きのした まさのぶ

木下 正信 弁護士 プロフィール

所属事務所: 弁護士法人なかま法律事務所
所在地: 神奈川県 横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜702
関内駅徒歩5分
受付時間
木下 正信弁護士 木下 正信弁護士

【弁護士直通】【メール予約24時間対応】【関内駅徒歩4分・日本大通り駅徒歩5分】お客様のお話をじっくり伺い,全力でサポートさせていただきます。

弁護士法人なかま法律事務所
弁護士法人なかま法律事務所
弁護士法人なかま法律事務所
キッズスペースのある,アットホームな法律事務所です。

ご依頼者様からの感謝の声

https://www.bengo4.com/kanagawa/a_14100/g_14104/l_454574/voice/

豊富な解決事例

離婚・男女問題

https://www.bengo4.com/kanagawa/a_14100/g_14104/l_454574/#pro3_case

刑事事件

https://www.bengo4.com/kanagawa/a_14100/g_14104/l_454574/#pro11_case

不動産

https://www.bengo4.com/kanagawa/a_14100/g_14104/l_454574/#pro12_case
 

ホームページ http://www.kinoshita-law.jp/

法律問題をかみ砕いた,分かりやすい説明と相談しやすいリラックスできる柔らかい雰囲気作りを心掛けております。

LINEで相談予約可能

ともだち登録のうえ,お名前及びご相談内容の概略,ご希望の相談日時を記載し,ご連絡ください。
https://line.me/R/ti/p/@pck5654t
MyID: @pck5654t

<特徴>

スピード対応,タフな交渉・難解な法律問題歓迎【無罪判決獲得実績あり】

私は幼少期よりサッカーを趣味にしており,サッカーを通じて培ったフットワークの軽さと体力には自信があります。
タフな交渉を要求される事件や,難しい法律問題はお任せください。

感情にも配慮した細やかな対応―離婚,男女問題【JADP認定夫婦カウンセラー資格取得】

離婚・男女問題などにおいては,法的な問題のみならず,感情面でも激しい対立が起こる場合が多いのですが,相談者の方の感情面にも配慮し,細やかかつ丁寧な対応を信条としております。

初回相談無料,休日・夜間相談可(要事前予約)

営業時間内の初回相談は「0円」になります(平日の午後6時以降や土日祝日の相談は対象外です)。お忙しい方には,休日・夜間もご相談に応じますので,お気軽にお問い合わせください。

趣味

趣味は写真撮影と世界遺産巡りです。47都道府県を制覇するのが密かな目標です。世界中の多様な価値観を吸収することで,初めてのお客様とも打ち解けられるよう努めております。

メッセージ動画

インタビュー

木下 正信 弁護士インタビュー
高い壁を乗り越えた時、その壁はあなたを守る盾になる

書面で人の心を動かせる仕事と知って、興味が湧いた

私は、母子家庭に育ちました。

母には苦労をかけましたので、将来は早く自立して親孝行をすると決めていました。

自分にはどんな仕事が向くか分からなかったのですが、中学生・高校生の頃、学校に提出した読書感想文を、国語の先生に褒められたことがありました。 単純な私は、その出来事を機に、なんとなく「将来は文章を書く仕事もいいかもしれない」と考え始めました。

高校生になって、具体的に進路を考えるようになり、自分でいろいろと調査をしたり、高校OBである弁護士と会って話を聞いたりする中で、書面を使って裁判官を説得するという弁護士の仕事に興味を持ちました。

自分が得意とする文章力を活かして、社会のために貢献できる弁護士の仕事は、一生の仕事として、きっと選ぶ価値がある。

そう信じた私は、迷わず法学部・法科大学院へ進学。

2015年に弁護士登録を果たしました。

弁護士になって初めて学んだ「交渉」の奥深さ

弁護士として働き始めると、裁判になるケースよりも,交渉に携わる場面が圧倒的に多く、弁護士業の魅力は「書面づくり」というよりも、むしろ「交渉ごと」に詰まっていると思うようになりました。

