法律相談一覧
-
離婚調停の申し立て後の資料修正について
【相談の背景】 10年ほど前に国際結婚し、子供が二人おり、日本に住んでいますが、別居して一年経ちます。今年、離婚予定なのですが、調停に提出する添付資料について質問があります。 調停を立てるために、郵送で資料を送りました。慰謝料を請求する予定なのですが、文面において一部表現が間違っていた記載になっていることに気がつきました。 【質問1】 文章の間...
- 弁護士回答
- 2
-
-
海外永住 戸籍謄本の本籍地変更について
【相談の背景】 海外永住で日本に住民票なし。今回帰国の際に期限切れになって3年未満の運転免許更新する予定です。国際結婚で名前が変わったため名前変更の証明として戸籍謄本を取り寄せないと手続きが出来ないと思います。 またこの戸籍謄本ですが本籍地が実家になったままです。実家と絶縁関係にあるためこの際本籍地を変更して運転免許の更新をしたいです。 【質問...
- 弁護士回答
- 1
-
-
外国人夫から離婚調停申し立て
ベストアンサー【相談の背景】 私は日本人で夫が外国人です。3歳になる子供がいます。日々喧嘩が絶えず、私から離婚したい出ていってなど言ってしまい、配偶者ビザが切れる一カ月前に彼が出ていってしまいました。結婚4年目目前です。 今彼は離婚調停するとの事で配偶者ビザの更新は弁護士がしてると思います。 翌日彼の弁護士から離婚調停、裁判の準備との通知がきました。 私からの...
- 弁護士回答
- 1
-
-
アメリカB2ビザ取得について
【相談の背景】 アメリカ人の夫と10年前に結婚し、以後日本に住んでおります。 この度2つの理由でアメリカ長期滞在(最長6ヶ月程)を検討しています。 ①義父が難病をかかえており、生活の介助をしたい ②子供達に半分のルーツであるアメリカでの生活を経験させたい 子供達はアメリカ国籍を保持しているので長期滞在も問題ありませんが、日本国籍の私が長期滞在する場...
- 弁護士回答
- 1
-
-
離婚協議書の有効性確保について
ベストアンサー【相談の背景】 国際結婚の離婚です。 いろいろとモメたため、離婚協議書の受理手続きが公証人役場のスケジュールに間に合わない可能性が高いです。 【質問1】 この場合、先に離婚届を提出し、たとえば【さきに提出した離婚届の内容について】というような文言を加えることで、【離婚届を提出したあと】に離婚協議書を有効にすることは可能なのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
調停の申立をしようとした矢先に、相手が弁護士をたてました
ベストアンサー【相談の背景】 10年ほど前に国際結婚し、3歳と7歳の子供がおり、日本に住んでいますが、別居して一年経ちます。今年、離婚予定なのですが、調停と弁護士について質問があります。 夫に、1週間以内に調停を申し立てると通知した後、先日夫側の弁護士から連絡が来て、彼の代理人になったこと、そして、私から連絡が欲しい旨が記載された紙面が届きました。 【質問1】 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
亡命した配偶者の国籍を子供が自動取得
【相談の背景】 英国内で国際結婚をし、子供(未成年)が1人いてます。配偶者は英国へ亡命した方で、在英日本大使館へ子供の出生届を出した際(7年前)は、配偶者は英国籍を持っておらず、難民扱い、子供は配偶者の出生国籍を自動的に取得となりました。ただ、現在は配偶者も子供も英国籍。子供は配偶者の出生国籍のパスポートは持っていませんし、届出も出していません。近々...
- 弁護士回答
- 1
-
-
相手の国籍を調べる方法は?
【相談の背景】 家族がAさんと結婚しました。 そのAさんは、私たち家族には中国人であるとの話しをしてました。 しかし、警察官が介入したトラブルが発生した際に、警察官がAさんは韓国人であると私たち家族に説明しました。 Aさん本人に問いただした際に、自分は中国人であると言い張ります。 しかし、Aさんは、国籍を証明する物は一切見せてはくれません。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
元日本国籍、現韓国国籍 日本国籍に戻したい
【相談の背景】 国籍元日本現韓国 日本国籍に戻したいです。 日韓ハーフの今年25歳になります。 元々二重国籍などは持っておらず中学2年まで日本国籍でしたが、離婚により韓国へ引越しその際に、母親が三子手当?が欲しいからと韓国国籍にされました。 もちろん自分でサインなどもしましたが、毒親だったこともあり決定権はありませんでした。 【質問1】 今は日本に...
- 弁護士回答
- 1
-
-
調停後の状況変更(不可抗力)について
ベストアンサー【相談の背景】 コロナ前に国際結婚した相手と調停で離婚の同意を得ました。 離婚条件として、財産分与がないことのほかに、日本で離婚手続き前に相手国(中国)での離婚手続きを渡航して行う事を調停調書に盛り込んでいました。 コロナ直前に二度渡航しましたが、相手方の言っていた書類と異なり、そうこうしている内にコロナが原因で、中国政府の方針で外国人の入国が禁...
- 弁護士回答
- 2
-
-
韓国籍の婚約者について(婚姻歴無し/子ども有)
【相談の背景】 韓国籍の婚約者について(婚姻歴無し/子ども有) はじめまして。 この度お付き合いしている韓国籍の彼との間に子どもを授かり、結婚準備中の者です。 婚約者の彼には3年ほど前に当時付き合っていた日本人女性との間に子どもがいます。 公正証書などは作成していませんが、メッセージアプリにて毎月50,000円の養育費を支払う約束をしており、生まれ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
警察官の親がいる場合の中国人との結婚について
【相談の背景】 私は中国人との結婚を考えています。私の親は警察の幹部みたいな人なのですが、親から中国と日本は敵対しており、治安維持を司る警察としては結婚を許可できないと言われました。 もし結婚した場合、親の出世にも関わるそうです。 もし相手が帰化するのであれば結婚を許可するとも言われました。 【質問1】 親が警察官の場合、その子供が中国人と結婚...
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際離婚後の子供の親権と滞在国について
【相談の背景】 ドイツ人夫との間に1歳7ヶ月になる娘がいるのですが、性格の不一致から何度も離婚を考えています。 夫にも何度か離婚したいと切り出した事があるのですが、その度に引き止められ、ドイツに留まっているのですが、やはり喧嘩をする度に離婚が頭をよぎります。 しかし、離婚をしたら娘とはどーなるのかが分からず決断しきれません。 そこでみなさまに...
- 弁護士回答
- 2
-
-
離婚予定の外国人の夫のビザについて
【相談の背景】 10年ほど前に外国人の夫と国際結婚し、現在子供が2人おります。 日本に住んでいますが、夫とは別居して一年経ちます。今年、離婚予定なのですが、主人のビザについてご相談があります。 主人はイタリア人で配偶者ビザで日本に滞在しています。離婚後は主人が親権を持たない限り、ビザの取得は難しいということがわかりましたが、私たちは日本国籍を持つ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
結婚相談所の違約金の規定は法律上どの程度施行されるのか⁈
ベストアンサー【相談の背景】 結婚相談所で国際結婚を考えています。彼女とは相談所で出会い、結婚をお互いに希望中。まもなく交際2ヶ月 国際結婚の成婚退会のシステム、条件がシビアで困っています。 ①交際してから2ヶ月で成婚退会をするかを決断し、すぐに入籍の準備に進まなければならない。 ②成婚料(約130万円。女性側の相談所利用料+成婚料+日本ビザ所得代行料)が高額。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
アメリカの旦那さんのクレジット債務について、日本にいる妻に返済義務は発生しますか?
【相談の背景】 アメリカ人と結婚し永住権を取得。昨年9月に介護のため帰国。 その後、アメリカ人の夫が私と共有銀行のカードを限度額いっぱいに使用し、返済しません。日本にいるわたしがプライマリーアカウントです。今の私は返済できません。どうしたらいいのでしょうか? 【質問1】 このまま旦那さんが借り逃げしたら、どうなりますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
夫からの長年の誹謗に対しての慰謝料請求について
【相談の背景】 10年ほど前に国際結婚し、3歳と7歳の子供がおり、日本に住んでいますが、外国人の夫と別居して一年経ちます。今年、離婚予定なのですが、慰謝料についてご相談があります。 夫から「この人種差別主義者!」「君は掃除ができない女、家計管理ができない女君が全て悪い」等、を言われてきました。それでいながら、離婚はしない、私にも離婚をしないよう約束...
- 弁護士回答
- 1
-
-
外国人の友人の身元保証について不安なこと
【相談の背景】 国際結婚をしていて、旦那は外国人です。 旦那と同じ国出身の友人のビザ更新の身元保証人になってほしいと頼まれました。 その友人は、奥様が永住者なのですが夫婦関係が破綻していて、身元保証人を頼める人がいないらしく…奥様にパスポートを隠されたり、家から追い出されたりしているような状態です。そんな友人を見過ごせない、といいよと返事をしてし...
- 弁護士回答
- 1
-
-
離婚の場合の慰謝料について
【相談の背景】 10年ほど前に国際結婚し、外国人の夫と離婚予定なのですが、「性格の不一致」を離婚の原因とした場合の慰謝料請求についてご相談があります。 3歳と7歳の子供がおり、日本に住んでいますが、別居して一年経ちます。 結婚した当初から、夫のモラハラに悩んできました。モラハラについて慰謝料を請求しようと思っているのですが、そもそも慰謝料は請求...
- 弁護士回答
- 1
-
-
日本でアメリカ人と結婚し離婚
【相談の背景】 アメリカ人の方と日本で結婚し、アメリカでは結婚の手続きしてません。来月で結婚10年ですが去年十月から旦那が何も言わず荷物をまとめてでていきました。二年程前から離婚したいと言われてました。話し合いにもならずただ離婚したいと。私は出来れば離婚せずにやり直したいと思ってましたが勝手に出て行き今月アメリカに帰ると人伝に聞きました。先月分も...
- 弁護士回答
- 1
-
-
前科あるが、海外移住の手続き
【相談の背景】 8年前に医師法違反で罰金50万円払っています。前科は消えますか? 今年アメリカでグリーンカードを持っている彼と結婚予定ですが、先ずはESTAやVISAが降りない事にはアメリカに行く事も出来ないと不安です。 【質問1】 この場合の前科はやはりESTAやVISAは難しいでしょうか?
- 弁護士回答
- 4
-
-
イギリス人との結婚について。手続きについてアドバイス頂きちいです。
【相談の背景】 現在YMSビザでイギリスに居住しており、イギリス国籍の彼女との結婚を考えております。近々彼女を連れて一時帰国をし日本で結婚手続きをしたのちに、二人でイギリスで暮らす予定です。 日本での結婚手続きについて、役所へ提出する書類のうちの ・イギリス人配偶者の出生証明書(birth certificate) と ・イギリス人配偶者の婚姻要件具備証明書(cer...
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際離婚、米軍の規則、英語力のある女性弁護士を東京都内で探しております。
【相談の背景】 アメリカ人(軍属)と3年前にアメリカで結婚しお互いの仕事都合もあり週末婚です。秋に離婚してほしいと言われ、12月半ばから音信不通となりました。「離婚の意思あるけれど、手続きはそっちでやって」と感じているので私も色々と調べております。私たちは結婚証明書がありますが、結婚した当初、戸籍や大使館への届け出をしておりません。夫の意向でし...
- 弁護士回答
- 2
-
-
アメリカで結婚 日本で婚姻届出していない
【相談の背景】 市民権を持つアメリカ人とグリーンカードを持つ私が5年前にアメリカで結婚しました。 【質問1】 日本で婚姻届を出していません。法律で罰せられる等の不都合はありますでしょうか。どういう手続きが必要でしょうか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際結婚離婚後の親権について
ベストアンサー【相談の背景】 現在つきあっている外国人の男性がいます。彼は以前日本人と結婚しており、間に子供が一人います。3年ほど前に離婚し、日本は単独親権であるため、親権は母がとりましたが、その後面会の制限をはじめとして数々の制限があるため、権利を得るため日本に残っています。ビザは子の定住者ビザです。子供は14歳です。 【質問1】 現在面会権について話し合い...
- 弁護士回答
- 1
-
-
ドイツの国際離婚で日本に帰国できるか(子供あり)
【相談の背景】 ドイツで結婚して3年が経ち、1歳半の娘がいます。 旦那はドイツ人でドイツで籍を入れました。今もドイツに住んでいますが、喧嘩が絶えなく離婚を考えています。 宜しければご回答お願いします。 【質問1】 ドイツの法律上1年間は別居が必要との事ですが、それは娘を連れて日本に一年間別居は可能ですか? 【質問2】 離婚してからの生活を日本で娘...
- 弁護士回答
- 2
-
-
ハワイESTA許可降りず搭乗できず、今後のVISA申請について。
【相談の背景】 今回、ハワイに12月中旬から1ヶ月程行く予定でしたが羽田空港のチェックインの時点で拒否されてしまいました。 《 今までのハワイ渡航歴》 ・10年前⇒1週間 友人とツアーでの旅行 ・2年前⇒2週間程 友人が借りていたコンドミニアムに宿泊 ・今年6月⇒2ヶ月 彼が住んでいるコンドミニアムに宿泊 (彼は日本人で、仕事で今年から3年ほど滞在予定) ・今...
- 弁護士回答
- 2
-
-
彼女がオーバーステイで逮捕
【相談の背景】 1ヶ月前に、タイ人の彼女が不法滞在で逮捕されました。(ビザが無いことは、恥ずかしながら知りませんでした)1ヶ月前から連絡が取れず心配していましたが、国際弁護士から連絡があり、不法滞在で逮捕の知らせを12月14日に受けました。拘置所にいるらく、会いに行けなかと言われ、動揺しています。1月に裁判があると聞きどうしていいのかわかりません。拘置...
- 弁護士回答
- 2
-
-
アメリカ留学に退学。今後新たなVISAは取れますか?
【相談の背景】 私は、アメリカ人の彼氏がおり今後結婚し私がアメリカに移住する予定です。 私は2018年にカリフォルニアに留学していたことがあり、その時は学生ビザで行きました。(ビザの申請はすぐに許可されました) ですが、途中で帰国することになり、ビザで申請していたよりも半年近く早く、自主退学という形で日本に帰国しました。 その翌年はESTAでアメ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際免許、無効で無免許で捕まった場合は?
【相談の背景】 昨日知り合い(日本人と結婚し、日本在住)の外国人が速度超過で捕まり、その結果国際免許を提示したところ、この免許は無効だから無免許になると言われました。 今年8月に母国に帰国、国際免許を発行して3ヶ月未満の母国滞在で日本に入国した事が問題だと警察署で言われたそうです。 3ヶ月ルールってやつですかね? 全く知らなかったようで、今後の罰則...
- 弁護士回答
- 2
-
-
国際結婚の子供の国籍について
【相談の背景】 国際結婚の子供国籍について聞きたいです。私は中国籍、日本永住者です、オーストラリア永住だはない。主人はオーストラリア国籍、日本永住者です。妊娠準備していますが、子供がオーストラリア国籍になるため、日本での出産はダメですか?オーストラリアで出産することが要件となりますか? 【質問1】 生まれてオーストラリア国籍になるため、どの国で...
- 弁護士回答
- 1
-
-
海外送金について、2国間の銀行での送金は問題がありますか?
【相談の背景】 私は2018年から中国に居住しています。 2019年に日本に住む中国人女性(Kさん)と友人になりました。 2021年11月に私は急いで日本に送金をする必要があり、Kさんに相談したところ、その送金を手伝っていただくことになりました。 それは、Kさんが日本の銀行から私の日本の銀行口座へ日本円を振り込み、私は中国元を中国にあるKさんの口座に振り込む...
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際離婚、親権どうしたら。
【相談の背景】 国際離婚です1年半前妻から嫌がらせ、自分の物を捨てたり、最近妻が僕の首締めてきて警察呼んだとこ妻は認めましが数回同じことされました。育児は同じくらいか自分のがしてる感じです。僕国籍日本ではないです、妻にお前外人で永住権もないから私がその気になれば子供に、会わせないと言われました。嫌がらせ、妻子供の前で暴力振る、暴言吐く自分の服ゴミ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
自衛隊との正しいやり取りの仕方について
【相談の背景】 外国籍の一般人です。お付き合いしている方が自衛官です。 国際結婚にあたるため、自衛隊へ必要な書類をお聞きしたく彼に聞いたところ、彼と彼の直属の上司間で面談が行われました。 その面談内容が私への侮辱及び差別に匹敵する内容であった上、今後の彼の自衛隊人生に不利益をもたらす内容の趣旨でした。詳細な内容は述べられませんが、根拠に基づく内...
