[半蔵門駅徒歩1分]相談してよかった、依頼してよかったと思っていただけるよう質の高いリーガルサービスを心がけます[当日相談可(予約制)]



はじめまして、弁護士伊勢谷(いせや)と申します。
弁護士になって10年以上、都内を中心として、家事事件、労働事件、民事事件、刑事・少年事件など様々なご相談、紛争解決に携わってまいりました。
みなさまが弁護士にどのようなサポートを期待したいか、それぞれのお考えや思いをしっかりと伺いながら、きめ細かく事実を伺って、法律を生かして様々なご提案をしつつ、よりよい解決へ向けて適したサポートをいたします。
相談してみてよかった、依頼してよかったと思っていただけるような質の高いリーガルサービスを提供することを心がけます。
弁護士に依頼してよいかどうかわからないという方でも、不安や心配なことがあるなら、まずはお気軽に法律相談をご利用ください。
お悩みについてどのような解決策が考えられ、どれが適しているか、弁護士のサポートの要否やそのその内容なども含めてご説明いたします。
どんな些細に思えることでも不安なことや心配なことがあるならそのままにせず安心してお話していただけるよう心掛け、できる限り具体的にアドバイスをいたします。
事務所は半蔵門から近く、皇居の自然が感じられる静かな環境です。
事務所内の面談室は完全個室で、所内に大きな段差等はありません。
ご高齢の方、お体の不自由な方、他にも小さなお子さんをお連れの方など、お手伝いが必要な場合はできる限り対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
事務所ホームページはこちら
http://www.minaki-law.com/
伊勢谷 早紀弁護士の取り扱う分野
-
[半蔵門駅徒歩1分][オンライン・電話相談可(予約制)] お一人で悩まず、お早めにご相談ください。男性の方からのご相談も承ります。相談料相談料は30分ごとに5,000円(税別)です。
-
[半蔵門駅徒歩1分][オンライン・電話相談可(予約制)] 相続でお困りのときは、お一人で悩まず、お早めにご相談ください。相談料通常の相談料は、30分ごとに5000円(税別)です。
特殊な調査を要する場合は、別途ご相談いたします。 -
[使用者からのご相談可][当日相談可(予約制)][オンライン/電話相談可(予約制)]お一人で悩まず、お早めにご相談ください。相談料相談料は30分ごとに5000円(税別)です。
-
[半蔵門駅徒歩1分][当日相談可][弁護士登録10年以上][休日・夜間相談可]スピードと効率性を重視した対応を心がけます。相談料(事業者のお客様)30分ごと5,000円~(税別)
-
[当日相談可][弁護士歴10年以上]中小事業者のトータルサポートに注力しています。相談料相談料は、10,800円/時間です。
-
- 依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- 事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
- 争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- 依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- 原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- 誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- タイプ
- 被害者
- 加害者
- 事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
※対応方針や料金は直接お問い合わせください -
- 賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
- 売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
- 近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
人物紹介
自己紹介
はじめまして、弁護士伊勢谷(いせや)と申します。弁護士になって10年以上、都内を中心として、家事事件、労働事件、民事事件、刑事・少年事件など様々なご相談、紛争解決に携わってまいりました。
みなさまが弁護士にどのようなサポートを期待したいか、それぞれのお考えや思いをしっかりと伺いながら、きめ細かく事実を伺って、法律を生かして様々なご提案をしつつ、よりよい解決へ向けて尽力いたします。
弁護士に依頼してよいかどうかわからないという方も、まずはお気軽にご相談ください。
お悩みについてどのような解決策が考えられ、どれが適しているか、弁護士のサポートの要否やそのその内容なども含めてご説明いたします。
どんな些細に思えることでも不安なことや心配なことがあるならそのままにせずお話していただけるよう、安心して面談していただけるよう日頃から心がけています。
事務所ホームページはこちら http://www.minaki-law.com/
趣味や好きなこと、個人サイトのURL
-
- 趣味
- 利き酒 水泳
所属団体・役職
-
2008年第二東京弁護士会 刑事弁護委員会
-
2011年第二東京弁護士会 刑事弁護委員会嘱託弁護士
-
2013年日本弁護士連合会 刑事弁護センター委員
-
2019年日本弁護士連合会 司法シンポジウム委員会 委員
所属弁護士会
-
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
-
- 弁護士登録年
- 2008年
職歴
-
2007年最高裁判所司法研修所入所
-
2008年弁護士登録 南木・北沢法律事務所入所
学歴
-
2005年一橋大学法学部卒業
-
2007年北海道大学法科大学院
伊勢谷 早紀弁護士の法律相談一覧
-
【相談の背景】
小学校1年生の息子が、支援学校に行ってます。
支援学校で休憩中、風船を蹴っていた時空振りし右手をつきました(15時半頃)。先生が怪我の状況を確認したところ外傷は多少あったが特に問題無しとの判断。その後皆で公園に行く。その時息子はずっと痛がっていたが、先生は精神的なものだろうと判断。公園では皆とは遊ばずずっと座っていた。再度先生が状況確認したとこと右腕に腫れを確認。そのまま何もせずに(アイシングはしていたとの事)、通常より遅く自宅に届ける(通常17時半頃帰宅が、その時はその他お子さんの送迎の関係で18時半頃)。自宅で妻が子供の右手を確認し、腫れがあり泣いて痛がっている為夫である私に連絡。すぐに帰宅し救急病院へ連れて行く(19時半頃)。病院で骨折が判明。なぜすぐに病院に連れてこなかったのか先生・看護師さんに言われる。おそらく全治3ヶ月。入院が必要かもと言われましたが、固定すれば大丈夫と先生の判断でその日は自宅に帰る。翌日支援学校に連絡、支援学校では報告もなく私の連絡で初めて状況を把握。正直学校の対応にかなり不信感を持っています。すぐに病院に連れて行ってくれたら骨折の程度も少しは軽くなったのではないかと思っています。学校は治療費は出すとは言っています。慰謝料等請求することは可能でしょうか?
【質問1】
支援学校はすぐに病院に連れて行く義務があると思います。また今後の事を考えて治療費・慰謝料等請求することは可能でしょうか?「すぐに病院に連れて行ってくれたら骨折の程度も少しは軽くなったのではないか」というお気持ちはお察しします。
しかし、学校が骨折に気づかず放置したこと自体についての損害賠償請求は、具体的な状況にもよりますが、難しい可能性があります。
質問1について
支援学校での休憩中の事故ということですので、学校災害損害賠償責任保険や災害救済給付の対象になると思われます。
学校側は、おそらく保険給付等で治療費を出すと述べていると思われます。
保険給付等から入通院慰謝料はでる可能性が高いですし、万が一、後遺障害が残るようでしたらその分の賠償金や慰謝料が出る可能性もありますので、ご心配であれば学校側へ保険会社等を確認して保険会社等へ問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。 -
【相談の背景】
会社の廃業が決定しました。
会社は子会社で、従業員は6人です。
6人のうち、3人は内密に親会社にて今の事業をそのまま継続するようです。
3人は完全に解雇です。
私は解雇です。
表向きは、事業撤退に伴う廃業で全員解雇となっています。
しかし、実際の解雇は一部の社員だけです。
親会社のやり方に納得ができません。
私が同業に再就職した場合、顧客は引き継いでいいと言われましが、実際には取り合いになり、顧客にも迷惑をかけることになると思うのですが。
【質問1】
一部の社員だけが親会社に就職するという話はよくあるのでしょうか?
何か、違法性とか対抗策はないのでしょうか。
【質問2】
親会社に、今後今の事業はしないという念書のようなものを書いてもらうことは可能ですか?質問1について
企業の廃止が仮装のものだったり、特定の従業員を解雇するための方策として子会社を解散し、子会社の部門等を親会社に引き継いだりした場合、解雇が無効にされた裁判例があります。
ご相談者様の場合も争うことは可能だと思われますし、争い方もいくつか方法がありますので、お近くの弁護士にご相談されるのをおすすめします。
質問2について
会社に「今後今の事業はしないという念書」を書いてもらうことは事実上不可能に近いです。
会社が、ご相談者様やほかの従業員に、今後今の事業をしないと説明したというのであれば、そのことに関する証言を集めたり、親会社に雇用継続された従業員に廃業した会社での業務と同じことをさせている等の証拠を集めたほうがよいと思いますが、こちらも弁護士からアドバイスを受けるのをおすすめします。
依頼者からの感謝の声
-
依頼から解決までのケース
離婚・男女問題
2019年7月に解決40代女性
法律を全く知らなかったので、相手の嫌がらせや言ってきた文句をその都度電話やメールで確認し、対処できて自分自身の不安を取り除いて頂き心の拠り所になり解決へ導いて頂きとても感謝しています。また裁判になった時の算定金額や交渉のシュミレーションも事前に相談できたり、公正証書や年金分割なども色々と確認でき、自分ではできない事を専門家に相談でき有難かったと思います。早く解決できるようにアドバイスもして頂いたので、割と早めに解決できたのは良かったです。
所属事務所情報
- 南木・北沢法律事務所のアクセスと設備
-
- 所在地
-
郵便番号 102-0083東京都 千代田区麹町1-8-1 半蔵門MKビル3階
-
- 地図
-
-
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門駅徒歩1分
- 対応地域
-
- 北陸・甲信越
-
- 新潟
- 山梨
- 関東
-
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 東海
-
- 静岡
- 愛知
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
伊勢谷 早紀弁護士へ問い合わせ
お問い合わせ前にご確認ください
お電話では10分程度ご相談を伺うことが可能です。
メールフォームは24時間受付けております。
折り返しのお電話をご希望の場合は、メールフォームにてご連絡ください。
- 受付時間
-
平日 09:30 - 20:00土曜 10:00 - 18:00
- 定休日
- 日、祝
- 交通アクセス
-
駐車場近く
- 設備
-
完全個室で相談
- 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
- お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。

- 受付時間
お電話では10分程度ご相談を伺うことが可能です。
メールフォームは24時間受付けております。
折り返しのお電話をご希望の場合は、メールフォームにてご連絡ください。
- 受付時間
-
平日 09:30 - 20:00土曜 10:00 - 18:00
- 定休日
- 日、祝
- 交通アクセス
-
駐車場近く
- 設備
-
完全個室で相談
お気に入りに登録する
お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。
よくある質問
伊勢谷 早紀弁護士の受付時間・定休日は?
【受付時間】
平日
09:30 - 20:00
土曜
10:00 - 18:00
【定休日】
日、祝
【備考】
お電話では10分程度ご相談を伺うことが可能です。 メールフォームは24時間受付けております。 折り返しのお電話をご希望の場合は、メールフォームにてご連絡ください。
伊勢谷 早紀弁護士の情報を見る
伊勢谷 早紀弁護士の取り扱い分野は?
離婚・男女問題、遺産相続、労働問題、債権回収、企業法務・顧問弁護士、借金・債務整理、交通事故、医療問題、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題、犯罪・刑事事件、不動産・建築に対応しております。
伊勢谷 早紀弁護士の情報を見る
伊勢谷 早紀弁護士の事務所へのアクセス方法は?
【所属事務所】
南木・北沢法律事務所
【所在地】
東京都 千代田区麹町1-8-1 半蔵門MKビル3階
【最寄り駅】
東京メトロ半蔵門駅徒歩1分
伊勢谷 早紀弁護士の情報を見る