一口に「交渉」と言っても、その方法は、トラブルの内容や関係者の性格によって千差万別です。 そのため私は、初回相談にかなりの時間を割きます。 依頼者が何を求めているのかをヒアリングして、希望する結果を齟齬なく把握することが一番大事だからです。

ヒアリングが済んだら、相手方と交渉する順番や交渉内容などを考え、丁寧に書面を作ります。 書面の内容も、ただ言いたいことをつらつらと書き綴るのではなく、時間とお金のバランスやそれに伴う利益やリスクを導き出して、関係者双方の利益を考えて主張することを重要視しています。

書面作成にあたっては「何を書くか」よりも「何を書かないか」が重要であったりもします。書面は作成することに意味があるのではなく、交渉を有利に運ぶための道具・手段なのです。

また、交渉する場所にも気を遣います。 例えば、犯罪被害に遭った方との示談交渉では、法律事務所の相談室などの密室では行わず、カフェやファミレスなどをオープンスペースを利用する場合が多いです。

これは「威圧的な雰囲気の中で言いたいことが言えずになんとなく頷いてしまった」という人をなくすためです。

交渉の奥深さを知って、仕事にもっと精が出るようになりました。

これからも、常に関係者の事情や精神状態に合わせて交渉方法を模索し、フットワーク軽く、柔軟に対応できる弁護士であり続けたいです。

法律知識以外にも、必要な知識は山ほどある

弁護士の仕事をしていると、法律知識以外の知識も勉強しなければならないと実感することがあります。むしろ,純粋に法律のみで解決できる問題は、少ない印象です。

少し前に、ある不動産トラブルを担当した時にも、そう感じました。

それはいわゆる、投資マンション詐欺と呼ばれるものでした。

「絶対利益がでるからと言われ、住宅ローンを組んで、マンションを購入しました。しかし、投資を始めても利益は一度も出ず、赤字続き。これは詐欺なんじゃないかと思うんです」と、肩を落とす依頼者。

詳しくお話を聞いていくと、彼がサインをしてしまった大きな理由が、投資会社の「この物件を買うことは節税対策になる」という一言だったことが判明。

契約時に渡されたという、節税スキームを説明する書面が証拠として残っていました。

これはどうも怪しい。

本当に節税対策になるのだろうか。果たして節税スキームと言えるのだろうか。

隅々まで、くまなく調べた方がいいと思いましたが、当時の私は、税に対する知識に自信がなかったので、税金の専門家である税理士の先生に協力を仰ぎました。

調査の結果、一般的・常識的に考えて、節税のスキームとは言えないという結論が出たので、相手方には「早急に対処しないのであれば、こちらは裁判も辞さない考えである」という旨の書面を送りました。

すると、相手の態度は急激に軟化。最終的には、購入額の9割以上の値段で買い取ってもらうことで合意することができ、無事に解決いたしました。

住宅ローンを組んでいたので、解決した後に複雑な処理が重なって大変でしたが、このトラブルを担当したことは、法律以外の知識の重要性を学ぶ良いきっかけになりました。

さまざまなトラブルを体系的かつ根本的に解決できる弁護士として信頼されるために、法律に加えて、税金、会計、登記、社会保障、福祉などの知識も常日頃から勉強を続けています。

人を助けること、それは人間の本能なのかもしれない

「先生、助けてください」

少し前に、外国籍の青年が事務所を訪れました。

彼は憔悴した面持ちで、こう続けました。

「交通事故に遭い、麻痺が残る体になりました。後遺症があるだけでもこんなに不自由でしんどいのに、保険会社はそんな私の辛さを軽視するような発言ばかり。とても傷つきました。私にはどんな選択肢が残っていますか」

なんという偶然なんだ、と驚きました。

実は私も、昔、交通事故に遭い、似てたような経験をしたことがあるんです。 怪我の影響で不便な生活に戸惑っている中で、保険会社から何度もしつこく示談するように求められ、知識がなかった当時の私は、やむなく書類にサインをしてしまいました。

法律を勉強し始めて初めて学んだことですが、交通事故被害者には「逸失利益」といって、交通事故に遭わなければ本来もらえたであろう利益をもらえる権利があります。 多くの場合は、本来もらえていたはずのお給料から算出されることになります。

