

石原 幸太
石原綜合法律事務所
東京都 新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE6階現在営業中 10:00 - 24:00
【初回無料相談】【初回相談20時まで対応可(事前予約制)】【24時間ネット予約受付】 離婚問題、相続問題、不動産問題なら石原綜合法律事務所にお任せください。 スピーディーに確実に、対応します。



メッセージ
適切な法律アドバイス、事案の解決のご提案とともに、ご相談者様のお立場にたって親身にアドバイスをしています。
一人で悩まれず、いつでもご相談ください。
取り扱い案件
◆ 相続問題
・遺産分割トラブル
・不動産相続トラブル
・遺言書作成
・遺留分侵害額請求
◆ 離婚問題
・ネット上での男女間のトラブル
・慰謝料請求
・財産分与、婚姻費用・養育費請求
・親権・監護権問題
・DV(ドメスティック・バイオレンス)に関するご相談
◆ 不動産問題
・不動産相続トラブル
・建物明渡請求
・住宅瑕疵への対応
・賃料増額(減額)請求
・不動産の事業承継
・賃料回収
・不動産経営における請負紛争など
特徴
- 事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
- 分かりやすい言葉で、明確に判断をお示しし、問題解決をサポートいたします。
- ご自分で交渉するのは多くの困難を伴いますが、弁護士が代理することで交渉/手続きを全てお任せいただけます。
リーズナブルな料金設定
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、
支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で明確な料金見積もりを出させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
石原綜合法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
インターネット問題
-
犯罪・刑事事件
-
企業法務・顧問弁護士
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
不動産関係の知識・経験が豊富です
これまで相続案件を多数取り扱ってまいりました。特に「不動産相続」について多くの実績があり、不動産に関係する法律や判例など専門知識が豊富です。相続した場合の代償金の金額や、不動産の適切な評価方法などについてもアドバイスいたします。
必要に応じて税理士や司法書士など他士業の専門家と連携しておりますので、不動産の相続登記(相続した財産の名義変更)などについても、迅速な対応が可能です。
不動産を含む相続でお悩みの方は、まずは無料の初回相談にお越しください。ご事情を丁寧にお聞きし、今後の方針やかかる費用などわかりやすくご説明いたします。方針や費用にご納得いただいてから、正式にご依頼となりますのでご安心ください。
よくあるご相談例
- 家や土地や預金をどのように分けてよいかわからない。
- 遺産分割協議書を提示されたが、ハンコを押して良いかわからない。
- 遺産分割について相続人同士で話がまとまらない。
- 遺産分割において、特別受益や寄与分の問題があり、話し合いで解決しない。
- 相続により不動産を共有しているが共有関係を解消したい。
- 家や土地の登記を亡くなった父や祖父名義のままにしていたら、訴えられてしまった。
- 自分が認知症になった場合に備えて、所有している収益物件の将来の管理方法を相談したい。
- 土地を多く私有しており、後で相続人が揉めないようにしておきたい。
- もしものときに頼れる人がいない。
注力している案件
- 不動産の相続
- 遺産分割協議・調停・審判・裁判
- 遺留分侵害額請求
- 各種相続手続
- 相続放棄
- 遺言書作成/チェック
- 財産管理
- 事業承継
安心のサポート体制
① 豊富な実績と蓄積されたノウハウ
相続について多数の実績・ノウハウがあります。
- 連携している不動産会社があるため、不動産鑑定も迅速に対応できます。
- 争いごとだけではなく、不動産の管理や処分に関するご相談にも応じています。
- ご本人が亡くなったあとの相続対策についてもご相談をお受けしています。
② 相談しやすい環境
地域密着型弁護士ならではの相談しやすさと、心強さが強みです。
- バリアフリーで、お子様連れでもご相談しやすい環境です。
- 秘密厳守、完全個室でお話をお聞きします。
- 性別や年齢を問わず、どんなお悩みにもおこたえします。
周囲に相談しにくいことだからこそ、ご遠慮なくお話ししてください。少しでも不安なお気持ちを和らげることができるよう、親身にサポートしてまいります。
③ わかりやすい費用体系
- 初回相談無料
- 出張相談(1万1,000円(税込)~)
ご依頼者様のご事情に合わせて、負担の少ないお支払いスケジュール(分割払い、後払い、着手金無料での完全成功報酬制など)をご案内しています。法テラスの利用も可能です。
初回の無料相談で、費用についてもわかりやすくご説明いたします。ご納得いただいてから正式にご依頼となりますので、まずは安心して無料相談にお越しください。
アクセス
東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」徒歩3分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料。 出張相談もお受付いたします。 |
着手金 | 事案による |
成果報酬 | 事案による |
備考 | 日当,登記関係,裁判関係実費は別途頂戴いたします。 |
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
暗礁に乗り上げた遺産分割協議を数か月でまとめる
- 遺産分割
- 養子縁組の無効を家庭裁判所で確認した事案
-
遺留分減殺請求で相当額の代償金を得られた事例
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
遺産相続の解決事例 1
暗礁に乗り上げた遺産分割協議を数か月でまとめる
- 遺産分割
相談前
ご相談者様は、故人の最期への介護の寄与度をめぐって相続人間で対立を深め、話し合いが進まなくなっていました。直接の話し合いではお互いに相手を批判しあうため神経をすり減らし、このままではいけないとご相談に見えました。
相談後
相続人間ももとは仲のよい親族同士だったのです。「弁護士が入った」などと対立が深まったりしないように、受任後すぐに相手方の相続人にお会いしに行き、故人への弔いのためにも誠意を尽くして分割協議をする用意があることを伝えました。そうしたところ、ほぼ法定相続通りで、受任後わずか数か月で遺産分割協議を成立させました。
遺産相続の解決事例 2
養子縁組の無効を家庭裁判所で確認した事案
相談前
ご相談者様は、被相続人の死亡後、戸籍上親族も知らなかった養子があり、このままではその養子がすべてを相続してしまう・・としてご相談にみえました。
相談後
縁組をする実質的な意思のない養子縁組は、家庭裁判所で無効の確認を得ることができます。過去にわたる情報を収集の上、縁組に意思がないことを裏付け、ぶじ家庭裁判所で養子縁組は無効だったとの確認を得ることができました。
石原 幸太弁護士からのコメント

