任)、顧客B社(委託)、開発協力会社C社もしくはC個人事業(B社と契約しているシステム会社。B社の協力会社) 1.A社がB社より予約システムの開発の依頼を受けた(以下、...

    弁護士回答
    2
  • 意匠権、知的財産件について

    【相談の背景】 アパレルのブランドの事業譲渡についての質問です。 以前弊社で運営していたブランドをその時デザインをしていた方に、無償で譲渡しました。 その際に譲渡するのは商標権とロゴのデザインのみと、譲渡契約書には明記しており、尚且つ譲渡前までに制作したデザインやパターンは私の会社が権利を保有するということも、譲渡条件にいれています。 にもかか...

    弁護士回答
    1
  • エステ店における特定継続的役務と関連商品について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 特定継続的役務提供契約についての質問です。 当店はエステティックサロンとなり、特定継続的役務についての質問でございます。 エステメニュー考案にあたって、確認したいことがございます。 コース期間:3ヶ月 コース料金:49,000円 施術回数:3回 どうぞ、御教示頂けますと幸いでございます。 【質問1】 ①上記コースメニューの場合...

    弁護士回答
    1
  • 成年後見人等の報酬について

    【相談の背景】  最近、知的障害であることが判明した兄弟がいます。これまで数百万円単位で知人にそそのかされて借金や散財したことが数回あり、当人で財産管理ができるとは思えない状況です。  このため、成年後見(補佐か補助)開始の審判申立を考えています。 家族の私が後見人等になれれば良いのですが、審判次第ですので、何とも言えません(私と兄弟の間には相...

    弁護士回答
    2
  • アイデア等の追従について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 ふとアイデアの扱いについて悩んでいました 例えばYouTubeで宝くじを買うなどの動画をあげた人がいます それを真似して俺もやってみようと真似した人がいます また言動などもかっこいい人から真似してる人がいるとします 【質問1】 そのようなことが何回も続く場合、著作権的なもので先発が守られるのか 独占禁止法的なもので後発が守られるのか知...

    弁護士回答
    1
  • 自筆遺言検認手続きについて

    ベストアンサー

    【相談の背景】 自筆遺言をしています。 長男、次男に相続させる遺言の内容です。 施設入所(住民票は施設)の三男がいますが、遺言検認の事で質問です。 検認の際三男(知的障害者)にも通知されると思いますが、この際施設管理者が利害関係人として後見申立などして遺留分減殺請求などしてくる可能性あるのでしょうか。 三男には、保険などで財産を渡す事にしており...

    弁護士回答
    3
  • 海外との輸出入ビジネスと必要な許認可について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 海外から商品を輸入したり、あるいは逆に海外へ輸出するビジネスを行うことを考えています。 その実施にあたり、必要な許認可等を確認したかったため、ここでご質問させていただきました。(各種サイトを見てもかなり複雑だったもので…) 【質問1】 海外から衣類や雑貨(フィギュアや小型革製品など)、家具を法人として輸入したり、輸出したりする...

    弁護士回答
    1
  • キャラクターものの海外限定販売品の輸入

    【相談の背景】 有名キャラクターものの中国限定販売の商品を輸入代行として、注文後に仕入れてサイトで販売する事は違法になるのでしょうか? 【質問1】 日本のキャラクターもので、販売メーカーは中国のメーカーになります。

    弁護士回答
    1
  • 著作権と知的財産権について質問です

    ベストアンサー

    【相談の背景】 あるオンラインスクールでオンライン講座を受講し、ティーチャーまでの資格を取得しました。 年間数千円支払ってディプロマを取得することで、自分の開催した講座の受講生にそのままそのスクールのテキストを渡すことができるということでした。 そして、 「このテキストの著作権と知的財産権は〇〇にあります。 全てのテキストの文章の書き換え...

    弁護士回答
    3
  • 中国のアリババの商品と著作権

    ベストアンサー

    【相談の背景】 日本国内で食品用調理器具の販売を検討しているのですが、著作権の問題があるかと思い相談させて頂きました。中国のアリババから商品を輸入し日本国内で販売予定しています。既に販売予定の商品の同様品を他社がECサイトでブランド名入りで販売しており、自社がOEMする予定の商品がアリババの販売店の他社商品のパクリ商品なのか、他社も中国から仕入れてOE...

    弁護士回答
    1
  • トレーディングカードゲームの効果テキストは著作権で守られているか?

    【相談の背景】 トレーディングカードゲームのルールそのものはアイデアであり、著作権が認められていないと聞きました。 そのため同じルールで、カードの画像を表示しないようにしてPCゲームを制作し、完全非営利目的で公開してユーザー同士でオンライン対戦できるようしたいと考えています。 しかし、カードの画像を載せないようにしても、そのカードがゲーム中にもた...