しかし権利があるとはいえ、簡単なことではありません。

しかも、この外国籍青年の場合、日本の大学を卒業し、日本での就職を考えていましたので、母国で働いた場合ではなく、日本で働いた場合に得られたはずの給料を参考にして、逸失利益を算定する必要がありました。

さまざまな難条件が重なっていましたが、「せっかく夢見て日本で勉強していた外国人留学生を、これ以上失望させたくない」という強い思いが溢れ出ました。

彼の母国語を話す知り合いに通訳を頼んだり、一緒に治療先の病院に行って医師と面談したりと、できることを確実に積み重ねた結果、1年半という長い期間を経て、後遺障害等級を7級から5級に引き上げることに成功。数千万円の損害賠償を獲得しました。

この経験を通して、私は「誰かを救いたい、守りたいと思うことは、人間の本能なのかもしれない」と考えるようになりました。 この交通事故案件でも、成功する保証はありませんでしたが、とにかく目の前の傷ついた依頼者に少しでも元気になってもらいたいと、その一心で仕事をしていたように思います。

使命感で動く時、人間は最も強く優しくいられるのかもしれません。

苦しみを経験するから、幸せの有り難みが分かる

生きていると、辛いことが起こったり、予測していなかったことが起こったりします。

また「泣きっ面に蜂」ということわざがあるように、悪いことが重なって起こる時もあります。

いま、辛く苦しい時期をお過ごしの方がいたら、ただ一言「私も同じだったよ」と伝えたいです。

私もこれまで生きてくる中で、悪い出来事が重なって、身体的・精神的に二重苦だった時期がありました。 でもそんな時、家族や友人の言葉や優しさに救われ、立ち直ることができました。

誰かが話を聞いてくれるだけでも、人は安心できて、一歩前に進む力を蓄えることができます。ひとりで塞ぎ込まずに、信頼できる人に悩みを共有してみてくだい。きっと心が楽になるはずです。

不安なことや実務的な質問がある場合は、先延ばしにせず、早めにご相談にいらしてください。私が全力でサポートいたします。

木下 正信弁護士の取り扱う分野

  • 【弁護士直通】【不貞慰謝料に注力】【初回無料】【メール予約24時間対応】【当日・翌日対応】【夫婦カウンセラー資格】を有する弁護士が,再出発をお手伝いいたします。
    法律相談料
    ●初回相談 0円

    ※丁寧にお話をお伺いしたいので,時間制限を設けておりません。1時間程度,お時間を頂戴することが多いです。

    ●平日午後6時~,土日相談・継続相談
      1時間以内:1万1000円
  • 【弁護士直通】【初回相談無料】【メール予約24時間対応】【関内駅徒歩4分・日本大通り駅徒歩5分】【当日・翌日対応】あなたの悩みをお聞かせください。
    法律相談料
    ●初回相談 0円

    ※丁寧にお話をお伺いしたいので,時間制限を設けておりません。1時間程度,お時間を頂戴することが多いです。

    ●平日午後6時~,土日相談・継続相談
      1時間以内:1万1000円
  • 【弁護士直通】【初回相談無料】【当日・翌日対応】残業代請求,不当解雇に関する相談などの労働問題に強い弁護士があなたをサポートさせていただきます。
    相談料
    ●初回相談 0円

