ランキング
全国 24
東京都 8
すずき しょうへい

鈴木 祥平 弁護士 プロフィール

所属事務所: みずがき綜合法律事務所
所在地: 東京都 新宿区四谷2-4-12 大久保ビル5階
四ツ谷駅徒歩6分
受付時間
弁護士ランキング
全国 24
東京都 8
弁護士ランキング
登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。
鈴木 祥平弁護士 鈴木 祥平弁護士

どうしたら良いのか迷ったら、まず弁護士に相談を! 電話/メール/WEB会議( ZOOM等)/LINE相談可能 LINEID:suzuki.peaceful@works-730509

みずがき綜合法律事務所
みずがき綜合法律事務所
みずがき綜合法律事務所
相談をするか迷ったらまずは、無料法律相談を利用してください

1.弁護士に依頼するべきかどうか迷うよりも、まずは無料法律相談を!

何らかのトラブルが発生した場合、弁護士に相談するだけで、早期にトラブルを解決できるケースも多くあります。弁護士に依頼するべき問題なのかどうかについても、弁護士に相談をした上で事件の見立てを聞いて、費用対効果を考えなければ依頼をするかどうかも決めることができません。法律相談をせずに放置してしまうと、より深刻な問題になってしまい、解決するまでに高額の費用と時間を要することとなってしまいます。まずは、直接相談をすることが大切です。

【無料法律相談の申込方法】
【STEP1】
(1)電話による場合 
050-5887-4484に”無料法律相談希望”とご連絡をください。
(2)メールによる場合 
右のメール問い合わせを利用して相談内容の概要をお知らせください。
(3)LINEによる場合
LINEID:suzuki.peaceful@works-730509   でID検索をしてください。QRコードは添付写真を活用ください。
(4)WEB会議を希望の方は、電話/メール/LINEでその旨お伝えください。

【STEP2】
電話で相談内容の概要を弁護士が直接聞かせていただきます。電話、ZOOM等でのご相談を頂いても構いません。電話相談で解決する内容の相談も多くあります。

【STEP3】
事務所にお越しいただく場合にはその際に日時を設定をさせて
頂き事務所でお会いしてお話を聞くということになります。

2.法的にどのような結論になるのかの見立てをきちんと説明をすること
当職は、法律業務をご依頼いただく際に、弁護方針(見立て)を十分に説明させていただきます。弁護方針を決める場合には、依頼者のご要望を最大限実現できるな解決策を提案するように努めています。

3.弁護士費用を明確にすること
弁護士に依頼をするにあたっては、弁護士費用がどのくらいかかるのであろという不安をお持ちの方も多いと思います。私は、依頼者の方に対して費用の目安をご開示するとともに、ご依頼いただく前にお見積書を提示し、双方が納得した上で事件の解決に取りかからせていただきます。弁護士を依頼する際には、きちんと詳細な事実を説明した上で見立てをしてもらい、見積もりを出してもらうことが肝心です。

鈴木 祥平弁護士の取り扱う分野

  • 悪質な債務者には断固とした措置を!債務者のノラリクラリは許しません!【LINE ID:suzuki.peaceful@works-730509】
    相談料
    【法律相談料】
    (1)初回法律相談料         無 料 
    初回法律相談料については無料です。弁護士に依頼するべきか否かをお悩みの方でもまずは、ご相談ください。
    (2)2回目以降の法律相談    30分 5400円
       
     
  • 無罪を獲得する「戦略的な刑事弁護」を提供します。【無罪判決獲得実績(詐欺罪・覚せい剤自己使用罪)】  
    初回法律相談料
    初回の法律相談料は完全に無料で行っております。弁護士にまずは相談をする機会を確保する必要があると考えるからです。刑事事件はスピードが命ですから、まずは、弁護士に相談をしてみてください。
  • あなただけの「かけがえのない人生(時間)」を今のパートナーに奪われ続けるのですか?人生は短い。「あなたの人生」を「あなたの手」に取り戻しましょう【無料法律相談】
    離婚カウンセリング(初回無料法律相談)
    離婚をするべきかどうか、離婚の話を進めていくにはどうしたらよいのかお困りの方がおられましたら、離婚カウンセリングを受けてみてください。初回法律相談料(1時間程度)は無料ですので、新しい人生を切り開くきっかけとして、まずは無料法律相談を受けてみてください。050-5887-4484にご連絡ください。メールでも構いません
  • 相続に関する【無料法律相談】を実施(①遺産分割相談、②事業承継相談、③遺留分減殺請求相談、④その他)。相続のコンサルタントとして弁護士をご活用ください。
    初回法律相談料
    初回の法律相談料は無料です。弁護士を入れて解決をするべきかどうかを判断するうえでも初回の法律相談は重要な意味を持ちます。まずは、無料法律相談を受けることをお勧めします。初回の無料法律相談を受けたからといって依頼をしなければならないということではありませんので、ご安心ください。気軽にご利用いただければと思います。
  • 会社の理不尽な解雇を受け入れる必要はありません。泣き寝入りせずにブラック企業と戦う覚悟を! 【無料法律相談:050-5887-4484、メールでもOK!】
    初回法律相談料(無料)
    初回法律相談料(1時間程度)は、完全に無料でお受けをしております。
     法律相談だけで問題が解決することもありますので、まずは、無料法律相談を受けることをお勧めします。メールや電話でもお話をお伺いすることはできますので、お気軽にご連絡をください。
     2回目からの法律相談については、5400円/30分(消費税込)がかかります。
  • 会社の外部に法務アドバイザー(社外法務部)を置いてみませんか? 法律を活用した積極的な経営をあなたの会社に導入いたします。
    初回法律相談料
    初回法律相談は、無料で行っております。まずは、弁護士の介入が必要な事案なのかどうかを見極めるためにも無料法律相談を利用してください。
  • 【初回法律相談無料】立ち退きをめぐるトラブル、賃料不払いのトラブルなど、ご相談ください。
    初回法律相談料
    初回の法律相談料は無料です。まずは、弁護士を入れて解決するべき事案なのかどうかを吟味するためにも無料法律相談を利用してください。
  • 元本保障+高配当の投資話のほとんどは、ポンジスキームという詐欺である可能性が高いです。まずは、弁護士に相談をしましょう。
  • 依頼内容
    国際相続
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    行政事件
    税務訴訟
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    人身事故
    物損事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    医療過誤
    B型肝炎
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

