

辻 真也
法律事務所ブライト
東京都 港区浜松町1-18-13 高桑ビル3階ブライダル事業に関わる法律サービスをワンストップでご提供します



■ごあいさつ
全国のブライダル事業者の皆様、こんにちは。ブライダル事業者様向け法律サービスを提供している、法律事務所ブライトの弁護士・辻真也です。
私は、ご縁があり婚礼披露宴に関係するブライダル事業者様とお仕事をする機会をいただき、業界の皆さまの人の良さ、輝きに引かれるようになりました。
ブライダルは、一つの婚礼に向け、会場、映像製作、司会、装花、小物など、多くの事業者様が関与します。
しかし、ブライダルを念頭に置いた法律があるわけではなく、業界の慣習や、ご新郎ご新婦のために良かれと思って行っていたことが、様々な法律に抵触してしまうことも少なくありません。
弊所では、ブライダル事業者の皆様が、誰に相談すればよいのか分からないときに「とりあえず聞いてみよう」と思えるよう、ブライダル事業者様向けのワンストップ法律サービスをご提供しています。
皆様が、ご新郎ご新婦と向き合う時間を増やせるよう、ブライダル事業者様に寄り添ったアドバイスを行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
■ブライトの3つの強み
①ブライダル関係法令、事例にとことん詳しいです。
世の中には優秀な法律家がたくさんいますが、ブライダル業界の実態に詳しいとは限りません。
弊所は、法律のプロであると同時に、ブライダル事業のプロとして、関係法令、事例に関する研鑽を重ねています。
②徹底してブライダル事業者様の立場で活動します。
弊所は、ブライダル事業者様がご新郎ご新婦と向き合う時間を増やせるよう、徹底して事業者様の立場で活動します。
③他士業と連携しワンストップサービスを実現します。
弊所は、ブライダル事業者様の様々な課題を解決できるよう、税理士、社労士、司法書士、行政書士等の他士業とも連携し、ワンストップサービスを実現します。
■ご予約
①お電話
会議や外出が多くお電話に出られない場合がございますので、留守番電話にメッセージをお残しいただけますと幸いです。
留守番電話にメッセージを残していただいた方のみ、折り返しご連絡いたします。
②メールフォーム
メールフォームからのご予約は24時間受け付けております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
学歴
- 2004年
- 慶應義塾大学法学部卒業
- 2008年
- 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)卒業
職歴
- 2009年 12月
- 弁護士登録(第一東京弁護士会)
- 2009年 12月
-
都内法律事務所勤務
企業法務、労働法務を中心に従事する中で、ホテル、結婚式場運営会社等のブライダル事業者様からの法律相談、紛争解決を多く担当。 - 2017年 10月
-
法律事務所ブライト設立
ブライダル事業者様向けワンストップ法律サービスを提供。
活動履歴
著書・論文
- 2017年
- 「ブライダルビジネスと音楽著作権」(監修)
- 2018年
- 「前撮り・フォトウェディング法律読本」(監修)
講演・セミナー
- 2016年
- 「で、どうすればよいの?音楽著作権」
- 2017年
-
「3.9JASRACショック! ブライダルと音楽著作権 緊急解説セミナー」
動画 https://www.youtube.com/watch?v=1IlOYHwapNA - 2017年
- 「JASRACショック後の最新著作権問題」
- 2018年
- 「労務2018年問題にどう備えるか?」
- 2018年
- 「SNS、ブログ、口コミサイト これは困った! ネガティブ書き込みへの法的対処術」
- 2019年
- 「ブライダルと働き方改革」
所属団体・役職
- 2014年
- 経営法曹会議
- 2015年
- 東京東ロータリークラブ
- 2016年
- 著作権法学会
人となり
- 趣味
- 将棋、散歩
- 特技
- 宙返り
- 好きな言葉
- 人は見たいものしか見ない
- 好きな本
- 塩野七生『ローマ人の物語』
- 好きな映画
- イエスマン
- 好きな観光地
- 京都
- 好きな音楽
- ドビュッシー
- 好きな食べ物
- Soup Stock Tokyoのスープ
- 好きなブランド
- スーツ→ONLY、靴→Regal、鞄→MOTHERHOUSE
- 好きなスポーツ
- 体操(器械体操)
- 好きなアート
- 印象派
- 好きなテレビ番組
- 将棋フォーカス
- 好きな有名人
- 藤井猛(棋士)
- 好きなペット
- ハムスター
- 好きな休日の過ごし方
- ジム+サウナ
- ツイッターアカウント
- TsujiShinya
ツイッターアカウント
辻 真也弁護士の法律相談回答一覧
売上9億の会社の取締役をしております。株は1/3以上は持っております。決算書は全期複写を貰っており、決算を操作しているのは、分かりますが黙認しておりました。先日、要望があり私の保有株の全ての買取、私の役員報酬の停止、別の取締役2名選任と言う内容でした。銀行や会計士に相続、会社継承のことを言われ相...
お困りのことと思います。 >1.強制的に株を買ってもらう事は可能でしょうか。 >(現代表者の事業継承時でも構いません) →原則としてできません。 もっとも、(株式の譲渡制限が付されていることを前提として、)ご相談者が譲渡先を見つけ、会社に承認を求めたものの、会社がこれを拒否した場合には、 ・会社に対し譲渡相手の指定を求めたり(会社法14...

相談の背景 自分の祖父が創業した会社に勤めています。祖父が会長、父が社長と親子3代にわたって会社経営をしております。従業員は80人です。問題となっているのが社長(父)のパワハラ、モラハラです。些細なことでも従業員に対する罵倒、人格否定、酷い時には椅子など近くにある物を投げつける、棚などを倒す等、...
お困りのことと思います。 >社長(実父)の退任要求は可能でしょうか? →要求自体は可能です。 そして、社長の意向に反して要求を実現できるかは、貴社の具体的状況によるのですが、 ・社長以外の株主で過半数の株式を保有している場合、株主総会で「取締役」を解任したり、再任しなかったりすることができ、 ・取締役会が置かれている場合には、社長以外の過半...

