【初回電話相談無料(数分程度の簡単なご相談)】【弁護士直通】【夜間,休日,年末年始相談可】市民に寄り添った「街医者」のような弁護士



駅徒歩5分,川崎市内最大で最も歴史ある事務所,弁護士16名在席,土曜日も執務有
【初回電話相談無料(数分程度の簡単なご相談)】市民に寄り添い,いわば「街医者」のような存在として,皆さまのお悩みに真摯に耳を傾け,親身になって最良の解決に導きます(ただし,使用者側の労働事件は除きます)。
首都圏建設アスベスト訴訟弁護団,大気汚染公害全国調停弁護団,日産自動車期間工・派遣切り弁護団を始め,国や大企業等が相手の事件であっても,決して臆すること無く,徹底的に事件に取り組み,依頼者の利益を図るとともに,人権の擁護,社会正義の実現を使命として,弁護活動を行っております。
私の事務所の弁護士は,16名と神奈川県内で最大級の大手法律事務所です。そのため,困難な案件であっても,複数の弁護士で事件に取り組むことができます。
お一人で悩まれることなく,ぜひ一度お気軽にご相談下さい。
きっとあなたの力になれると思います。
【経歴】
神奈川県立多摩高等学校卒業
早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒業
東京大学法科大学院修了



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分減殺請求
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
川崎で生まれ,川崎で育ちました。
大学院修了直後の1度目の司法試験で合格(26歳)。
その後,1年間の大阪での修習を経て,2013年に弁護士登録。
市民に寄り添い,いわば「街医者」のような存在として,皆さまのお悩みに真摯に耳を傾け,親身になって最良の解決に導きます(ただし,使用者側の労働事件は除きます)。
昔から理不尽なことが許せない性格で,悔しい思いをしている方,困っている方がいたら放っておけず,昼夜,休みを問わず,全力で動き回って,解決に導いて参りました。
学生時代は,基本7法(憲法,民法,刑法,商法,民訴法,刑訴法,行政法)以外にも,労働法を中心に,倒産法,知的財産法,社会保障法,消費者法,環境法,国際公法などさまざまな法律を学んできました。
現在は,仕事を中心とした生活をしながら,憲法の講演,労働法の講演,相続法の講座も引き受けています。
「こんなこと弁護士にきいても良いのかな?」
「これってなんかおかしいと思うんだけどどうなんだろう?」
「ひどい目にあっているけれど,どうにかならないの?」
と思っている皆さまへ。
お一人で悩まれることなく,ぜひ一度お気軽にご相談下さい。
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
-
不動産鑑定士・宅建
不動産鑑定士または宅地建物取引主任者のどちらかの資格を保有している弁護士です。
学歴
- 2012年 3月
-
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了
法務博士(専門職) - 2009年 3月
- 早稲田大学教育学部社会科社会科学専修 卒業
- 2004年 3月
- 神奈川県立多摩高等学校 卒業
資格
- 2016年 11月
- 宅地建物取引士資格試験合格
使用言語
- 日本語,英語,ドイツ語(多少の読解のみ)
主な案件
- 首都圏建設アスベスト訴訟 2013年12月
- 日産期間工・派遣切り訴訟 2013年12月
- 日産自動車不当労働行為救済申立事件 2016年1月
活動履歴
講演・セミナー
- 2014年 8月
- くらしの法律講座 連続講座 「遺産相続2 ~亡くなった後に必要なこと~」
- 2015年 6月
-
横浜弁護士会会員研修会 「労働審判手続の基礎」
横浜弁護士会働く人の権利に関する部会主催で,講師を務めた。 - 2015年 6月
- 「労働者派遣法『改正』案の問題点」
- 2015年 9月
-
「『改正』労働者派遣法の問題点」
川崎の男女共同社会をすすめる会主催の講師として,「『改正』労働者派遣法の問題点」について,講演した(タウンニュースに掲載)。 - 2016年 3月
-
「立憲主義とはなにか」
カール・シュミットの『独裁』と金森徳次郎国務大臣の第90回帝国議会衆議院帝国憲法改正案委員会での発言に言及しながら緊急事態条項と立憲主義を語る。 - 2016年 3月
-
「法律と判例から学ぶリフォームの注意点」
主催:川崎市 運営:川崎市住宅相談運営委員会 - 2016年 6月
- くらしの法律講座 「よくわかる遺産相続 ~ 亡くなった後に必要なこと ~ 」
- 2016年 11月
- 「レッド・パージと日本国憲法」
- 2017年 3月
-
神奈川県弁護士会会員向研修会 「労働審判制度と事例検討会」
神奈川県弁護士会人権擁護委員会働く人の権利に関する部会主催の弁護士向けの研修講師を務めた。 - 2017年 4月
- 「共謀罪」とは何か?~共謀罪法案の意味するもの~
- 2017年 9月
- ブラック企業にどう対処するのか~知っておきたいワークルールと働き方改革の現状~
- 2017年 11月
-
神奈川県弁護士会会員向研修会「労働事件経験交流会 第3回「マタハラ事件」」
会員(弁護士)に対して,マタハラ事件に関する基本的な知識を講義するとともに,具体的な事例を紹介した。 - 2017年 12月
-
「自民党憲法草案(2012年)と「自衛隊」明記の問題点」
神奈川みなみ医療生活協同組合の研修の講師を務めた。 - 2018年 1月
-
「過労死を防ぐために~実際の事例から考える」
神奈川過労死対策弁護団として,高校で「現代社会」の講師を務めた。 - 2018年 5月
-
「働き始める際に決めておくべき約束事とルールを知ろう」
NPO法人ワーカーズネットかわさきの連続講座の講師を担当した。 - 2018年 8月
-
「安倍首相の目指す改憲とは?改めて憲法を学ぶ~自民党憲法草案(2012年)と「自衛隊」明記の問題点~」
国民救援会の講師として,憲法・立憲主義から,自民党憲法草案,9条をめぐるこれまでの大きな流れと「自衛隊」を明記する意味等について,講演した。 - 2018年 9月
-
憲法カフェ
宮前区にて、憲法カフェを行った。 - 2019年 1月
-
「中学校公民教科書で学ぶ憲法」
教育の自由、労働権、刑事手続の分野について、専門家の知見から、クイズを交えながら、解説した。
所属団体・役職
- 2014年 4月
- 神奈川県弁護士会人権擁護委員会働く人の権利に関する部会
- 2014年 4月
- 神奈川県弁護士会憲法問題対策本部
- 2013年 12月
-
自由法曹団神奈川支部・幹事
2014年~2018年 支部事務局次長 - 2014年 1月
- 神奈川労働弁護団・幹事
- 2014年 1月
- 日本労働弁護団
- 2015年 1月
- 神奈川過労死対策弁護団
- 2017年 7月
- NPO法人ワーカーズネットかわさき・副代表理事
メディア掲載履歴
- 2015年 8月
-
朝日新聞朝刊
安保法案の問題についての基調講演 - 2014年 4月
-
機関誌『川崎医療生協』
「憲法と立憲主義」等の連続コラム - 2015年 11月
-
しんぶん赤旗
No!ブラック企業ワーカーズネットかわさきの「街角労働相談」の活動及びコメント - 2017年 7月
-
東京新聞
「ワークルールカフェ」 - 2018年 4月
-
新かながわ
国民投票法の問題点について寄稿した。 - 2018年 5月
-
機関誌『川崎医療生協』
「マタハラ解雇と労働審判」について寄稿した。 - 2018年 8月
-
弁護士ドットコムニュース(yahoo!ニュースでも配信)
「無期転換逃れで雇い止め「6カ月後にまた来てよ」 雇い直されなかったらどうなる?」
人となり
- 趣味
- 読書,ジョギング,料理,旅行
- 好きな言葉
- 「被害に始まり被害に終わる」,「夢はでっかく根はふかく」
- 好きな本
- 夏目漱石『私の個人主義』,『硝子戸の中』,スタンダール『赤と黒』,浅田次郎『鉄道員』,篠原義仁編著『よみがえれ青い空 川崎公害裁判からまちづくりへ』
- 好きな映画
- 「キャピタリズム」,「アラビアのロレンス」,「松川事件」
- 好きな観光地
- 大阪,京都
離婚・男女問題



駅徒歩5分,川崎市内最大で最も歴史ある事務所,弁護士16名在席,土曜日も執務有
離婚・男女問題の取扱分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与 解決事例あり
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求 解決事例あり
- 離婚回避
- 面会交流
離婚・男女問題の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
♢◆案件への対応姿勢♢◆
<1>女性,男性問わず,数多くの相談を承っており,それぞれの立場から見たポイントをわかりやすくご説明し,事案に応じた解決に向けて最善を尽くします。
<2>離婚調停では,離婚の合意の有無,財産分与,慰謝料,親権,養育費,年金分割等,それぞれのポイントごとに争点を整理して,わかりやすく調停委員に説明・説得し,解決に向けて,最善を尽くします。
♢◆費用について♢◆
・しっかりとお話を伺うために,ご相談料を頂いております。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に,ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・事件の内容,見通し,ご相談者のご資力,ご収入によっては,分割でのお支払いも承ります。
【重点取扱案件】
慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題、DVに関する相談
【よくあるご相談】
・円満に離婚したい。
・適切な財産分与を行いたい。
・慰謝料を請求したい。
・婚姻費用,養育費を請求したい。
・親権が欲しいなど、上記以外でもお気軽にご相談ください。
--------------------------
◎事務所のサポート体制◎
・広い相談室をご用意しておりますので,お子さまをベビーカーに乗せたまま,ご相談できます。
・弊所では,離婚に精通した女性弁護士も在籍しておりますので,ご希望があれば,2人体制で事件を受任することも可能です。
◎メッセージ◎
夫婦間でお互いの主張の溝が埋まらない場面においても、弁護士が、着地点の目標をお伝えすることによって、今後の生活の見通しを立てて頂くことができます。当事者同士で話がまとまらず、調停に進む場合には、不利な条件で妥協しないよう、貴方の意見を適切に調停員に伝えるため、弁護士の同席をお勧めしています。
◎アクセス◎
・JR川崎駅より徒歩8分
・京急川崎駅より徒歩5分
*駐車場はございません。お車でお越しの 際は周辺駐車場をお使いください。
離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 |
30分5000円(税別) |
着手金/報酬金 |
30万円から50万円(離婚交渉事件や離婚調停事件で財産給付を伴わない場合) 40万円から60万円(離婚訴訟で財産給付を伴わない場合) |
備考欄 |
財産給付を伴うときは,財産給付の実質的な経済的利益の額を基準として,上記金額に加算致します。 経済的利益の額 着手金 報酬金 300万円以下 8% 16% 300万円超~3000万円 5%+9万円 10%+18万円 3000万円超~3億円 3%+69万円 6%+138万円 3億円超 2%+369万円 4%+738万円 |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題



駅徒歩5分,川崎市内最大で最も歴史ある事務所,弁護士16名在席,土曜日も執務有
労働問題の取扱分野
原因
- パワハラ・セクハラ 解決事例あり
- 給料・残業代請求 解決事例あり
- 労働条件・人事異動 解決事例あり
- 不当解雇 解決事例あり
- 労災認定
労働問題の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
♢◆案件への対応姿勢♢◆
<1>日本労働弁護団,神奈川労働弁護団,神奈川県弁護士会人権擁護委員会働く人の権利に関する部会,神奈川過労死弁護団,No!ブラック企業ワーカーズネットかわさきに所属している,労働者側の労働事件を扱う弁護士です。
<2>労働者に寄り添い,行政が実施する労働相談や月に1度,夜間,街頭にて,働く人の総合相談を実施する等,数多くの相談実績があり,これまでさまざまな労働事件を解決してきました。
<3>弁護士会でも,弁護士向けの研修「労働審判手続の基礎」の講師を務めた経験もあります。
<4>働く方々がお気軽にご相談できるように,昼夜,早朝休日問わず,相談日時を調整いたします。
♢◆費用について♢◆
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に,ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・ご依頼者の収入・資力,事件の見通し等によっては,着手金の額を減額したり,分割払いにすることも可能です。
・費用について,ご不明な点がございましたら,ご連絡ください。
【重点取扱案件】
不当解雇(内定取消含む)・不当雇止め,未払賃金請求(残業代請求含む),一方的な賃金減額(損害賠償名目の天引き含む)パワハラ・セクハラ,労災
【よくあるご相談】
・未払い残業代を請求したい。
・賃金を一方的に下げられた。
・有給(※法律上の要件を満たせば,年休権は発生する。)がないと騙された。
・突然解雇された(理由:能力不足,業務命令違反,経営上の合理化など)。
・何度も更新され,長年働いてきたのに,雇止め(期間満了)された。
・退職を強要されている。
・ミスをしたら,損害賠償名目で天引きされた。
・労働者ではないので,残業代等はないと言われたなど、上記以外でもお気軽にご相談ください。
--------------------------
◎事務所のサポート体制◎
・必要な場合,相談時に打ち合わせメモを作成致します。
・お仕事で,なかなかお時間をとれない方でも,早朝,夜間,休日に相談日時を入れることができます。
・メールにて,迅速に書面の内容の確認をすることができます。
◎メッセージ◎
個人と企業の話し合いは平行線になることが多いため,早い段階で専門家をご活用ください。また,外資系企業の増加に伴い,日本の労働法を理解していないケースが散見されています。本国のルールには縛られませんので,当たり前と思わず,是非を確認されてみてはいかがでしょうか。
◎アクセス◎
・JR川崎駅より徒歩8分
・京急川崎駅より徒歩5分
*駐車場はございません。お車でお越しの 際は周辺駐車場をお使いください。
労働問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) ※下記参照 |
報酬金 |
経済的利益に応じて算出致します。 ※下記参照 経済的利益の額 着手金 報酬金 300万円以下 8% 16% 300万円超~3000万円 5%+9万円 10%+18万円 3000万円超~3億円 3%+69万円 6%+138万円 3億円超 2%+369万円 4%+738万円 ※最低着手金は,10万円(税別)となります。 |
備考欄 | 料金は,ご状況に応じて柔軟に対応しますので,お気軽にご相談ください。 |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件



駅徒歩5分,川崎市内最大で最も歴史ある事務所,弁護士16名在席,土曜日も執務有
犯罪・刑事事件の取扱分野
タイプ
- 被害者
- 加害者 解決事例あり
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強姦・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬 解決事例あり
犯罪・刑事事件の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
♢◆案件への対応姿勢♢◆
<1>昼夜,休日問わず,迅速に対応致します。
逮捕日にすぐに接見し,ご家族と連絡をとり,翌日の朝までに必要な書類と意見書を作成した結果,逮捕された午前中のうちに,検察官の勾留請求を却下させ,釈放を勝ち取りました。
<2>勾留決定に対する準抗告を申し立て,勾留を解かせた実績もあります。起訴後,保釈請求を迅速に行い,起訴後1日で,保釈させた実績もあります。
痴漢冤罪事件について,不起訴処分を勝ち取りました。
<3>被害者側の弁護も行っており,相手方の出方を理解した上で交渉を進められます。
<4>手続の流れ,見通しについて,わかりやすく説明いたします。
接見の際には,反省文,謝罪文,誓約書等を欠くための便箋や取調の実態を記録するための被疑者ノート等を差し入れます。
♢◆費用について♢◆
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に,ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・費用について,ご不明な点がございましたら,ご連絡ください。
【重点取扱案件】
痴漢事件弁護,暴行・傷害,横領・詐欺,窃盗,薬物事犯
【よくあるご相談】
・身内が逮捕されたけれども,どうすればいいのかわからない。
・身に覚えがないことで逮捕された。
・早く釈放してもらいたい。
・逮捕されているが,被害者と示談交渉をしてもらいたいなど、上記以外でもお気軽にご相談ください。
--------------------------
◎事務所のサポート体制◎
・必要な場合,相談時に打ち合わせメモを作成致します。
・お仕事で,なかなかお時間をとれない方でも,早朝,夜間,休日に相談日時を入れることができます。
・メールにて,迅速に書面の内容の確認をすることができます。
◎アクセス◎
・JR川崎駅より徒歩8分
・京急川崎駅より徒歩5分
*駐車場はございません。お車でお越しの 際は周辺駐車場をお使いください。
犯罪・刑事事件の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税別) |
着手金 |
事案簡明な事件 起訴前 30万円から50万円(税別) 起訴後 30万円から50万円(税別) 上記以外の事件(事案が簡明でない事件) 起訴前 50万円から 起訴後 50万円から |
報酬金 |
事案簡明な事件 起訴前 不起訴 30万円から50万円(税別) 求略式命令 上記額を超えない額 起訴後 刑の執行猶予 30万円から50万円(税別) 求刑された刑が軽減 上記額を超えない額 上記以外の事件(事案が簡明でない事件) 起訴前 不起訴 50万円 求略式命令 50万円から 起訴後 無罪 60万円から 刑の執行猶予 50万円から 求刑された刑が軽減 軽減の程度による相当額 検察官上訴棄却 50万円から |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
所属事務所情報
- 所属事務所
- 川崎合同法律事務所
- 所在地
- 〒210-8544
神奈川県川崎市川崎区砂子1-10-2ソシオ砂子ビル7階 - 最寄り駅
- 京急川崎駅から徒歩5分
JR川崎駅から徒歩約8分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.kawagou.org/
電話で面談予約
050-5284-9246
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 初回のお電話で、弁護士が数分程度無料で簡単なご相談致します。事情によって、柔軟に、営業時間外,日曜、祝日、夜間も相談応対致します。
お気軽にご連絡下さい。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 川崎合同法律事務所
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区砂子1-10-2ソシオ砂子ビル7階
- 最寄駅
- 京急川崎駅から徒歩5分
JR川崎駅から徒歩約8分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで面談予約受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 初回のお電話で、弁護士が数分程度無料で簡単なご相談致します。事情によって、柔軟に、営業時間外,日曜、祝日、夜間も相談応対致します。
お気軽にご連絡下さい。
対応地域

- 経歴・資格
- 冤罪弁護経験
-
不動産鑑定士・宅建 不動産鑑定士または宅地建物取引主任者のどちらかの資格を保有している弁護士です。
- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談