自己紹介

http://profile.ne.jp/pf/lawyer-suzuki/

経験

  • 冤罪弁護経験
  • 事業会社勤務経験

使用言語

  • 日本語、英語

所属団体・役職

  • 東京弁護士会

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    東京弁護士会

職歴

  • 2011年
    虎ノ門法律経済事務所 勤務
  • 2012年
    みずがき総合法律事務所 入所

学歴

  • 2010年 3月
    中央大学大学院(法務研究科) 卒業
  • 2011年 12月
    最高裁判所司法研修所(名古屋修習) 終了

主な案件

  • 【刑事弁護/無罪判決】 詐欺事件(海外投資詐欺9000万円)無罪判決(東京高等裁判所令和元年9月27日)
    某都市銀行の役員に資金を提供(投資:総額9000万円)すれば倍になって資金が戻ってくるという内容の詐欺行為をしたとして、立件をされた事案。原審(さいたま地方裁判所平成31年2月15日)では、4年6月の実刑判決が出されたが、控訴したところ、被害者の供述の信用性がないとして、原審の判決を覆し無罪判決を獲得した。
    2019年 9月
  • 【刑事弁護/無罪判決 】覚せい剤自己使用罪・無罪判決(東京地裁立川支部平成24年6月18日)
    (警察官による現行犯逮捕の要件を欠く違法な逮捕による身柄拘束下における尿鑑定を違法とし、尿鑑定書を証拠として排除した結果、本人の自白(取調べ・公判廷で覚せい剤の使用を認めている)だけでは有罪とできないという補強法則に基づいて無罪判決が下された事案(東京地裁立川支部平成24年6月18日))
    2012年 6月
  • 【刑事事件/無罪判決】上記覚せい剤自己使用罪・無罪判決に対する検察官控訴棄却判決(東京高裁平成25年1月18日)。
    原審(東京地方裁判所立川支部平成24年6月18日)の無罪判決を維持
    2013年 1月
  • 【刑事弁護】みずほ銀行・5億円融資金詐欺事件
    取引先の経営コンサルタント会社の売上高を水増しした虚偽の決算書類をみずほ銀行に提出し、融資金5億円をだまし取ったという事案。東京地検特捜部が、銀行員ら3人を詐欺容疑で逮捕した。特捜部は、銀行員が同様に不正融資を繰り返し、同行から20億~30億円をだまし取った疑いがあるとみて、銀行行員が関わった融資について調べていたという事案。
    2011年
  • 【著作権法違反】インターネット通販における商品写真の使用NO著作権侵害事案 (勝訴的和解)
    インターネット通販会社において、商品写真をウェブサイトにアップしたところ、商品写真のウェブサイトへのアップが著作権違反(公衆送信権)であるとして、約2600万円程度の損害賠償請求を起こされた事案。当職は被告側(請求された側)の訴訟代理人。最終的には、著作権侵害による損害(損害との相当因果関係)が認められない事案であったことから、約100万程度の勝訴的和解で終了した。
    2017年 12月
  • 【労働事件(労働者側)】警備員の夜勤・仮眠時間の労働時間性を争った事案
    「夜勤警備員の仮眠時間が労働である」と主張して争い、勝訴的和解を勝ち得た。
    2014年 1月
  • 【刑事弁護】所沢市療養費詐欺事件(執行猶予判決)
    所沢市内で整骨院を経営していた経営者が平成19年2月頃から12月頃までの間、当時、整骨院で働いていた従業員と示し合わせて、複数回に渡り、実際には同院で施術をしていない所沢市の女性の国民健康保険証を使って同市に国民健康保険療養費支給申請を行い、療養費をだまし取ったという事案。報道ベースでは、被害総額が6000万円にも上るという話になっていたが、起訴金額を大幅に下げることになった事案
    2012年 2月
  • 【刑事事件】出会い系サイト詐欺事案
    某有名アイドルグループを名を語って、出会い系サイト上でサクラをし、それにより4000万円以上の利益を上げたという事件。
    2013年 1月
  • 【労働事件(企業側)】割増賃金請求事件
    「会社が支給している営業手当が固定残業代であることを主張し、1300万円を超える割増賃金請求に対して2万円程度の支払いで抑えた事案(勝訴判決)」
    2014年 4月
  • 【民事訴訟】求償請求訴訟(信用保証協会からの求償請求訴訟)
    中小企業の連帯保証人になってしまったが、会社が倒産してしまった。信用保証協会によって代位弁済がなされたことにより、債権が信用保証協会に移行。信用保証協会からの求償請求訴訟に対する訴訟対応
    2014年

鈴木 祥平弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    現在夫と別居中。
    離婚したい、と言い夫が勝手に出ていきました。

    離婚を切り出した後、まだ同居している時に不貞相手がいることがわかりました。

    これから慰謝料請求します。
    慰謝料請求が解決したとしても別居は継続すると思います。

    【質問1】
    数年後、夫が離婚調停をしてきた場合 有責配偶者扱いにはなりませんか?(過去のことになりますので)

    鈴木 祥平弁護士

    【相談の背景】
    現在夫と別居中。離婚したい、と言い夫が勝手に出ていきました。離婚を切り出した後、まだ、同居している時に不貞相手がいることがわかりました。これから慰謝料請求します。慰謝料請求が解決したとしても別居は継続すると思います。

    【質問1】数年後、夫が離婚調停をしてきた場合 有責配偶者扱いにはなりませんか?(過去のことになりますので)

    【回答1】有責配偶者になると思われます。おそらく、相手方としては、別居の原因は別のところにあるのであって、不貞行為が原因ではないという言い訳をしてくると思いますが、別居後の関係性が悪くなった後であっても、破綻都は言えない状況の下で、夫婦関係を決定的に切り裂いたのは不貞行為ということになりますから、「破綻の原因は不貞行為であり、その原因を作ったのは夫だ!」と主張することは可能です。

  • 【相談の背景】
    夫の不貞行為が発覚し、証拠ありです。(不貞行為の内容も含まれてます)
    夫と相手の方に事実確認をし、どちらも認めてます。夫とは今後は離婚に向けて話し合う予定です。
    ただ、今すぐに離婚というわけではなく、これから話し合いなどで決めて行く予定です。子供もいるため、離婚するのかしないのか、その辺も決まっていないです。
    相手の方とのやり取りは最小にしたいため、先に相手の方に請求したいと思ってます。最終的に離婚になった場合、その方からいただいた額をひいた相応の金額を夫に請求予定です。

    結婚生活6年
    子供1人 4歳
    不貞行為 1回(消化の中では)
    交際期間 1ヶ月程度

    【質問1】
    相手の方に請求できる慰謝料の相場が知りたいです。

    鈴木 祥平弁護士

    【相談の背景】夫の不貞行為が発覚し、証拠ありです。(不貞行為の内容も含まれてます)夫と相手の方に事実確認をし、どちらも認めてます。夫とは今後は離婚に向けて話し合う予定です。ただ、今すぐに離婚というわけではなく、これから話し合いなどで決めて行く予定です。子供もいるため、離婚するのかしないのか、その辺も決まっていないです。相手の方とのやり取りは最小にしたいため、先に相手の方に請求したいと思ってます。最終的に離婚になった場合、その方からいただいた額をひいた相応の金額を夫に請求予定です。
    ① 結婚生活6年
    ② 子供1人 4歳
    ③ 不貞行為 1回(消化の中では)
    ④ 交際期間 1ヶ月程度

    【質問1】相手の方に請求できる慰謝料の相場が知りたいです。
    【回答1】慰謝料の金額は、行為の悪質性 × 結果の重大性で決まります。今回のケースでは、不貞行為1回、交際期間1か月というのは、回数も1回と少なくしかも、交際期間も極めて短いと評価されます。不貞相手に対して請求できる慰謝料の中間値を100万円~150万とすると、その中間値からかなり減額された金額だ(100万円を切るくらい)と思います。

鈴木 祥平弁護士へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

事前にご連絡を頂ければ夜間や土日も対応をすることは可能です。
LINEID:suzuki.peaceful@works-730509

受付時間
平日 09:00 - 23:00
土日祝 09:00 - 23:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
対応言語
英語
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5572-2985
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
鈴木 祥平弁護士へ問い合わせ
鈴木 祥平弁護士
現在営業中
受付時間
050-5572-2985
お問い合わせ前にご確認ください

事前にご連絡を頂ければ夜間や土日も対応をすることは可能です。
LINEID:suzuki.peaceful@works-730509

受付時間
平日 09:00 - 23:00
土日祝 09:00 - 23:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
対応言語
英語

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

鈴木 祥平弁護士の受付時間・定休日は?
鈴木 祥平弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 23:00
土日祝
09:00 - 23:00

【定休日】
なし

【備考】
事前にご連絡を頂ければ夜間や土日も対応をすることは可能です。 LINEID:suzuki.peaceful@works-730509

鈴木 祥平弁護士の情報を見る
鈴木 祥平弁護士の取り扱い分野は?
鈴木 祥平弁護士の取り扱い分野は、
債権回収、犯罪・刑事事件、離婚・男女問題、遺産相続、労働問題、企業法務・顧問弁護士、不動産・建築、詐欺被害・消費者被害、国際・外国人問題、インターネット問題、借金・債務整理、税務訴訟・行政事件、交通事故、医療問題に対応しております。

鈴木 祥平弁護士の情報を見る
鈴木 祥平弁護士の事務所へのアクセス方法は?
鈴木 祥平弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
みずがき綜合法律事務所

【所在地】
東京都 新宿区四谷2-4-12 大久保ビル5階

【最寄り駅】
四ツ谷駅

鈴木 祥平弁護士の情報を見る