相続では、「遺言の有効性」「養子縁組の有効性」「遺産の範囲」など、相続の前段階の事柄が問題になることが少なくありません。
過去にわたる証拠をご自身で収集するのは困難が伴います。証拠取集の段階からお手伝いをしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
遺産相続の解決事例 3
遺留分減殺請求で相当額の代償金を得られた事例
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
相談前
ご相談者様は,親の死後,不動産と預金のほとんどを兄や養子に譲るという公正証書遺言があることが判明し,驚いてご相談に見えました。
相談後
遺留分の侵害が生じていることは明らかでしたので,不動産の価格について適切な査定を取得したうえで遺留分額を計算し,遺留分減殺請求を行いました。
迅速に対応したことから,相続税の申告期限前に,兄側も相当額の代償金の支払に合意し,和解で早期解決を得ることができました。
石原 幸太弁護士からのコメント

相続税課税対象の案件では,申告・納付期限までに遺産分割を纏めることが相続人皆にとって利益になることから,迅速に対応することで困難な案件でもよい解決を得ることが可能です。
相続について疑念が生じたら,ぜひとも早めにご相談ください。
不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
迅速な対応でスピーディーな解決をサポートします
住宅やテナントは、暮らしやビジネスの拠点となるものであり、不動産をめぐるトラブルは日々の生活において大きなストレスとなります。不動産オーナーにとっても、所有している不動産のトラブルは、収益に直接影響します。
迅速な対応でスピーディーに解決し、一日も早く日常に戻れるようサポートいたします。
貸主(オーナー)側、借主側の両方において相談実績が多数ありますので、不動産に関わるお悩みはなんでもご相談ください。連携している不動産会社もありますので、不動産の鑑定や売買にも迅速に対応できます。安心してお任せください。
よくあるご相談例
【オーナー側】
- 滞納されている賃料を請求したい。
- 賃料の滞納が続いており、建物の明け渡しを請求したい。
- 賃料不払いのため賃借人を立ち退きさせたい。
- 賃貸・売買契約の内容についてアドバイスがほしい。
- マンション管理組合の顧問弁護士を探したい。
【借主側】
- 原状回復費用で常識を超える金額を請求されていて困っている。
- 突然、賃料の増額を言い渡されて困っている。
【不動産の相続】
- 相続財産に不動産があり、うまく分割できずトラブルになっている。
- 相続により不動産を共有しているが共有関係を解消したい。
- 家や土地の登記を亡くなった父や祖父名義のままにしていたら、訴えられてしまった。
- 自分が認知症になった場合に備えて、所有している収益物件の将来の管理方法を相談したい。
注力している案件
- 建物明渡・立退請求
- 賃料回収
- 住宅瑕疵への対応
- 原状回復費用トラブル
- 賃料増額(減額)請求
- 不動産の売買・賃貸契約
- 不動産の相続・事業承継
- 不動産経営における請負紛争
安心のサポート体制
① 豊富な実績と蓄積されたノウハウ
不動産トラブルについて多数の実績・ノウハウがあります。
- 連携している不動産会社があるため、不動産鑑定も迅速に対応できます。
- 争いごとだけではなく、不動産の管理や処分に関するご相談にも応じています。
② 相談しやすい環境
地域密着型弁護士ならではの相談しやすさと、心強さが強みです。
- バリアフリーで、お子様連れでもご相談しやすい環境です。
- 秘密厳守、完全個室でお話をお聞きします。
- 性別や年齢を問わず、どんなお悩みにもおこたえします。
周囲に相談しにくいことだからこそ、ご遠慮なくお話ししてください。少しでも不安なお気持ちを和らげることができるよう、親身にサポートしてまいります。
③ わかりやすい費用体系
- 初回相談無料
- 出張相談(1万1,000円(税込)~)
ご依頼者様のご事情に合わせて、負担の少ないお支払いスケジュール(分割払い、後払い、着手金無料での完全成功報酬制など)をご案内しています。法テラスの利用も可能です。
初回の無料相談で、費用についてもわかりやすくご説明いたします。ご納得いただいてから正式にご依頼となりますので、まずは安心して無料相談にお越しください。
アクセス
東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」徒歩3分
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料金 | 初回相談無料。 出張相談もお受付いたします(有料)。 |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する- マンションを退去する際の原状回復費用(請求された側)
-
老朽化に伴うマンションの立退き(請求する側)
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
マンションを退去する際の原状回復費用(請求された側)
相談前
長年居住していたマンションを退去する際、マンションのオーナーからタバコのヤニ汚れ等を理由とする原状回復費用を約100万円請求された。
相談後
交渉段階では折り合いがつかず裁判となったが、10万円で裁判上の和解が成立した。
石原 幸太弁護士からのコメント

