【当日対応可】
【事務所方針・特徴】
ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
【 案件に応じた的確かつ丁寧な対応 】
法律問題は多種多様です。
つまり、最適な解決方法は、ケースごとに全く異なります。
よって、法律問題の最適な解決には、依頼者様と弁護士が「最善の解決イメージ」を共有しながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最善の解決イメージ」を実現するために、尽力致します。
【 リーズナブルな料金設定 】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、
支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
可能な範囲でご相談に応じておりますので、お気軽にお問合せください。
【 柔軟な料金相談 】
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で料金をご提案させていただきますので、まずはお気軽に問合せ、ご相談くださいませ。
山田 龍平弁護士の取り扱う分野
-
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】 借金問題に強い弁護士が、あなたにとって最善の解決方法をご提案します。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】 交通事故による適正な賠償を受けるためには弁護士のサポートが不可欠です。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】 遺産相続に強い弁護士があなたの相続問題をトータルでサポートします。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【東証一部優良企業の元インハウス弁護士在籍】【弁護士男女11名所属】【実績多数】依頼者と同じフィールドに立ち、二人三脚で導き出された「最適な解決」を実現します。相談料初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】 不貞/DV/慰謝料請求/財産分与/親権問題 お任せください!『スムーズ』で『有利に』な解決を目指し尽力します。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【弁護士直通】【電話相談可】【当日/夜間/土日対応可】 企業勤務経験があり、ビジネスの現場感を理解した弁護士が『貴社の力』になります。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【電話相談可】【相談無料】【夜間/土日対応可】 各種債権/被害額回収/売掛金回収に自信あり! 事案によって「完全成功報酬」もありです。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】 痴漢/盗撮/事故(加害者)/薬物/強姦/傷害/暴行/少年事件/詐欺/窃盗 お任せください!早期、最善の解決に自信があります。【相談料】初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 -
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
-
- 誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
人物紹介
所属弁護士会
-
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
借金・債務整理分野
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】
借金問題に強い弁護士が、あなたにとって最善の解決方法をご提案します。
借金・債務整理の詳細分野
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるせいか「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
まずは無料で相談、診断
過去に借金を完済済みでも、過払い金が戻ってくることがあります。
- 過去に借金を完済されていて、現在は借金がない方
- まだトータルでは借金は残っているけど、ある業者には過去に完済されている方
現在返済中の方でも支払った利息の一部が戻ってくることがあります。
戻ってくるかどうかは、下記の3点で判断 できます。
1.どの消費者金融業者(又はカード会社)に完済したか
2.取引していた期間及び時期
3.取引終了から10年経過していないか
昔から利息制限法を守っている金融業者の場合は戻ってきませんし、過払金返還請求権は、取引終了してから10年で時効になります。
借金問題でお悩みの方は、私たちにご相談ください。
まずは、あなたの借金問題の解決方法および見通しを無料で診断致します。
事案に応じたスムーズかつ有利な解決を目指します
「借金問題」は多種多様です。
最適な解決方法は、その方の借金金額、資産状況などによって異なります。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして一番良い解決方法を考え「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします
借金問題は、早期にご相談頂くことですぐに見通しが明るくなり、さらなる問題の拡大を防ぐことができますし、解決の選択肢も多くなります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
保証やお金の貸し借りの問題を含め、借金に関するどんなことでご相談に応じます。
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
交通事故分野
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】
交通事故による適正な賠償を受けるためには弁護士のサポートが不可欠です。
交通事故の詳細分野
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるせいか「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
まずは無料で相談、診断
交通事故の賠償額は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に増額するケースが多くあります。
まずは、あなたの賠償額が適切かどうかを無料で診断致します。
明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします
交通事故問題はできる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
どんなことでご相談に応じます。
面倒な保険会社対応を引き受けます
保険会社との賠償金を巡る示談交渉や、後遺症認定等に対する不満、悩みの解決のための支援をいたします。
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
弁護士費用特約について
最近の自動車保険には、弁護士費用特約が付帯されているものが増えています。
弁護士特約を利用することで、弁護士費用の負担を大幅に減らすことが可能です。
※費用がかからないケースもあります。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
遺産相続分野
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】
遺産相続に強い弁護士があなたの相続問題をトータルでサポートします。
遺産相続の詳細分野
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるせいか「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
まずは無料で相談、診断
相続問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
相続問題は複雑、多種多様です
つまり、最適な解決方法は、その方によって異なります。
相続問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
あなたに合った解決方法を見つけましょう
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
労働問題分野
【東証一部優良企業の元インハウス弁護士在籍】【弁護士男女11名所属】【実績多数】依頼者と同じフィールドに立ち、二人三脚で導き出された「最適な解決」を実現します。
弁護士法人ノーサイド法律事務所の解決事例
https://www.bengo4.com/tokyo/a_13103/l_129068/#pro5_case
お悩みの内容に近しいケースがありましたら、ご連絡お待ちしております。
こんな悩みがある方は是非相談してください。
- 従業員の残業代請求
- 従業員の不当解雇を訴え
- 従業員が労働組合に駆け込み、面会を求められている
- 事業規模拡大に伴い、労働関係の規程を見直したい
- 職務発明規程を作成したい
- 従業員が使い込みをした今後どのように対応したら良いか分からないなど
まずはご相談ください。
経営者/法務担当者がひとりで抱えておられる悩みや不安について、じっくりと親身にお伺いし、
少しでも気持ちを軽くしていただけるように心がけております。
弁護士法人ノーサイド法律事務所の方針
1.豊富な解決実績!企業向け労働問題の豊富な相談実績。
2.圧倒的な解決実績で得た経験をフルに生かしたスピード対応
3.弁護士男女11名の総合力で的確かつ最適な解決方法を目指します。
弁護士法人ノーサイド法律事務所のモットー
