さとう よしのぶ

佐藤 嘉寅 弁護士 プロフィール

所属事務所: 弁護士法人みなとパートナーズ
所在地: 東京都 千代田区内神田2-5-6 亀田ビル8階
神田駅徒歩5分
受付時間
佐藤 嘉寅弁護士 佐藤 嘉寅弁護士

至誠は通ず。すべては依頼者の満足のために

弁護士法人みなとパートナーズ
弁護士法人みなとパートナーズ
弁護士法人みなとパートナーズ
「みなと」をイメージした明るい雰囲気の事務所です。お気軽にご相談ください。

私が弁護士を志したのは、子供の頃、会社から理不尽な仕打ちにあっていた父の姿が記憶に残っていることがきっかけです。
企業と個人など、一見、力関係が歴然としていても、法律は、その力関係を対等にすることを可能にします。

私は、自分を選んでくださったご依頼者のために、法律という手段を使って、ご依頼者の利益を最大限にするように全力を尽くします。
普通なら負ける事件でも、勝てるよう、また、ご依頼者が満足するように最大限努力します。
負け事件でも、一筋の勝ち筋を見出すのが弁護士の醍醐味です。

当事務所は、弁護士である私と、税理士、社会保険労務士、司法書士が参画する合同事務所です。
お客さまのニーズは、多様化・複雑化しており、法律・税務・労務などの諸問題に対して複数の専門家が、迅速かつ総合的に解決する必要があります。
私たちは、関連する複数の専門家の強みを最大限に活かし、お客様に、より正確で価値ある解決策を、スピーディにワンストップで提供します。

我々は『お客様の最良のパートナーであり続ける』という「みなとパートナーズ」の企業理念を遵守し、お客様の繁栄のために、プロフェッショナルとして誠心誠意尽くして参ります。

--------- 弁護士佐藤嘉寅(とら先生)のブログ-----------
数ある弁護士の中から、誰に相談し、また、ご依頼をしてよいか分からなくはないですか?
知識、経験、人柄、料金など様々な要素を考慮して、ご依頼する弁護士をお決めになると思います。

依頼者の弁護士選びの一助の意味もこめ、弁護士佐藤嘉寅(とら先生)のブログを開設しています。
当ブログでは、法律情報を中心に、グルメ・漫画情報、また、私自身の仕事に対する考えなどを発信しています。
こちらをお読みいただくと、私の人となり、得意分野が理解しやすいと思います。
よろしければご一読ください。
https://blog-minato-tora.com/

また、よくあるご質問をまとめています。よろしければご参照ください。
https://blog-minato-tora.com/faq/

それでは、皆さまからのご連絡、ご相談、ご質問をお待ちしています。  

佐藤 嘉寅弁護士の取り扱う分野

  • 【歴16年の弁護士に直通電話つながります】慰謝料・財産分与・親権・養育費・婚約破棄…あなたの辛さを理解しベストな選択をご提示します【個人ブログを開設しています】
    法律相談料
    ・初回相談料 無料/60分

    ・2回目以降  5,000円(税別)/30分 

    ・Zoom法律相談  無料/30分(初回) 
        5,000円(税別)/30分(超過)

    ・出張法律相談(東京23区・川崎市限定)
      5,000円/30分(税別)
     ご指定の場所にお伺いします
     http://www.minato-cp.com/works10.html
  • 【歴16年の弁護士に直通で電話が繋がります】痴漢事件の実績100件以上!示談交渉・スピード解決。無罪獲得経験アリ【個人ブログを開設しています】
    法律相談料
    ・初回相談料 無料/60分

    ・2回目以降  5,000円/30分(税別) 

    ・Zoom法律相談 無料/30分(初回) 
       5,000円(税別)/30分(超過)

    ・出張法律相談(東京23区・川崎市限定)
      5,000円/30分(税別)
     ご指定の場所にお伺いします
     http://www.minato-cp.com/works10.html
  • 【歴16年の弁護士に直通電話】税理士や司法書士との合同事務所だからできる面倒のないスピード解決!税金・不動産問題もお任せ下さい【個人ブログ開設しています】
    法律相談料
    ・初回相談料 無料/60分

    ・2回目以降  5,000円/30分(税別) 

    ・Zoom法律相談 無料/30分(初回) 
       5,000円(税別)/30分(超過)

    ・出張法律相談(東京23区・川崎市限定)
      5,000円/30分(税別)
     ご指定の場所にお伺いします
     http://www.minato-cp.com/works10.html
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    給料・残業代請求
    労働条件・人事異動
    不当解雇
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    倒産・事業再生
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    ブログ、バイクツーリング、映画鑑賞、ゴルフ、ラーメン屋めぐり
  • 特技
    書道、剣道
  • 個人 URL
    https://blog-minato-tora.com/
  • 好きな映画
    ビッグフィッシュ、ラピュタ、三丁目の夕日、おくりびと、今あいにいきます
  • 好きな観光地
    京都、沖縄
  • 好きな食べ物
    焼き肉、寿司
  • 好きなスポーツ
    サッカー
  • 好きなテレビ番組
    お笑い系の番組全般
  • 好きなペット

経験

  • 冤罪弁護経験

所属団体・役職

  • 2005年 4月
    東京弁護士会消費者問題特別委員会委員
  • 2005年 4月
    東京弁護士会紛争解決あっせん委員会委員
  • 2007年 4月
    東京弁護士会消費者問題特別委員会副委員長
  • 2008年 10月
    東京都防災・建築まちづくりセンターまちづくり専門家に就任
  • 2009年 4月
    東京都多重債務生活相談員に就任
  • 2009年 4月
    東京都弁護士会法律相談センター委員会委員
  • 2009年 4月
    東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    東京弁護士会
  • 弁護士登録年
    2004年

職歴

  • 2004年 10月
    助川法律事務所入所
  • 2009年 10月
    佐藤嘉寅法律事務所開設
  • 2013年 1月
    弁護士法人みなとパートナーズ開設
    税理士法人,社会保険労務士事務所、司法書士事務所との合同事務所です。

学歴

  • 1994年 3月
    栃木県立栃木高等学校卒業
  • 1997年 3月
    法政大学法学部卒業
  • 2003年 4月
    司法研修所入所
  • 2004年 10月
    司法研修所退所

主な案件

  • インプロトテレコム・ビッグウイン弁護団
  • エルアンドジー被害対策弁護団
  • クレジット・リース被害対策弁護団
  • サクラサイト被害対策弁護団
  • 東京証券先物取引被害研究会

佐藤 嘉寅弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    私のDV、母親との不仲の原因で妻と2年別居してます。
    子供には手を挙げておりません。
    子供たちは私(父親)と一緒に住んでおり、私の母、妹も同居しており育児を手伝って貰っております。
    私の母、妹と子供達の同居期間は6年目となっており関係は良好です。
    先日、離婚調停が不成立に終わり今後は裁判となる予定と妻から伺っております。

    不成立な理由は私が離婚したくないのと子供たちの生活環境の変化を望まない為、現在の宇都宮から仙台への移動を拒んでおり、妻は離婚希望で仙台で子育てをしたいという考えが平行線な為、歩み寄れないと裁判官が判断した為です。

    私としては離婚はしてもいいが親権は父親側が取得したいと考えております。
    妻との同居中の育児は時期によりますが概ね6:4ぐらいで妻が多めだと思います。

    【質問1】
    上記の状況で私がどれぐらい私が親権を取得出来るかを教え頂けると幸いです。

    【質問2】
    妻と話した際に妻の弁護士側は妻へ親権獲得は五分五分ぐらいと言われているようですが概ね可能性としてはそれぐらいになるのでしょうか。

    【質問3】
    今後、親権を獲得するに向けてやっておいた方がいい事が有りましたら教えて頂かないでしょうか。

    佐藤 嘉寅弁護士

    【質問1】
    > 上記の状況で私がどれぐらい私が親権を取得出来るかを教え頂けると幸いです。

    一般的には、親権は、お子さんの年齢が低い場合、母親が有利とされていますが、
    別居前の子育ての状況、現在の子育ての状況、離婚後の養育環境等、総合的に考慮されます。
    すでに、別居後2年の養育の実績と、ご家族の育児への協力、また、環境の変化の有無といった点からすると、あなたが親権を取得できる可能性は、高いものと思います。

    【質問2】
    > 妻と話した際に妻の弁護士側は妻へ親権獲得は五分五分ぐらいと言われているようですが概ね可能性としてはそれぐらいになるのでしょうか。

    具体的なパーセンテージは申し上げられないですが、あなたが認められる可能性の方が高いと思います。
    少なくとも、五分五分ということはないと思います。

    【質問3】
    > 今後、親権を獲得するに向けてやっておいた方がいい事が有りましたら教えて頂かないでしょうか。

    現状のまま、養育いただければよいと思います。
    面会交流についても定期的に行い、離婚後、あなたが親権を取得しても、面会交流を通じて、妻と子の関係は変わらないという状況を作ることも大切であると思います。

    参考になりましたら、幸いです。

  • 【相談の背景】
    17年前、中学生の時(15歳)に同期生を殴ってしまいました。
    些細なことから喧嘩になり、顔を殴ってしまいました。
    当時の先生に注意され、その後、同期生に謝り、本心かどうかわかりませんが許してもらいました。
    それから登校しても皆から無視されるようになり、学校に行かなくなりました。
    今でも反省してますが、時々罪悪感に押し潰されそうになります。
    因みに今まで警察沙汰や民事的な請求等も一切ありませんでした。

    彼女に本件を相談すると、「PTSDとかは普通長くても半年くらいに発症するって調べたら書いてあったよ。つまり全部時効なんじゃないの?」と言われました。

    【質問1】
    彼女の言うように、この件は全てが時効になっているのでしょうか?

    【質問2】
    仮に数年前、又は最近その同期生がトラウマや精神病になったとします。
    その場合は17年も経ってるので因果関係は否定、あるいは無いとされるのでしょうか?

    【質問3】
    正直、この件で今後、民事、刑事で何かしらの事が起こる可能性はあり得ないのでしょうか?

    【質問4】
    もうこの件は忘れたいです。
    法律的不安要素等はありませんか?

    佐藤 嘉寅弁護士

    【質問1】
    > 彼女の言うように、この件は全てが時効になっているのでしょうか?

    民事的にも、刑事的も時効です。

    【質問2】
    > 仮に数年前、又は最近その同期生がトラウマや精神病になったとします。
    > その場合は17年も経ってるので因果関係は否定、あるいは無いとされるのでしょうか?

    17年の間に、相手方にも、様々な出来事があったと思います。
    因果関係は認められないでしょう。

    【質問3】
    > 正直、この件で今後、民事、刑事で何かしらの事が起こる可能性はあり得ないのでしょうか?

    ありえないでしょう。

    【質問4】
    > もうこの件は忘れたいです。
    > 法律的不安要素等はありませんか?

    ありません。

    参考になりましたら、幸いです。

弁護士法人みなとパートナーズへ面談予約

お問い合わせ前にご確認ください

【24時間メール予約受付中】
※Zoom相談、電話相談可能
※面談候補日をお伝えください
※事務所の電話予約受付時間は
平日9:30~22:00です。
※柔軟にご対応致しますので、まずはご連絡ください。
(弁護士多忙のため事務所を不在にすることがあり、
お電話に出られないことがございます。
その場合には、弁護士の状況に応じて、
できる限り折り返すなど適切に対応いたします。)

受付時間
平日 09:00 - 22:00
土日祝 09:00 - 22:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場あり
設備
完全個室で相談
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5282-8142
電話で面談予約
弁護士法人みなとパートナーズでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
弁護士法人みなとパートナーズへ面談予約
弁護士法人みなとパートナーズでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
佐藤 嘉寅弁護士
現在営業中
受付時間
050-5282-8142
お問い合わせ前にご確認ください

【24時間メール予約受付中】
※Zoom相談、電話相談可能
※面談候補日をお伝えください
※事務所の電話予約受付時間は
平日9:30~22:00です。
※柔軟にご対応致しますので、まずはご連絡ください。
(弁護士多忙のため事務所を不在にすることがあり、
お電話に出られないことがございます。
その場合には、弁護士の状況に応じて、
できる限り折り返すなど適切に対応いたします。)

受付時間
平日 09:00 - 22:00
土日祝 09:00 - 22:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場あり
設備
完全個室で相談

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

佐藤 嘉寅弁護士の受付時間・定休日は?
佐藤 嘉寅弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 22:00
土日祝
09:00 - 22:00

【定休日】
なし

【備考】
【24時間メール予約受付中】 ※Zoom相談、電話相談可能 ※面談候補日をお伝えください ※事務所の電話予約受付時間は 平日9:30~22:00です。 ※柔軟にご対応致しますので、まずはご連絡ください。 (弁護士多忙のため事務所を不在にすることがあり、 お電話に出られないことがございます。 その場合には、弁護士の状況に応じて、 できる限り折り返すなど適切に対応いたします。)

佐藤 嘉寅弁護士の情報を見る
佐藤 嘉寅弁護士の取り扱い分野は?
佐藤 嘉寅弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、犯罪・刑事事件、遺産相続、借金・債務整理、交通事故、労働問題、債権回収、詐欺被害・消費者被害、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

佐藤 嘉寅弁護士の情報を見る
佐藤 嘉寅弁護士の事務所へのアクセス方法は?
佐藤 嘉寅弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
弁護士法人みなとパートナーズ

【所在地】
東京都 千代田区内神田2-5-6 亀田ビル8階

【最寄り駅】
JR神田駅西口 徒歩5分 丸の内線大手町駅A2出口 徒歩4分 半蔵門線大手町駅A4出口 徒歩5分 千代田線大手町駅C1出口 徒歩6分

佐藤 嘉寅弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。