    弁護士回答
    3
  • 高齢の親が異性と付き合いはじめました

    ベストアンサー

    【相談の背景】 私は一人娘で母は79歳です。5kmほど離れたところに互いに住んでいます。ちょうど1年前に父が80歳で他界しました。母はその直後に知り合った75歳の男と親密になり、肩が痛いからとか、外出する際に車を出してもらっているなど、生活する上で不便な部分を手伝ってもらっているという理由で、その男が朝から晩まで実家に入り浸っています。たまに寝泊まりして...

    弁護士回答
    2
  • 買取店で偽物を販売してしまった

    【相談の背景】 去年の夏頃に買取店でパーカーとカバンを売却しました。 合計金額は225000円でその後特に何も音沙汰が無かったのですが 文書にて真製品では無い事が判明したため返金して欲しいとの旨の連絡がありました。 こちらとしては本物だと思い、お値段がついた時点で本物として販売しております。 【質問1】 この場合返金要求に応じるべきでしょうか? 【...

    弁護士回答
    1
  • 著作権・商標権・意匠権・知的財産権などの侵害になるかについて

    【相談の背景】 お酒の空瓶など(ドンペリやアルマンド、その他)を使ってリメイクしたいと思ってます。 方法は空瓶を割ってそのまま額に貼り付けます。 このような形で、元からあるものをそのまま自分のアートとすることはダメでしょうか? 【質問1】 このような場合、仮に販売目的だとしたら何らかの法律に引っかかりますでしょうか? また、法律違反にならない場合...

    弁護士回答
    2
  • WEBデザインの著作権に関して

    ベストアンサー

    【相談の背景】 WEBデザインの著作権に関してですが、とあるECサイト制作のためのオープンソースで、デザインのテンプレートの販売があるのですが、そちらの規約の中に「テンプレートに含まれる画像、HTML、CSS等にかかる著作権を含む知的財産権は、加工の有無を問わず、すべて〇〇社に帰属します。」との記載があります。 【質問1】 この場合、HTMLとCSSの著作権は帰...

    弁護士回答
    1
  • 遺留分減産請求について

    【相談の背景】 遺留分減殺請求についての質問です。 親一人、子供(知的障害)一人の二人家族です。 【質問1】 もしも自分が先に亡くなった場合、遺言書に「すべての財産を子供に残す」と書いても、自分の直系尊属である母が遺留分減殺請求を起こした場合、その母は請求できるのでしょうか。

    弁護士回答
    3
  • 著作権に関する警告書受理後の対応及び今後の展開

    【相談の背景】 革製品ブランドを展開している者です。 先週1月3日に同業者の代理人弁護士より警告書を受け取りました。 1. 自社が11月に販売し始めた製品シリーズが、相手同業者のそれと酷似しており、著作権を故意に侵害している可能性が高い。 →特定の形をした財布等 2020年の⚪︎月⚪︎日及び⚪︎月⚪︎日に著作権登録有との記載あり(番号の記載はなく日付のみ) 2. 相...

    弁護士回答
    3
  • 自己破産 自営業の継続

    ベストアンサー

    【相談の背景】 自宅兼店舗ということで美容院を経営しています。 借金3社300万、借りた理由はライバル店増加やコロナ禍による収入減です。 月々の利益は1~2万円程度ですが、光熱費や家賃を経費で落とすことができるメリットがあるため、自営業は継続したいです。 しかし、弁護士へ無料相談をしたら、「破産なら、自営業を続けることは難しいだろう」と言われま...

    弁護士回答
    3
  • ある権利の保護について相談すべきは弁護士?弁理士?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 ある事業を立ち上げようと思っています。 営利目的ではないので、一般社団法人として考えています。まったくの素人なので、行政書士に相談する予定です。 事業の内容が今までにない新たな試みなので、その仕組みやアイデアを何かしら権利の保護が可能なのかをお伺いしたいのです。 【質問1】 そこで質問です。 このような場合は、弁護士、弁理士、...

    弁護士回答
    3
  • 知的財産権についての質問

    ベストアンサー

    【相談の背景】 中国からある商品を輸入しようとしたところ、模倣品と言う事で税関に押収されました。その後、ある会社の弁護士から模倣品の輸入は禁止で、当社の知的財産権を侵害していると言うことから、今まで何個輸入したのか、何処で売ったのか、利益はいくら出したのか等の質問に答えるよう質問状的なものが届きました。形は似ていますが、その会社のロゴ等はありま...