マンションを退居する際、オーナー側から多額の原状回復費用を請求された場合であっても、クリーニング箇所を丁寧に吟味し、支払う必要があるか否か検討する必要があります。
不動産・建築の解決事例 2
老朽化に伴うマンションの立退き(請求する側)
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
築50年以上のマンションであり、老朽化に伴う取壊しを検討していた。しかし、マンションにはまだ居住者がおり、立退料等の要求をされた。
相談後
居住者と積極的に交渉を行い、その結果、マンションのオーナーが考える予算の範囲内の立退料で解決した。
石原 幸太弁護士からのコメント

立退料の算定や居住者の移住先の提案等、不動産会社と連携し、早期に解決できる場合もございます。
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
不倫・不貞の慰謝料交渉に強み
不倫・不貞の慰謝料交渉について豊富な実績があります。
請求する側・される側、両方の立場において多数の経験があるため、相手の出方を想定しながら交渉できる強みがあります。適正な金銭を獲得できるよう交渉致します。
また、不倫の慰謝料の有効な証拠集めもお任せください。難易度の高いケースにおいても、有利な結果へと導いた実績が多数ございます。
▼離婚における条件交渉もお任せください
離婚をするには、財産分与や養育費など金銭に関する条件と、親権や面会交流などお子様に関する条件を決めなければなりません。
できる限り有利な条件で解決できるよう、弁護士がサポートいたします。
- 預貯金、退職金、年金、不動産、動産、家財などの財産分与の問題もトータルで解決いたします。
- 財産開示の交渉、調査もお任せください。隠し財産等もないように慎重に対応して参ります。
▼サポートプランもご用意あり
「離婚を考えているが,まだ決心がつかない。」
「離婚をする前に、証拠収集も含めどのような準備をすればよいかわからない。」
等の事前の準備段階からご相談をお受けしておりますで、まずは,お気軽にご相談ください。
よくあるご相談例
- 夫が不貞をしたので、相手に慰謝料を請求したい。
- 財産分与や慰謝料の取り決めをしなかったが、やっぱりきちんと決めたい。
- 夫の財産を把握できていない。このまま離婚交渉し、財産を分けてもらえるか不安。
- 相手が提示してきた退職金の金額が少ない。
- 不動産・有価証券などの財産分与について、有利な条件で解決したい
- とにかく相手方と話すのがストレスなので代わりに話してほしい。
- 夫に浮気の疑いがあるが、どうすればいいか。
- 離婚したいが養育費がどれだけ受け取れるのかわからず心配。
- 深刻なDV被害(暴力、モラハラなど)を受けている。
- 離婚する方法を教えて欲しい、公正証書を作成した方がいいのか。
▼注力している案件
- 不倫・不貞の慰謝料請求(する側、されている側)
- 財産分与、財産調査
- 婚姻費用・養育費請求
- 親権・監護権問題
- DV(暴力、モラハラ)に関するご相談
- マッチングアプリ関連の男女トラブル
安心のサポート体制
① 豊富な実績と蓄積されたノウハウ
離婚・男女問題について多数の実績・ノウハウがあります。
「どんな証拠があれば有効か、その証拠は有効か」「探偵頼むとどのくらいかかるのか」「これからどうすればよいのか」など不安なことは何でもお聞きください。
② 相談しやすい環境
地域密着型弁護士ならではの相談しやすさと、心強さが強みです。
- バリアフリーで、お子様連れでもご相談しやすい環境です。
- 秘密厳守、完全個室でお話をお聞きします。
- 性別や年齢を問わず、どんなお悩みにもおこたえします。
③ニーズに応じた的確・丁寧な事件対応
豊富な経験に基づき、男性、女性、それぞれの立場や状況、ニーズに応じた的確・丁寧な事件対応をいたします。
アクセス
東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」徒歩3分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料。 出張相談も受けいたします(有料)。 |
着手金 | 事案による |
成果報酬 | 事案による |
備考 | 日当、実費を別途頂戴いたします。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
認知を求める調停と養育費請求調停の申立て
- 養育費
-
夫の同僚に対する不貞の慰謝料請求(請求する側)
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
夫からの不貞行為による慰謝料請求(請求された側)
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
認知を求める調停と養育費請求調停の申立て
- 養育費
相談前
先方が任意に子の認知をせず、かつ、養育費の支払いにも応じなかった。
相談後
交渉では折り合いがつかなかったため、認知を求める調停と養育費請求調停の申立てを行った。認知については、DNA鑑定を行い、その後、先方が任意に子の認知の手続を行った。
養育費については、養育費の算定表を考慮しつつも、双方の具体的な収入等を踏まえ、当方で養育費の具体的な金額を算出し、その金額で調停が成立した。
石原 幸太弁護士からのコメント

