29件見つかりました

法律相談一覧

  • 認知症の親を認知症でないと唆し裁判を起こそうとする弁護士についてご相談

    ベストアンサー

    【相談の背景】 認知症の母が、認知症と診断される前に行った実家の土地の亡くなった父の持分を私名義に変更した事を忘れて代理人弁護士から通知書が来ました。その通知書は事実と全く内容が異なりました。 事情を知らない弁護士の為に指定された期日までに弁護士が所望している登記を行った時の書類の控えと母が認知症と診断され要介護認定も降りていること、登記は母に...

    弁護士回答
    3
  • バイトシフトについて。本人に相談・通知なく出勤させる/欠勤させることに問題ありますか?

    【相談の背景】 サービス業に従事するアルバイトの者です。職場では毎月、翌月の希望休を申請するルールがあり、冠婚葬祭は優先され、その他予定がある場合も休み(公休・有休ともに可)を希望できます。それが受理されるかどうかはシフト作成者が決め、人不足の場合は相談の上、取得時期を変更するなどしてこれまで解決してきました。しかしこの度、シフト作成者が代わり...

    弁護士回答
    1
  • 家族写真を許可していないにも関わらず広告利用された

    19年の2月に結婚式の前撮り撮影をしました。 撮影した写真を広告などに利用してよいか?と聞かれたがお断りをしました。 にも関わらず21年1月に広告利用されていることが判明しました。 友人知人から広告のスクリーンショットなどが送られてきて、精神的苦痛を受けています。 1.訴訟を起こして慰謝料、損害賠償など請求可能でしょうか? 2,過去の契約書コピーなどは...

    弁護士回答
    1
  • 追加証拠の提出について

    ベストアンサー

    追加証拠の提出について求められました。 証拠一覧表に追加する形で再度追加した方がよいのか、それとも追加のものだけの一覧表を提出すればよいのでしょうか。 または、証拠だけ出せば良いのでしょうか。 お手数ですが、どなたかご教示ください。

    弁護士回答
    1
  • 示談の可能性について

    ベストアンサー

    本日第一回口頭弁論がありました。 相手型から変更したファックス番号を裁判所が伝えていなかったみたいでファックス番号を聞かれました。これは先方が示談を考えてる可能性が高いということでしょうか?

    弁護士回答
    3
  • 5年も前の婚活パーティのキャンセル料

    ベストアンサー

    5年前の婚活パーティのキャンセル料についてです。 5年前の婚活パーティのキャンセル料は支払う義務はあるのでしょうか。 そのパーティ会社からは長らく何も連絡がきていなかったのですが、今年に入ってから突然、パーティに予約したときのアドレスにメールが入り、再三連絡しているのにもかかわらず、キャンセル料振り込みがない、身辺調査を行い私の職場を訪問する...

    弁護士回答
    1
  • 新型コロナウイルスにより、成人式が中止の場合、振袖レンタルのキャンセルは可能ですか。

    三月に呉服屋で成人式の振袖レンタルの予約をして入金もしましが、新型コロナの影響で成人式を主催する学校側から開催中止の連絡を受けました。(振袖は10月から受け取り可能になっています。)お店に、レンタルキャンセルの連絡をしましたが、「行政で行われる成人式のみしかキャンセルは受け付けないので、レンタル代は返金できない。」と言われました。 ちなみに、お店...

    弁護士回答
    1
  • 任意保険に未加入の相手からドアの修理代金を請求したいが支払いに応じない。

    駐車場の隣の車が開けたドアでぶつけられて傷がつきました。塗装修理見積もりは7万円でした。 加害者は任意保険に未加入で補償できず支払いに応じないのです。支払いをさせる方法は何がありますか?

    弁護士回答
    2
  • 結婚式の写真について

    ベストアンサー

    型物写真のことでお客様と揉めております。 型物写真2万円をプレゼントする特典をお付けしました。データがないと言われ下代1万5千円でとお伝えしたのですが納得がいかず、メールが来たのですがよくわかりません。 約款には「本約款に定めのない事項につきましては、法令または一般に確立された慣習にしたがっていただくものとさせていただきます。」とあります。 集合...

    弁護士回答
    1
  • 結婚式場とのトラブルについて

    先日、執り行った結婚式に際して、 式場側に度重なる不手際がございました。 (要望したケーキと色形が全く異なる、親族の紹介を間違える、頼んだ音源とは別の音を流す、インスタントカメラでの写真撮影を有料で頼んだが仕上がりが真っ黒等) 式場とは、現在も返金や迷惑料の対応について協議中でございます。 ここからが本題ですが、 式場側の謝罪を直接受ける際(当...