    弁護士回答
    2
  • 画像作成AIが作り出した画像の知的財産権・著作権等について

    【相談の背景】 文字入力された単語からAIが自動で画像を生成するAIサービスがありますが、その過程でAIが作成した画像の知的財産権・著作権は誰に帰属するのでしょう? その文字を考えて入力した人に帰属するんでしょうか? それとも誰にも帰属せず、生み出された画像は誰でも自由に利用できることになるんでしょうか? 【質問1】 画像作成AIが作り出した画像の知的...

    弁護士回答
    3
  • 知的財産権についての質問

    ベストアンサー

    【相談の背景】 中国からある商品を輸入しようとしたところ、模倣品と言う事で税関に押収されました。その後、ある会社の弁護士から模倣品の輸入は禁止で、当社の知的財産権を侵害していると言うことから、今まで何個輸入したのか、何処で売ったのか、利益はいくら出したのか等の質問に答えるよう質問状的なものが届きました。形は似ていますが、その会社のロゴ等はありま...

    弁護士回答
    2
  • 選手のユニフォームを販売するに当たり、クラブ以外にマネージメント事務所の販売許可は必要でしょうか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 海外のクラブチームのグッズを販売元(クラブや販売店)の許可を得て輸入し、日本で転売しています。海外でプレーしているある日本人選手のユニフォームを販売するに当たり、その選手のマネージメントをしている事務所に販売しても良いかどうか許可または条件を求めましたが、返信が滞っています。別の選手の所属事務所からは、管轄外なので手を加えなけれ...

    弁護士回答
    1
  • 外部事業者に会社がPCを貸与する時のトラブルについて

    【相談の背景】 業務委託契約などで企業が個人事業者を自社に呼び、PCを貸与するなどして業務を行ってもらうことはよくある事と存じます。 このような場合、企業は契約や発注書に依らず、ただ「PCを貸与した」ことを理由に、個人事業者が会社PCで作成した資料や素材までも、納品物とは定義されていなくても権利・所有権を主張することは可能でしょうか? 一般的に考え...

    弁護士回答
    1
  • 知的財産権について教えて下さい

    【相談の背景】 先日、知的財産権について相談させて頂きました。 古着リメイクして犬服を製作して販売する場合、キャラクターやハイブランド、特徴的な柄は使用出来ないのは理解できました。 【質問1】 特徴的な柄というのはどんな物が当てはまりますか? 【質問2】 英文は当てはまりますか? 【質問3】 スマイルマークは当てはまりますか? 【質問4】 ...

    弁護士回答
    1
  • 肖像権の侵害について

    【相談の背景】 肖像権の侵害に当たるか? 私は工場に勤めており 工場見学を担当しています。 先日、工場見学に来た際に 集合写真をお客様が私たち従業員と 撮影されました。 急いでいたこともあり、私たちは写真を 撮影することができず、次の日写真を撮影された担当者様に、HPで工場見学にきて頂いた旨を載せたいので写真を頂けるか?というメールを送りま...

    弁護士回答
    1
  • 知的財産権について、意匠権、衣類

    【相談の背景】 意匠権や商標権が服の模様や英語文字にあった場合、その服を着てドラマや映像などの被写体に出演し、それらが販売されたら権利侵害や違法になってしまうのでしょうか? 【質問1】 意匠権などの登録がされているであろう服などを着てビデオ出演し、それらが販売しネット上などで無断で公開されたら知的財産権の侵害になってしまうのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 知的財産権の侵害について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 ハンドメイドペット服の販売をしています。現在は商用利用出来る生地で作っていますが子供服の古着リメイクでペット服を製作して販売したいと思っています。 管轄の警察署に伺ったら古物商には当たらないので古物商の許可、申請はいらないと言われています。 調べていたら古着リメイクは知的財産権の侵害にあたる可能性がある事が分かりました。 ...

    弁護士回答
    1
  • デザインの一部類似について

    【相談の背景】 オリジナルのイラストや模型を製作してSNSへの投稿やフリマサイトでの販売を検討しています。主に軍艦と宇宙船を組み合わせたオリジナル宇宙船をメインに製作したいと考えていますが、幼い頃に影響を受けたSFアニメ作品のメカニックデザインに一部類似する箇所が複数あります。 (1)前方に大型の砲口がある (2)艦橋の窓の形が似ている (3)艦底部分に円...

    弁護士回答
    8
  • 著作権から外れるにはどうすればよいか?

    【相談の背景】 ある有名ではないデザイナーが作成したシンプルなアイデア品を見つけました。それを真似てネットで販売したいと思っています。 【質問1】 真似て販売すると著作権にあたりますか? 【質問2】 その商品はとてもシンプルな形をしています。それでも著作権にあたりますか? 【質問3】 著作権にあたる場合ですが、どこまで似ていれば著作権にあたり...

    弁護士回答
    4
  • 楽天での強制退店による違約金の支払い義務

    【相談の背景】 先日まで楽天で出店をしていました。そしたら、別のブランドの商品を出品していたということで、知的財産権の侵害という事で違反を受けました。年間で違反点数が100点を超えたので強制退店、また違約金として300万円を請求されました。違反点数の100点は全て同じ知財によるものです。 【質問1】 この場合の違約金の300万円はあまりにも高額だと思うので...

    弁護士回答
    1
  • 個人事業だったアパレルブランドを別事業と法人化しましたが、会社を辞めた後もその事業は継続できますか?

    【相談の背景】 元々個人で設立し、運営していたアパレルブランド事業を別事業とともに法人化したが、役員内の意見の食い違いにより取締役を辞任することとなった。会社ではブランド事業を主に担当し、ほとんどの業務を一人で行なっていた。 その後、個人事業主として同じブランド名を用いて事業を行いたい状態である。 現在、取締役辞任を申し出た段階である。 【質...

    弁護士回答
    1
  • 【知的財産権】ロゴやキャラクターの入った商品の画像を勝手にネットにアップすることは知的財産権違反か

    ベストアンサー

    【相談の背景】 ネットのフリマなどで、ロゴ・キャラクターの入った商品を販売したいと思っています。(海外の、ebayというプラットフォームです。) ”キャラクターのイラストの入ったマグカップ””企業のロゴの入った美顔器”などです。 商品を販売したい場合、商品の画像の撮影をして掲載しますが、そこにロゴやキャラクターが入っていた場合の知的財産権の扱いにつ...

    弁護士回答
    1
  • 利用規約違反での損害賠償について

    【相談の背景】 利用規約違反での損害賠償についてご質問がございます。 例えば、とあるWEBサービスの利用規約に、本サービスと類似のサービスを開始することを禁止するということが書かれており、さらにその禁止行為の場合には損害賠償もあり得ると書かれている場合。 【質問1】 このような場合、このサービス利用者は、そのサービスの知的財産権を侵害していない...

    弁護士回答
    2
  • 相手の身元はわからないが勝手に取られた写真の削除は可能か?

    【相談の背景】 地下鉄に乗っている時に隣に座っていた人が、触っていないのに触るなと怒鳴って肘をぶつけてきました。体を元に戻そうとすると今度はこちらの肘が当たりました。(お互いに全く怪我にはなっていません。) 暴力だ!障害だと叫びながら、証拠だと言って勝手に社員を取られました。許可なく写真を撮るのは肖像権の侵害になるので、即削除をする様に言いまし...

    弁護士回答
    1
  • 個人が企業に自分の考えたアイデア商品を作ってもらう上でそのアイデアを盗まれるなどありますか?注意点

    【相談の背景】 私はごく普通の主婦です。 今回、ある商品を製造販売したいと思っています。 ネットで『自社ブランドの他に、各専門卸店、企業メーカー様のPB商品のサンプル作りからパッケージングまで、またデザイン構想から素材・カラーの決定、在庫管理まで対応します。』という会社を見つけたので、私の思う商品を作ってもらえるのか一度相談に行ってみようと思って...

    弁護士回答
    2
  • 発注者に知的財産権を帰属させる文言について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 発注したITシステムがブラックボックス化し、受注会社に保守契約が縛られたり、受注会社の倒産時に運用が維持できないことを危惧しています。 上記の内容を含む契約書と仕様書を作成しています。 【質問1】 発注者にITシステムの知的財産権を帰属するために参考となる文書はありますでしょうか? OS等の帰属が困難なことは承知しており、案件の業務委...

    弁護士回答
    1
  • テスト問題の肖像権について

    【相談の背景】 中学校社会科の定期テストの問題に、野球選手や政治家などの顔写真(報道写真)を掲載したところ、肖像権の侵害だと管理職から削除しろと命じられました。 【質問1】 政治家、スポーツ選手、芸能人の顔写真を掲載するのはNGなのでしょうか? 例えば、「この度内閣総理大臣になった人物を次の写真の1~4から選び、記号で答えよ」などです。

    弁護士回答
    1
  • 資格名に著作権はあるのでしょうか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 SNS上で資格に関する情報を発信しようとしているのですが、知的財産の侵害にならないか不安です 【質問1】 資格名に著作権はあるのでしょうか?

    弁護士回答
    1

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから