

和田 史郎
和田新宿法律事務所
東京都 新宿区西新宿3-5-3 西新宿ダイヤモンドパレス1213現在営業中 09:00 - 20:00
【弁護士直通電話】【土日相談可】【一般企業勤務経験あり】【新宿駅徒歩10分】ご依頼者の気持ちを理解できる市民感覚を持った弁護士です。ぜひご相談お待ちしております。



弁護士和田のページをお読みいただき、ありがとうございます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律トラブルでお困りの方に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
突然ですが、皆様は弁護士や法律相談についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ともすると、弁護士や法律事務所は敷居が高いと思われがちですよね。
・弁護士に依頼すると費用はいくらかかるのだろう。
・自分の悩みは弁護士に相談するようなことなのだろうか。
・法律の話は難しい。分からないことを質問して大丈夫だろうか。
一生に一度あるかないかの法律トラブル。
弁護士に相談するのは初めてという方が圧倒的に多いはずですから、分からないことや不安に感じることがあるのは当然のことです。
私は、長くサラリーマンを経験して,弁護士に転身しました。サラリーマンと同じ感覚を持ち,ご相談者と同じ目線で,一緒に悩む,そんな気軽に相談できる弁護士を目指しています。
無料相談やご訪問しての出張相談も行っております。平日お仕事をされていて事務所へ行くことが難しい方でも、ご予約いただければ土日相談も承っています。
※遠隔の方や、コロナで外出を控えたい方など、SkypeやZoomによるオンライン面談も実施しております。
ぜひ,お気軽にお問合せください!
■分かりやすい料金・丁寧な説明■
弁護士に依頼する場合、料金面が心配で相談をためらう方も多いと思います。
ご相談料は、30分5,000円(+税)ですが、ご依頼頂く場合には無料で承りますので,安心してご相談ください。
ご依頼頂く場合のご費用は,事案の難易度やご相談者の経済状況に合わせて,柔軟にご対応いたします。ご依頼いただく方に心配が残らぬよう丁寧にご説明させていただきます。
■ご依頼者の状況に合わせ、土日祝日も相談可能■
日中働いているために弁護士に相談する時間を作れないという方のために、事前にご予約頂ければ、平日夜間や土日祝の相談対応もお受けしております。
お気軽にご相談にお越しください。
■アクセス■
東京都新宿区西新宿3-5-3西新宿ダイヤモンドパレス1213(12階:エレベーターを降りて右手突き当りの左隣です)
新宿駅駅徒歩10分(南口を出て右に真っ直ぐです)
和田 史郎弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 1997年 3月
- 一橋大学卒業
職歴
- 1997年 4月
- サッポロビール(株)入社
資格
- 行政書士、TOEIC900
使用言語
- 日本語、英語
人となり
- 趣味
- ジョギング、釣り、競馬
- 特技
- スポーツ
- 好きな言葉
- 情けは人の為ならず。因果応報
- 好きな映画
- ノンフィクション系
- 好きな観光地
- 函館(故郷です)
- 好きな音楽
- ミスチル
- 好きな食べ物
- 魚介系
- 好きなスポーツ
- 野球
- 好きなテレビ番組
- お笑い番組
- 好きな有名人
- さまぁ〜ず
- 好きな休日の過ごし方
- ジョギングして、夕方の早めに晩酌
和田 史郎弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 姉任せで相続手続きは終わっているのですが、後から預貯金の額が嘘だとわかった場合は? 【質問1】 相続のやり直しは出来るのでしょうか? それとも、他に何か方法ありますか?
遺産内容について錯誤があったとか、民法上の詐欺にあたるとして取り消すことや、遺産分割協議が未了の分がある(例えば、100万円については協議を終了しているが、実は200万円あったような場合、残りの100万円については協議がされていない)として未了分の協議を行う、などの方法が考えられます。

【相談の背景】 昇給した分を返金しろと言われています。 1当初(三年前)昇給なしという契約を結んで入社しました 2一年前に昇給が認められ毎月2万円月給が上がりました。 共に雇用契約書にサインしたものです しかし今月になって 一回目に契約した雇用契約書に昇給なしと書いてあるのに月給が上がるの...
質問1 雇用契約書を更新して、月額賃金も書かれているとのことですので、それが契約内容となると考えられます。 なので、返還する義務はないと思います。 質問2 訴えるかどうかは会社次第なので、何ともいえませんが、上記のように認められる可能性は低いかと思います。 なお、会社が勝手に給料から差し引くことは違法です。

【相談の背景】 知り合い(40代女性)が自転車での勤務帰りに車にはねられ、脳に損傷ができ現在入院を余儀なくまもなく3か月が経とうとしています。 ただ車をぶつけた運転手は、まだ中学生で親の車を勝手に仲間数人で乗ってたとのことで、その運転手の親に慰謝料等の話をしたのですがお金がないや関係ないと全く...
車が、親の所有であれば、運行供用者責任がありますし、親には監督義務責任がありますので、親に賠償請求は可能でしょう。 親が加入する保険会社と交渉してみると良いかと思います。

労働問題
分野を変更する元サラリーマン,労働組合経験もしてきた弁護士が,親身にご相談に応じます。



対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
わたくしは,サラリーマンを16年経験し,労働組合活動も経験して,弁護士に転身しました。
だからこそ,労働問題を抱えるご相談者とは,悩みを深く共感できるはずです。
以下のようなお悩みをお持ちの方は,お気軽にご相談ください。
・残業しているのに,残業代が払われない。
・給料を払ってもらえない。
・有給休暇が取れない。
・いきなり解雇を言い渡された。
・辞めたくないのに,しつこく退職を迫られている。
・懲戒を言い渡されたが納得いかない。
・セクハラ・パワハラ・いじめを受けている。
などなど
労働問題
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 昇給した分を返金しろと言われています。 1当初(三年前)昇給なしという契約を結んで入社しました 2一年前に昇給が認められ毎月2万円月給が上がりました。 共に雇用契約書にサインしたものです しかし今月になって 一回目に契約した雇用契約書に昇給なしと書いてあるのに月給が上がるの...
質問1 雇用契約書を更新して、月額賃金も書かれているとのことですので、それが契約内容となると考えられます。 なので、返還する義務はないと思います。 質問2 訴えるかどうかは会社次第なので、何ともいえませんが、上記のように認められる可能性は低いかと思います。 なお、会社が勝手に給料から差し引くことは違法です。

【相談の背景】 不当な配転による不利益について、労働審判の申立てをするために、申立書の作成をしています。配転の無効の算定が困難な請求ですので、請求額は160万円にしました。 【質問1】 申立ての理由のところに、請求額の詳細に記載する必要があると思うのですが、どのように記載すれば良いのでしょう?
訴額と請求額は違います。 配転無効や地位確認などは、算定困難なので160万円とすることになります。 他に、金銭の支払いを請求する場合は、その請求内容によって、160万円に加えるか、160万円を越えなければ内輪に収めるか、など変わってきます。 弁護士に相談するか、裁判所(書記官さん)に教えてもらうのが良さそうです。

【相談の背景】 労働問題について相談していた法律事務所が、たまたま自社の労働組合の顧問先でした。 【質問1】 利益相反にはならないようなのですが、自社の労働組合は会社側で、ひどい対応をされています。労働組合が嫌な場合、相談先を変えた方が良いでしょうか。
ご記載のとおり、利益相反ではないでしょうが、弁護士を選ぶ基準はそれだけではないでしょうから、会社よりのことを言われるのではないか、という心配が少しでもあるなら、代えるのも良いように思います。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分の相談は無料で承ります。 30分を超えるごとに,30分5,000円(税別)を頂戴致します。 |
着手金 | 10万円~(税別) 事案の難易度やご相談者の経済状況に合わせて,成功報酬の割合とセットで柔軟にご対応致します。 |
成功報酬 | 20万円~(税別) 事案の難易度やご相談者の経済状況に合わせて,着手金額とセットで柔軟にご対応致します。 |
労働問題
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する人生経験豊富な弁護士が,離婚や財産分与,不貞慰謝料請求など,親身にご相談に応じます。



対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
一度ほつれた糸を紡ぎ直すのは難しい。夫婦や男女関係も同様です。
当事者同士で話し合うことは,時に感情的になることもあったり,心身ともにひじょうに辛い状況と思います。
交渉に長けた弁護士が間に入って,ご夫婦がお互いに,より良い再スタートを切れるようお手伝いするメリットがございます。
男性,女性問わず,以下のようなお悩みをお持ちの方,お気軽にご相談ください。
・こんな理由で離婚できるんだろうか?
・離婚したいけど、相手が同意してくれない
・夫/妻の不倫相手に慰謝料請求したい
・現在別居中だが、相手に生活費を請求したい。
・籍は入れていないけど、浮気の慰謝料を請求できる?
・離婚したら、財産は半分もらえるの?
・離婚した後、妻/夫が子どもに会わせてくれない
・元夫/妻が養育費を払ってくれない
・元夫/妻の収入が増えたので、養育費を増やしてほしい
・DVから逃れたい
などなど
離婚・男女問題
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 離婚協議中に別居した妻が自宅の賃貸アパートで自殺しました。 【質問1】 この場合、アパートの片付けは配偶者がするものなのか。配偶者は別居中なのでその他の親族[子ども又は親、兄弟]がするものなのか知りたいです
通常は、相続人が義務も相続します。 なので、配偶者及び子らが、原状回復義務を負うことになるでしょう。

【相談の背景】 家族が離婚することになりそうです。 結婚前の貯金は本来固有財産で離婚時相手方に渡す必要はないと思います。 しかし、結婚時に生活費として全額を貯金していた口座から給与振込口座に移したそうです。 その口座は相手方が管理しており、生活費として使われて貯金額はかなり減っているものの...
裁判例には、婚姻前の預貯金であっても、婚姻期間中に生活費として日常的に使っているような場合、その間に共有財産と渾然一体となっていて、婚姻期間中の収入により補填されていたと考えるのが相当、 として、特有財産性を否定したものもあります。 婚姻年数や、婚姻前預貯金の使い方等々の事情によるでしょう。

【相談の背景】 離婚調停の流れについてご教示願います。 子どもは一人います。 不成立になった場合です。 お互い弁護士はつけておりません。 【質問1】 不成立になり、離婚訴訟となれば、弁護士をたてた方が宜しいのでしょうか? 【質問2】 離婚が成立したら、婚姻費用がなくなり、養育費になるという...
質問1 調停が不成立になって、それでも離婚したい場合には、離婚訴訟を提起することになるでしょう。 訴訟は、調停と違いますし、弁護士を付けた方がベターだとは思います。 質問2 そのとおりです。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分の相談は無料で承ります。 30分を超えるごとに,30分5,000円(税別)を頂戴致します。 |
不貞慰謝料請求 | 着手金:10万円〜(税別) 事案の難易度や証拠状況によっては調整の場合があります。 成功報酬 示談で終了:得られた経済的利益の20%~ 訴訟で終了:得られた経済的利益の25%~ 事案の難易度によって調整致します。 |
離婚交渉 | 着手金:交渉:20万円〜、調停:30万円〜 成功報酬:交渉で離婚成立:20万円〜、調停で離婚成立:30万円〜 *それぞれ,訴訟にまで発展する場合のご費用はご相談ください *離婚成立に伴い,財産分与や慰謝料等,経済的利益を得られた場合は,成功報酬として,別途16%以下の割合で頂戴する場合があります。 |
その他 | 養育費,別居中に婚姻費用の請求や,面会交流の交渉等のご費用は,ご相談時にご提示致します。 |
離婚・男女問題
特徴をみる交通事故
分野を変更するサラリーマンも経験し,様々な人生経験を経た弁護士が親身にご相談に応じます。



対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
被害にあわれてお体が万全でない中,相手方の保険会社と交渉するのは難しいと思いますし,精神的にも負担だと思います。
交渉に長けた弁護士が,交渉を代行し,きちんとした賠償を得るよう尽力致します。
以下のようなお悩みをお持ちの方,お気軽にご相談ください。
・加害者の保険会社が提示する示談金は適正なのだろうか
・まだ,完治したようには思えないんだけど,治療を終えるように言われている
・後遺障害は認められるだろうか
・こちらにも過失があると言われているけど,おかしいのではないか
・怪我のために会社を休んだんだけど,その分は補償されるんだろうか
・治療費以外にも,色々費用が掛かっているんだけど,これも賠償されるんだろうか
などなど
交通事故に関するご相談・ご依頼に幅広く対応しております。
交通事故
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 知り合い(40代女性)が自転車での勤務帰りに車にはねられ、脳に損傷ができ現在入院を余儀なくまもなく3か月が経とうとしています。 ただ車をぶつけた運転手は、まだ中学生で親の車を勝手に仲間数人で乗ってたとのことで、その運転手の親に慰謝料等の話をしたのですがお金がないや関係ないと全く...
車が、親の所有であれば、運行供用者責任がありますし、親には監督義務責任がありますので、親に賠償請求は可能でしょう。 親が加入する保険会社と交渉してみると良いかと思います。

【相談の背景】 去年東京で歩行者横断妨害で切符切られました。その場で否認し切符にサインしませんでした。警察署から取調べに来てという電話がありました。東京に住んでいないため、行きたくないですが、行かないといけないでしょうか? 【質問1】 取調べに行かないといけないでしょうか?行くと長時間拘束...
行かなければ逮捕されるおそれまで見ておいた方が良いかもしれません。

【相談の背景】 この間主婦休損について質問しました。対象内とここで弁護士さんに教えてもらい安心し、資料請求をしました。その際、事故の担当者が不在で他の方から住民票は移してありますか?た言われたので移してないことを伝えると、「そうなんですね。そしたら同居と分かるものが必要なので郵便物は一緒です...
住民票は、夫と同居していて、家事をしていることが想定できる証拠として有益なものです。 要するに、主婦であることを示様のは、必ずしも住民票しかない訳ではないので、泣き寝入りすることはないと思いますよ。 戸籍や、夫の扶養に入っていることが分かるもの(健康保険等)も考えられます。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分は無料で承ります。 30分を超えるごとに,30分5,000円(税別)を頂戴致します。 |
着手金 | 10万円~(税別) 事案の難易度や解決までの期間,ご依頼者の経済状況に合わせて,成功報酬の割合とセットで柔軟にご対応致します。 |
成功報酬 | 獲得した経済的利益の10%~ 事案の難易度や解決までの期間,ご依頼者の経済状況に合わせて,着手金額とセットで柔軟にご対応致します |
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 和田新宿法律事務所
- 所在地
- 〒160-0023
東京都 新宿区西新宿3-5-3 西新宿ダイヤモンドパレス1213 - 最寄り駅
- 新宿駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ご相談は,ご予約頂ければ土日祝日も承ります!
メールは365日24時間承ります!
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
和田 史郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ご相談は,ご予約頂ければ土日祝日も承ります!
メールは365日24時間承ります!
- 交通アクセス
- 駐車場近く