    弁護士回答
    1
  • 映像制作会社 式場下請けお客様とのトラブルに巻き込まれる

    ベストアンサー

    私は写真映像会社です。 内容 *プランナーの勘違いにより発覚した 映像商品トラブル 詳細  前撮り、当日撮影、ダイジェストエンドロールの発注をいただき 挙式2週間前に  オプションのハイライトムービー (ダイジェストより挙式最後まで撮影 10〜20分の映像)を追加いただきました。 短時間の映像である旨をお客様(新婦様)にはトークアプリと御見...

    弁護士回答
    1
  • 結婚式による精神病悪化による損害賠償

    ベストアンサー

    2週間前に結婚式をしました。 プランナー、結婚式場の対応について損害賠償を請求したいです。 まず結婚式当日までの準備で、プランナーが質問しても毎回確認しますと言い結局答えてくれない内容が多く引き出物や装飾品の期限が教えてもらえず確定した個数が多くなってしまったり、選んだドレスの写真が違ったり、メールが届かないので違うアドレスに送ってくれと伝えたの...

    弁護士回答
    1
  • 結婚式場、キャンセル料の請求

    結婚式場で仮予約という形で仮予約をしていました。 後日、期日の日にまだ一旦仮予約のままでということを電話したところ、お申込みありがとうございますと何回も勝手な発言をしていたため、しっかりとまだ仮予約でお願いします、申込みではないと言い電話を終了しました。 仮予約の時点で前金5000円は支払っています。 電話の時点で5000円は仮予約金でしたので支払うと...

    弁護士回答
    1
  • 納骨堂建て替えで、市営から民営に変わる時の納骨堂の費用の支払いについて質問

    現在、私と父・母で一緒に住んでいます。 私の父が現在所有する納骨堂の一部のスペースについて質問です。 父は今80代です。 父の兄が生前、ある市役所に30万円を支払い、納骨堂のロッカー式のスペースを購入しました。 兄が亡くなって、兄の遺骨もそこに入っています。 その納骨場所を、私の父が、兄に10万円支払いゆずってもらいました。 納骨場所の名義も、父...

    弁護士回答
    1
  • 小学生の子供がいるのに日曜勤務ありへの異動。従うしかありませんか?

    異動を命じられました。 サービス業で事務をしており、主人は同じ会社で営業職です。娘が小学1年生の三人暮らしです。 私は本部内勤の40代一般職で、日曜と隔週火曜休み。主人は40代店舗勤務の営業職。毎週火曜と月2回の個別休で、希望に沿って個別休の日を決めますが、冠婚葬祭でもない限り土日には休めません。 子供は、放課後と毎週土曜を学童保育で過ごします。 そ...

    弁護士回答
    1
  • 結婚式場側の手付金請求について

    挙式を予定しており、式場見学を行いました。 その際に、値引きするので、本日中に手付金を払ってくれ。と言われました。 気軽な気持ちで行ったのに急に要求され戸惑っています。 合法な手法ですか?教えて下さい。

    弁護士回答
    1
  • 挙式一ヶ月前の婚約破棄に関して慰謝料請求可能か、早急のご回答お願いします。

    結婚式一ヶ月前に婚約解消、解消1週間前には相手の親に直接有って報告、相手の身内などにもSNSにて報告、同様にSNSにて婚約の事実を証明可能。結婚式の準備も整っていた。(ドレス、結婚指輪、式場の関係者など) 喧嘩が原因で結婚式をやめる、から「嘘をついていた」「愛などない」「体だけの目的であった」と散々言われ、出ていけと言われています。知り合ったのは7年...

    弁護士回答
    4
  • 家事代行スタッフによる窃盗について

    相談内容です。 1.警察は被害届けを受理しますか? 2.起訴まで持っていけますか? 3.当社の信用低下による損害賠償は出来ますか? 4.窃盗疑いのため契約解除になったお客様の金額的損害(売上を失ったことによる賠償)を請求出来ますか? 当社は、神奈川県を中心に家事代行サービスを運営しております。 当社と業務委託契約を締結したお掃除スタッフによる、...

    弁護士回答
    1
  • 知人から貰ったと認識の冷蔵庫は返却するべきか?

    ベストアンサー

    知人が引っ越しで知人か使用置いていった中古の冷蔵庫を一年間使用したところ、その知人は今になって返却を求めてきました。 私は『頂いた』ものと認識してます。 『領収書はあるから』と言いますが、所有権は私ではないのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 生活保護申請に関しての役所側からの指導について

    ベストアンサー

    以前にも相談したギャンブル依存症の父親を持つ知人の生活保護申請について役所側から指導がありました。 『世帯分離の前提として独り暮らしの実態を証明する必要があるのでアパートを借りて下さい』 と言われ、生命保険の解約金を初期費用に充てようと考えていました。 しかし解約金の受取人である父親は、保険会社から入金があったその日にお金を降ろし全額をギ...

    弁護士回答
    3
  • ウェブサービスのキャンセル処理について

    ベストアンサー

    ネット上のサービスで利用制限をかけることは違法ですか? 例えば、お客さんから申込を受け付けてお金を振込で入金してもらったのちに、お客さんの希望日に1日だけサービスを提供するとします。ただ、1回の申し込みで万が一希望日に予定が入ってしまっただとか冠婚葬祭でサービスを受けることができない人のために救済措置として1回だけ事前に連絡を受ければ日時を変更でき...

    弁護士回答
    2
  • 成人式の着物レンタルのキャンセル(前撮り済み・入金済み)で、返金は?

    4月に来年の成人式の振袖をレンタルしました。 写真館で、写真の前撮りと当日のレンタル付きです。 5月に早期前撮りを済ませ、全額入金済みです。 ところが、学校の研修の関係で、成人式に出席できなくなりました。 (当日のレンタルができなくなりました。) お店に返金の相談をしたところ、キャンセル規定がないとのこと。 返金は、なしとのことです。 *この...

    弁護士回答
    1
  • 職員が一斉に辞職します。私たち職員は泣き寝入りするしかないのでしょうか。

    ベストアンサー

    クリニックに勤めています。 少し前に私は入社しましたが、入社初日から衝撃的なことがわかりました。 今まで働いていた職員の皆さんが一斉に辞職するとのことでした。 引き継ぎまでの期間は2週間。 仕事量が多すぎて覚えるのには不安しかありません。 このクリニックは大変混んでいて、いつも残業になります。 しかし、16時間まではサービス残業。 有給は自由に取...

    弁護士回答
    4
  • 社員の急なシフト変更で不利益となる事項はありますか

    長くなりますがご相談させて下さい。 大変困っております。 主人がシフト制の会社に約5年弱、正社員勤務しております。 2015.10.01に店舗異動があり、下道で片道1.5時間かかるところまで車で通勤しています。 今回は急なシフト変更についてです。 普段は定時が12時半〜21時のシフトで月に8〜10日ほど休みがあります。 もちろん、人員不足や店舗、店の都合、上司によっ...

    弁護士回答
    2
  • 成人式着物レンタルキャンセル料返金について。

    ベストアンサー

    着物レンタルについて。 今年6月成人式着物のレンタルをしたのですが、契約書の記載にレンタルお渡し日写真撮影日27年とだけ記載あり! 1月15日の成人式には着る予定です。 まだ写真撮影日を決めていなかったので、月日は書かず。 12月1日都合によりキャンセルを申し出たのですが、キャンセル料は全額返せないので今キャンセルしなくても、そのままほっておいていいとの...

    弁護士回答
    1
  • 有給休暇で揉めています

    今の会社に入って7年目になりました。勤めて約2年経つ同僚が家庭の事情で退職することになり有給休暇をくれない、話すらない事を会社に問題定義しました。労務局に相談していたそうです。その結果、会社から皆に有給休暇が使えるという通知書が届きました。この7年の間誰一人として有給休暇を考えた事なかったので皆喜びました! ところが、いざ有給をお願いすると「人...

    弁護士回答
    2
  • 有給休暇について

    有給休暇についてお聞きします。パートで働いていますが上司が急に冠婚葬祭以外有給休暇は使わないようにお願いしますと言ってきました。通院はダメかと聞いたら前もって予約日がわかるのだから欠勤届けにしてほしいとの事です。有給休暇の申請は1週間前までに出す事になっていますが、これでは有給休暇をとるなと言っているように思います。有給休暇を使うなと言うことです...

    弁護士回答
    2
  • 月休4日

    主人の働いてる職場はサービス業だからって事もあるのかもしれませんが、 月休4日しかありません。 年中無休2交代シフト制で、早番遅番2日交代(早遅移動有り)… 2週間労働も当たり前です。 今回インフルエンザで無理やり休みを入れてもらったのですが、病気での有給(年4日)は認められず、1日は元からの公休、 残りの2日間は [i:125]次の月から休みを借りる[i:126]2日間...

    弁護士回答
    1
  • 従業員をロボットのように扱う発言

    先日 6日間連続出勤し1日休み、その後7日間連続出勤で、そのうち最終の2日間は 私に負担がかかる勤務体制でした。有限会社であって 本来 社長やその奥さんが業務に携わるのが普通で タイムカードもあるのですが 忙しい時に あえて出掛けてしまい 過酷な労働で私は 持病ではない 喘息発作をおこしました。その事を 社長へ訴えると 「6日出勤したあと休みがあったんでしょ!7日...

    弁護士回答
    1

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから