【弁護士直通・ちょこっと電話相談無料】【休日・夜間相談可】【大手法律事務所】「相続・遺言・高齢者問題」「悪質サイト詐欺」「借地権」「中小企業顧問」に積極的に取り組んでいます。



依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
私は、弁護士になったのが30歳のときで、恥ずかしながら親のすねをかじりながら勉強してようやく司法試験に合格しました。
弁護士になった当初は色々な面で苦労しましたが、そのときに歯を食いしばって努力した経験が現在の依頼者の方に少しは還元できていると感じる今日この頃です(いつのまにか弁護士になって8年が経ちます。)。
私は、面談の際には、専門用語はなるべく使わずにシンプルで簡単な言葉で説明することを心がけています。中学高校時代はバスケットボール漬けの生活でしたので、見た目とは裏腹に体育会系の性格です。そのこともあってか、弁護士業以外の方からは、他の弁護士と比べて話しやすくて親しみやすい!、と言われるのが自慢です。
また、早いレスポンスと事件の早期解決を特に心がけておりますので、テンポよく事件を進めたいと考えている方とは相性がいいかと思います。
プライベートでは、二児の父として育児に奮闘しておりますので、イクメン弁護士として、育児と業務の両方に真剣に取り組んでいます。
【経歴】
①神奈川県立光陵高等学校卒業
②上智大学法学部法律学科卒業
③神戸大学法科大学院卒業
④司法試験合格



取扱分野
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり/解決事例あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
医療問題 料金表あり
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
活動履歴
講演・セミナー
- 2018年 2月
-
ゆうちょ銀行・郵便局主催の相続セミナー講師
継続的に相続セミナー講師を担当しております。 - 2019年 10月
- パナソニックホーム横浜支社セミナー講師
- 2019年 11月
- 某高齢者施設セミナー講師
所属団体・役職
- 2018年 1月
- 生前整理トータルサポート 一般社団法人「家族想い」法律顧問
- 2013年 4月
- 神奈川県悪質サイト被害対策弁護団
人となり
- 趣味
- 食べ歩き、ゴルフ、買い物、ドライブ
- 特技
- 育児(目指すはイクメン弁護士)。中学と高校はバスケットボール部に所属していたので見た目とは裏腹に体育会系です。
- 好きな言葉
- 謙虚
- 好きな本
- スラムダンク(漫画)
- 好きな映画
- Back To The Future
- 好きな観光地
- ディズニーランド、ハワイ、沖縄
- 好きな音楽
- モンゴル800、My little Lover
- 好きな食べ物
- ラーメン二郎、焼き肉、寿司、マクドナルドのフライドポテト
- 好きなブランド
- 洋服は好きで、眼鏡にはこだわりがあります。
- 好きなスポーツ
- ゴルフ。去年、ドライバーの練習のしすぎで左手を痛めました。
- 好きなアート
- 劇団四季(キャッツ、リトルマーメイド、美女と野獣)、ゴッホやゴーギャンの絵画
- 好きなテレビ番組
- 「ゆく年くる年」(NHK)を毎年みて年越してます。マツコデラックスが出ているとついチャンネルをとめます。
- 好きな有名人
- 松田将太、千鳥(芸人)、パフューム
- 好きなペット
- ハムスター、ハリネズミ、ネコ(飼おうと企んでます)、カワウソ
- 好きな休日の過ごし方
- 最近はもっぱら0歳と2歳の娘のお世話をしております。娘と妻と一緒に早くディズニーランドに行きたいです。
久貝 仁弁護士の法律相談回答一覧
◯に入るのは、マッサージ店の店名です。 ネット上で以下のような誹謗中傷を書かれています。 犯人を探し出し、業務妨害などで、慰謝料請求は出来ませんか? 人1人の人生・生活を崩す事になると思います。 「私も◯に行きましたが本当に糞◯でした。 ごりごり力任せに揉むばかりでぜんぜん気持ちよくありませ...
刑事手続としては、信用毀損罪による刑事告訴。民事手続としては、投稿記事削除の仮処分によって記事を削除し、さらに投稿者を特定するために発信者情報開示の仮処分・訴訟をする法的手段がございます。もっとも、このような手続を実際にとれるかどうかは個別的なご事情にもよりますので、専門家にご相談することをお勧め致します。

コンビニの敷地にコインパーキング(フラップ式)がある駐車場のフラップ無いところに不正駐車をして警察に通報されてしまいました。 回数は10回程度で、5回ほど写真付きの警告文も貼られていました。一度停めるとそのまま仕事に行ってしまうので、2時間〜8時間は停めていました。 今は、警察から任意の出頭命...
業務妨害等の犯罪で警察の事情聴取が終わった後には、検察庁に呼び出されることになります。検察官からの取り調べが終わった後には処分されることになりますが、今回のことで少なくとも刑務所にいく(実刑)ことはないでしょう。 最終的な処分がなされる前に、弁護士を通じて被害者と示談を進めていけば、前科がつくことを避けることもできる可能性もあります。

従業員が業務上横領をしていたことが発覚しました。会社としては、刑事告訴するべきでしょうか?
会社の経理、税務の関係の処理にもよるかと思います。 仮に、刑事告訴しなくても、社内調査等をした上で会社と従業員との間で文書(合意書等)を作成することが一般的かと思います。

詐欺被害・消費者被害
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆このようなお困りごとはありませんか?
◎金銭援助、出会い系、情報商材、占い、副業などの甘い誘いによる悪質サイトによる詐欺の被害にあってしまった。
<例>
・高額の支援金がもらえる権利があると、突然メールがきた。
・サイトで出会った相手が会いたいといってきたがいくらやりとりしても連絡先が交換できない。
・FXなどの自動売買システムを購入すれば簡単に稼げると言われて大金を支払った。
・占いサイトで、占い通りに行動すれば宝くじが高額当選すると言われた。
・相談に乗るだけ高額報酬がもらえる副業があると誘導された。
悪質な詐欺系サイトにおいてお金を騙し取られてしまった場合でも、電子マネー又はクレジットカード決済でお金を支払った場合には、騙しとられたお金が返ってくる可能性が高いです。
そのような方はお早めに一度ご相談下さい。電話で返金の見通しをお伝えします。
◎高齢者を狙った悪質商法・詐欺商法による被害にあってしまった。
<例>
・高齢者がもっている地方の原野(例えば、那須塩原など)を高く買い取りたい人がいるといって電話がかかってきたが、結局、自分が他の原野を高額で購入させられてしまうケース(原野商法)。
・投資用不動産を、不当な条件で、購入させれてしまうケース。
・出資金を入れれば、必ず元本は保証され、毎月配当金ももらうことができると甘い言葉で誘導される出資金詐欺。
以上のようなことでお困りであれば、私がお力になれますのでご相談下さい。
◆川崎ひかり法律事務所・弁護士久貝 仁の強み
①神奈川県弁護士会の弁護士によって組織される「悪質サイト被害対策弁護団」神奈川に所属しており、悪質サイト被害に対するお金の返還請求について高い専門性がございます。
②高齢者の消費者被害にも力を入れており、金融機関や高齢者施設などでもセミナー講師をしております。私が得意とする高齢者問題(成年後見など)とも絡めて対応することも可能です。
【相談受付体制について】
当日、休日、夜間のご相談が可能です。メールかお電話でご予約ください。また、電話相談を無料で対応しておりますので、お気軽にご利用いただければと思っています。
【料金について】
どなたにもご相談頂きやすいよう、初回のご相談は無料でお受けしています。また、後払いなどにも対応しております。ぜひお気軽にご相談ください。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
詐欺被害・消費者被害
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
競馬予想システムの購入に関する詐欺被害 9月22日に出会い系アプリで知り合った女性の紹介で100万円の予想システムを購入しました。100万円は消費者金融で借りて払いました。 システムを使おうとするとエラーが起きて全く使えない状況です。 おかしいと思いネットで競馬予想システムについて調べて見ると全く同...
当該競馬予想システムを提供している会社名や住所が特定できれば,詐欺に基づく損害賠償請求として回収できる可能性があります。消費者センターに相談していただいた上で,一定の情報提供を受けることもできますので,まずは消費者センターへの相談を検討されてもいいかもしれません。

詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金/成功報酬 | 最低着手金10万円(税別)から 請求内容によって着手金と成功報酬を決定します。 *着手金はいただかず、完全成功報酬型でやらせていただく場合もございますので、ご相談下さい。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
詐欺被害・消費者被害の解決事例(6件)
分野を変更する-
多額の当選金があたったというメールに誘導されて200万円を騙しとられたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
-
有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換するために合計約1400万円を騙し取られたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 出会い系詐欺
-
「仮想通貨の自動売買システムにより利益を確約する」という謳い文句で、情報商材を合計約360万円で購入してしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
-
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導され、合計約200万円を騙しとられたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 出会い系詐欺
-
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために合計1100万円を支払ってしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
-
占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて合計50万円を支払ってしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
詐欺被害・消費者被害の解決事例 1
多額の当選金があたったというメールに誘導されて200万円を騙しとられたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
相談前
架空の人物からメールが送られてきて、所定の手続を踏めば多額の当選金を送金するといった内容のメールのやりとりにおいて200万円を使ってしまった。
相談後
速やかに決済代行会社及び悪質サイト運営会社に通知書を送付して交渉することにより、200万円のうちの9割にあたる180万円を回収することができた。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 2
有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換するために合計約1400万円を騙し取られたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 出会い系詐欺
相談前
有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換しよう言われた。そのやりとりをするのに必要なポイントを購入し続けたが、一向に連絡先を交換できないまま、合計約1400万円を支払ってしまった。
相談後
1400万円のうち約8割にあたる1100万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

出会い系詐欺は、比較的容易に詐欺と断定できるので、悪質サイト詐欺の中でも返金を求めやすい類型になります。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 3
「仮想通貨の自動売買システムにより利益を確約する」という謳い文句で、情報商材を合計約360万円で購入してしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
相談前
「パソコンを確認するだけで、仮想通貨や株などの自動売買システムを通じて億単位の利益を確約する」という謳い文句で、複数の情報商材を合計約360万円で購入してしまった。
相談後
360万円のうち約6割にあたる230万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

情報商材詐欺は、悪質サイト業者の「指示通りに行動しなかったから利益が出なかっただけだ」という主張が必ず出てきますので、これに対する反論も含めた対応がポイントになります。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 4
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導され、合計約200万円を騙しとられたケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 出会い系詐欺
相談前
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導された。その相談者と連絡先を交換するやりとりの中でポイントを購入する仕組みになっており、一向に連絡先を交換できないまま約200万円を費やしてしまった。しかも、悪質サイト業者と「返金を求めない」といった和解書も取り交わしてしまっていた。
相談後
悪質サイト業者側の弁護士と交渉し、200万円の6割にあたる120万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

副業系詐欺は利益誘導をして、連絡先を交換するためのやりとりさせるといったように、出会い系詐欺と支援金詐欺を合体させたような手口になります。副業の利益誘導の過程が複雑な場合もあるので、詐欺を裏付ける証拠となる悪質サイト業者とのやりとりの経緯が分かるメールなどが残っていると良いでしょう。
また、和解をしてしまっていても返金を実現できるケースもかなりありますので、諦める必要はありません。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 5
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために合計1100万円を支払ってしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
相談前
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために必要なお金だ、と言われて様々な名目でお金を支払っていった結果、合計約1100万円を支払ってしまった。
相談後
1100万円のうち約8割にあたる900万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

支援金詐欺は、比較的容易に詐欺であると断定できるので、悪質サイト詐欺の中でも返金を求めやすい類型になります。場合によっては刑事手続も辞さない強い態度で臨むことが重要です。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる詐欺被害・消費者被害の解決事例 6
占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて合計50万円を支払ってしまったケース
- 金融・投資詐欺
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
相談前
占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて、メールのやりとりで占いを続けたが、一向にお金が手に入る気配もないまま合計50万円を支払ってしまった。
相談後
50万円全額の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

占い詐欺は悪質サイト詐欺の中でも、本当に詐欺まがいと言えるのかどうかの判断が難しい場合が多くあります。占いのやりとりの内容によって返金の根拠や交渉の進め方も変わってきますので、占いの具体的なやりとりが分かるメールなどの証拠が重要です。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当事務所の強み】
◎遺言・任意後見(財産管理)・死後事務委任契約などの生前対策について得意としております。特に、遺言については、提携税理士と連携して法律面と税務面から安心できる遺言書を作成することができます。
◎成年後見業務を10件以上やっており、高齢者問題全般について精通しておりますので、一人一人に一番合ったオーダーメイドの生前対策方法をご提案できます。
◎相続業務については、相続人間で揉めている場合(又はこれから揉めそうな場合)はもちろんですが、相続人の一人と連絡が取れないとか、行方不明である場合の一癖あるケースについても多数実績があります。
〇ゆうちょ銀行・郵便局主催の相続セミナーで講師をつとめており、高齢者の方に対する相続対策のアドバイスには定評がございます。
〇税理士、行政書士、生命保険、生前遺品整理など各業種と連携した生前整理・遺産整理に関する一般社団法人に所属しており、総合的なトータルサポートが可能です。
〇提携している不動産会社及び不動産鑑定士のサポートにより借地権や不動産の評価及び売却が適切かつ迅速にできる状況が整っています。
〇当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・行方不明の相続人や相続財産の調査
・遺産分割協議の交渉代理人
・遺言の作成
・相続開始後の不動産等の名義変更等の手続き
・遺留分減殺請求
・相続財産に借地権が含まれているなど、不動産評価でお悩みがある方
以上のことでお困りの方は、どうぞご遠慮なくご相談ください。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
遺産相続
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
告知義務ということについてお伺い致します。姉が死亡し、私の他に相続する権利者はいなかったため、私がマンションを相続しました。私がこのマンションに住むことはないので、売ることにしたのですが、姉の死は孤独死になるので、安くしか売れないと言われました。別の不動産屋さんは、死亡して一週間程度で見つか...
仮に孤独死であったとしても、死後日数が経ちすぎている、自殺が疑われる等の特殊な状態の孤独死でなければ、「事故物件」扱いにはならず、告知義務は生じないものと考えられます。 逆に、自殺や殺人などの事件性があり、死後長期間見つけられることがなく状態が悪い場合などの事情がある場合は、告知義務が発生すると考えられます。 本件の場合には、死亡して一週間程度で発見されたと...

父の相続放棄をしている者です。 父の仕事関係者から連絡があり、過去の案件について、 どうしても案件の関係者に連絡を取りたいので、連絡先を調べて教えて欲しいと 連絡がありました。 仕事関係の書類については、亡くなる前に整理していたため、 残っていないことを伝えてあります。 そこで質問なの...
亡お父様の仕事関係者からの連絡で、既に相続放棄の手続も完了されているということでしたら、関係者の方の情報を伝える義務はありませんし、それをしないことによる不利益も基本的に想定されないと考えます。 よって、「4番」のすべて処分しているため、お役に立てないことをお伝えすることが無難な回答でしょう。 仮に、仕事関係者の連絡先を伝えた場合に、連絡先を教えたと言...

両親が亡くなった時、ずっと同居していた末っ子の私が喪主を務めました。 当然のように私が墓を引き継ぐつもりでいましたが、兄弟から異議が出ました。 墓を引き継ぐのは誰という決まりのようなものがあるのでしょうか。 また遺産分割協議書にきちんと記載すべきものでしょうか。 教えて頂けると助かります。
まず、被相続人の生前の指定(口頭可)か、遺言で指定された者が祭祀(墓)の承継者となります。その意味では、遺言の記載が最優先になりますので、遺言で祭祀承継者も指定しておくことは多いです。 遺言もなく、被相続人の指定がないときは、その地方の慣習に従うことになります。 最後に、慣習も明らかでなく祭祀承継者が決まらないときは家庭裁判所の調停か審判となります。上...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金/成功報酬 | 最低着手金10万円(税別)から 遺産の内容や請求内容によって着手金と成功報酬を決定します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(5件)
分野を変更する-
遺留分減殺請求をして和解したケース
- 遺言
- 相続人調査
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
-
行方不明であった共同相続人を早期に発見し、不動産売却を実現したケース
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
- 身寄りのいない方の生前対策(遺言、死後事務委任契約)をしたケース
-
叔母が亡くなって甥を含めて10人以上が相続することになったが、そもそも叔母の遺産の詳細を把握している相続人がおらず相続財産の調査から開始したケース
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
- 夫婦で遺言を作成して1000万円以上の相続税を節税したケース
遺産相続の解決事例 1
遺留分減殺請求をして和解したケース
- 遺言
- 相続人調査
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
相談前
血のつながりはあるが、幼い頃に離ればなれになった父親の遺産が遺言により、全て第三者に遺贈されてしまっていた。
相談後
相手方に遺留分減殺請求の内容証明を速やかに送付し、遺産目録の開示を請求しました。
その結果、遺産には預貯金と不動産があることが判明し、速やかに遺留分侵害額を算出した上で交渉を開始し、約1か月という短い期間で多額の価格弁償金を獲得することができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

遺留分減殺請求事件については、そもそも期間制限があり、また、遺言書等によって被相続人の財産の大部分を所得した人(すなわち遺留分減殺請求を受ける側の人)も、時間の経過によって所得した財産を費消してしまうおそれもありますので、お早めにご相談にこられることをお勧めいたします。
私の対応した事案では、被相続人の遺産として不動産があったため不動産の評価が争いとなりました。
不動産がある場合には、その評価や処分方法をめぐって遺留分減殺請求のやりかたで注意しなければいけないポイントが出てきます。例えば、不動産を売却処分する方向で進めていくのか、不動産は売却処分せずに進めていくのかで大きな違いが出てきます。そのような違いに注意しながら遺留分減殺請求を最初から戦略的に交渉を進めていくことが肝要です。私の対応じた事案においても、不動産は売却処分しないことで方針は固まっていたので、それを前提の交渉をうまくまとめることができました。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 2
行方不明であった共同相続人を早期に発見し、不動産売却を実現したケース
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
不動産を早期に売却する必要があったが、売却対象の土地の一部を相続した人が行方不明で不動産売却が完全にストップしてしまっていた。
相談後
行方不明の相続人を調査し、事件着手から1週間程度で連絡をとることに成功した。その上で、速やかに協力を得て不動産売却まで合わせて3か月で完了することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

行方不明の相続人調査に関しては、現場調査など経験とコツが必要です。相続人調査を司法書士に依頼される方もいるようですが、司法書士は現場調査や行方不明の相続人との交渉まではきませんので、弁護士にご相談することが有効です。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 3
身寄りのいない方の生前対策(遺言、死後事務委任契約)をしたケース
相談前
身寄りもおらず、透析など持病をお持ちの高齢者の方がご自身が亡くなった後の手続について誰もやってくれる人がいなかった。
相談後
まず遺言書を作成して残った遺産をどうするかについて取り決めをした。また、亡くなった後に葬儀、納骨、各行政機関に対する手続、債務の支払いをすべて執り行う「死後事務委任契約」を締結した。
久貝 仁弁護士からのコメント

身寄りのいない方や身寄りがいても疎遠な方については、遺言を作成するだけでは不十分で、亡くなった後の葬儀や納骨など事務的なことをすべて専門家に任せるという死後事務委任契約も大変有効です。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 4
叔母が亡くなって甥を含めて10人以上が相続することになったが、そもそも叔母の遺産の詳細を把握している相続人がおらず相続財産の調査から開始したケース
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
叔母が亡くなり、その兄弟と甥姪の10数名が相続することになった。叔母は生前は兄弟や甥姪と疎遠であり、財産や負債などもほとんど詳しいことは分からなかったため、どのように進めるべきか。
相談後
相続財産の調査を一から行った結果、当初判明していた数千万円に加えて、新たに数億の財産を発見することができた。また、一部の相続人との交渉や借地権付不動産の交渉なども同時並行して相続手続を進めることで、3か月という短期間で相続手続を全て完了することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

兄弟が相続人となる場合には、被相続人の財産の詳細がわからないといったケースもあります。そのような場合には、相続財産の調査が非常に重要であり、調査を怠ると多額の相続財産の存在を見落としてしまうリスクがあります。そのような場合には、無理をして自分で調査を進めずに、相続財産の調査に慣れている相続専門の弁護士に相談することを強くお勧めします。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 5
夫婦で遺言を作成して1000万円以上の相続税を節税したケース
相談前
一人だけ子供がいるが、相続税のことも考えてなるべく多く子供に残さんが残せるように遺言を作成したい。
相談後
提携税理士による相続税シュミレーションを実施し、どのような遺言の内容だと相続税が一番かからないで済むかを計算した上で、夫婦の意向や遺産内容も踏まえて最も適切な遺言を作成した。
久貝 仁弁護士からのコメント