- 弁護士回答
- 1
-
-
アメリカ人配偶者との離婚
【相談の背景】 7年前にアメリカにて国際結婚をし日本大使館にて日本の婚姻届は提出済みです。ここ数年夫婦仲が上手くいっておらず離婚を悩んでいたので、2年前に日本へ数週間一時帰国した際に住民票を日本にいれて、現在の居住地はアメリカですが、住民票は日本に残したままになっています。最近離婚が確実になりそうなので、来月に日本に子供と帰国しそのまま日本へ居住...
- 弁護士回答
- 5
-
-
離婚までの面会の頻度について
【相談の背景】 国際結婚を2013年にしましたが、この度夫と離婚することになりました。すでに別居して9ヶ月経っております。離婚について、お互いに離婚の意思がありますが、成立はまだです。 ご相談ですが、子供が2人いて、現在同居しているのですが、夫が面会を頻繁に求めてきます(最低でも週に一度会いたいという)。過去にはアポ無しで「今日会わせろ」と、いきなり玄...
- 弁護士回答
- 1
-
-
どうしたら永住権を早く取ることができるか?
【相談の背景】 アメリカ人旦那(米軍)と2年前に結婚子供も1人おり今配偶者ビザ申請中。 【質問1】 この場合アメリカに観光エスタで渡米できますか? 【質問2】 アメリカで永住権の申請を進める事は可能ですか? 【質問3】 どの方法が1番早くVISA取ることができますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
アメリカ入国拒否とその後のBビザ申請について
ベストアンサー【相談の背景】 2021年5月にアメリカ入国拒否になりました。卵子提供をしようと渡米する予定でした。卵子提供のエージェントからは入国審査では観光と言うように指示がありましたので、審査官に観光と言いましたが、別室へ連れて行かれ、卵子提供がバレてしまいました。 エージェントとのメールのやりとりや 宿泊ホテルが1日目だけの予約になっていたこと、私が仕事に...
- 弁護士回答
- 2
-
-
テキサス州で届け出ている外国人同士の婚姻解消手続きについて
ベストアンサー【相談の背景】 テキサス州での離婚に関してお伺いしたいのですが、いまから約15〜16年前に台湾人男性と日本人女性が米国式で婚姻し、ヒューストン総領事館にて婚姻届を提出後、米国で第一子(米国旅券所持)をもうけ、その約7〜8年後に日本の役所にて協議離婚による離婚届を提出し、台湾人男性側も同じく台湾側へ離婚事実を届け出たため、現状お互いの国で離婚は成立してお...
- 弁護士回答
- 3
-
-
日本の協議離婚はワシントン州で認められますか?
【相談の背景】 アメリカ、ワシントン州で結婚し、日本の役所に報告という形を取りましたが、離婚することになり、協議離婚の届けを日本の役所に出しました。 【質問1】 この場合、ワシントン州でも裁判離婚をしなくてはいけないのでしょうか? それとも、日本の離婚証明書や戸籍謄本などの公文書があれば、アメリカでも離婚したことになるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
既婚中のフィリピン人彼女との結婚
【相談の背景】 私にはフィリピン人の既婚している彼女がいます。今彼女は結婚して一年半で、配偶者ビザ1年です。次の更新でまた1年のビザになると思います。彼女は更新後フィリピンにもどり、今の旦那と離婚する予定です その後結婚する予定です 【質問1】 日本人との結婚期間が短い彼女と 再度私との結婚は可能ですか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
私の仕事で中国人のパートナーとアメリカに行けるのか
【相談の背景】 私(日本在住)には中国人の彼女(中国住み)がいます。 近い将来、私が仕事でアメリカに行くことになりそうです。 まだ結婚はしておらず、そうなった場合にはすぐにでも結婚をと考えています。 しかし、彼女の意向で相手の国籍は中国のままが良いとの事です。 【質問1】 この場合、アメリカにビザで私が入国してパートナーは配偶者として帯同できる...
- 弁護士回答
- 1
-
-
米国渡航について。ESTAかビザ取得か
【相談の背景】 米国での大学生時代から現在迄6年付き合っている相手がおりまして、当人が転職と一人暮らしをし始めたので、今後の事を見据えて2、3か月程度同居を11月からアメリカでする事を考えています。 その間私はリモートで仕事をする予定ですが、これはイミグレで話しても問題はありませんか? ESTAで渡航した場合は90日が最大で滞在できる期間だと確認しました...
- 弁護士回答
- 1
-
-
奨学金の返済が困難です。何か解決策はあるますか。
【相談の背景】 現在、国際結婚をし海外在住です。 大学時代に借りていた奨学金のことでお伺いしたいことがあります。 精神的な病気で大学を中退して、猶予申請をしていました。 前回の申請の時、申請書類が送られてこなかったことや体調が悪化したことによって申請をすることができませんでした。 昨日、日本の家族から奨学金のことである債権回収から電話があり電話...
- 弁護士回答
- 1
-
-
遺言書に書かれている人が相続放棄をした時の対応策を教えて下さい。
ベストアンサー【相談の背景】 父の相続時に、母が長男(弟)とお墓の承継について2人で話し合い、長男が承継することで、墓地を購入しました。その後、長男は母との交流もほとんどなく20年以上が経過し、高齢の母にとって、心配もあり、遺言書を作成したようです。 遺言書に: 「祭祀の主宰者を長男に指定し、祭具、墓地管理権などを相続させる」と記載したようです。 しかし、弟...
- 弁護士回答
- 3
-
-
日本で離婚成立済み。次にモンゴル国で離婚成立させたいが、日本在住の前妻が応じない場合にとれる手段は?
【相談の背景】 【モンゴル人男性(離婚歴あり:前妻日本人。前妻との間に子供1人。親権は前妻。)との国際結婚について】 モンゴル人男性との国際結婚を考えておりますが、過去に日本人女性との離婚歴があります。彼は4年ほど前に日本での離婚手続きを完了して、現在はモンゴルへ帰国しています。3年前に私(日本在住)が旅行で彼と出会い、お互い結婚したいと考えていま...
- 弁護士回答
- 2
-
-
【離婚後の氏名変更について】国際離婚から10年後の氏名変更は可能でしょうか。
ベストアンサー【相談の背景】 母(日本人)と父(特別永住者/未帰化)を持つ子ども(26歳)です。母は結婚の際に別姓ではなく、父の通称名へと変更しました。 10年以上前に離婚したのですが、当時私と弟(現在23歳)が学生だったため、姓の変更は行なわず、現在まで父の通称名と同じ姓を3人で使っています。 現在は二人とも社会人になったのですが、直近で私の結婚が決まり、配偶者が私と...
- 弁護士回答
- 2
-
-
H1Bビザ配偶者の就労について
ベストアンサー【相談の背景】 米国のH-1Bビザ保持者と結婚を予定しております。私は就労を希望しておりますが、帯同者のH4ビザでは就労することができないと見ました。私は米国で博士号を取得しており、O1ビザの取得も考えております。ただまだ就活を始めておらず、正直言ってどこから手をつければいいのかよくわかりません。 【質問1】 米国就労にあたって何ビザを目標として動き始...
- 弁護士回答
- 2
-
-
アメリカでの国際結婚、離婚後の親権について。
【相談の背景】 知人女性が5年ほど前にアメリカで国際結婚していた方と離婚をしました。 知人には子供が居たのですが仕事もしなく、子育てもしない元夫にその元夫の親達の収入のおかげで親権を取られている状態です。 今知人は収入も安定しており子供を引き取りたいと考えております。 元夫の父親も知人に対し子供はあなたと住む方が良いと言っています。 尚、子供の日...
- 弁護士回答
- 1
-
-
国際離婚後、日本国籍のみ所有の子供の親権
ベストアンサー【相談の背景】 国際結婚をしています。(私は日本人、妻は外国人)。離婚などが起きた場合の親権はどうなるのかという話し合いをしています。 ちなみに現在は日本在住(今後は妻の国に住む可能性もあり)で、20歳と14歳の子供は日本国籍のみ所持しています。妻側の国の法律上、女性側が外国人と結婚した場合、その子供に国籍授与は認めていないので、離婚後も日本国籍のみに...
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから