
黒柳 武史(くろやなぎ・たけし)弁護士
監修記事 11件見つかりました 1 - 11件目
-
有休義務化で「休み」が減ったケースも 罰則なしではびこる「骨抜き」手法
4月から始まった「有給休暇」の取得義務化。年10日以上の有休が付与される労働者に対し、企業は年5日以...
2019年07月07日 09時50分
労働
134 14 -
「有休義務化」を回避する裏ワザ、企業の悪用は認められるか?
2019年4月から始まる「有給休暇」の取得義務化を回避するため、企業側が「裏ワザ」を使う可能性がネッ...
2019年03月24日 09時58分
労働
158 56 -
パワハラの深刻な「間接被害」 目撃者にも悪影響、慰謝料が認められる可能性
自分がターゲットにならなくても、誰かが怒鳴られたり、叱責されたりするのを見聞きすることは辛いことです...
2018年11月05日 10時04分
労働
44 7 -
「断ったら取引停止かも」お得意様からのセクハラ、双方の会社はどう対応すべきか
セクハラの中でも、対処するのが難しい「取引先」からのセクハラ被害。同じ社内でのセクハラよりも、相手が...
2018年04月24日 09時01分
犯罪・刑事事件
67 10 -
企業からの「お祈りメール」がアリなら、学生の内定辞退もメールだけでOK?
リクルートキャリアが2018年卒大学生の内定取得者を調査したところ、就職内定率は10月1日時点で92...
2017年12月17日 08時08分
労働
106 6 -
退職時に「同僚と連絡禁止」命令、LINEもブロック…会社にそこまでの権限はある?
会社を退職する際には出来るだけ円満に辞めたいものですが、思いがけないトラブルにあうことも多いようです...
2017年09月15日 09時47分
民事・その他
146 50 -
退職時に消化しきれない「有給休暇」の買い取りを会社に請求したい! 可能なの?
有給休暇の買い取りを会社に請求したいー。転職する時にそう思ったことはありませんか。次の会社で働く都合...
2017年06月04日 10時04分
就職・転職
42 1 -
実績、選考状況の嘘…就活で経歴「盛る」学生…もしバレてしまったらどうなる?
2018年卒業予定の学生を対象とした企業の採用活動が3月1日に解禁され、本格的な就職活動のシーズンが...
2017年04月03日 09時50分
就職・転職
8 0 -
派遣先でハラスメント被害、「派遣会社」の法的責任は? 裁判で慰謝料命じた事例も
派遣先企業でのパワハラ被害を知りながら、必要な対策を取らないまま「雇い止め」したなどとして、都内に住...
2016年11月06日 09時56分
ハラスメント
32 1 -
会社の備品紛失で、全社員の賞与から一律5000円「天引き」…こんなルールは有効?
会社の備品を紛失したら、従業員のボーナスで弁償。そんな独自ルールを作った社長に対する怒りの声が、ネッ...
2016年08月07日 10時20分
労働
26 1 -
「ブラックバイト」制服の購入強制、振込手数料は自己負担…こんなやり方は違法?
「バイトの内容がブラックすぎて逃げました」。都内の大学に通うMさんが、過去の体験を振り返る。手軽に始...
2016年05月12日 11時46分
規則・条件
43 4
アクセスランキング
今日
今週
今月