相続税が発生する場合には、発生する相続税を試算した上で遺言書を作成することが重要です。遺言書の内容を少し工夫するだけで数百万円から数戦万円という節税が可能となる場合もあります。
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
労使問題の対応やコンプライアンスの構築などの予防法務に力を入れております。
現在は、不動産会社、建築関係、IT企業、介護事業、美容院、清掃業など幅広い中小企業様の顧問業務を担当させていただいております。
従業員問題や社内のルール作りでお困りの中小企業のご担当者がいらっしゃいましたら、この機会に一度お気軽にご相談下さい。
【弁護士久貝仁の強み】
◎10社以上の様々な業種の中小企業顧問(約半数は川崎の企業様です。)をしており、幅広く顧問対応の経験を積んでいる点が強みです。
〇夜間/土日も相談可能です。
〇当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・問題行動のある従業員の対応方法に困っている。
・従業員が自ら退職したはずなのに、退職後に解雇されたと主張してきた。
・過剰なクレームがあり、従業員では適切に対応できれない。
・契約書のチェック
・債権回収
・社内ルール作りの対応
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
<顧問契約>
顧問企業のご相談は、現在進行中のことについてトラブルが発生したタイミングでなされることが多いです。ですから、正確な法的アドバイスとスピーディーな対応が極めて重要だと考えております。
どのような企業様もわざわざ弁護士を探して相談するほどではないということは多々あるかと思います。もっとも、顧問弁護士がいれば、電話やメールで簡単に確認するだけでも安心できます。いざとなれば実際に代理人として交渉や訴訟をすることもできます。顧問弁護士はトラブルを事前に防ぐ、会社の用心棒的存在だとお考えいただければと思います。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。"
久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金/成功報酬 | 事案によって着手金と成功報酬をいただく場合がございます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当事務所の強み】
◎弁護士でも経験している者が少ないと言われている借地非訟事件(借地権譲渡許可申立事件など)の手続についても精通しておりますので、借地非訟事件の対応に慣れているという強みがあります。
〇不動産業者、不動産コンサル会社、不動産鑑定士など不動産問題に協力してもらえる強固な人脈があるのが強みです。不動産問題を解決に導くには専門業者の協力も必要不可欠です。
・夜間/土日も相談可能です。
・当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・借地契約の次の更新のタイミングで契約を終わりにしたい
・借地上の建物所有者に建物を取り壊しの上、土地を更地にして出て行ってほしい
・借地権付の建物を第三者に売却したい
・借地権の買取交渉を地主としたい
・親が借地権付きの建物に居住しているが、借地権付きの建物も近いうちに処分しなければならなくなった。
・借地と一緒に借地権付きの建物を第三者に共同売却したい。
不動産問題の中でも、特に、借地権に関する案件を得意としております。
借地権付き建物を第三者に譲渡する場合には地主の承諾が必要ですが、借地非訟事件の構造を知っていさえすれば、地主と優位に交渉を進めることができます。どうして有利に交渉を進めることができるのか、地主と交渉をする前にアドバイス致します。
もちろん、地主側の対応にも慣れていますので、地主の方も安心してご相談下さい。
このように、借地権案件については、特有の注意するべきポイントが多数ありますので、借地権の扱いを得意とする弁護士に相談されることをお勧めします。
【これまでの依頼者の声】
「借地権を地主に買い取ってもらうことなどできるとは思っていなかったが、思いもしなかった金額で買い取ってもらうことができて本当に助かりました。人生が変わりました。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
不動産・建築
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
平成26年12月12日に賃貸借契約を締結しました。借主は当時勤めていた会社で、連帯保証人は自分になります。入居者も自分です。 今はその借主の会社は辞めています。 物件の更新月になり、解約したい旨を貸主に伝えた所、会社の印鑑「借主」がないとダメだと言われました。その会社はすでに代表取締役が変更になっ...
会社を辞めたのであれば、連帯保証人になる理由はないかと思います。 会社に連絡をとって、連帯保証人を外してもらうようにご依頼すれば対応していただけるのではないでしょうか。当該会社の社員が新たに入居しているようであれば、その社員に連帯保証人に代わりになってもらうのが自然でしょう。

約70~80年前から借地に家族が一戸建てを建て暮らしてます。今後も住む予定です。毎月土地代も払ってます。 地主が「弁護士に相談して新しく契約しなおそうと思う。」と以前言ってたのですが、最近値上げの契約書を持って来ました。 この場合こちらは一切応じなくて良いと思いますが、その後についての質問です...
①調停や訴訟に応じる必要があるか 調停については応じなければいけない義務はありません。しかし、訴訟については応じずに欠席すると、欠席判決となって原告の言い分通りの判決がなされることになりますので、それを避けるためには訴訟には応じなければいけません。 ②訴訟で値上げが認められた場合に支払いを拒否すると罪に問われるか。また、今まで通り強引に支払い続けることはで...

賃貸マンションを契約し、入居しましたが下階にデリヘル事務所があることがわかりました。 不特定多数の人が出入りし、ドアの音、ヒールの音が深夜0時くらいまで響きます。 この件に関して管理会社に問い合わせし、住居用マンションなのに何故風俗の事務所があるのかと尋ね、家主が承諾しているのかと聞くと、...
下階にデリへルの事務所があることは,重要事項として借主に告知する義務があり,そのような説明がなかったということについては告知義務違反にあたるとして契約解除事由になる可能性があります。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金/成功報酬 | 最低着手金10万円(税別)から 請求内容によって着手金と成功報酬を決定します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
不動産・建築の解決事例(5件)
分野を変更する-
所在不明の賃借人がいる場合に、早期に賃借人を発見し、未払い賃料の回収と建物明け渡しの双方を実現したケース
- 建物明け渡し・立ち退き
-
地主と交渉して、借地権と地主が所有している他の土地との等価交換を実現したケース
- 借地権
-
借地権譲渡許可の裁判で、地主側に有利な和解を実現したケース
- 借地権
-
地主に借地権付き建物の買い取り交渉を行って、1400万円で買い取ってもらうことができたケース
- 借地権
- 任意売却
-
親から相続した建物が既に空き家として借地上に建っていたところ、地主に500万円で買い取ってもらえたケース
- 借地権
不動産・建築の解決事例 1
所在不明の賃借人がいる場合に、早期に賃借人を発見し、未払い賃料の回収と建物明け渡しの双方を実現したケース
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
賃貸アパートの大家さんからの依頼で、賃料未払のまま2年以上所在不明になった賃借人がおり、賃借人の荷物などがそのままになってしまっていた事案です。大家さんからは荷物などを撤去して明け渡しをしたいが、連絡が取れなくなっているのでどうしたらいいかわからず困っているというご相談でした。
相談後
賃貸アパートを所有されている大家さんなどは、賃借人と連絡がとれなくなってしまったり、滞納家賃を再三催促しても応答がないような場合が多数ある思います。
私が対応した事案も、賃貸アパートの大家さんからご依頼があり、荷物などそのままで2年以上所在不明になってしまった賃借人がいて困っているというものでした。
通常このような事案では、公示送達という特別な手段を使って所在不明の賃借人を相手に訴えを提起し、判決をとった上で、建物明渡しの強制執行手続を粛々と進めていくことになります。
もっとも、私は、賃貸借契約において連絡保証人がいることに着目し、連帯保証人に対しても通知書を送って未払賃料の支払いを請求しました。そうしたところ、連帯保証人から私宛に連絡がかかってきて、賃借人の所在を掴むことができました。結果的に、賃借人と直接交渉することに成功し、事件を依頼されて1か月と短期間で明け渡しを実現するとともに、さらには、未払賃料を全額回収することができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

全ての事案がこのようにうまく行くとは限りませんが、連帯保証人に負い目や特別な関係がある賃借人も多いため、連帯保証人がいる場合には、連帯保証人に対する請求を踏まえて建物明渡しや未払賃料回収の戦略を練ることも重要です。依頼者の方からは、未払賃料まで回収できるとは思ってもみなかったとして大変感謝されました。
また、ずっと所在不明だった賃借人とあっさりと連絡がとれ、想定外にスピーディーな明け渡しが実現したことに驚かれていました。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 2
地主と交渉して、借地権と地主が所有している他の土地との等価交換を実現したケース
- 借地権
相談前
同じ借地上にアパートと、アパートに隣接して居住用の一戸建てを所有していたが、アパートの取り壊しに伴って借地を地主に返したい。もっとも、居住用の一戸建てが建っている土地をアパートの借地権と等価交換したい。
相談後
地主と交渉し、借地権と地主が所有している土地との等価交換をすることができた。最悪の場合には、アパートを取り壊して更地にして地主に返還することも考えていたたため、最高の解決ができたと感謝されました。
久貝 仁弁護士からのコメント

借地権と地主が所有している土地との等価交換の交渉を行うことがあります。等価交換というのは、借地権は更地価格の6割程度の価値があるとされていますので、それを地主に買い取ってもらう代わりに、現金でなく借地権価格に相当する土地の現物を地主から譲ってもらうというやり方です。土地を借りている側は土地が手に入るメリットがあり、地主にとってはキャッシュがなくても土地返還の話を進めることができるメリットがあります。借地権の等価交換は、取り扱ったことがない弁護士がほとんどですので、ご検討されている方は借地権専門の弁護士にご相談下さい。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 3
借地権譲渡許可の裁判で、地主側に有利な和解を実現したケース
- 借地権
相談前
借地上の建物を取り壊して土地を更地にして返還することを借地人に求めたところ、借地上の建物を第三者に譲渡するとして裁判所に借地権譲渡許可の裁判が申し立てられた。地主さんからのご相談。
相談後
借地権譲渡許可の裁判において、借地人が当初希望していた金額の半額以下の金額で地主が借地権付きの建物を買い取るという内容の和解をすることができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

借地権譲渡許可の裁判については、構造上、地主側が不利になります。もっとも、介入権(地主が借地人から借地権付き建物を買い取ることができる優先権)を行使するか否かなど、借地権譲渡許可の裁判構造を熟知した上で戦略を練れって対応すれば、地主側に必ずしも不利にならずに解決することも可能です。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 4
地主に借地権付き建物の買い取り交渉を行って、1400万円で買い取ってもらうことができたケース
- 借地権
- 任意売却
相談前
借地権付き建物から施設に転居しなければいけない状況にあったが、地主からは建物を取り壊して出ていくように言われていた。しかし、建物を取り壊すお金もなく、施設に転居もできないまま途方に暮れていた。
相談後
地主に借地権買取交渉を持ち掛けた結果、1400万円で買い取ってもらうことができた。建物を取り壊す費用を出費するどころが、1400万円をもらうことができたため、施設にもスムーズに転居することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

借地権を地主に買い取ってもらったり、第三者に売却することができるケースもあるにもかかわらず、そのことに気づいていない方も多い印象です。もし借地権の尚来的な処分のことでお悩みだったり、借地権付きの建物が空き家になってしまっているような場合には、借地権を有効活用する知恵をお貸しできますので、借地権専門の弁護士にご相談下さい。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 5
親から相続した建物が既に空き家として借地上に建っていたところ、地主に500万円で買い取ってもらえたケース
- 借地権
相談前
親が亡くなって子供3人で借地上の建物を相続したが、建物は親が住んでいたので空き家となった。建物を取り壊す費用を捻出するのも容易ではないため、どうしたらいいか。
相談後
地主(不動産会社のディベロッパー)に借地権の買取り交渉を持ち掛けた結果、500万円で買い取ってもらうことに成功しました。結果的に、建物取壊し費用の出費をすること避けるだけでなく、相続財産を増やすことに成功し、相続人の方々からは非常に感謝されました。
久貝 仁弁護士からのコメント

