

不動産・建築15位
離婚・男女問題30位
遺産相続21位
犯罪・刑事事件17位
全国16位
宮城県1位
山村 邦夫
しんせい法律事務所
宮城県 仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町1203依頼者の法的権利の擁護に全力を尽くします。必ずや「相談してよかった」と思っていただけることと自負しています。



身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
当法律事務所は弁護士1名、スタッフ2名(通常時)のアットホームな雰囲気の法律事務所です。
法律事務所と聞くと「敷居が高い」「なんだか気後れしてしまう」と思われがちですが、当事務所は「気軽に相談できる町の法律家」を目指し、幅広い分野を取り扱い、様々なお客様からご依頼をいただき今日に至ります。
人間は法律と無関係で生きて行く事はできません。ぜひ、かかりつけのお医者さんを持つように、かかりつけの弁護士を持つことをお勧めします。
ご依頼の内容、依頼人様の諸事情を踏まえてご相談にのっております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
なお、平成29年5月26日、参議院本会議で、民法(債権関係)が改正されました。当事務所では特設コーナーを設けて情報提供しておりますので、ご覧ください。
HP
http://www.ceres.dti.ne.jp/shinsei-lowoffice/
民法(債権法)改正特設コーナー
http://www.ceres.dti.ne.jp/shinsei-lowoffice/contents_minpou.html
しんせい法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
国際・外国人問題
依頼内容
- 国際離婚
- 国際相続
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
基幹業務に、UnixクローンであるLinux(Fedora Linux)を利用しているため、ウインドウズ関連のウイルスに対する耐性があり、個人情報の管理に万全を期しております。
また、 Linuxを業務として17年以上使用している実績がありますので、ネットワークコンピューティングシステムに通じております。
- 所属弁護士会
- 仙台弁護士会
- 弁護士登録年
- 2004年
経歴・技能
学歴
- 1989年 3月
- 早稲田大学政治経済学部 卒業
使用言語
- 日本語
活動履歴
著書・論文
- 2017年 7月
-
実務解説改正債権法(弘文堂)
債権法改正問題バックアップチームによる共同執筆です
人となり
- 趣味
- パソコン自作
- 特技
- マルチメディアの作成及び編集
- 好きな言葉
- 色即是空
- 好きな本
- 悪魔の辞典、オスカーワイルド語録集
- 好きな映画
- ヴェニスに死す、ある日どこかで、レベッカ、ニューシネマパラダイス
- 好きな観光地
- フィレンツェ
- 好きな音楽
- バッハの器楽曲、ブラームス及びマーラーの交響曲
- 好きな食べ物
- 焼きウニ、すじこ、紅鮭、ソーセージ
- 好きなアート
- ベラスケスの絵画、トゥーゲントハット邸
- 好きなテレビ番組
- 映像の世紀(NHK)、世界遺産(TBS)
- 好きな有名人
- 山崎努、伊丹十三
- 好きな休日の過ごし方
- ゴロゴロすること
山村 邦夫弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 家屋と土地の登記名義人が違います。家屋を私に名義変更するには家屋の名義人が「土地の名義人の全員の承認が必要」だと主張しています。私は不要だと考えますが如何でしょうか。尚、土地の名義人は既に亡くなっており土地の法定相続人としては私を含め4名です。 【質問1】 この場合、全員の...
不要ですが、建物名義人が土地を借りているため、そのような発言をしていると思います。

【相談の背景】 取締役会の議決権行使にあたり、勘違いに基づく賛成の取扱いについて教えてください。 【質問1】 取締役会の議決権行使にあたり、勘違いに基づく賛成が行われた場合、民法の錯誤等の適用はあり得るのでしょうか。勘違いに基づく賛成票の取扱いについてご助言いただけますと幸いです。
この点を論じている文献は身近にないので、推論ですが、意思表示ではないので、不適用だろうと思います。 また、内部問題だけであれば、決議し直せばいいだけですので、論じる実益がありません。 外部問題であっても、取締役会の決議の瑕疵は会社の行為に影響せず、悪意の第三者に対抗できるに過ぎないので、これまた論じる実益がありません。 あとは、勘違いした取...

【相談の背景】 夫が7/1に覚醒剤取締法違反で在宅起訴され、まだ検事の取り調べも終わってませんが今朝職質され、簡易検査と精密検査の結果陽性となりました 【質問1】 実刑は免れないでしょうか? 【質問2】 執行猶予を勝ち取るとしようとした場合何をするべきでしょうか?
起訴されたのであれば、弁護人がつきますので、弁護人と相談してください。 確かに初犯であれば普通は執行猶予となりますが、起訴後に再び覚醒剤を使用したということだと、安心できません。 ただ、覚醒剤取締法違反の罪名で在宅起訴というのにはなにか事情があるように感じます。 なので、記録を閲覧できる弁護人しか精度の高い助言はできません。

不動産・建築
分野を変更する相続人約60人の不動産登記にかかる訴訟の実績あり!



身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
ご相談においでいただいた方の気持ちに沿った立場で、法的解決を目指します。
法的な問題に遭遇した不安は計り知れません。
しかしそのまま放置していても事態は解決しません。
まずは私に相談ください。
明確かつ的確なアドバイスによって、一筋の光明あるいは目指すべき道標が得られることになるでしょう。
<重点取扱案件>
・登記に関する法律問題
不動産に関する多種多様な問題に精通しています。
不動産登記にかかる訴訟を最も得意としております。近年では、明治時代に設定された抵当権設定登記の抹消手続きを訴訟にて解決いたしました。相続人が60人近くいたため、全員の同意(実印への押印)をいただくのに相当時間を要し、かつその実現が困難でしたが、訴訟にて極めて迅速に解決いたしました。
<弁護士 山村 邦夫 の特徴>
多くの方からうかがったところでは、他の弁護士に相談しても、明確なアドバイスや今後の見通しを得られなかったり、あるいはその弁護士が頼りなかったそうです。
ところが、私に相談したところ、私の明確かつ的確なアドバイスによって、自分のなすべき方向性や、今後の見通しを得ることができたと、ご好評をいただいております。
それがご依頼人が私を選任した一番の理由とうかがっております。
法と証拠に基づく正当な権利行使において、最大限依頼者の利益を図ろうとする職務姿勢を自負しております。法の趣旨に反した手続きをすることを憚らない弁護士、あるいは依頼者の利益を尊重しようとしない弁護士とは、一線を画しています。
<しんせい法律事務所に依頼するメリット>
・弁護士歴17年のキャリアで依頼者をサポート *2004年(同会所属)
・税理士・土地家屋調査士・不動産鑑定士との協働で、複雑な問題も迅速に解決
・無料法律相談あり
・後払い可能、法テラス利用可能
・土日祝日対応可能
・最短で即日法律相談が可能
・ファックス・メールでの法律相談を24時間受付
この分野の法律相談
【相談の背景】 不動産共有物分割請求訴訟を提起しようと裁判所に訴状を提出しました。 訴状審査の段階で、書記官から電話があり、請求の趣旨通り判決が下った場合、それで登記ができるか法務局に確認したほうがいいと言われ、法務局に訴状をもって質問しに行きましたが、法務局は事前審査はしていない。弁護士や...
弁護士も、「この判決の主文で登記が受け付けられるかどうか」法務局に相談することはあります。 だめな時はだめと言われますが、彼らは「大丈夫」とは絶対に言いませんので、最終的には自己責任でやります。 これは司法書士も同じで、実例が乏しいケースでは、司法書士に相談しても「やってみなければわからない」と回答する人が多いです。 さて本件では、書記官が...

【相談の背景】 今年(2022年)土地を購入しました。 隣家とは塀で仕切りがあり、境界杭と同じ幅くらいのブロックが境界線上に平行して存在します。そのため、ブロックは境界杭の幅分境界線をはみ出しています。 隣家は住まわれて20年以上経過しているので時効無効が完成しているかと思いますが登記の登録はされ...
正確には合っていません。 「土地を購入しかつ登記を経ると、(時効取得者に優越して)確定的に所有権を取得する」が正しいです。

【相談の背景】 私の母の再婚相手と私の共有名義であった物件に一緒暮らしていたのですが、母が亡くなった後、その再婚相手と険悪な感じになり、出て行けと言われ出て行ったのですが、その物件を売りたいので協力しろと何度か連絡があったのですが、こちらが追い出されたのにと思い腹が立ち、無視を続けていたら、...
共有名義としたことに合理的な理由・原因があれば、これを足がかりに反論が可能になると思いますが、果たしてあるかどうかです。 他の先生のご指摘にあるように、持ち分を買い取ってもらう形の和解が比較的多いので、そういった形の解決を模索するのが現実的なように感じます。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5000円(消費税含む) |
成功報酬 | 基本的基準:権利対象の10%程度(税別、以下同じ) 簡易な案件:権利対象の10% 複雑な案件:権利対象の15%~ |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する- 抵当権抹消の訴訟手続
-
立ち退き料を支払わずに賃借人に退去していただきました
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
抵当権抹消の訴訟手続
相談前
抵当権者として登記されている方の相続人が60人近くいたため、全員の同意(実印による押印と印鑑登録証明書の取得)をいただくのに相当時間を要し、かつその実現が困難でした。
相談後
訴訟にて極めて迅速に解決いたしました。
不動産・建築の解決事例 2
立ち退き料を支払わずに賃借人に退去していただきました
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
大家さんが賃借人に借家を退去してもらうよう求めていたところ、賃借人は借地借家法を盾に退去を拒んできました。他の弁護士に相談したものの、賃借人に対して立ち退き料を支払わないと退去の実現は困難であるとアドバイスされ、大屋さんは困って当職に相談にお見えになりました。
相談後
賃貸借契約におけるある条項を利用して、訴訟提起により、賃借人に対して、立ち退き料を一切支払わずに退去を求めることができました。
山村 邦夫弁護士からのコメント

賃貸人の退去において立ち退き料の支払が必須ではない一例であり、大屋さんも大変安堵されていました。
離婚・男女問題
分野を変更する熟年離婚案件が得意です。男性側の案件の経験と実績が多数あります!



身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
ご相談においでいただいた方の気持ちに沿った立場で、法的解決を目指します。
法的な問題に遭遇した不安は計り知れません。
しかしそのまま放置していても事態は解決しません。
まずは私に相談ください。
明確かつ的確なアドバイスによって、一筋の光明あるいは目指すべき道標が得られることになるでしょう。
<重点取扱案件>
・離婚・親権・財産分与・慰謝料、養育費、面会交流など離婚自体及び離婚後の夫婦・男女間の問題
これまで取扱った事例はとても数えられないほど多数にのぼります。ただ近年では、ご主人からのご依頼で、奥さんに対する子供への面会交流につき、具体的な内容の面会交流条項を定めた審判を獲得し、さらに間接強制の手続きにまで至った案件があります。法に則った手続きを最後まで追求していく姿勢が重要だと考えております。
<弁護士 山村 邦夫 の特徴>
多くの方からうかがったところでは、他の弁護士に相談しても、明確なアドバイスや今後の見通しを得られなかったり、あるいはその弁護士が頼りなかったそうです。
ところが、私に相談したところ、私の明確かつ的確なアドバイスによって、自分のなすべき方向性や、今後の見通しを得ることができたと、ご好評をいただいております。
それがご依頼人が私を選任した一番の理由とうかがっております。
法と証拠に基づく正当な権利行使において、最大限依頼者の利益を図ろうとする職務姿勢を自負しております。法の趣旨に反した手続きをすることを憚らない弁護士、あるいは依頼者の利益を尊重しようとしない弁護士とは、一線を画しています。
<しんせい法律事務所に依頼するメリット>
・弁護士歴17年のキャリアで依頼者をサポート *2004年(同会所属)
・無料法律相談あり
・後払い可能、法テラス利用可能
・土日祝日対応可能
・最短で即日法律相談が可能
・ファックス・メールでの法律相談を24時間受付
この分野の法律相談
【相談の背景】 先日、弁護士事務所から私の妻宛に特定記録郵便で、不貞による慰謝料請求書が届きました。 内容としては、以前(約3年前)働いていた仕事場の男性と不貞関係にあったと聞き及んでおり、精神的苦痛を被っており、夫婦関係も悪化しているため300万円を請求しますと、その男性の妻からでした。なお...
1 そのとおりです。 2 負けとは限りませんが、依頼した方が安心です。 3 不当な請求を原因とする慰謝料請求がかんがえられますが、困難な面があります。 4 証明の必要はありませんが、反証は必要となる可能性があります。 してもいない不貞の請求で弁護士費用の負担を迫られるのは納得がいかないでしょうが、かといって誤った対応をして不貞の事実が...

【相談の背景】 相手の不貞行為が原因で別居する予定です。 私は精神障害があり障害年金を120万/年 受け取っています。障害は永久認定ではなく、2年に一度診断書が必要で金額が減額することもありえます。 またメンタルが安定せず長期間働いた経験が無く、だいたい1〜2年で転職や休職を繰り返してきました...
障害年金も収入として計算されます。 ただし、基礎収入額の計算において、 ・職業費がないことから、収入額の大半が算入される反面 ・障害者の自立支援という面を按分減額する という特殊処理がなされます。

【相談の背景】 養育費の変更について争っております。相手方の所得証明が出てきたところ、婚姻中に無かった本人該当欄のその他障害に○が入っております。 【質問1】 これは相手方が何らかの障がい者手帳を持っているということですか? そしてあらゆる減免を受けているということでよろしいでしょうか
相手本人あるいはその扶養家族につき障害者であるため、控除を受けているということです。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5000円(消費税含む) |
成功報酬 | 基本的基準:10万0000円(税別、以下同じ) 簡易な案件:なし 複雑な案件:20万0000円~ |
備考 | ただし、金銭的請求が併合される場合には、通常民事事件の金額を下回らない。 調停から引き続き訴訟に至る場合には、上記金額に10万5000円から21万0000円が別途加算されることがあります。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する離婚・男女問題の解決事例 1
妻が浮気相手の奥さんから慰謝料の請求を受けたことから、夫婦関係を守るため、当職がご主人から依頼を受けてその浮気相手に慰謝料を請求いたしました。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
妻が慰謝料請求をされたことに対して、ご主人はとても憤っておりましたが、どうしたらいいかひどくお困りでした。
相談後
当職にて、ご主人から依頼を受け、妻の浮気相手に慰謝料を請求したところ、結局双方ゼロ(浮気相手の奥さんからのご主人の妻に対する請求がゼロであるとともに、ご主人の浮気相手に対する請求もゼロとする)ことで解決いたしました。
山村 邦夫弁護士からのコメント

今回のご依頼は、ご主人からの請求を認めてもらうことを目的としたのではなく、夫婦関係を守るため、ご主人が浮気をした妻を守ろうとしたものであり、ご主人の広い度量に対して、当職がそのお気持ちに応えようとしたのであります。
そこで、ご主人に協力していただき、浮気相手を訴えることによって、妻への請求を阻止することができたのであり、ご主人のご意向を叶えることができました。
単純に、請求した権利を実現させることだけが成果ではなく、ご依頼人様のご希望やお気持ちを叶えるために、どのような法的手段を選択し、どのように遂行していくかが重要であるかを実証した一例と言えましょう。
遺産相続
分野を変更する


身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
親御さんが子供たちのためにせっかく残してくださった貴重な遺産をめぐって、子供たちが争うということは、意外に身近に生じています。法律では相続分を定めていますが、それは割合に過ぎず、具体的な遺産の分け方まで定めてはいません。そのため、遺産の分け方で意見が対立することが多いです。時には、「骨肉の争い」などといわれるような激しい感情の対立が生じることもあります。
そのような場合に、当事務所では、法定相続分を前提としつつも、その具体的な内容について、合理的かつ妥当な解決を目指します。
また、そのようなトラブルをできるだけ発生させないようにするため、遺言書の作成についても、当事務所はアドバイスを提供申し上げ、また遺言書作成の立会などを行います。
将来禍根を残さないようにするためにも、遺産を巡って対立しないようにするためにも、あるいは激しく対立してしまった場合に解決への道を探るためにも、早めの対処が重要であり、そのお役に立ちたいと考えております。
この分野の法律相談
【相談の背景】 家屋と土地の登記名義人が違います。家屋を私に名義変更するには家屋の名義人が「土地の名義人の全員の承認が必要」だと主張しています。私は不要だと考えますが如何でしょうか。尚、土地の名義人は既に亡くなっており土地の法定相続人としては私を含め4名です。 【質問1】 この場合、全員の...
不要ですが、建物名義人が土地を借りているため、そのような発言をしていると思います。

【相談の背景】 相続人同士で遺産分割協議をしていました。 私が父の面倒を全てしていました。兄弟のほとんどはそれを理解しており、私に法定相続分以上の財産をくれるという約束をしてくれました。 しかし、1人が自分の判断で遺産分割調停を申し立てたようです。 私もですが、他の相続人もこれには納得いって...
一応、正当な理由なく調停に出頭しないと過料に処されるというルールにはなっていますが、実際にそれがなされた例を見たことも聴いたこともないので、現実的にはペナルティはない状況です。 しかし、不出頭を続けて審判に移行した場合に、それでも欠席を続けると、 >私が父の面倒を全てしていました。 という事情が一切反映されないので、相談者に不利になります。...

【相談の背景】 母が、自己所有の不動産を売却しようとしたのですが、当時入院中だった為、長男が代理人として契約書に署名し、母の委任状を添えて不動産業者に渡し、登記を担当する司法書士と母との確認も済ませました。 あとは司法書士から送られてくる書類を取り交わして、決済日を待っている状態の時に母が亡...
契約自体は有効のままですが、決済日前(所有権移転前)とのことなので予定外の登記手続きにならざるを得ず、また残代金を誰が受領するかなどの点を詰めないといけないため、決済が延期される可能性が高いだろうと思います。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税込) ただし、無料相談を承ることが可能ですので、お問い合わせください。 |
着手金 | 通常民事事件に準じます。 |
成功報酬 | 通常民事事件に準じます。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
依頼者の寄与分を裁判手続外で実現しました。
- 遺産分割
相談前
実母の遺産をめぐる争いで、法定相続分での分割自体には問題がありませんでしたが、依頼者が実母の面倒を見てきたことから、寄与分をある程度他の相続人に認めてほしいというご依頼でした。
裁判手続では、寄与分は別件で申立なければならない事項ですが、それによらず任意の交渉で実現できるか、相続人全員の意見の一致をみることができるかどうかが、問題でした。
相談後
協議の結果、依頼者の寄与分を他の相続人に認めていただきました。実母の面倒を依頼者が見てきたことを他の相続人もよくご理解いただいたケースであり、感情的な対立に至らず、相続人全員が誠実に協議した結果の賜物と言えます。
山村 邦夫弁護士からのコメント

相続人間に感情的な対立が未だ発生していなかったので、依頼者の意向を他の相続人に理解してもらいやすかったのと、他の相続人の希望を依頼者が受け入れやすかったということが、成功の鍵でした。
感情的な対立で話し合いがこじれる前に、対処できたことが、相続人間の信頼関係を維持しつつ話し合いを実現できたという好例であります。
交通事故
分野を変更する


身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
ご相談においでいただいた方の気持ちに沿った立場で、法的解決を目指します。
法的な問題に遭遇した不安は計り知れません。
しかしそのまま放置していても事態は解決しません。
まずは私に相談ください。
明確かつ的確なアドバイスによって、一筋の光明あるいは目指すべき道標が得られることになるでしょう。
<重点取扱案件>
・加害者の加入する保険会社との交渉、自賠責保険に基づく被害者請求
(訴訟手続までを見据えた対応を心がけています。)
加害者の加入する保険会社との交渉や、自賠責保険に基づく被害者請求、そして訴訟による賠償金の獲得については、これまで約60件以上の実績があります。
<弁護士 山村 邦夫 の特徴>
多くの方からうかがったところでは、他の弁護士に相談しても、明確なアドバイスや今後の見通しを得られなかったり、あるいはその弁護士が頼りなかったそうです。
ところが、私に相談したところ、私の明確かつ的確なアドバイスによって、自分のなすべき方向性や、今後の見通しを得ることができたと、ご好評をいただいております。
それがご依頼人が私を選任した一番の理由とうかがっております。
法と証拠に基づく正当な権利行使において、最大限依頼者の利益を図ろうとする職務姿勢を自負しております。法の趣旨に反した手続きをすることを憚らない弁護士、あるいは依頼者の利益を尊重しようとしない弁護士とは、一線を画しています。
<しんせい法律事務所に依頼するメリット>
・弁護士歴17年のキャリアで依頼者をサポート *2004年(同会所属)
・無料法律相談あり
・後払い可能、法テラス利用可能
・土日祝日対応可能
・最短で即日法律相談が可能
・ファックス・メールでの法律相談を24時間受付
交通事故
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 2016年10月に交通事故でけがを負わされました。 2018年11月に、加害者から自賠責を超えた治療費などの賠償金の一部を受領しました。 2019年2月に症状固定になりました。 加害者に、今月(2022年6月)に残りの治療費や後遺障害の慰謝料などを請求したところ、消滅時効を主...
1 いいえ、時効は完成していません。 2 そのとおりです。 加害者が弁済した時点で中断となり、それから3年経過する前に改正法が施行されたので、2023年11月まで延長されています。

【相談の背景】 知り合いが交通事故の被害者であり通院しております。 相手方の保険会社の担当者が被害者が通院している医師と面談しているようです。 【質問1】 被害者の同意なく加害者側保険会社の担当者は、被害者が通院している医師に面談できてしまうものなのでしょうか。
【質問1】 被害者が治療費を加害者側保険会社から医療機関に支払ってもらう場合、被害者は保険会社ないし医療機関に同意書を提出します。 もし、被害者の同意なく、保険担当者が医師から診療内容について情報提供を受けた場合、医師は秘密漏洩罪、医療法違反に問われますので、被害者の同意なくそのようなことはしません。

【相談の背景】 教えてください。 訴訟の文に「いわゆる赤い本 別表Ⅱ」の記載は良いのでしょうか やはり、「民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 別表Ⅱ」と 記載すべきですか。 【質問1】 訴訟の文に「いわゆる赤い本」の記載は良いのでしょうか 【質問2】 やはり、「民事交通事故訴訟損害賠償額...
【質問1】 【質問2】 正しくは、「民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準上巻(基準編)」(いわゆる赤い本)別表Ⅱ です。 でも、 「いわゆる赤い本 別表Ⅱ」 でも十分意味が通じるので、これでも構いません。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5000円(消費税含む) |
成功報酬 | 基本的基準:権利対象の10%程度(税別、以下同じ) 簡易な案件:権利対象の10% 複雑な案件:権利対象の15%~ |
交通事故
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


身近な法律事務所を目指しています。一緒に問題を乗り越えて行きましょう。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
罪を犯したとして警察に逮捕されるということは、いつ何時自分の身に起こるかわかりません。自分に身に覚えがなくても、突然手錠を掛けられて警察に連行されるということが起こりえます。いきなり家族から引き離され、自宅及び職場に戻れなくなり、 連日取調べを受けるときの辛さは、経験した者でなければなかなか理解できないため、そのような場合に備えるという意識を持ちづらいものです。
ただそのようなとき、当事務所において、弁護士は弁護人として、刑事訴訟法の定めに則り、逮捕勾留された方との接見(面 会)を通じて権利の擁護に力を注ぎます。
また、仮に罪を犯したことが間違いないとしても、それにはそれなりの事情があることも少なくありません。「自分が悪かった」というお気持ちがあったとしても、また「でもこうなったことには自分なりに事情があったのだから、それを他人に理解して欲しい」というお気持ちがあろうかと思います。そのようなとき、弁護士はそれを述べる機会をきちんと確保した上で、できるだけその事情を理解してもらうように努力します(情状酌量といわれるものです)。
この分野の法律相談
【相談の背景】 夫が7/1に覚醒剤取締法違反で在宅起訴され、まだ検事の取り調べも終わってませんが今朝職質され、簡易検査と精密検査の結果陽性となりました 【質問1】 実刑は免れないでしょうか? 【質問2】 執行猶予を勝ち取るとしようとした場合何をするべきでしょうか?
起訴されたのであれば、弁護人がつきますので、弁護人と相談してください。 確かに初犯であれば普通は執行猶予となりますが、起訴後に再び覚醒剤を使用したということだと、安心できません。 ただ、覚醒剤取締法違反の罪名で在宅起訴というのにはなにか事情があるように感じます。 なので、記録を閲覧できる弁護人しか精度の高い助言はできません。

【相談の背景】 私の父親なのですが、情けない事に酒気帯び運転で呼気0.25以上、初犯で違反点25点の罰金30万になりました。免許取り消しの事での質問です。 【質問1】 免許取り消し2年かと思うのですが、短縮出来る術なのが、もしあるのなら教えてほしいので、宜しくお願い致します。
1年の短縮はありえますが、運転者としての危険性がより低いと評価すべき特段の事情がなければならないため、短縮の可能性はないと思います。

【相談の背景】 今年1月にあるお客様AさんがY社の商品を買いたく、でも在庫がないので契約を結ばなかった。一方、Aさんの友達BさんがY社で商品を購入して、一部だけ支払っていて、残金百万円でした。そして、BさんがAさんに契約するため先にお金を振り込まなければいけないと、騙して残金を立て替えてもらうように...
不当利得ということであれば、相手はBです。 Yは、Bが詐欺を行うということを知っていた場合には、Bとともに(共同)不法行為責任を負うでしょう。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税込) |
着手金 | 30万円(+税)が基準です。 |
成功報酬 | 10万円(+税)ですが、成果の度合いによって異なります。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する-
被害者に告訴権を放棄していただき、処罰を免れました
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
被害者に告訴権を放棄していただき、処罰を免れました
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
夫が強制わいせつ事件で逮捕されたとして、奥さんが依頼にお見えになりました。突然のことで、どうしたらいいか分からず、大変混乱されていました。
相談後
まず冷静になって現状を理解していただくように務めました。
その上で、親告罪であったことから、当初告訴の取り下げを試みようとしましたが、調査の結果まだ告訴までされていなかった(被害届の段階)ことから、被害者に示談をお願いし、かつ告訴権を放棄していただきました。
そのため、起訴に至ることなく、解決いたしました。
山村 邦夫弁護士からのコメント

親告罪において告訴がないのに逮捕されてしまったという珍しい件でした。
その場合でも、起訴までの段階で告訴がなければいいことから、被害者が告訴しないこと(告訴権の放棄)を最大の弁護方針としました。
被害者の方も、辛いお気持ちでありながらも、依頼者である奥さんの状況を理解してくださったものであり、被害者の方の寛大なお気持ちに深く感謝申しあげます。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- しんせい法律事務所
- 所在地
- 〒980-0811
宮城県 仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町1203 - 最寄り駅
- JR仙台駅、JR仙石線あおば通り駅、仙台市地下鉄広瀬通駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
全国
- 事務所URL
- http://www.ceres.dti.ne.jp/shinsei-lowoffice/index.html
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産契約
- 不動産・建築
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
しんせい法律事務所へ問い合わせ
※しんせい法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場近く
山村 邦夫弁護士からのコメント
抵当権設定登記が抹消されない限り、当該不動産を売却等の処分をすることができず、依頼者は大変お困りでした。相続人の方々の同意を得るまで待っていたのでは、いつのことになるか分からないという不安も抱えておられました。
訴訟によって一気に解決できたので、大変お喜びでした。