    ※丁寧にお話をお伺いしたいので,時間制限を設けておりません。1時間程度,お時間を頂戴することが多いです。

    ●平日午後6時~,土日相談・継続相談
      1時間以内:1万1000円
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    任意整理
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    加害者
    被害者
    事件内容
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    少年事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 請求内容
    遺言
    相続放棄
    相続人調査
    遺産分割
    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    相続登記・名義変更
    成年後見
    財産目録・調査
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    人事・労務
    倒産・事業再生
    M&A・事業承継
    知的財産・特許
    渉外法務
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    ワンクリック詐欺・架空請求
    ぼったくり被害
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    サッカー,ボルダリング,旅行,ワイン,観葉植物
  • 個人 URL
    http://www.kinoshita-law.jp/
  • 好きな言葉
    苦に徹すれば珠となる。
  • 好きな本
    童門冬二著「上杉鷹山」HUNTER×HUNTER
  • 好きな映画
    ショーシャンクの空に
  • 好きな観光地
    弘前,金沢,祇園,鹿児島
  • 好きな音楽
    コブクロ,Hi-STANDARD
  • 好きな食べ物
    白和え,ピーマンの肉詰め,グラタン
  • 好きなブランド
    FRED PERRY,IWC
  • 好きなスポーツ
    サッカー,ダーツ,ボルダリング
  • 好きなアート
    モネ
  • 好きなテレビ番組
    クレージージャーニー,孤独のグルメ
  • 好きな有名人
    丸山ゴンザレスさん
  • 好きなペット
    ワンちゃん,カワウソ,フクロウ
  • 好きな休日の過ごし方
    喫茶店巡り

経験

  • 冤罪弁護経験

資格

  • 一級FP・CFP
    一級ファイナンシャルプランナー(FP)技能士またはCFPのどちらかの資格を保有している弁護士です。
  • 2022年 12月
    賃貸不動産経営管理士
    賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」において、 賃貸住宅管理業の登録が義務付けられた賃貸住宅管理業者(管理戸数200戸以上)が置かなければならない 「業務管理者」の要件を満たす国家資格です。 
  • 2018年 11月
    労務管理士
    会社経営において必須の労務管理の実務能力及び技能を証明する資格です。
  • 2018年 3月
    ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
    ※金融,税制,不動産,住宅ローン,生命保険,年金制度などについて適正なアドバイスを行う『家計のホームドクター』としての資格です。
  • 2012年
    ビジネス著作権検定(上級)
    ※ビジネスにおいて不可避な著作権に関する知識および関連する知識を有することを証明する資格です。
  • 2015年
    JADP認定夫婦カウンセラー
    ※夫婦間で抱える問題解決の支援を行うカウンセリング技能を証明する資格です。
  • 2016年
    終活カウンセラー
    ※遺言・相続,高齢者問題などに関して適切なカウンセリング技能を証明する資格です。
  • 2016年 2月
    日商簿記検定試験2級

所属団体・役職

  • 2019年 4月
    神奈川県弁護士会 刑事弁護委員会

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    神奈川県弁護士会

主な案件

  • 【無罪判決獲得】刑事否認事件
    窃盗被告事件において,粘り強い弁護活動により,無罪判決を獲得しました。ご依頼者様と喜びを分かち合いました。
  • 飲食関連会社より法律顧問契約受注
    2018年 6月
  • 水産関連会社より法律顧問契約を受注
    2018年 2月
  • 個人様より法律顧問契約受注
    2018年 5月
  • IT関連企業より法律顧問契約受注
    2018年 7月
  • 個人事業主様(不動産関連)より法律顧問契約を受注
    2018年 7月
  • 浮気(不貞)を理由とする慰謝料請求(請求する側,請求された側)交渉・裁判
    不貞慰謝料請求については,「請求する側」「請求された側」双方の立場で,交渉・裁判の数多くの実績がございます。裁判例の分析・実務経験を踏まえ,慰謝料の増額要素や減額要素について熟知しているため,効果的な交渉・訴訟対応が可能です。
  • 離婚(協議・調停・訴訟)
    離婚分野については,離婚を求める側・離婚を求められた側の「パワーバランス」を意識しつつ,交渉・調停・訴訟の対応をしています。また,ご依頼者様が,何を重視するのか,例えば,早期離婚なのか,金銭面なのか,子どもの親権なのか。「獲得目標」を見据え,対応することを心掛けています。
  • 労働問題(未払賃金請求,セクハラ・パワハラを理由とする慰謝料請求,労働審判)
     労働問題については,使用者側の顧問弁護士として対応する場合や,労働者側として未払賃金を請求することもあります。労働審判は,短期決戦であり,入念な準備が必要ですので,弁護士への相談をお勧めします。
  • 不動産に関する問題(建物明渡請求,未払賃料請求等)
    賃貸人側・賃借人側問わず,数多くの実績がございます。不動産事件の特徴は,「損害が時間が経つごとに拡大する点」にあるため,迅速な対応を心掛けています。

活動履歴

講演・セミナー

  • 刑事訴訟法の一部改正,GPS捜査の違法性に関する裁判例についての小報告
    ※その後,GPS捜査の違法性に関し,平成29年3月15日に最高裁判所の判決が出ました。
    2016年 7月
  • 民事責任と刑事責任の違い-実務における留意点についてー
    ※大手損害保険会社との勉強会において,講義を行いました。
    2016年 9月
  • ハラスメント問題及びその解決策
    神奈川県内の高校生を対象に,ハラスメント問題及びその解決策(法的手続等)について,講話を行いました。
    2018年 8月
  • 身近な男女問題Q & A
    顧問先様を対象にセミナーを開催しました。
    2018年 11月
  • 離婚・養育費・面会交流に関するQ&A
    顧問先様を対象にセミナーを開催しました。
    2018年 12月
  • 結婚中に起こりがちな法的問題について
    顧問先様を対象にセミナーを開催しました。
    2019年 1月
  • 【法律】押さえておきたい7つのQ&A【男女問題編】
    勉強カフェ関内スタジオにて,会員様向けにセミナーを開催しました。
    2019年 2月
  • 認知・内縁・親権に関するQ&A
    顧問先様を対象にセミナーを開催しました。
    2019年 2月
  • 【法律】押さえておきたい7つのQ&A【離婚問題編】
    勉強カフェ関内スタジオにて,セミナーを開催しました。
    2019年 3月
  • 【法律】押さえておきたい7つのQ&A【男女問題編パート2】
    勉強カフェ関内スタジオにて,セミナーを開催しました。
    2019年 5月
  • 【法律】押さえておきたい7つのQ&A【離婚問題編パート2】
    勉強カフェ関内スタジオにて,セミナーを開催しました。
    2019年 6月
  • 離婚・男女問題の重要判例解説
    顧問先様を対象にセミナーを開催しました。
    2019年 8月

木下 正信弁護士へ面談予約

お問い合わせ前にご確認ください

【メールでのご予約は24時間受け付けております。】
※打合せ中や裁判所に出廷中など,お電話に出られない場合もあります。その場合には,お手数ですが,【メール】でのお問い合わせをお願いいたします。

※お電話での無料相談は承っておりません。

受付時間
平日 09:00 - 19:00
土日祝 09:00 - 19:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
託児所・キッズルーム
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5280-7285
電話で面談予約

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
木下 正信弁護士へ面談予約
木下 正信弁護士
現在営業中
受付時間
050-5280-7285
お問い合わせ前にご確認ください

【メールでのご予約は24時間受け付けております。】
※打合せ中や裁判所に出廷中など,お電話に出られない場合もあります。その場合には,お手数ですが,【メール】でのお問い合わせをお願いいたします。

※お電話での無料相談は承っておりません。

受付時間
平日 09:00 - 19:00
土日祝 09:00 - 19:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
託児所・キッズルーム

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

木下 正信弁護士の受付時間・定休日は?
木下 正信弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 19:00
土日祝
09:00 - 19:00

【定休日】
なし

【備考】
【メールでのご予約は24時間受け付けております。】 ※打合せ中や裁判所に出廷中など,お電話に出られない場合もあります。その場合には,お手数ですが,【メール】でのお問い合わせをお願いいたします。 ※お電話での無料相談は承っておりません。

木下 正信弁護士の情報を見る
木下 正信弁護士の取り扱い分野は?
木下 正信弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、不動産・建築、労働問題、交通事故、借金・債務整理、犯罪・刑事事件、遺産相続、企業法務・顧問弁護士、債権回収、詐欺被害・消費者被害、税務訴訟・行政事件、インターネット問題に対応しております。

木下 正信弁護士の情報を見る
木下 正信弁護士の事務所へのアクセス方法は?
木下 正信弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
弁護士法人なかま法律事務所

【所在地】
神奈川県 横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜702

【最寄り駅】
JR関内駅から徒歩4分 市営地下鉄関内駅から徒歩4分 みなとみらい線日本大通り駅から徒歩5分

木下 正信弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。