借地上の建物が空き家になっている場合には、取壊し費用がかかるという考えに陥りがちですが、借地権に更地価格の6割程度の価値があるという知識があれば、むしろ地主に借地権を買い取ってもらうという交渉にチャレンジするという発想の転換をすることができます。まずはダメもとで交渉してみる、というスタンスも重要です。
不動産・建築
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
【当事務所の強み】
◎痴漢や盗撮などのわいせつ系の犯罪の示談実績が多数あることから、わいせつ系犯罪の刑事弁護に特化して刑事事件を取り扱っております。特に、正社員の会社員の方からの実績が多数を占めており、取り扱いに慣れております。
◎刑事事件は迅速な対応がとても重要ですので、他に事件に優先してとにかくスピーディーに対応します。
〇初回相談無料ですので、メール又はお電話でご予約をお願いします。
〇相談後、正式受任に至った場合には、相談料はいただきません。
〇夜間/土日も相談可能です。
〇当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・警察から電話がかかってきたが、どのように対応していいかわからない
・夫が逮捕されたが、会社にどのように連絡したらいいかわからない
・逮捕・勾留などの身柄拘束からの解放
・警察署で取り調べを受けた後に解放されたが、今後どのように刑事手続が進むかわからない。
・迷惑行為防止条例違反(「痴漢」や「盗撮」など)
上記のようなお困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
これまでに習得した示談交渉のノウハウを活かし、速やかに示談を成立させることができる自信があります。まずは、電話相談で今後の見通しと対応のポイントをお伝えいたします。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
犯罪・刑事事件
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
コンビニの敷地にコインパーキング(フラップ式)がある駐車場のフラップ無いところに不正駐車をして警察に通報されてしまいました。 回数は10回程度で、5回ほど写真付きの警告文も貼られていました。一度停めるとそのまま仕事に行ってしまうので、2時間〜8時間は停めていました。 今は、警察から任意の出頭命...
業務妨害等の犯罪で警察の事情聴取が終わった後には、検察庁に呼び出されることになります。検察官からの取り調べが終わった後には処分されることになりますが、今回のことで少なくとも刑務所にいく(実刑)ことはないでしょう。 最終的な処分がなされる前に、弁護士を通じて被害者と示談を進めていけば、前科がつくことを避けることもできる可能性もあります。

従業員が業務上横領をしていたことが発覚しました。会社としては、刑事告訴するべきでしょうか?
会社の経理、税務の関係の処理にもよるかと思います。 仮に、刑事告訴しなくても、社内調査等をした上で会社と従業員との間で文書(合意書等)を作成することが一般的かと思います。

主人が、痴漢サイトを見て、何回かやって捕まりました。 初めは、やってないけど、早く釈放されたいからやったと、言ってましたが、そのサイトに女の人の書き込みで、私に事実を話してきました。 そのサイトに本人の名前うちの家族写真、マナー悪い痴漢成敗したわ。 みたいな書き込みで、警察に言って消して貰っ...
サイトに対して投稿記事削除の仮処分をすれば、消去できる可能性があります。 また、名誉毀損で投稿者を告訴することも可能かと思います。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金 | 着手金20万円〜(税別) |
成功報酬 | 成功報酬20万円〜(税別) |
その他 | 事案の難易度等によって異なりますので費用面は直接ご相談下さい。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件の解決事例(3件)
分野を変更する-
痴漢によって逮捕・勾留されてしまったが、会社にばれることなく逮捕後1週間程度で釈放できたケース
- 痴漢
- 加害者
-
のぞき見による取り調べで警察に呼び出しを受けたが、逮捕されずに在宅事件の手続で進めることができたケース
- 加害者
-
酔っ払ってよく覚えていない盗撮の嫌疑をかけられて警察で取り調べを受けたが、立件されずに済んだケース
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
痴漢によって逮捕・勾留されてしまったが、会社にばれることなく逮捕後1週間程度で釈放できたケース
- 痴漢
- 加害者
相談前
会社員である依頼者が飲食後に帰宅途中の電車内において痴漢行為をし、身柄を拘束されてしまった事件です。
相談後
被害者との示談を成立し、速やかに依頼者の身柄釈放を実現することができました。結果的に会社にもばれることなく、逮捕後から1週間程度で復帰することができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

会社員など社会的身分のある方が、日常生活の中で突発的にトラブルを起こして逮捕されてしまうことがあります。
逮捕された方には、ご家族ももあり、会社においては正社員としての身分もあるなど、警察における身柄拘束は本人にとっても本人の家族にとっても一大事であり、一刻を争う事態であることは言うまでもありません。
私が対応した事案のように、痴漢や傷害などは被害者が存在しますので、身柄の早期釈放のポイントはいかにすばやく被害者との示談を成立させるかにかかっています。私は、受任後に速やかに検察官に面会・連絡をとるなどして被害者と連絡をとれるように動き、できるだけ早く接触することにより早期身柄釈放に向けた活動をしております。
示談交渉において難しいところは、相手方がいるということです。とにかく、相手方が首を縦に振らない限りは示談は成立しません。しかし、示談交渉においては共通した「こつ」があります。私は、刑事弁護業務の経験によって習得した「こつ」を活かして速やかに被害者との間で示談を成立させることができました。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 2
のぞき見による取り調べで警察に呼び出しを受けたが、逮捕されずに在宅事件の手続で進めることができたケース
- 加害者
相談前
ある日、突然、警察から電話があり、警察署に出頭するように言われた。数か月前にのぞき見をした心当たりがあったことから、そのまま逮捕されてしまうのではないか。
相談後
出頭前に警察署に電話をして、基本的には罪を認めており逃亡の心配のないことを説明した。必要に応じて示談を進める旨を伝えた。その上で、出頭日にも同行した結果、逮捕されずにそのまま在宅事件による手続で進めることができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

まさにこれから警察署に出頭しなければいけないような状況下においては、出頭前の対応が極めて重要です。そのまま逮捕されてしまうリスクを少しでも減らすために、事前に弁護士に相談することが有効です。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 3
酔っ払ってよく覚えていない盗撮の嫌疑をかけられて警察で取り調べを受けたが、立件されずに済んだケース
- 加害者
相談前
盗撮の嫌疑をかけられて警察で取り調べを受けたが、酔っ払っていてあまり覚えておらず、警察には嘘の供述をしてしまった。
相談後
警察に事情を説明して、はっきりと覚えていないが証拠がある部分については認めるという適切な対応をした結果、証拠が不十分で立件されずに捜査は終了した。
久貝 仁弁護士からのコメント

酔っ払っていて、当時の状況をはっきり覚えていない場合の対応については、素人の方は不利になることを恐れて嘘をついてしまい、かえって不利な状況に追い込まれてしまうことがよくあります。犯行時の状況をよく覚えていないときこそ、不利にならないように弁護士にアドバイスがとても有効です。
犯罪・刑事事件
特徴をみるインターネット問題
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆このようなお困りごとはありませんか?
◎悪質サイト(金銭援助、出会い系、情報商材、占い、副業など)によってお金を騙しとられてしまった。
<例>
・高額の支援金がもらえる権利があると、突然メールがきた。
・サイトで出会った相手が会いたいといってきたがいくらやりとりしても連絡先が交換できない。
・FXなどの自動売買システムを購入すれば簡単に稼げると言われて大金を支払った。
・占いサイトで、占い通りに行動すれば宝くじが高額当選すると言われた。
・相談に乗るだけ高額報酬がもらえる副業があると誘導された。
・騙された後に、悪質サイト業者と和解してしまった。
以上のようなことでお困りであれば、私がお力になれますのでご相談下さい。
悪質な詐欺系インターネットサイト(サクラサイト)において、やりとりするためのポイントを購入する手口によりお金を騙し取られてしまった場合でも、電子マネー又はクレジットカード決済でお金を支払った場合には、騙しとられたお金が返ってくる可能性が高いです。
そのような方はお早めに一度ご相談下さい。電話で返金の見通しをお伝えします。
◆川崎ひかり法律事務所・弁護士久貝 仁の強み
神奈川県弁護士会の弁護士によって組織される「悪質サイト被害対策弁護団」神奈川に所属しており、悪質サイト被害に対する法的手段について高い専門性と取り扱い実績が多数がございます。
【相談受付体制について】
当日、休日、夜間のご相談が可能です。メールかお電話でご予約ください。また、電話相談を無料で対応しておりますので、お気軽にご利用いただければと思っています。
【料金について】
どなたにもご相談頂きやすいよう、初回のご相談は無料でお受けしています。また、弁護士費用の後払いなどにも対応しております。経済的に弁護士費用のお支払いが困難な場合でも、ぜひお気軽にご相談ください。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
インターネット問題
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
◯に入るのは、マッサージ店の店名です。 ネット上で以下のような誹謗中傷を書かれています。 犯人を探し出し、業務妨害などで、慰謝料請求は出来ませんか? 人1人の人生・生活を崩す事になると思います。 「私も◯に行きましたが本当に糞◯でした。 ごりごり力任せに揉むばかりでぜんぜん気持ちよくありませ...
刑事手続としては、信用毀損罪による刑事告訴。民事手続としては、投稿記事削除の仮処分によって記事を削除し、さらに投稿者を特定するために発信者情報開示の仮処分・訴訟をする法的手段がございます。もっとも、このような手続を実際にとれるかどうかは個別的なご事情にもよりますので、専門家にご相談することをお勧め致します。

損害賠償の慰謝料請求を提起されている被告側です。 相手側の主張を覆すことは可能ですが、それでも訴えられた側としてはマイナスになる費用は何があるのでしょうか? 私の方が被害を被っており、泣き寝入りした状態でした。 ふざけている・・としか思えない内容なので、今度は泣き寝入りせずに争いますが...
判決によって敗訴した場合には、印紙代や郵便切手代などの訴訟費用が被告の負担としてマイナスになる可能性がありますが、基本的にはマイナスになる費用はございません。もっとも、弁護士をご依頼される場合にはそれは基本的に自己負担となります。

ネットの掲示板にて、自分の本名及び大体の居住地、いかがわしい自己紹介文と、連絡先などの個人情報を勝手に掲載されました。 犯人は特定できていませんが、別れた元交際相手である可能性が高いです。 警察に相談しましたが、「事件性がないから動けない」と門前払でした。 ですが、この時点でも、名誉毀...
記載されている内容にもよりますが、内容によっては名誉毀損として刑事告訴できます。 ネットの誹謗中傷については、弁護士が入らないとなかなか警察も動いてくれないのが現状です。記載内容が名誉毀損罪の要件を満たしていれば刑事告訴の対象となり、刑事告訴がなされれば事件性がなくとも警察は捜査を進める義務が生じます(すなわち、名誉を毀損する書き込みがなされたこと自体が事件...

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金 | 10万円〜(税抜) |
成功報酬金 | 事案ごとにご相談に応じます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
インターネット問題の解決事例(6件)
分野を変更する-
「言われたとおりに手続するだけで1億円がもらえる」というメールによりサイトに誘導され140万円を騙し取られたケース
- 刑事告訴
- 有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換するために合計約1400万円を費やしてしまったケース
- 「仮想通貨の自動売買システムにより利益を確約する」という謳い文句で、情報商材を合計約360万円で購入してしまったケース
-
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導され、合計約200万円を費やしてしまったケース
- 削除請求
-
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために合計1100万円を支払ってしまったケース
- 刑事告訴
- 占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて合計50万円を支払ってしまったケース
インターネット問題の解決事例 1
「言われたとおりに手続するだけで1億円がもらえる」というメールによりサイトに誘導され140万円を騙し取られたケース
- 刑事告訴
相談前
「言われた通りに手続を進めれば1億円がもらえる」などといった甘い誘い文句のメールに悪質サイトに誘導され、やりとりをするためのポイント購入のために140万円を支払ってしまった。
相談後
被害回復ができなれば、刑事告訴手続をとるという断固たる態度で臨んだ結果、170万円と被害金額を上回る金額を回収することに成功した。
久貝 仁弁護士からのコメント

悪質サイトによる被害の回復については、悪質サイト運営会社の特定や交渉において専門的な対応が要求されます。1円でも多く回収を実現されたい方は1日でもお早めにご相談下さい。
インターネット問題
特徴をみるインターネット問題の解決事例 2
有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換するために合計約1400万円を費やしてしまったケース
相談前
有名芸能人を偽って間違いメールが送付されてきて、連絡先を交換しよう言われた。そのやりとりをするのに必要なポイントを購入し続けたが、一向に連絡先を交換できないまま、合計約1400万円を支払ってしまった。
相談後
1400万円のうち約8割にあたる1100万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

出会い系詐欺は、比較的容易に詐欺と断定できるので、悪質サイト詐欺の中でも返金を求めやすい類型になります。
インターネット問題
特徴をみるインターネット問題の解決事例 3
「仮想通貨の自動売買システムにより利益を確約する」という謳い文句で、情報商材を合計約360万円で購入してしまったケース
相談前
「パソコンを確認するだけで、仮想通貨や株などの自動売買システムを通じて億単位の利益を確約する」という謳い文句で、複数の情報商材を合計約360万円で購入してしまった。
相談後
360万円のうち約6割にあたる230万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

情報商材詐欺は、悪質サイト業者の「指示通りに行動しなかったから利益が出なかっただけだ」という主張が必ず出てきますので、これに対する反論も含めた対応がポイントになります。
インターネット問題
特徴をみるインターネット問題の解決事例 4
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導され、合計約200万円を費やしてしまったケース
- 削除請求
相談前
人の相談に乗るだけで1回あたり数万円を貰えるという割の良い副業があるとサイトに誘導された。その相談者と連絡先を交換するやりとりの中でポイントを購入する仕組みになっており、一向に連絡先を交換できないまま約200万円を費やしてしまった。しかも、悪質サイト業者と「返金を求めない」といった和解書も取り交わしてしまっていた。
相談後
悪質サイト業者側の弁護士と交渉し、200万円の6割にあたる120万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

副業系詐欺は利益誘導をして、連絡先を交換するためのやりとりさせるといったように、出会い系詐欺と支援金詐欺を合体させたような手口になります。副業の利益誘導の過程が複雑な場合もあるので、詐欺を裏付ける証拠となる悪質サイト業者とのやりとりの経緯が分かるメールなどが残っていると良いでしょう。
また、和解をしてしまっていても返金を実現できるケースもかなりありますので、諦める必要はありません。
インターネット問題
特徴をみるインターネット問題の解決事例 5
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために合計1100万円を支払ってしまったケース
- 刑事告訴
相談前
ある日突然「あなたには数千万円の支援金を受け取る権利がある」などといったメールが送られてきて、支援金を受け取るために必要なお金だ」と言われて様々な名目でお金を支払っていっ「結果、合計約1100万円を支払ってしまった。
相談後
1100万円のうち約8割にあたる900万円の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

支援金詐欺は、比較的容易に詐欺であると断定できるので、悪質サイト詐欺の中でも返金を求めやすい類型になります。場合によっては刑事手続も辞さない強い態度で臨むことが重要です。
インターネット問題
特徴をみるインターネット問題の解決事例 6
占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて合計50万円を支払ってしまったケース
相談前
占い通りに行動すれば必ず数百万を手に入れることができると言われて、メールのやりとりで占いを続けたが、一向にお金が手に入る気配もないまま合計50万円を支払ってしまった。
相談後
50万円全額の返金を実現。
久貝 仁弁護士からのコメント

占い詐欺は悪質サイト詐欺の中でも、本当に詐欺まがいと言えるのかどうかの判断が難しい場合が多くあります。占いのやりとりの内容によって返金の根拠や交渉の進め方も変わってきますので、占いの具体的なやりとりが分かるメールなどの証拠が重要です。
インターネット問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当事務所の強み】
・特に後遺障害等級獲得のノウハウや実績があります。入院するような重大な事故にあった方は、可能な限り早期にご相談下さい。
・交通事故案件について、医師と連携して進めることができる強みが特徴です。
・当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・後遺障害等級認定のサポート
・保険会社の対応に不審感がある
・損害保険会社との示談交渉の代理等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
交通事故の被害に遭った方の大半が、ご自身で加害者加入の任意保険会社と示談をしていることと思います。しかし、多くの場合が、損をしているのが現状です。何故、損してしまうのか。当事務所の弁護士久貝にご相談いただければ、その仕組みをご説明いたします。
【これまでの依頼者の声】
「後遺障害等級認定を受けることができるとは思っていなかったのが、等級認定を受けることができて本当に感謝しています。」「病院に一緒に付き添って後遺障害診断書の作成のサポートをして下さり、とても心強かったです。」「想定以上の後遺障害等級をとることができて驚きました。先生に依頼してよかったです。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
交通事故
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
先日母が交通事故に遇いまして、脳を損傷してしまいました。その結果、痴呆の状態になってしまいました。 保佐人がつくのが相当といわれています。 そこでごそうだんがあります。 1、母の代理人として弁護士さんについていただくには保佐申し立てをしないとだめですか 2、保佐監督人には、担当の弁護士...
1について お母様の具体的な症状にもよりますが、保佐程度であれば場合によっては保佐申立をしないでそのままお母様の代理人として弁護士が交通事故の訴訟を進めることもありえます。もちろん、保佐申立をした上で交通事故の損害賠償請求を保佐人を通じてする方法もあります。 2について 保佐人については専門職の弁護士などがつくこともあれば、親族がつくこともあります。親族...

後遺障害の再認定の結果がでました。 保険会社に請求するのに平成26年度の源泉徴収票が必要と言われました。 平成26年の9月に会社を退社しています。家の何処かに源泉徴収票は、あるかも知れませんが、何処にあるか?わかりません。 再発行も前社は、大変不親切な会社でしたので、してもらえるかもわかり...
代わりになるものがあるとすれば、役所で平成26年度の課税証明書を取得することができます。もっとも、保険会社がそれでいいというかどうかは別問題です。

自転車と自動車の事故について、今朝自動車の運転手側に過失が有り正面衝突され、現在確認が出来ているだけで打撲が有ります。 まだ病院には行ってません。 運転手は『出来れば被害届は出さないで下さい。治療費は全て請求して下さい。保険会社から連絡させます。』などと言ってはおりましたが、六時間以上経過...
まず、速やかに病院に行った上で、警察にも被害届けを出すことを強くお勧めいたします。 後で争いになった際に、速やかに病院にいっていないことは不利に働きますし、警察に人身事故として処理してもらわないと相手方の保険会社からも治療費を支払ってもらえないことになるでしょう。約束通り相手方が治療費を全て支払ってくれればいいですが、約束が破られた際には、病院にすぐにいって...

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金 | 10万円~40万円(消費税別。ただし弁護士特約付きの保険に加入されていて依頼者の自己負担がない場合は除く) |
報酬金 | 10%~20%(税抜) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(5件)
分野を変更する-
耳鳴りによる後遺障害等級12級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
高次脳機能障害で併合4級を獲得し、合計約1億円の損害賠償金を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
専業主婦が頸椎捻挫等による前方固定術をしたことで後遺障害等級11級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
足の指が一部欠損する事故によって後遺障害12級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
後遺症が非該当であったところ、訴訟提起により14級を前提とする和解をしたケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
耳鳴りによる後遺障害等級12級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
車の交通事故によって、耳鳴りの後遺症が残っているという事案において、後遺障害等級認定を取得した上で、損害賠償請求をした事案です。
相談後
後遺障害等級認定を取得するために、必要な検査や診断書の書き方を依頼者の方にアドバイスするだけでなく、一緒に病院にも付き添って、医師にも必要な検査や診断書作成の注意点を説明をしました。
その結果、耳鳴りの後遺障害等級認定を取得することに成功し、高額の損害賠償金を受け取ることができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

交通事故については、なんといっても後遺障害等級認定を取得できるかどうかがポイントとなります。
なぜならば、後遺障害が認定される場合とそうでない場合を比較すると、損害賠償金の額が大幅に異なってくるからです。そして、後遺障害の等級を取得するためには、漫然と後遺障害診断書を作成してもらうことは言語道断であり、必ず後遺障害等級を取得するために必要な検査や診断書の記載事項を意識して作成してもらうことが極めて重要です。
私は、後遺障害が疑われる事案では、必ず後遺障害等級認定取得に必要なポイントを押さえた上で後遺障害診断書を作成してもらうようにしており、場合によっては病院まで付き添って医師に直接説明をします。
私が対応した事案においても、後遺障害等級認定のために重要なポイントを押さえた上で診断書を医師に作成してもらうことにより、後遺障害等級認定の取得に成功しました。交通事故に遭われた後に、通院を継続していてもなかなか症状が改善しないという方や特定の症状・傷害が残ってしまったという方は、後遺障害等級が取得できる可能性がありますので、なるべく専門家にご相談下さい。
なお、後遺障害が残っていないという方でも、保険会社から提示された示談金の額が相当なものか分からないという方も多いかと思います。そのようなときには、一度事務所にご来所いただき示談金の提示額が不相当なものでないかなどアドバイスを受けていただくのが有益かと思います。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
高次脳機能障害で併合4級を獲得し、合計約1億円の損害賠償金を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
脳挫傷等の重大な障害を負った交通事故によって、記憶障害などの後遺障害が残ってしまった。
相談後
医療記録などを丁寧に読み込んで、医療機関も複数同行して医師とも面談した結果、高次脳機能障害を含む併合4級の後遺障害等級を獲得することができた。また、裁判においてもこちら側の主張がほとんど認められる形で和解できた。
久貝 仁弁護士からのコメント

高次脳機能障害については、本人が明確な自覚症状がないことから、後遺障害獲得段階で積極的に弁護士が関与して等級を獲得する作業がポイントになります。また、訴訟においては、本人の生活状況を把握している身近な親族の協力も極めて重要です。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
専業主婦が頸椎捻挫等による前方固定術をしたことで後遺障害等級11級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
自転車通行中に事故にあって頸椎を捻挫し前方固定術をしたが、保険会社から低額な示談金しか提示されなかった。
相談後
提携医師による医学意見書を積極的に提出し、保険会社から当初提示された示談金を大幅に上回る900万円で和解することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

前方固定術による脊柱変形の後遺障害については逸失利益が争われることが多いのです。逸失利益が減額されないことを具体的な根拠をもって主張していくことがポイントになります。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 4
足の指が一部欠損する事故によって後遺障害12級を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
バイク事故によって足の指が一部欠損してしまったが、相手方の保険会社からは低額な示談金の提示しかなされなかった。
相談後
こちらが主張する請求額がほとんど認められ、1045万円の和解金で和解することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

職業的に足の指が欠損しても逸失利益に影響しないという主張が相手方されたが、丁寧に反論することで逸失利益の減額は一切認められませんでした。訴訟では逸失利益が争われることが多いため、後遺症の裁判経験が豊富な弁護士にご相談されることをお勧めします。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 5
後遺症が非該当であったところ、訴訟提起により14級を前提とする和解をしたケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
バイク事故で肩に痛みがとれないという後遺障害が残ったが、等級認定は非該当で後遺障害を前提とした示談金の提示も保険会社からなされなかった。
相談後
後遺症障害が残っていることを前提とした訴訟を提起して、医学意見書を積極的に提出することで後遺障害14級を前提とする和解を実現することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

後遺障害が非該当でも裁判で争うことも可能です。特に収入が比較的多い方については、後遺障害があるなしで大幅に損害額が変わってきます。そのような方は後遺障害等級が認定されなかったとしても、諦めずにチャレンジすることもご検討下さい。
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆このようなお困りごとはありませんか?
◎不貞行為に基づく慰謝料請求事件
<例>
・不倫相手の旦那に浮気がばれて勤務先に連絡してばらすと言われている。
・請求されている慰謝料が高額すぎるので減額したい。
・慰謝料を支払った後にまたお金を請求されたら怖い。
◎離婚請求及び婚姻費用(生活費)請求調停事件
<例>
・離婚をしたいが、妻が応じてくれない。
・妻から高額な生活費を請求されている。
・妻と離婚をすることでは合意しているが、高額な慰謝料及び財産分与を請求されて困っている。
◆男女問題・離婚問題のポイント
①浮気の証拠がなくても諦めない
浮気の証拠がな不十分でも、意外なものが有利な証拠になったりするので必ずしも諦める必要はありません。また、証拠を「作る」という裏技をとることもできます。
②調停で主導権を握る
調停で受け身になると相手方のペースに飲まれてしまいます。調停の場においては、調停の進行についてこちらから提案するなど、主導権を握る進め方を意識することが重要です。
③相手の要望を把握する
有利な交渉を進めていくためには、相手方が本当は何を望んでいるのかについて正確に把握した上で戦略を練ることが重要です。例えていうなら、「敵を知る」ことが重要です。
④不動産には注意
財産分与に不動産が含まれている場合には、法的な問題が複雑になる傾向にあります。財産分与で不動産が問題になる場合には、早めに専門家の力を借りることが重要です。
⑤退職金や生命保険も財産分与の対象になる
退職金や生命保険が財産分与の対象になることを見落としている方が多く見受けられます。計算方法も少し特殊ですので注意が必要です。
⑥弁護士は相性も大事
男女問題のトラブルについては、「話しやすい」と感じるなどご自身と相性の良い弁護士を選ぶことも重要です。男女問題はきめ細かいコミュニケーションを要するからです。
◆川崎ひかり法律事務所・弁護士久貝 仁の強み
①男性側専門であること
これまでの経験から、男女問題の案件については男性側からの依頼が得意であることに気付き男性側に注力しております。特に会社経営者の方や上場企業の会社員の方の離婚をメインで取り扱っております。
②交渉力と戦略
男女問題でとても重要なものは、経験に裏付けられた交渉力と戦略です。私には、弁護士歴8年の経験に裏付けられた、交渉スキルと戦略性がございます。
【相談受付体制について】
当日、休日、夜間のご相談が可能です。メールかお電話でご予約ください。また、電話相談を無料で対応しておりますので、お気軽にご利用いただければと思っています。
【料金について】
どなたにもご相談頂きやすいよう、初回のご相談は無料でお受けしています。ぜひお気軽にご相談ください。
離婚・男女問題
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
調停を申し立てられたことについて質問があります。 子供が怪我をさせられまして、病院からのお話を先方(奥様)にお知らせをいたしました。その方からは、本当にその怪我が原因なのかということなどを言われ、嫌になり、その後怪我についての対応は結構ですとお知らせしました。後になって、ご主人の方から連絡が...
民事調停についてはあくまで任意の話し合いですので、裁判所からの呼出に応答して出席しなければいけない法的な義務はございませんし、調停に出席をしないことによる不利益もございません。 内容を拝見する限り、相手方がこちらに慰謝料を請求する根拠に乏しい事案(むしろ、こちら側が相手方に損害賠償請求をしうる事案)と考えられますので、調停に出席しないという選択肢もとりうる事...

芸能活動を生業としている26歳の女性です。ガールズバーのような飲食店でアルバイトをしています。 [相談内容] 以前交際していた男性にしつこくつきまとわれ、仕事の場でも迷惑行為をされ困っています。 [状況] アルバイト先で知り合った50歳の既婚男性(以下、K氏)と2014年2月頃~2015年8月頃まで交...
>1. K氏の行動をやめさせる法的手段はありますでしょうか? 考えられる手段としては、民事上の手段と刑事上の手段の両方がありえます。 まず、民事上の手段としては、内容証明を送付して、今後、一切迷惑行為を行わないよう警告をすることです。弁護士が入ることで相手も行動を慎重にするという動機付けになりますので、一定の効果が見込めます。もっとも、弁護士の名前で書...

成人の娘が妊娠し、相手が結婚するというので学校も休学し、相手の親とも会い、入籍の日を両家とも楽しみにしていました。しかし、妊娠発覚後から2ヶ月が過ぎても入籍はなく、赤ちゃんを中絶して欲しいと言ってきたのです。理由は娘の将来を考えて、学校を卒業し就職し社会勉強をして欲しいというのです。娘も初め...
1 弁護士が婚姻の仲介のようなことをすることは難しいと思います。 2 婚前誓約書という名目にするかは別にして、一定の誓約書や合意書を作成することを強くお勧めいたします(例えば、損害賠償の記載についても盛り込むことはできます。)。 3 中絶後に結婚の話しがなくなった場合には婚約の不当破棄として損害賠償請求ができる可能性は十分にあります。 4 最後に、当職の見立...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金 | 30万円〜(税抜) *請求内容によって異なりますので、ご相談下さい。 |
成功報酬 | *請求内容によって異なりますのでご相談下さい。 |
その他 | 法テラスの援助制度は利用できません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(7件)
分野を変更する-
婚姻費用(生活費)の調停を起こされたが、算定表よりも低い金額で調停を成立することができたケース
- 別居
- 婚姻費用
- 生活費を入れない
-
当初は証拠が不十分であったが、不貞行為に基づく慰謝料を満額回収したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
調停において養育費の減額を短期間で実現したケース
- 養育費
- 生活費を入れない
-
熟年離婚において、妻側の慰謝料請求を全部排除し、かつ、財産分与請求を大幅に減額したケース
- 財産分与
- 慰謝料
-
子供を連れて出て行った妻から子供の親権を取得したケース
- 別居
- 離婚回避
-
突然、家を出て行った妻との間で早期に協議離婚を実現したケース
- 別居
-
浮気による高額な不貞慰謝料請求を減額し、訴訟前に和解して早期解決を実現したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
婚姻費用(生活費)の調停を起こされたが、算定表よりも低い金額で調停を成立することができたケース
- 別居
- 婚姻費用
- 生活費を入れない
相談前
妻から婚姻費用(生活費)を請求する調停をおこされたが、別居の経緯に照らして納得のいかない金額であったことから減額をしたい。
相談後
調停において納得のいく金額で、かつ、予想された裁判所の判断よりも低い金額で調停を成立させることができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

婚姻費用(生活費)の金額は、基本的には婚姻費用算定表をベースにして決まります。しかし、調停における交渉のやり方によって婚姻費用算定表よりも低い金額で和解できる余地もあります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
当初は証拠が不十分であったが、不貞行為に基づく慰謝料を満額回収したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
職場の同僚と妻が不倫をして慰謝料請求をしようと思ったが、他の弁護士事務所では慰謝料はとるのは難しいと言われた。
相談後
私が証拠の取り方を助言した結果、不倫相手から200万円を支払わせることができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

裁判は証拠が全てです。但し、証拠が揃っていなくても、新たに証拠を作ることができることもございます。諦める前に一度ご相談下さい。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
調停において養育費の減額を短期間で実現したケース
- 養育費
- 生活費を入れない
相談前
離婚した後に養育費を支払ってきたが、離婚後に持病が悪化して収入が減少したことから、養育費の減額をしたい。
相談後
養育費減額請求調停を申し立てたところ、養育費を半額に減額した上で、かつ、第1回目の調停期日で和解することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

養育費の減額の事案については、当初の養育費を合意した以降の事情の変更(収入減少や再婚など)がポイントとなります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 4
熟年離婚において、妻側の慰謝料請求を全部排除し、かつ、財産分与請求を大幅に減額したケース
- 財産分与
- 慰謝料
相談前
既に妻と別居しているが、離婚を拒否している妻と離婚を早期に実現したい。妻側からの財産分与請求については、妻と離婚ができるのであれば譲歩してもよい。
相談後
調停⇒離婚訴訟によって、妻と離婚を実現することができた。また、妻からの慰謝料請求も全部棄却され、財産分与も別居時の2分の1という基本ルールにのっとった財産分与のみ認められ、妻からの過大な財産分与請求は全て排除できた。
久貝 仁弁護士からのコメント

妻が離婚を拒否している場合でも、別居期間が比較的長期に及ぶのであれば、調停⇒離婚訴訟によって離婚を実現することができます。その場合には、慰謝料や財産分与の請求も減額しやすいといえます。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 5
子供を連れて出て行った妻から子供の親権を取得したケース
- 別居
- 離婚回避
相談前
妻が子供を連れて実家に戻って行ってしまった。そして、弁護士から離婚と財産分与を求める通知書が送られてきた。子供の親権を取得したい。
相談後
離婚調停は不成立になったが、離婚訴訟において子供の親権をこちら側が取得する旨の判断を得ることができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

特殊なケースでしたが、調停及び離婚訴訟の進め方がうまくいって子供の親権を取得することができました。不利な状況でも粘り強い進め方によって状況が変わることもあります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 6
突然、家を出て行った妻との間で早期に協議離婚を実現したケース
- 別居
相談前
ある日、突然、妻が家を出て実家に戻ってしまい、一切連絡がとれなくなった。妻の真意を確認するとともに妻との関係性を明確にしたい。また、仮に離婚となれば、財産分与は最低限にしたい。
相談後
交渉を早期にスタートし、調停をすることなく早期に協議離婚を実現することできた。また、自身が経営していた会社の株式などには一切財産分与の対象に含めずに、解決金100万円を支払うのみで全て解決できた。
久貝 仁弁護士からのコメント

相手方が連絡をとることを拒否している場合には、互いに第三者を介入することで相手方の真意を確認し、離婚条件を冷静に詰めることが可能となります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 7
浮気による高額な不貞慰謝料請求を減額し、訴訟前に和解して早期解決を実現したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
既婚者の女性と浮気をした既婚男性が、浮気相手の旦那から高額の慰謝料請求をされた。相手からは慰謝料を支払わないと勤務先や家族に報告すると言われたので、口約束で請求された通りにお金を支払うと言ってしまった。
相談後
100万円を減額し、勤務先や家族に事実がばれることなく、早期に和解によって解決することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

不貞慰謝料請求において、浮気をされた側は感情的になり、勤務先や家族にばらすことの違法性に気付かない方も見受けられます。弁護士が介入して冷静な対応をすることで、和解による交渉での解決が可能になります。
離婚・男女問題
特徴をみる債権回収
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当事務所の強み】
・特に、法人間の債権回収に特化して、債権回収のノウハウを蓄積しています。
・個人間の債権回収のご相談はお断りしておりますので、ご了承ください。
・初回相談無料ですので、メール又はお電話でご予約をお願いします。
・夜間/土日も相談可能です。
・当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・取引先がお金の支払いを待ってくれといって、いつまでも支払ってくれない。
・数万円など少額の債権なので弁護士に依頼するほどのことではないが、泣き寝入りも納得いかない。
・取引先の資金繰りが悪化しているという噂があるので、早めに手を打ちたい。
上記のことでお困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
債権回収
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
昨年6月末に竣工した工事の未払い金をこの9月15日に内容証明郵便にて請求しましたが、本日に至るも文書の返答も貰えず口頭に於いては善処すると言われています。支払い督促とか訴訟を選択する段階になったと判断してもどうすればいいのかわからないのですが?
支払督促は,一般的に,金額や支払義務それ自体に争いがない場合に適しています。 具体的には,貸金返還請求で金銭消費貸借契約書において金額も明記されていて,相手も返さなければいけないのは重々承知しているが,金銭的な事情等で返さないといった場合です。 工事代金の売掛金の場合には,支払義務や金額の点で相手から反論等(相殺など)が想定されやすいものですので,訴訟の方が...

支払督促の異議申し立てを行い、簡易裁判所にて通常訴訟に入ることになりました。答弁書を提出して第一回目の口頭弁論期日呼出しを欠席する予定です。無断で欠席すればよいのでしょうか? また第2回以降について、欠席することはまずいのでしょうか?使用者であった原告の顔を見るのが苦痛なので、できる限り顔を...
実務上は、答弁書において、第一回期日に欠席するため擬制陳述をお願いしたい旨を記載することが多いです。答弁書にその旨を記載していないのであれば、裁判所に連絡して欠席する旨を事前に伝えておいた方が丁寧な印象を与えるでしょう。 簡易裁判所においては、擬制陳述が第二回期日以降も適用されますので、出頭した方がいいのかは事案によります。書面の提出だけで勝つ見込みがあった...

仕事の報酬を払ってもらえない状態です すでに催促のメールや電話などはしておりますが 一向に入金されません 現在少額訴訟または支払督促申し立てを検討しております 現在わかっているのは、本店住所、会社名、電話番号、など わかっていないのが、取引銀行名、支店名 です 小さい自社ビルを持って...
回収の見込みが高くはない事案において弁護士を依頼すると赤字になる可能性が高いので、少額訴訟又は支払督促の手続をまずはご自身でやってみることをお勧めします。少額訴訟や支払督促を申し立てられたら相手方が応じてくることもあるため、和解によって解決する可能性もあります。。 相手方が少額訴訟にも支払督促にも応じなかった場合には、そのまま債務名義(判決や確定した支払督促...

債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金/成功報酬 | 最低着手金10万円(税別)から 請求内容によって着手金と成功報酬を決定します。 *請求内容によっては着手金をいただかない場合もありますので、ご相談下さい。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
債権回収の解決事例(3件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
内容証明郵便だけで未払いの請負工事代金を全額回収をしたケース
相談前
請負工事代金について、相手方は資金繰り等の悪化を理由にして90万円の代金支払いが滞っている事案でした。
相談後
内容証明郵便を送付後、速やかに交渉をして、分割払いの支払合意をした上で、90万円を全額回収した。
久貝 仁弁護士からのコメント

訴訟を提起しても必ずしも回収が確実に見込めない時案については、交渉段階で一定の水準で和解をした上で、スムーズな回収を図ることを優先することも解決のポイントになります。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 2
未払い賃料約120万円を連帯保証人から一括払いで全額回収したケース
相談前
賃借人が賃料未払いのまま連絡がとれなくなり、行方不明になってしまった。
相談後
速やかに明け渡しの手続を完了した上で、連絡保証人に未払賃料及び現状回復請求をして、訴訟提起することなく約120万円全額を迅速に回収することに成功した。
久貝 仁弁護士からのコメント

債権回収については、相手方の属性などによって回収の見込みや回収方法も異なります。事案の特徴を踏まえた上で、最適な債権回収手段をとることが弁護士の腕の見せ所といえます。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 3
業務委託料に争いがあったところ、裁判で和解して9割を回収したケース
相談前
ソフトウェアの開発に関する業務委託において、業務委託料に争いがあり、相手方が業務委託料の支払いを一部拒否していた。
相談後
内容証明郵便を送付しても支払いがなされなかったことから、訴訟を提起したところ、裁判官からの積極的な和解勧告により未回収の業務委託料の9割を和解によって回収できた。
久貝 仁弁護士からのコメント

業務委託契約などの出来高や業務の成果内容が問題となるケースでは、契約内容に沿った業務を適切に行ったことを丁寧に主張・立証してくことがポイントになります。
債権回収
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当事務所の強み】
◎裁判所から選任されて『破産管財人』をしており、債務整理に精通しています。
◎債務減額交渉において大幅減額の実績がございます。
◎過払金請求の高割合による回収実績が多数ございます。
・夜間/土日も相談可能です。
・守秘義務は徹底しておりますので、ご安心下さい。
・当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・保証債務の減額を希望される方
・自己破産や任意整理を希望される法人
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
債務の返済で困っている方。債務の減額はできないと諦めていませんか?法的手段を使わずに、弁護士による交渉で債務を減額できる可能性があります。債務の減額ができる可能性があるかどうかについて気になる方は、簡単なヒアリングで見通しをお伝えできますので、まずはお気軽にご連絡下さい。
また、債務の減額ができずに返済に困った場合でも、自己破産、任意整理等の救済手段があります。これらのいずれも弁護士に依頼した時点で債権者(サラ金、信販会社等)はその依頼者に対して取立てをすることができなくなることになっています。すなわち、弁護士に依頼した時点で実質的に過酷な取り立てや返済から一時的に解放されるのです。そして、その後債務整理に成功すれば完全に解放されることになります。
個人のみならず、法人の代表者の方についても、債務整理でお悩みになったらお気軽に久貝宛てまでご相談下さい。
【これまでの依頼者の声】
「まさか自分の借金がこんなに減るとは思っていませんでした。」「相談することで、今後の見通しがつき、とても気が楽になりました。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
借金・債務整理
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
相談につきましては過去支払いしていた借金の支払いを放置してしまったのですが、その時点で過払いが発生していたなら業者に対する相談でその借金をなくすことができるかというかという内容です ある信販会社にてで80万円ほどの借金があり、7年くらい前までは支払いしていたのですが 残額が15000円くらいになって...
最初に借りた時期にもよりますが、内容を拝見する限り過払金が発生している可能性が高いと考えます。請求書が送られてきていないことからしても、過払金が発生していると考えられます。過払金が発生していると、債務をなくすどころかお金が戻ってきます。 また、最後の支払いから5年以上が経過していますので、万が一、債務が残っていたとしても時効援用も可能です。

知人の経営する事業に投資しました。契約書では、毎月事業売上に応じた配当をもらえることになっていましたが、一度ももらえていないまま、知人は蒸発してしまいました。その事業はハワイのホテル内の土産物店で、知人が蒸発した後、ホテル側で差し押さえられてしまい、私が出資したお金(数千万円)もその後貸した...
簡単に要点を述べさせていただきます。 まず、破産者に貸したお金については、破産をされたら戻ってくることは原則として困難です。ただし、破産管財事件として破産管財人がついた場合、破産者に債権者に配当するだけの資産があれば、配当として一定の回収を図ることができる場合はあります(配当がある場合でも債権額の数パーセント程度が多いです。)。 質問者のご意向として、破産に...