当事務所は、依頼者の方のお話を親身に伺い、依頼者の立場に寄り添いつつ依頼者の意向を最大限尊重した解決方法を一緒に模索しながら、事件の解決に向けて最善の努力を尽くします。
<1>【初回来所相談料は完全無料】
まずは現状をお伺いして、今後、行うべきことなどを丁寧にお伝えいたします。
<2>【ご要望に沿った相談体制】
ご相談日時については、どうしても動ける時間に制約があるという方については、事情をお聞きした上で、土日祝日、営業時間外でのご相談もお受けする場合もあります。いつでもお気軽にお電話ください。
<3>【明確・安心の弁護士費用】
お客様からご相談内容を伺い、弁護士費用のご提示をいたします。ご相談内容によって弁護士費用は変わりますが、当事務所ではわかりやすい弁護士費用体系で、事前に弁護士費用をお見積りし、ご提示させていただきます。
重点取扱案件
企業様からご依頼いただくケースのみ
- 解雇、整理解雇、雇止め
- 労働条件の変更 (賃金/労働時間/配置転換/出向/転籍/福利厚生等)
- 未払い残業代請求
- 採用、内定、外国人の雇用
- 人材派遣
- メンタルヘルス、セクハラ、パワハラ
- 労働組合、団体交渉
ご依頼の際には必ずお見積りをご提示しております。費用のご不安がある方もお気軽にお問い合わせください。
弁護士法人ノーサイド法律事務所の思い
労働問題の解決のために費やす時間や労力は、企業にとって「後向き」なものと言えます。
これを少しでも減らし、その分を新たな売上を発生させるための「前向き」な時間・労力に充ててもらうために、弊所では豊富な紛争解決実績を持つ弁護士が、常に複数人体制で案件に取り組み、多角的な視点から最善の解決に向けて尽力します。
最後に
元企業法務特化事務所在籍弁護士が複数いる中で、心強い参謀として企業法務専門の大手法律事務所である長島・大野・常松法律事務所に入所。2012年にソフトバンクグループ株式会社の法務部にて勤務。最前線の企業法務を、企業の外側と内側という双方の立場からサポートしてきた弁護士が在籍しています。
アクセス
JR 山手線/京浜東北線『新橋』駅 日比谷口より 徒歩約9分
都営地下鉄 三田線『内幸町』駅 A3出口より 徒歩約6分
東京メトロ 銀座線『虎ノ門』駅 1番出口より 徒歩約6分
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
離婚・男女問題分野
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】
不貞/DV/慰謝料請求/財産分与/親権問題
お任せください!『スムーズ』で『有利に』な解決を目指し尽力します。
離婚・男女問題の詳細分野
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるせいか「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
強み
親権、不貞(浮気)に関する離婚事件に多数の実績・ノウハウがあります。
事案に応じたスムーズかつ有利な解決を目指します
「離婚問題、男女問題」は多種多様です。
つまり、最適な解決方法は、その方によって異なります。
離婚問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします
離婚問題は、できる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
どんなことでご相談に応じます。
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
企業法務・顧問弁護士分野
【弁護士直通】【電話相談可】【当日/夜間/土日対応可】
企業勤務経験があり、ビジネスの現場感を理解した弁護士が『貴社の力』になります。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるので「ビジネス感」を大切にした相談が可能です。
強み
契約書作成、人事労務問題、債権回収、企業再編、М&A、事業承継、事業再生 等
様々なトラブルを迅速且つ的確な法的対応をご提案します。
迅速かつタイムリーな対応が可能です
ストレスのない相談体制を実現するために、基本常に直通でのコミュニケーションが可能です。
企業勤務経験があり、ビジネスの現場感を理解しております
弁護士としての専門スキルに加え、企業勤務経験があるからこそ、現場感、スピード感をもった対応が可能です。
当事務所には、大手通信企業およびインフラ企業において企業内弁護士の経験のある弁護士が複数名在籍しており、高水準なリーガルサービスの提供が可能となっております。
単発、軽微なお仕事でも大歓迎です
「単発、軽微な案件なので・・・」
「弁護士に依頼をするまでもないかもしれないが・・・」
大歓迎です。
相談は無料。電話相談も可ですので、お気軽にお問合せください。
費用に関しまして
顧問契約および、交渉や裁判手続き費用等に関しましては、都度お客様との協議の上で決定させていただきます。
※企業規模や状況に応じて、フレキシブルに対応をさせていただいておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
債権回収分野
【電話相談可】【相談無料】【夜間/土日対応可】
各種債権/被害額回収/売掛金回収に自信あり!
事案によって「完全成功報酬」もありです。
正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。
まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 当事務所の弁護士は、いずれも民間企業での勤務経験があり「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
まずは無料で相談、診断
債権の回収は、弁護士に仕事を依頼することで、大きく進展します。
まずは、あなたの債権状況に関して無料診断させていただきます。
明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします
債権回収問題は「時効」との絡みもあり、できる限り早い段階で手を打つことが必要な問題です。
※「時効」を迎えていても案件によっては回収ができるものもあります。
面倒な先方との対応まで引き受けます
債権回収の際に発生する面倒な先方とのやりとりまで、一括で引き受けます。
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
犯罪・刑事事件分野
【電話相談可】【相談無料】【当日/夜間/土日対応可】
痴漢/盗撮/事故(加害者)/薬物/強姦/傷害/暴行/少年事件/詐欺/窃盗
お任せください!早期、最善の解決に自信があります。
犯罪・刑事事件の詳細分野
- 被害者
- 加害者
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
当事務所方針・特徴
- ご依頼者様と同じフィールドに立ち、チームワークを築きながら「真の問題解決」を目指します。
- こんなことを弁護士に聞いて良いのか?ということから、全てご相談ください。
- 民間企業での勤務経験があるせいか「親しみやすい」と言っていただけることが多いです。
強み
痴漢/盗撮/事故(加害者)/薬物/強姦/傷害/暴行/少年事件/詐欺/窃盗に関する実績、ノウハウが豊富です
対応の「迅速さ」が早期解決のカギです
逮捕されたからといって必ず起訴されるわけでは無く、実際には不起訴・起訴猶予(処罰を受けずに済むこと)となる事例は非常に多くみられます。早く被害弁償をしていれば不起訴にできたのに、というケースもあります。
不起訴・起訴猶予を目指して早期に弁護活動を始めることが重要です。
まずは無料で相談、診断
刑事弁護は『早期に』弁護士に仕事を依頼することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で今の状況の診断から承ります。
- 「釈放・保釈してほしい」
- 「前科をつけたくない」
- 「執行猶予にしてほしい」
- 「示談にしたい」
- 「職場に知られたくない」
- 「無実を証明してほしい」
- 「逮捕されそうなので助けてほしい」
上記のようなお悩みをお持ちの、ご本人もしくは、そのご家族、会社の同僚の方など、是非お気軽にご相談くださいませ。
確かな実績にもとづく「的確な判断」と「迅速な対応」によって、早期解決に尽力致します。
まずはお気軽にご相談ください
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください
相談は無料です
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 24:00
- 土日祝
- 09:00 - 24:00
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
借金・債務整理分野
借金・債務整理の解決事例
- 自己破産
【亡くなった夫の連帯保証】借りた事業資金を返済できず破産申立をした事例
依頼者様は、自営業をしていた夫が事業資金の為借入を行った際に連帯保証人として借り入れをしていました。
その後夫は病気で亡くなってしまい、その後債権者より依頼者宛に督促状が届きました。
依頼者様は連帯保証人となった記憶が全くなくそもそも夫が借金を残していたとは知らず驚愕してしまいました。
内容を見てみると、金額がかなり高額であるうえ,生活保護を受給していたため返済不能とし破産申立に至らなければいけないと考え、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
相談にお越しいただいた際かなり困り果てていたご様子でしたが、弁護士のフォローで落ち着きを取り戻しました。
その後,受任をして、記憶がなくとも契約書上は連帯保証人になっている以上返済する必要があるが自己破産という手段で債務を帳消しにすることも可能なので、二人三脚で最善のサポートをし、
破産の申立てから、相談後約半年で負債を帳消しにすることができました。

今回のケースのように、亡くなった方が借金を抱えていた場合、残されたご家族がそれを知らないケースが多く見受けられます。
突然ご家族あてに債権者から督促状が届くと、パニック状態になってしまい正常な判断ができなくなることも多々あります。
今回のケースの他、相続放棄で支払を免れる手段もありますので、できるだけお早めにご相談いただく事をお勧めします。
- 自己破産
【法人破産】長年経営してきた飲食店の資金繰りが悪化し、立ち行かなくなってしまいました
長年愛されていた飲食店の経営するオーナーからのご相談でした。
夫から引き継ぎ、なんとか経営を続けてきたものの外部要因で売り上げの低迷や余剰在庫(食品)の圧迫により、資金繰りが立ち行かなくなるまでの状況になってしまったためノーサイド法律事務所に相談に行きました。
弁護士が受任後、経営状況や保有資産などの詳細な内容を確認した上で、破産申立をすることになりました。
早い段階からご相談に来られていたため、弁護士との面談を重ねることで、申立てに向けての準備をしっかり行うことができました。
長年経営してきた店だったため、破産が現実になっていくととても辛い日々が続きましたが、
弁護士の精神面フォローに助けられ、無事に破産の手続きを終えることができました。

実際の手続きは、思いの外、難しく、精神的にも辛いケースもあります。
弁護士が依頼を受ければ、取り立てが止みますし、債権者との交渉を弁護士が担当しますので、精神的にも随分と楽になります。
精神的に楽になり、心の健康を取り戻すためにも、一度、弁護士へご相談ください。
- 自己破産
【飲食店】【法人破産】社長が突然倒れ、事業の継続が困難となった事例
相談者は飲食店オーナーの親族でした。
景気が悪く会社の業績が悪化する中、事業資金の借入金などの債務を弁済し続けることが困難になったため、この機会に会社と社長個人の債務を整理したいと考えていた矢先、社長が病気で倒れたために事業に従事することが困難となってしまいました。社長自身、高齢であったため、回復後に事業を続けられるかも、厳しい状況になってしまい心配した親族がノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は現状を確認。社長含め、なんども話し合いをした結果、退院後、やはり、高齢ということもあり、安易に事業を継続できる状況ではないと納得してもらいました。
そのため、弁護士は早急に、申立代理人として速やかに破産という手続きをとり、できる限り早く新たなスタートができるように動きました。具体的には、債権者(取引先、仕入先など)や選任された破産管財人などの対応を行いました。
迅速な対応の結果、最善の方法を尽くし、解決に導くことができました。
その後、社長の体調も、回復し、無事退院することもでき、大事なお店は失ったものの、新たな人生の再スタートを良い形で迎えることができました。

不慮の事故で経営が立ち行かなくなった際は、自分自身で悩まず、なるべく早めに弁護士に相談することをお勧めします。正常な判断をすることや、現時点の問題点や状況を客観的に把握でき、判断できる専門家が身近にいるかいないかで、その後の解決に向けた判断が取れるかどうかが変わってきます。まずは、現状を理解することからスタートするためにも、専門家へどんなことでも気軽にご相談ください。
交通事故分野
交通事故の解決事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
【後遺障害等級】優先道路走行中に、一時停止を無視した相手方車両と衝突した事例
依頼人属性:30代男性
後遺障害:右肩関節について動揺関節(後遺障害等級12級6号)
信号のない交差点で依頼者が優先道路を走行中に、一時停止を無視した相手方車両と衝突してしまいました。
事故後仕事を休業しているがいつまで休業損害が相手方保険会社から支払われるか心配になったため,事故後間もなくノーサイド法律事務所に相談に行きました。
依頼人は休業損害がいつまで支払われるか心配になっておられました。
弁護士は、受任後、依頼人の仕事内容や傷病等を詳しく聴取し、休業の必要性を検討しました。
弁護士が依頼者の状況を把握し、会社側に交渉した結果、依頼人が納得のいく休業補償を得ることができました。
また,依頼人は事故により骨折をしておりました。
その骨折による、痛みや痺れが発生しているとして、後遺障害等級12級13号(「局部に頑固な神経症状」の残存。)が認定されました。
その証拠をもとに、異議申立ての際に提出しました。その結果,異議申立てが認められ,依頼人の後遺障害等級は12級6号が認定されました。
その後,訴訟提起したことにより依頼人の納得のいく賠償金を得ることができました。

ご自身が納得のいく結果や、それに伴う賠償金を得たいと考えるのであれば、やはり専門家に直接確認をすることが解決の近道です。
早期の解決のためにも、できる限り、専門的な判断ができる経験・実績のある専門家へのご相談をお勧めいたします。
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 物損事故
【過失割合相手方80%】対向車線からの右折車と接触した事故で加害者側から全額回収した事例
依頼者は、信号機のある交差点で,対向車線からの右折車と接触した事故にあってしまいました。自分達では解決できないと考え、すぐに、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後弁護士は早速判タ図を参照してみました。
弁護士か確認したところ、相談者20%:相手方80%の過失割合が考えられました。
その情報を元に、弁護士はすぐに相手方に連絡を取りました。,
話をしたところ、早急かつ,相当な資料提示があれば全額賠償に応じていただけるとの話になり、相手方を説得して全額の示談に応じてもらうことができました。
弁護士の適切な対応によって、全額を回収をすることができました。

ご自身が納得のいく結果や、それに伴う賠償金を得たいと考えるのであれば、やはり専門家に直接確認をすることが解決の近道です。
早期の解決のためにも、できる限り、専門的な判断ができる経験・実績のある専門家へのご相談をお勧めいたします。
- 過失割合
- 物損事故
- 人身事故
【被害者側にも過失あり】駐車場内のスロープにおけるすれ違いざまに衝突した事例
依頼者は、駐車場内のスロープで、すれ違いざまに対向車の車と接触事故を起こしてしまいました。素人どうしては納得のいく解決にならないと考え、ノーサイド法律事務所に相談に行きました
相談時に弁護士は、いわゆる判タ図の典型例を参照しにくい事案であり、裁判例等を調査する限り、35%:65%程度になるかもしれないという見通しがあるのではと考えていました。
相手方は弁護士に依頼しませんでした。
そのため、弁護士はすぐに相手側の一方的過失で発生した事故である旨主張する通知書を送付した。
そのかっけ、加害者側から特に反論もなく、早急に依頼者有利の示談が成立しました。

ご自身が納得のいく結果や、それに伴う賠償金を得たいと考えるのであれば、やはり専門家に直接確認をすることが解決の近道です。
早期の解決のためにも、できる限り、専門的な判断ができる経験・実績のある専門家へのご相談をお勧めいたします。
遺産相続分野
遺産相続の解決事例
- 遺言
【公正証書遺言の作成】妻、そして前妻の息子を考慮した遺言を要望してこられた事例
ご相談者様は自営業を営む男性でした。
一度離婚をして、現在は再婚した妻と2人で暮らしていました。2人の間に子供がなく、離婚した前妻との間に長男が1人いるだけでした。主な財産が自宅土地建物なので、依頼者としては、一緒に暮らしている現在の妻に財産を残したいけれど、前妻が引きとった長男が遺留分を主張してきたら困ると考えてノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は依頼者に対して、公証人役場での公正証書遺言の作成を勧めました。遺言の内容としては,メインとしては,現在の妻に財産の大部分を相続させるという内容とし,そして依頼者が気になっている前妻の息子の遺留分に関しては、提携している税理士と相談の上、息子の遺留分額の概算を算出し,財産のうちの現預金で息子にも遺言で渡すこととしました。

上記のようなケースはよくあります。
遺言を書くことで、残された家族が,他の法定相続人から遺留分減殺請求を受ける等して紛争に巻き込まれてしまうことを事前に回避することができる場合がありますので、上記のようなケースであれば弁護士への相談をお勧めいたします。
- 遺言
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
【依頼者:次男】【遺留分減殺請求】早期円満解決!自分に有利な遺言書が決め手の事例
依頼者は次男でした。
相続人はご自身と兄の2人で、兄は全く、家族とは音信不通で、ここ10年以上顔を見ていませんでした。
お父様が亡くなられた後、遺言書があり、確認したところ、その内容が、相続財産(不動産、有価証券、預金など)のほとんどを依頼者である男性に譲るというものでした。
従前の兄の態度から、遺留分減殺請求をすることが確実な状況であったため、早めにノーサイド法律事務所にご相談に来られました。
受任後、早速、兄と連絡をとり、遺産の調査を適切に行った上で、最低限の遺留分額を支払うことで解決の提案をしました。
相手側である兄も、こちらが先に解決案を提案したこともあり、この提案を受け入れてくれたため円満に解決することができました。

弁護士の活用方法は実務だけに止まりません。
早めに円満な解決案を相手方に提示することで、「誠意をもって対応をしてくれる」という印象になるため、話し合い自体が長引くことにならないケースもあります。このような弁護士の活用方法もあるかと思いますので、ご不安な際にはまずご相談ください。
- 遺言
- 遺産分割
【不動産業】【事業承継】創業者の心情を配慮した遺言書を有効作成し、円満な解決ができた事例
依頼者は不動産のオーナー社長様でした。
ファミリー企業で、今後、自身は経営から一線を退き、会社を長男に継がせたいと考えていました。
その手続きを進める上で、懸念事項として、以前いざこざがあって退社した長男の問題やや、長女もおり、自身が決断した長男への事業継承を2人が納得するかどうか心配していました。
そのため、円満な事業承継を実現するためにノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は社長の期待に応えるため遺言書の活用をすることを提案しました。
具体的な内容として、次男や長女に発生する遺留分をそれほど大きく侵害しない内容で、財産を整理に関しては、幹部社員への自社株式の一部売却や不動産の一部売却などで補うこと。加えて、自社株式に関しては、会社を引き継ぐ長男とその子ども(孫)に遺すという公正証書遺言を作成する提案をし、当事者間のトラブルを避け、円満な解決へ導くことができました。

ファミリー企業特有ではありますが、経営者の高齢化によって、事業承継をする上で、公正証書の活用が増えています。
創業者として遺言で残すことで、自身の心情や、役員として頑張っているこのされた家族への配慮などを伝えることができ、亡くなった後に相続人同士で揉める可能性をできるだけ抑えることもできるかもしれません。専門家を交えて、気軽にご相談いただけると幸いです。
- 遺産分割
- 財産目録・調査
【依頼者:長女】「骨肉の争い」親から持ちビルを兄弟3人で争った事例
依頼者は長女でした。
相続として兄弟3人で親から持ちビルを引き継いだのですが、相続発生前から兄弟仲はとても悪く、口も一切聞かない状態で、当事者間では話し合いが進まず、兄弟自体もそもそも話し合いの場にも来ないという状況でした。
そんな矢先に、兄弟に内緒で長男がビルの賃料を全て自分の懐に入れている事実が発覚しました。
このままでは収拾がつかないと感じ、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、当事者間での話し合いが難しいと判断し、弁護士は早急に裁判所に遺産分割調停を申し立てました。これまでは、話し合いの場に来なかった兄弟も弁護士の介入後、事の重大さに気づき、話し合いに応じる姿勢を見せてきました。
最終的に、任意売却をする事での調停が合意して、依頼者が要望した法定相続人分の遺産を享受する事ができました。

相続では兄弟間における骨肉の争いが後を絶ちません。
一番厄介なのは、話が進まずに膠着状態になる事です。それを防ぐためにも、弁護士が介入して裁判所で話し合いの場を設ける事が大切です。
上記の背景に心当たりがある方は、早急に弁護士へ、まずは相談をしてみてください。
- 遺産分割
- 財産目録・調査
【依頼者:次女】【財産分与】母が残した土地の分け方について円滑に解決した事例
依頼者は嫁いだ次女でした。
高齢の母が病気で亡くなった後、相続の話になり、家族会議をしたところ、母の名義の土地がありました。
その土地の上には母が住んでいた建物だけでなく、兄が住む建物もあり複雑な状況でした。
財産分与の話になった時、兄から「母が住んでいた建物側の土地のみ相続だ」と言われ、一方的に土地を分割する図面が送られてきました。
依頼者としては、土地を相続することは希望していないため困ってしまいノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は早速、遺産分割調停を申し立てました。
当初兄が主張した示す土地の分割図では「相談者が兄が相続する土地と比べて不均衡(不利益)が生じる」ことがわかり、その点に関して、指摘したところ、兄が土地全体を相続して相談者はそれに見合う代償金の支払を受けることで円満解決しました。

お金に関わる問題は、専門家を第三者として招くことで、円滑に解決できる可能性が高まります。
自分たちだけでは解決できない問題がありましたら、1日も早い専門家への相談が一番の解決の糸口となりますので,経験豊富な弁護士へのご相談をお勧めいたします。
- 遺産分割
- 財産目録・調査
【遺産分割】【依頼者:次男】母親の介護状況を考慮し、法定相続分を超えた財産の取得
相談者は、息子(次男)様でした。兄弟で唯一、お母様の介護に一生懸命取り組んでいました。
お母様が急に亡くなりましたが、彼女の遺言等はありませんでした。そのため、相続人は相談者様を含む2名となりました。遺言がないため、法定相続分の金額で兄弟2人で分割しようという話でしたが、納得いかず、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は早速ご本人のお話や残された記録を頼りに、生前のお母様との詳細な情報を収集し始めました。具体的には当時、お母様との付き合い方や、具体的な介護の内容、介護の状況を事細かに書き起こし、兄に対しての説得材料を作成いたしました。
弁護士の献身的なサポート活動によって、他の相続人の方々と協議の結果、最終的に話し合いで法定相続分より多い相続金額を受け取ることができました。

今回のケースは、第三者の弁護士に早期に相談をした結果、迅速な解決ができました。
相続に関しては、感情が先行して揉めてしまうケースだと、当事者間では折り合いがつかず、膠着状態に陥りがちです。
コミュニケーションがうまくいかず、兄弟間で疑心暗鬼に陥ってしまうこともあります。
そのため、第三者として専門家である弁護士がいるだけで、円滑な話し合いになるケースもございます。
健全な遺産分割を行うため、自分自身の利益を最優先に考えてくれる弁護士に相談することが得策だと考えます。
- 遺産分割
【遺産分割】【依頼者:長男】【遺産分割調停】様々な証拠を集め相談者の主張を認めさせた事例
相談者様は長男で、実家とは別で都内で家族と暮らしていました。実父が亡くなり、相談者様は姉と2人で遺産を分け合うことになったのですが、一緒に暮らしていたこともあり、亡父の生前の財産を全て姉が管理していました。
姉とも疎遠になっていたため、相続金額について、私自身で姉と交渉するとトラブルが起きる可能性があると懸念しました。加えて、遺産の総額から考えると、相続税も発生しそうでしたので、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、当事者間だと感情のもつれが発生しそうだったため、弁護士が遺産分割の話し合いを代理で依頼し、姉と話合いの場を設けました。
案の定、姉は遺産の開示を拒絶していたため、やむなく調停を申し立てました。
最終的に争点の「特別受益」に関しては、様々な証拠の提出と分かりやすさと説得力を心がけた主張書面や調停委員への説明で、依頼者様側の主張に有利な金額で合意に至り、遺産分割調停を成立させることができました。

相続発生時のトラブルは年々増えています。
個人で取り組むと長期戦となってしまい精神的な負担が増える可能性があり、心の健康にも影響が生じかねません。
加えて、お金のトラブルはたとえ身内であっても感情的になり、泥沼化してしまいがちです。そうならないために早期で専門家である弁護士に相談することをお勧めします。
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
【依頼者:長男】【財産調査/遺留分減殺請求】母から正当な相続財産を獲得できた事例
依頼者は嫁いだ長男の方でした。
依頼者の父は,母に全財産を相続させる旨の遺言を残して亡くなっていました。相続時に母は、全ての財産を相続してしまうと依頼者に遺留分を渡さなければいけないので、依頼者に法定相続分相当の遺産を分けると持ちかけてきました。
母の言葉を信用した依頼者は、遺産の大部分である預貯金等の金融資産を、相続人代表者である母名義にする承諾書に署名押印してしまいました。その後、当初母から持ちかけられた法定相続分の遺産分けの話は全くされずに音信不通になってしまい、こちらから連絡をしたのにもかかわらず遺産内容の開示も一切しなかったので、ノーサイド法律事務所へ相談に行きました。
受任後、弁護士に相談することで,遺産内容を調査し、裁判所に遺留分減殺請求を申立てました。弁護士の懸命な調査によって今までわからなかった財産の開示がどんどん明らかになり、そのわかった範囲の遺産について弁護士から母へ減殺請求をかけ、遺留分相当の現金を受け取ることに成功いたしました。

たとえ、親族だろうと、お金に対して不誠実な人間は多くいます。
今回のケースであれば、遺産の全容を開示していないではぐらかすパターンでした。
お金に関わる問題は、専門家を第三者として招くことで、円滑に解決できる可能性が高まります。
自分たちだけでは解決できない問題がありましたら、1日も早い専門家への相談が一番の解決の糸口となりますので,経験豊富な弁護士へのご相談をお勧めいたします。
労働問題分野
労働問題の解決事例
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
【ベンチャー企業】【IT業界】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様はIT関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
【ベンチャー企業】【広告業界】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様は広告関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
【中小企業】【不動産業】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様は不動産関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- 不当解雇
【不当解雇】【正社員】解雇の違法性を追求して元就職先ワンマン会社から和解金を獲得した事例
某広告会社営業の正社員の方からの依頼でした。
日中雇わず働いていた状態で会社側に改善を求めていたところ、反抗的な態度であるという理由で解雇させられました。
いきなり解雇されたので、それは困ると当初は依頼者が社長に直談判していたのですが、
なかなか話ができる機会を作ってもらえなかったため、ノーサイド法律事務所へ相談に行きました。
受任後、依頼者からのお願いとして、会社に残留か解の場合は生活できる金銭的保証が受けられる状況のどちらかで解決したいと要望をもらったため、弁護士は労働審判の申立てを行いました。
今回のケースは会社の対応が杜撰で、解雇と手続きをしっかりしていなかったことや、就業規則が周知されていないなど、会社側の解雇に違法性があることが明確でした。
弁護士は会社側の証拠を積み上げて立証活動した結果、会社側から当初予定していた和解金を受け取ることができ、本人の意向で今の会社を辞める決断ができました。

本案件のように、情報の非対称性から「泣き寝入り」している労働者が多いように見受けられます。
会社の解雇手続きに少しでも疑問があった場合、会社側に何らかの瑕疵がある場合が多いので、相談ベースでも構いません。すぐに弁護士へのご相談をお勧めいたします。
- 不当解雇
【飲食店経営者】「訴えられた!」辞めた社員からの訴訟で『不当解雇』か『合意退職』を争った事例
飲食店経営者様からのご依頼でした。
日頃からトラブルばかり起こす社員に話し合いで退職してもらいました。
しかし、その社員が弁護士を雇い「不当解雇だ!」と主張し、遡って1年分の給与を請求する訴訟を提起してきました。
依頼者としては、話し合った上で合意退職をしたつもりだったので当惑してしまいました。
飲食店経営者は、訴訟に臨むため、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、「早期解決」を望んでいた依頼者のために、情報収集をしました。
具体的には、メールのやりとり等を多数収集して合意退職を裏付ける資料として、まとめ「合意退職」であるという主張立証を行いました。
最終的には、依頼者が早期解決を希望していたので、判決ではなく和解で終了となりました。

本案件は、会社側の主張を裏付ける根拠(メール)があったため解決ができました。
しかし、飲食店の場合はメール等の履歴がない場合もございます。やはり、退職をする場合を想定して退職届などの書類をしっかりととっておくことが重要です。
訴えられる前の事前準備から、法律の専門家である弁護士へのご相談をお勧めします。
離婚・男女問題分野
離婚・男女問題の解決事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
【不貞行為】不貞行為を理由として慰謝料を請求されたが、婚姻関係の破綻を争い慰謝料請求を大幅に減額した事案
既婚男性が、既婚女性と関係を持ったことにより、相手女性の配偶者(夫)から慰謝料請求を受けた事案です。
高額な慰謝料を請求された上に、直接家に乗り込まれ土下座等を強要されたため、慰謝料を減額してほしいとご相談に来られました。
不貞行為をしたことは事実として認めた上で、相手方女性と夫の婚姻関係が不貞行為時に既に破綻していたという事実を強く主張することとしました。
その結果、簡単には認められない婚姻関係の破綻を伺わせる事情が認められ、大幅な減額に成功しました。

不貞行為をした事実は争いようがない事案でした。
それでも諦めることなく反論を行うことにより慰謝料請求を大幅に減額することに成功した事案です。
不貞行為を認めても支払う慰謝料の額を減額する方法はありますので、お気軽にご相談頂ければと思います。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
【不貞相手の妻から慰謝料請求】【女性側】念密な証拠収集と粘り強い交渉で慰謝料請求を取り下げられた事例
依頼者は、既婚者と不貞関係になった女性からの相談でした。
出会い系サイトで出会い、相手の言葉を信じて独身だと思ってお付き合いをしていたところ、
突然、妻だと名乗る人間から、精神的苦痛を味わったので、慰謝料請求をしますと連絡がありました。
その後、代理人の弁護士を通じて、連絡が来たことで、どうすればいいかわからず、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
弁護士は受任後、本人が既婚者だとは知らなかった。という言葉を信じ、その証拠を集めました。
大量の証拠を提出し、依頼者は、「既婚者でないと思い、付き合っていた」事実をを相手側の弁護士に強く主張しました。
弁護士の念密な証拠収集と粘り強い交渉で最終的に相手方は慰謝料請求を取り下げることができました。

本件のようなケースは、出会い系アプリが当たり前になった現在、増加している問題です。
既婚者であることを知らないで付き合ってしまいその相手のパートナーから慰謝料請求をされた場合、まずは専門家である弁護士に相談してください。
- 財産分与
- 慰謝料
- 離婚請求
- 性格の不一致
【離婚調停】【性格の不一致】【女性側】希望額の財産分与で離婚が成立した事例
依頼者は妻でした。
子供も成人を迎え、長年連れ添った夫といることが苦痛になってしました。
離婚事由はありませんでしたが、熟年離婚をするために、「性格の不一致」を理由に
弁護士をつけずに、当人同士で任意で離婚の取り決めをしようとしました。
旦那から一方的に離婚をする上で、財産分与の取り決めがされており、その内容に納得が行かなかったので、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、夫側の代理人弁護士に調停の申し立てをしました。
すぐに相手側から妻の希望額を払いますと言って、手のひらを返したかのように、すんなりこちら側の主張を認めました。その結果、離婚も成立し、希望していた財産分与の金額も請求することができました。

弁護士を間に入れると展開がすぐに好転することがございます。
早期解決を目指すのであれば、弁護士へのご相談をお勧めいたします。
- 財産分与
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚請求
【婚姻関係20年以上】【女性側】【別居期間2年】妻側の主張が全面的に認められ粘り勝ちした事例
相談者は奥様でした。婚姻期間20年以上で子供もお二人おりました。
夫は女性関係にだらしなく、婚姻期間中に不貞をし、私に発覚されました。
余罪がたくさんある夫でしたが、子供もいる手前、私は当時は離婚はせずに別居して耐えるという決断をしました。
このままでは将来がダメだと思い別居たところ、2年後に夫から離婚請求が届きました。
有利な解決をできるように、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
弁護士は受任後、早速、交渉をはじめました。
夫側は、「性格の不一致」を理由に離婚を主張し、財産分与等もすべて平等に折半だと主張しました。
これに対して、依頼者は過去の不貞なども含めて、精神的苦痛を味わったので慰謝料と、奥様名義の不動産が財産分与に含まないようにして欲しいと弁護士に要望しました。
最後まで争う姿勢を見せたところ、持久戦はその間の婚姻費用の支払い等がかかるため夫側は得策でないと判断し、形勢逆転。依頼者の要望であった依頼者名義の不動産が財産分与はさずに、慰謝料をもらい離婚することができました。

本案件は、過去のケースも見ても依頼者の要望に応えることは難しい案件でした。
弁護士によって様々な手段が取れる内容でしたが、今回の依頼者と弁護士が良いタッグを組めた結果だと思います。
目先の費用だけで判断するよりも、その先にある共通の目標を達成するためのパートナーとなり得る弁護士を探すことをお勧めいたします。
- 財産分与
- 別居
- 離婚請求
- 借金・浪費
【離婚請求】【男性側】音信不通/所在不明の借金まみれの妻と訴訟にて離婚ができた事例
相談者は旦那様でした。
妻は結婚してから借金癖があり、親族から多額の借り入れがありました。身内だけにとどまらず、第三者からも借入がありました。返済が終わったと思った矢先、また別の人から借り入れていることが発覚しました。これが原因でケンカとなり、今までの溜まっていた感情を抑えきれず、手を挙げてしまいました。その後妻は家を出て行ってしまい、以後全く連絡が取れなくなりました。この妻とはこれ以上結婚生活を続けることができないと考え、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
相談後、弁護士は離婚交渉で受任しました。まずは妻に連絡を取るため、携帯電話に連絡をしてみましたが、一向につながりませんでした。定期的に連絡をしましたが、一度たりとも妻と話すことはできませんでした。
依頼主が妻の住所を把握していなかったため、住所を調査するも、住所は依頼者と同居時の住所のままで、移転の形跡はありませんでした。
そのため、弁護士は依頼者に警察に捜索願の相談を出してもらうよう対応してもらったのですが、誰かの入り知恵なのか妻がDVの届けを警察に提出していたようで、捜索願は受け取ることはできないと言われてしまいました。
弁護士も必死に調査を続けていましたが、妻が家を出て行ってから2年ほどが経過したタイミングで、このまま続けるよりも、公示送達による離婚訴訟を提起することを提案しました。
その結果、訴訟に移りましたが、相手方は姿を見せず、相手方不出頭により離婚の裁判が確定しました。離婚手続きをすることができ、こちらに有利に財産分与もできました。

本件は相手方と最後まで連絡がとれないケースでした。弁護士が介入しても、妻との連絡が取れない,住んでいるところも分からない等の事情があったので、
本件に関しては、公示送達(相手方の所在等が分からない場合、裁判所の掲示板に呼び出し状を掲示して、相手方に送達したものと扱う制度)を使い、裁判所にも上記の事情を理解していただき、認められる結果となりました。
諦める前に、一度、専門家へのご連絡をお待ちしております。
- 財産分与
- 養育費
- 別居
- 慰謝料
- 離婚請求
【慰謝料/婚姻費用/夫婦関係調整/面会交流/養育費】別居後、弁護士サポートでモラハラ夫と離婚を調停にて無事成立した案件
依頼者は40代のパート勤めの主婦で、夫とは結婚9年目になります。子供は2人(6歳・0歳)。かねてから、夫との離婚について考えていました。相手方の転職の関係で同居していたマンションを売却して、それぞれの実家へ別居することになりました。
その後メールでのケンカが絶えず、夫のパワハラ・モラハラともいうべき言動や行動に、もう無理だと思い離婚を決意し、離婚を申し入れました。
当初は、弁護士を入れずに、夫婦間で離婚の話し合いをしましたが、感情のもつれで全くうまくいきませんでした。むしろ、時間だけが経過して、もどかしい思いをする羽目に。最終的に、調停の場で解決をする方向になりましたが、これ以上、素人だけで対応することは無謀だと考え、調停手続きの代理をお願いしたく、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
弁護士は依頼者からの話を聞いた後、すぐに代理人として対応いたしました。
実際に、調停においては、慰謝料・養育費・婚姻費用・夫婦関係調整・面会交流についてが争点となり、話し合われましたが、弁護士が間に入り適切な助言をしながら取り組んだところ、相手がたも感情的でなくなり、話し合いは比較的スムーズに進みました。
最終的に、4回の期日を経て、有利な内容にて調停をまとめることができました。

今回のケースは、途中まで個人で対応しながら、調停の段階でご依頼いただいたケースでした。費用負担を気にして、弁護士への相談を遅らせようと考える方も多くいらっしゃいますが、時間は有限です。相談だけでもお力になれることはあると思います。
金銭的な面で弁護士を頼むのは最終手段とお考えもありますが、早い段階で、相談だけでもすることで、貴重な時間を浪費せず、適切な解決を実現できることもございますので、やはり、一度は弁護士に相談されることをお勧めします。
- 財産分与
- 別居
- 離婚請求
- 性格の不一致
- 借金・浪費
【離婚訴訟の応訴】「年末に別居してやる」妻から離婚調停の申し立て後、弁護士サポートで「和解」を勝ち取る
相談者は、40代のサラリーマン男性。結婚生活8年目。子供はいませんでした。結婚後、平凡な夫婦生活を過ごしていましたが、妻が、二人で決めた約束事を相手が守らなかくなり、それがどんどんエスカレートしていきました。相談者自身、最初は大目に見ていましたが、小さな不満が積み重なり、結婚して7年目で別居を決意しました。
自分が別居をしてから、翌年相手から弁護士を介して、離婚調停の申立がありました。
弁護士費用をケチって、個人で対応したが調停では条件が折り合わず、時間と精神が削られました。そして不成立に終わり、妻側より訴訟の提起があったため、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
弁護士は、離婚訴訟の対応(応訴)について受任しました。
調停では相手方は依頼者の不貞を疑い、慰謝料の請求をしていました。しかし、そもそも相談者側に不貞は完全になく、それゆえ慰謝料の支払いには応じられないという姿勢でした。
訴訟においても、相手方はその主張をしてきましたがこちらが不貞をしていないことについて反論しました。
当たり前であるが、明確な証拠もなく、弁護士が応戦することで、終始相談者の有利な方向で話が進みました。
最終的に、弁護士が提出した証拠が決定打となり、裁判所としては依頼者のみならず、妻側にも一定の非があるということで和解の提示があり、妻側は渋々納得をして解決に至りました。

本件は、お互いの価値観のずれから相談者が別居にいたり、その結果、妻が相談者の不貞を疑ったことで始まった事案でした。
もし調停の段階で弁護士の介入があれば、今回のような訴訟には至らずに、もっと早い段階で決着がついていたかと思います。
当たり前ですが、「費用」と「時間」どちらを優先にするのか。また、弁護士に依頼するタイミングが遅れれば遅れるほど弁護士費用はかさみます。
だからこそ、早めに弁護士に相談されることが早期解決のカギとなると思います。
- 別居
- 慰謝料
【離婚】【慰謝料0円】身に覚えがないことを理由とした離婚&慰謝料請求に対して、慰謝料を1円も払わずに離婚のみを成立させた事案
ある日、妻が家を出ていき、離婚調停を起こされた。
身に覚えがないことを理由として多額の慰謝料も請求された。
見通しを丁寧に説明していただき、慰謝料を1円も払わずに離婚をすることができた。

離婚に伴い慰謝料を請求されることはよくあることですが、しっかりと争わなければ、必要以上の慰謝料を支払う事になってしまう危険性があります。
離婚調停等を起こされた場合は速やかに弁護士に相談することがおすすめです。
- 慰謝料
【婚約破棄】証拠がない状況から弁護士に依頼して慰謝料250万円を勝ち取った事案
婚約者である男性から一方的に「結婚できない」と婚約を破棄された女性からのご相談です。
婚約をしていたという証拠も、婚約を破棄されたという証拠もないという状況で、何とかして慰謝料を請求することができないかというご相談でした。
相談者様からお話をじっくりと伺った上で、元婚約者と相談者様の普段のメールのやり取りを細かく見返し、婚約や婚約破棄の証拠の糸口を探しました。
その上で、今後元婚約者とのやり取りにおいて、婚約の事実と婚約破棄の事実を認める発言を引き出すためのアドバイスをしました。

婚約は多くの場合、「結婚しよう」、「婚約しよう」といった言葉で直接伝えられるものですので、客観的な証拠が残っていないことも多いです。
そのため、直接的な言葉があったことを示す事実や婚約していなければ取らないであろう行動といった事実を少しずつ拾い集めて婚約の事実を立証するという方法が考えられます。
証拠がないからといって諦めずに弁護士にご相談いただければ、慰謝料を勝ち取ることができるというケースがありますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
- 慰謝料
- DV・暴力
【離婚】やってもいないDVについての慰謝料を含め、多額の金銭的要求をされたが、証拠に基づき丁寧に争った結果、支払い金額が大幅に減少した事案
離婚に伴い、妻から身に覚えのないDVを理由とする慰謝料請求を含め、多額の金銭的請求がされて、困っていた。
弁護士が相手方の主張に対して丁寧に反論するだけでなく、依頼者の権利を適切な証拠に基づき主張したため、大幅な減額が認められた。

適切な反論を行わないと多額の請求が認められてしまう可能性がある事案でしたが、弁護士に相談することにより大幅な減額に成功しました。
企業法務・顧問弁護士分野
企業法務・顧問弁護士の解決事例
- M&A・事業承継
- 不動産・建設
【不動産業】【事業承継】創業者の心情を配慮した遺言書を有効作成し、円満な解決ができた事例
依頼者は不動産のオーナー社長様でした。
ファミリー企業で、今後、自身は経営から一線を退き、会社を長男に継がせたいと考えていました。
その手続きを進める上で、懸念事項として、以前いざこざがあって退社した長男の問題やや、長女もおり、自身が決断した長男への事業継承を2人が納得するかどうか心配していました。
そのため、円満な事業承継を実現するためにノーサイド法律事務所に相談に行きました。
受任後、弁護士は社長の期待に応えるため遺言書の活用をすることを提案しました。
具体的な内容として、次男や長女に発生する遺留分をそれほど大きく侵害しない内容で、財産を整理に関しては、幹部社員への自社株式の一部売却や不動産の一部売却などで補うこと。加えて、自社株式に関しては、会社を引き継ぐ長男とその子ども(孫)に遺すという公正証書遺言を作成する提案をし、当事者間のトラブルを避け、円満な解決へ導くことができました。

ファミリー企業特有ではありますが、経営者の高齢化によって、事業承継をする上で、公正証書の活用が増えています。
創業者として遺言で残すことで、自身の心情や、役員として頑張っているこのされた家族への配慮などを伝えることができ、亡くなった後に相続人同士で揉める可能性をできるだけ抑えることもできるかもしれません。専門家を交えて、気軽にご相談いただけると幸いです。
- 人事・労務
- IT・通信
【ベンチャー企業】【IT業界】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様はIT関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- 人事・労務
- 製造・販売
【ベンチャー企業】【広告業界】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様は広告関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- 人事・労務
- 不動産・建設
【中小企業】【不動産業】自社の問題社員に任意で自主退職できた事例
ご依頼者様は不動産関連企業の社長でした。
勤務態度等に問題がある社員を解雇したいとのご相談でした。しかし、相談者自信で法に則って手続きをしようとしたら、非常に高い壁に直面してしまいました。
直ぐに解雇をすることはできない場合(労働者が解雇の有効性を争えば、会社が敗訴してしまう場合) があり、相談者だけではどうしようもできないのでノーサイド法律事務所に相談にきました。
弁護士からは解雇は厳しいものの、事実経過によっては退職勧奨を促し、自主退職が可能との見解を提示しました。早急に解雇したいと考えていた経営者は、弁護士からの丁寧な説明で、リスクを理解したため、話し合いの場を設け、相手を説得することができ、最悪の状況は脱したあと、本人から、半年以内に自己都合退職をしてもらうことができました。

労働者の解雇は無効と判断される場合もあります。
この場合、解雇した労働者を会社に復職させなければいけなくなり、ドラブルが起こることや、解雇から判決決定までの賃金支払いなどが起こります。
このようなリスクを踏まえた上で、解雇するべきなのか(解雇無効の可能性を引き下げる対策)、別の方法なのかを検討するためには、第三者である弁護士の助言をお勧めいたします。
- IT・通信
業務委託による偽装請負についての相談
依頼者の経営者はシステム開発を業務委託しようと思っていたが、開発するにあたり担当者とコミニュケーションをとる必要があるため、自社で作業をしてほしいと考えていました。
しかし偽装請負にあたるのではないかという指摘が社内からありました。どういうところに気をつけたらいいかわからず、ノーサイド法律事務所に相談に行きました。
実際の状況を確認した上で、適切な指導をすることができ、結果、顧問契約をしていただけることになりました。
※企業の個別案件なため、実際の相談時にお伝えさせていただきます。

偽装請負にあたるかどうかは作業する場所だけでは判断できません。
自社で作業することがNGというわけでもありません。
偽装請負を回避するという観点では、そこで作業している委託の人に偽装請負に直接指揮命令を行わないことや、勤務時間を管理しないということなどがあります。
しかし偽装請負にあたるかどうかについては、いろんな事情を総合して判断されますので、まずは弁護士にご相談ください。
債権回収分野
債権回収の解決事例
【スピード解決】【回収額増】顧問先の売掛金を回収した事例
顧問先の相談でした。
取引先が売掛金の支払いに応じず、督促を行っても、「必ず支払うから。」と言うのみで、一向に支払いを受けることができませんでした。そこで、ノーサイド法律事務所に依頼して、売掛金を回収してもらうことにしました。
受任後、弁護士は、迅速に訴訟提起し、裁判上の和解が成立しました。
取引先の経営状況から、全額の回収は難しいだろうと思っていたが、予想の倍以上の金額を回収することが出来ました。

今回のケースは早期に対応した結果だと考えます。
我々は、本件もさることながら、顧問企業に対して最優先で対応する事務所です。
スピード対応で顧問先のサポートを行ってまいります。
犯罪・刑事事件分野
犯罪・刑事事件の解決事例
- 盗撮
- 加害者
【盗撮】【逮捕前】通勤中に盗撮の疑いをかけられたが、その場で弁護士を呼び、逮捕・起訴を免れた事案
通勤中にいきなり盗撮犯として捕まり、駅員事務室に連れて行かれ、警察を呼ばれた。
事務室から弁護士に電話し、弁護士に駅に来てもらい、警察や駅員との間の話し合いを行っていただいた結果、逮捕を免れ、通常通り出勤することができた。

身に覚えのない盗撮や痴漢について疑いをかけられた際は、初動が非常に重要です。
迅速に弁護士を呼んだため、被害が最小限で済んだ事案です。
- 暴行・傷害
- 加害者
【傷害】【逮捕前】傷害事件を起こしてしまったが早期に被害者と示談を成立させることにより逮捕を防いだ事例
傷害事件を起こしてしまい、警察から取り調べを受ける予定となっていた。
弁護士が被害者との間で示談を成立させたことにより、警察からの取り調べもなくなり、逮捕されることもなく日常生活に復帰ができた。

傷害等の犯罪は事案によっては被害者の方との間で示談が成立すれば、逮捕を防げる可能性があります。
また、逮捕されたとしても起訴されることを防ぐためには示談の成立が非常に重要です。
時間との勝負にもなるので早めのご相談をおすすめします。
- 窃盗・万引き
- 加害者
【窃盗】【逮捕前】窃盗をしてしまったが早期に被害者と示談を成立させることにより逮捕を防いだ事例
窃盗をしてしまい警察から取り調べのために呼び出しを受けていた。
弁護士に相談した結果、弁護士が被害者の方と連絡を取り、
迅速に被害者の方と示談を成立させたことにより、取り調べが中止となり、逮捕を免れることができた。

窃盗等の犯罪は被害者の方との間で示談が成立すれば、逮捕を防げる可能性があります。
また、逮捕されたとしても起訴されることを防ぐためには示談の成立が非常に重要です。
時間との勝負にもなるので早めのご相談をおすすめします。
借金・債務整理分野
借金・債務整理の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
交通事故分野
交通事故の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
遺産相続分野
遺産相続の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
労働問題分野
労働問題の料金
- 相談料
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
【 リーズナブルな料金設定 】
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚・男女問題分野
離婚・男女問題の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
企業法務・顧問弁護士分野
企業法務・顧問弁護士の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
債権回収分野
債権回収の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
犯罪・刑事事件分野
犯罪・刑事事件の料金
- 【相談料】
- 初回相談は完全に無料です。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
- 【その他費用(着手金、報酬等)】
- 案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【お支払スケジュールについて】
- さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
- 【 リーズナブルな料金設定 】
- 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
所属事務所情報
- 弁護士法人ノーサイド法律事務所のアクセスと設備
-
- 所在地
-
郵便番号 105-0003東京都 港区西新橋2-15-7 MSC西新橋ビル2階
-
- 地図
-
-
- 最寄駅
- JR 新橋駅 徒歩9分
都営地下鉄 内幸町駅 徒歩6分
東京メトロ 虎ノ門駅 徒歩6分
- 対応地域
- 全国
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士法人ノーサイド法律事務所へ問い合わせ
お問い合わせ前にご確認ください
【24時間メール予約受付中】
【電話相談】依頼者の状況把握のために3〜5分対応 ※状況により対応できない場合もあります。
【原則電話相談19時】※時間外対応相談可
(弁護士の状況に応じて、営業時間内に折り返しいたします。)
※依頼者の都合によっては、平日19時以降や休日対応も可。
- 受付時間
-
平日 09:00 - 24:00土日祝 09:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 交通アクセス
-
駐車場近く
- 設備
-
完全個室で相談
- 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
- お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。

- 受付時間
【24時間メール予約受付中】
【電話相談】依頼者の状況把握のために3〜5分対応 ※状況により対応できない場合もあります。
【原則電話相談19時】※時間外対応相談可
(弁護士の状況に応じて、営業時間内に折り返しいたします。)
※依頼者の都合によっては、平日19時以降や休日対応も可。
- 受付時間
-
平日 09:00 - 24:00土日祝 09:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 交通アクセス
-
駐車場近く
- 設備
-
完全個室で相談
お気に入りに登録する
お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。
よくある質問
山田 龍平弁護士の受付時間・定休日は?
【受付時間】
平日
09:00 - 24:00
土日祝
09:00 - 24:00
【定休日】
なし
【備考】
【24時間メール予約受付中】 【電話相談】依頼者の状況把握のために3〜5分対応 ※状況により対応できない場合もあります。 【原則電話相談19時】※時間外対応相談可 (弁護士の状況に応じて、営業時間内に折り返しいたします。) ※依頼者の都合によっては、平日19時以降や休日対応も可。
山田 龍平弁護士の情報を見る
山田 龍平弁護士の取り扱い分野は?
借金・債務整理、交通事故、遺産相続、労働問題、離婚・男女問題、企業法務・顧問弁護士、債権回収、犯罪・刑事事件、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題に対応しております。
山田 龍平弁護士の情報を見る
山田 龍平弁護士の事務所へのアクセス方法は?
【所属事務所】
弁護士法人ノーサイド法律事務所
【所在地】
東京都 港区西新橋2-15-7 MSC西新橋ビル2階
【最寄り駅】
JR 新橋駅 徒歩9分 都営地下鉄 内幸町駅 徒歩6分 東京メトロ 虎ノ門駅 徒歩6分
山田 龍平弁護士の情報を見る