先方が任意の認知を拒否している場合、自分の子ではないと疑っている方も多いため、DNA鑑定等を実施し、先方の子であると判断されると、その後、任意に認知の手続きを行う方もおられます。
養育費の金額について、裁判所では、算定表に従い、機械的に算出されることが多いですが、当方で個別に養育費の金額を算出し、個別的な事情等を説得的に主張すれば、当方が主張した金額で調停が成立することもあります。
離婚・男女問題の解決事例 2
夫の同僚に対する不貞の慰謝料請求(請求する側)
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
夫が同僚の女性と浮気をし交際に発展し、その後、夫が勝手に家を出て行ったため、不倫相手の女性に慰謝料請求をしたい。
相談後
不倫相手の女性に対し、不貞行為の慰謝料請求の訴えを提起した。妻、夫、不倫相手の女性の3名の尋問が実施され、その後、200万円で不倫相手の女性と裁判上の和解が成立した。
石原 幸太弁護士からのコメント

尋問まではしたくないという方もおられますが、依頼者の方と何度も尋問練習をし、場合によっては、他の事件の傍聴にも同行し、その場の雰囲気を感じてもらう等、最善の準備を行うことを心がけております。
離婚・男女問題の解決事例 3
夫からの不貞行為による慰謝料請求(請求された側)
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
夫と離婚が成立した後、夫から不貞行為による慰謝料請求の訴えを提起された。
相談後
当方は、他の男性との不貞行為は行っていないことを主張し、尋問を経て請求棄却の判決を得た。
石原 幸太弁護士からのコメント

尋問まではしたくないという方もおられますが、依頼者の方と何度も尋問練習をし、場合によっては、他の事件の傍聴にも同行し、その場の雰囲気を感じてもらう等、最善の準備を行うことを心がけております。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 石原綜合法律事務所
- 所在地
- 〒160-0022
東京都 新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE6階 - 最寄り駅
- 新宿三丁目駅
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 24:00
- 土日祝10:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【電話受付】
平日10:00-18:00
【WEB受付】
平日10:00-24:00
土日祝10:00-24:00
原則翌営業日にご返信をいたします。
- 対応地域
-
全国
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
石原綜合法律事務所へ問い合わせ
※石原綜合法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 24:00
- 土日祝10:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【電話受付】
平日10:00-18:00
【WEB受付】
平日10:00-24:00
土日祝10:00-24:00
原則翌営業日にご返信をいたします。
石原 幸太弁護士からのコメント
相続案件では、時として弁護士が間に入ったことで相手方が「親族どうしなのに、弁護士を入れてきた!」などと態度を硬化することがありますね。
相続案件では、人の心に寄り添った丁寧な対応が必要です。大切な親族関係を壊さずに、複雑な相続案件を的確・迅速に解決されたい方、ぜひご相談ください。