弁護士に頼んで過払金回収をしてもらった後、自己破産を申し立てる場合、その過払金から弁護士費用や自宅を任意売却した場合(自己破産申立前の任意売却)の引っ越し費用を自己破産申立前に支払ってもよいでしょうか。使途は裁判所にきちんと説明します。 任意売却の代金は全て抵当権者と税金の差押解除料に充てる...
回収した過払金から自己破産の弁護士費用や引っ越し代を捻出することはよくあることですので、それについては問題ございません。 他方で、お子さんの分の弁護士費用についてはご自身の過払金から捻出することについては破産法上の問題(否認権の問題)が生じる可能性がございます。 一つの方法としては、ご自身の破産手続のみを先に進める→ご自身の破産手続の中で過払金の一部を自由財...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・無料(相談は何度でも無料です) |
個人の自己破産申立 | 30万円(税抜)~ 夫婦破産の場合には、2人で50万円(税抜)~ 分割可 |
法人の自己破産申立 | 50万円(税抜)~ |
法人の民事再生申立 | 着手金は予納金と同額(+消費税)、成功報酬は圧縮額の1割程度 |
個人の任意整理 | 受任時に1社あたり4万円(税抜)。 各債権者と和解したとき、債務圧縮額の10%~+返還を受けた過払金の20%(いずれも税抜) 分割可 |
個人の民事再生申立 | 50万円(税抜)~ 住宅資金特別条項を付する事件の場合は、50万円(税抜)~ 分割可 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する-
請求金額の9割にあたる過払金を回収したケース
- 過払い金請求
- 750万円の連帯保証債務を280万円に減額できたケース
- 債権回収会社から約1200万円の保証債務の督促状がきたが、約600万円に減額して和解したケース
借金・債務整理の解決事例 1
請求金額の9割にあたる過払金を回収したケース
- 過払い金請求
相談前
長い間消費者金融から借入と弁済を繰り返されていた高齢の方から依頼を受け、過払金の返還請求した事案です。
相談後
過払金が約1000万円出ることが判明し、約900万円を回収することができました。
久貝 仁弁護士からのコメント

過払金については、本当に過払金など出るのかについて疑問を持たれている方が多いですが、いざ相談してみると案外多額の過払金が出ており、多額の過払金が回収できた事例がたくさん見受けられます。10年以上前から借入をしている方は過払い金が出ている可能性がありますので、是非一度ご相談いただければと思います。
私が対応した事案でも、過払金がこんなに出るとは思っておらず、心配していた老後の不安が解消したと大変感謝してもらうことができました。もし過払金が生じない場合でも、任意整理や自己破産など借金の整理に有効な手段は複数残されていますので、借金でお悩みの方は是非一度ご相談されることをお勧め致します。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
750万円の連帯保証債務を280万円に減額できたケース
相談前
保証会社から連帯保証債務として750万円の支払いを求める督促がきた。
相談後
保証会社と交渉し、短期間に一括払いを条件として280万円に減額した。
久貝 仁弁護士からのコメント

保証会社からの連帯保証債務の請求については、減額交渉に応じてもらえる可能性は十分にあります。ただし、減額を大きくするためには、ある程度の金額を一括払いすることがポイントンになります。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
債権回収会社から約1200万円の保証債務の督促状がきたが、約600万円に減額して和解したケース
相談前
離婚した夫の連絡保証人になっていたが、しばらく連帯保証債務を放置していたため債務が1200万円まで増えてしまっていた。
相談後
債権回収会社と交渉し、1200万円の半額にあたる600万円を一括払いするという条件で、600万円を減額することができた。
久貝 仁弁護士からのコメント

保証債務などの債務が債権回収会社に譲渡されて、債権回収会社から督促状が届くケースは珍しくありません。債権回収会社も減額が十分見込めるケースになりますので、弁護士を通じて減額交渉をすることが有効です。
借金・債務整理
特徴をみる労働問題
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【当事務所の強み】
◎提携先の社会保険労務士と連携しながら使用者側(会社側)を守ります。
◎10社以上の顧問先があり、解雇や残業代などの労使関係のトラブルなどの、企業側における労務問題の対応やアドバイスについて実務経験が豊富です。
〇当事務所は、川崎市役所近くで、川崎区役所と同じビルに事務所を構えております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・従業員とトラブルになっている雇用主・会社の方
・雇用契約の内容や取扱に関するトラブル
上記のことでお困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【アクセス】
~電車でお越しの方へ~
JR川崎駅から徒歩約7分。京急川崎駅から徒歩約7分。川崎区役所と同じビルとなります。
JRでお越しの方は、川崎駅東口を出てアゼリアという地下街に下りて下さい。アゼリア38番出口を出ると市役所通りという通りに出ます。市役所通りを駅を背にして歩くと、国道15号線(第一京浜)と交差するところの角にビルがございますので、そのビルの11階が当事務所となります。
また、京急でお越しの方は、中央口を出て、DICEという商業ビルを左折し、市役所通りに出て下さい。
JRの場合とは異なり、市役所通りを挟んで反対側の道に出ますので、市役所通りを横断のうえ、当事務所にお越し下さい。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
労働問題
解決事例をみる久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
職場で同僚に怪我をさせてしまいました。 以前から、職場であるまじきことではありますがふざけて叩き合ったりしていたのですが 今回すれ違いざまに叩くような感じになり相手が怪我をしてしまいました。 受診までしたとのことで口答で、謝罪はしたのですが相手は以前からのじゃれあいのようなことも(わたしと相...
相手方がどのような傷害を負ったかにもよりますが、考えるべきこととしては、会社内での対応と相手方に対する対応です。 まず、会社内での対応については、出勤停止をいち早く解いてもらう方向で対応することが肝要と考えます。そのためには、相手方と示談を進めて、示談書など正式に交わすことができれば、会社内における処分にも有利に考慮される可能性が高いといえるでしょう。 そし...

半年前に、芸能事務所と3年間の専属契約にサインしました。 しかし、一切、仕事がまわってこないので、他の芸能事務所に移籍したいと考えています。 専属契約書を見ると、途中で解約できる条項はなく、素人目には3年間、今の芸能事務所に所属し続けなければならないように読めます。 今の芸能事務所との...
専属契約書の条項を拝見しないと正確なことは申し上げることはできませんが、契約書に記載されている条項について、現在所属している会社側において条項違反の事実が存在するとすれば、解除できる可能性があります。 また、専属的に事務所に所属する義務が規定されているとしても、違約金など違約条項が特に定められていなければ、専属契約を解約しないまま事務所に移籍するという選択も...

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談無料 ・2回目以降は30分ごとに5,000円(税抜) |
着手金 | 30万円〜(税別) ※残業代請求は要相談 |
成功報酬金 | 事案ごとにご相談に応じます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
従業員が引継ぎをしないまま急に退職したにもかかわらず、退職金などを請求してきたケース
- 労働条件・人事異動
-
不当解雇だといって解雇予告手当や半年分の賃金を請求されたものの、1か月分の給料相当金額で和解したケース
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
従業員が引継ぎをしないまま急に退職したにもかかわらず、退職金などを請求してきたケース
- 労働条件・人事異動
相談前
従業員が引継ぎをせずに急に退職して、会社が引継ぎ業務に関して過大な費用の出費を余儀なくされた。また、残業代も請求される可能性もあった。
相談後
残業代請求などもされない形で、交渉において早期に和解解決することに成功した。また、口外禁止条項を盛り込むことで他の従業員との関係に配慮した解決できた。
久貝 仁弁護士からのコメント

従業員との労務トラブルについては、トラブルになっている従業員個人との解決のみならず、他の従業員との関係にも配慮した解決もポイントになってきますので、労務問題の対応に慣れている弁護士にご相談下さい。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 2
不当解雇だといって解雇予告手当や半年分の賃金を請求されたものの、1か月分の給料相当金額で和解したケース
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
従業員が、会社の社長から直接解雇を告げられたといって、解雇手当や半年分の賃金を弁護士を通じて請求してきた。
相談後
会社側では、従業員が自主退職したことを主張した上で、最終的には、1か月分の給料相当金額で訴訟に至る前に早期解決することに成功した。
久貝 仁弁護士からのコメント

解雇に関するトラブルについては、労務問題で最も多いトラブルといっても過言ではありません。解雇に関する対応については、トラブルに発展する前の対応が特に重要になりますので、トラブルに発展しそうな場合には早めにご相談下さい。
労働問題
特徴をみる医療問題
分野を変更する


依頼者の方が大変なときこそ、笑顔も必要だと考えています。
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
【当事務所の強み】
・医師と連携して事件に対応できる強みが特徴です。
・当事務所は、弁護士9名の大手法律事務所であり、川崎区役所と同じビルに事務所を構えている安心と信頼の事務所です。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・医療法人関係者の方
・介護施設関係者の方
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
~お車でお越しの方へ~
当事務所のビルにはコインパーキングがございます。入り口は第1京浜に面しておりますので、第1京浜を横浜方面から品川方面へと進んでいただき、左折して、ご入場下さい。右折でのご入場はできませんので、ご注意下さい。
久貝弁護士への感謝の声
全1件
40代 男性
依頼 離婚・男女問題 2013年3月に解決当時の嫁に不倫が発覚し、夫婦関係が破綻していたので離婚調停のお願いをしました。
当初は弁護士先生入って頂くことを考えていなかったのですが、先方が立てて来たことと、一般人には法律や裁判はわかりませんので、私も依頼せざるを得ない状況でした。
弁護士先生からは、先ず弁護士費用やその他経費について細かく説明頂き、裁判等で長期化しても、支払う弁護士費用が大きく変わらない事が分かり、非常に安心しました。
また裁判の仕組みや、慰謝料、養育費の許容できる金額や一般的な慰謝料、養育費について詳しく説明頂きました。
公正証書役場にも同行頂き、本当にたよりがいのある弁護士先生でした。
- 相談した出来事
- 当時の嫁に不倫が発覚し、婚姻関係が破綻していたので離婚調停を弁護士先生にお願いした。
慰謝料と毎月の養育費がなかなか合意出来ず、弁護士先生にかなり頑張って頂き、一年以上掛かって合意できた。 - 解決方法
- 交渉・示談
医療問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円 |
着手金 | 30万円~ |
成功報酬 | 事案に応じて異なります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
医療問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 川崎ひかり法律事務所
- 所在地
- 〒210-0005
神奈川県 川崎市川崎区東田町8 パレール三井ビルディング11階1101 - 最寄り駅
- JR川崎駅徒歩5分・京急川崎駅徒歩5分
- 交通アクセス
-
- 駐車場あり
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 所属弁護士数
- 8 人
- 所員数
- 20 人
電話で問い合わせ
050-5265-4727
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日07:00 - 24:00
- 土日祝07:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 当日・夜間・土日も相談可(電話相談含む)
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 川崎ひかり法律事務所
- 所在地
- 神奈川県 川崎市川崎区東田町8 パレール三井ビルディング11階1101
- 最寄駅
- JR川崎駅徒歩5分・京急川崎駅徒歩5分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
久貝 仁弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日07:00 - 24:00
- 土日祝07:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 当日・夜間・土日も相談可(電話相談含む)
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場あり
- 完全個室で相談
久貝 仁弁護士からのコメント
最近は、うまい儲け話をもちかけるメールを送ったり、被害者の無知につけ込んで不安をあおるなどの手口によって被害者からお金を奪い取るという巧妙な手口に変わりつつあります。悪質サイト詐欺の事案において大事なことは、詐欺に遭ってからすぐに相談されることです。この事案でも被害にあってから1か月以内にご相談していただいたことが高割合の回収につながりました。