所属会社の物品を盗んで売ってしまいました。 期間は1年半程で頻度は週に2回ほど、総額は2000万円弱です。 得たお金は借金返済、生活費のために半分以上使いました。 全額弁済のメドは立っており、会社も被害弁済されれば嘆願書を書くつもりでいるそうです。 しかし、被害届を取り下げるつもりはないそうです。...
お困りのことと思います。 >1実刑になる確率はズバリ、何%くらいなのでしょうか? →具体的事情を総合的に考慮する必要があるためパーセンテージで表すことは難しいですが、 ・被害金額から考えて、弁済しなければ実刑になる可能性は相当程度高い反面、 ・あくまで経済的な問題であるため、弁済し、被害者が「嘆願書」を書いてくれるのであれば、執行猶予が付される可...

企業法務・顧問弁護士
分野を変更するブライダル事業者様向け法律サービスを提供しています。お気軽にご相談ください。



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
■法律事務所ブライトの強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国のブライダル事業者の皆様、こんにちは。ブライダル事業者様向け法律サービスを提供している、法律事務所ブライトの弁護士・辻真也です。
私はご縁がありこのブライダル業界に関わりを持つようになりました。
装花、司会、映像演出、撮影、引き出物やアイテムなど、婚礼に関して多数の事業者様が関係するこの業界では、年々法律に関する課題が増加しつつあり、危機感を抱いております。
弁護士は、一定の法律には詳しくても、特定の業界に詳しいとは限りません。
弊所では、ブライダル事業者の皆様からの案件を多く取り扱っており、ブライダル事業者で勤務経験のあるスタッフとともに、ブライダル事業者様の長期的利益の実現を目指したワンストップ法律サービスを提供しております。
定期的に現場や本社を伺い、こまめなサポートを心がけておりますので、お困りの際には、お気軽にご相談ください。
■安心の費用体系
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1 初回相談の充実化・有料制
弊所では初回相談を重視しており、電話等で最低限の事情を伺い、一定の資料をご準備いただいた上で、その時点の見通しを記載した書面を作成し、初回相談に臨んでいます。
そのような準備のため、初回相談は有料としています。
なお、初回相談での見通しを踏まえ、以後は自社で対応できることも少なくありません。
2 スポット案件報酬の明瞭化
⑴ 見通しと見積書の交付
社内検討がしやすいよう、見通しと見積りを書面でお渡しします。
報酬は、着手金・報酬金方式、タイムチャージ方式等、複数の基準をご提示します。
⑵ 少額・定型的事案の定額化
キャンセル料請求、残業代の請求などの定型的事案については、段階に応じて定額で対応します。
詳細は債権回収、労働問題の各ページをご参照ください。
3 顧問契約締結後の原則定額制
法律相談、契約書チェックのみならず、簡単な交渉や裁判も、原則として顧問料の範囲内で対応します。
法務部門のアウトソーシングや、継続したご相談を通した貴社法務人材の育成に顧問契約をご活用ください。
■よくあるご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<結婚式場・披露宴会場からのご相談>
・ご新郎ご新婦からクレームと返金請求が来た。返金しなければいけないのか。
・挙式・披露宴がキャンセルになったが、キャンセル料を支払ってもらえない。
・ご新郎ご新婦がSNSに書き込みをしているが、削除できないか。
・業務提携先との契約関係を解消したいが、どのように進めればよいか。
<映像制作事業者、ドレスショップ等の提携ブライダル事業者からのご相談>
・結婚披露宴の記録映像作成に際し音楽の著作権が問題になると聞いたが、どうすればよいのか。
・ご新郎ご新婦や取引先との契約書・約款を作成したい/見直したい。
・新規サービスをリリースしたいが、著作権など法律上の問題がないか。
<共通>
・従業員から残業代を請求された。非常に高額だが、支払わなければいけないのか。
■重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ご新郎ご新婦からのクレーム対応
・キャンセル料等の債権回収
・従業員との労働問題
・契約書・約款の見直し
・役員、従業員向けセミナーの実施
・新規サービスのリーガルチェック
企業法務・顧問弁護士
解決事例をみる辻弁護士への感謝の声
全3件
30代 男性
依頼 インターネット問題 2019年12月に解決この度は本当にありがとうございました。
初めてのことでしたが、最初から親身に話を聞いてくださり、とても丁寧に説明をしてくださいました。
分からないことを何度も電話で説明してくれたり、不安でいっぱいのところ、いろいろな相談に乗ってくれ、安心して進めていくことができました。
進展があるとすぐに連絡をくれたり、丁寧にサポートしてもらえて本当に助かりました。
裁判では、自分が予想していたよりも有利な和解をすることができました。本当にいろいろありがとうございました。
- 相談した出来事
- カメラマンをやっているが、インターネットに撮影した写真を掲載することについて、相手側との認識の違いから、肖像権のトラブルになった。裁判にて和解となった。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 損害賠償請求
辻先生には、心から感謝しております。
辻先生は、事務的な手続きを踏むために、依頼主から必要な情報を聞くだけではなく、
依頼主の感情的な部分なども聞いてくださった上で、
法的に出来る手続きや、法の限界の部分までも教えていただき、
債権者本人として納得のいく結末について考え、そして共に行動していただきました。
勝手なイメージですが、弁護士に依頼する際は、粛々淡々と手続きが進行し、相手方が違法行為をしていたら、すぐに解決する。と思っていたのですが、
法律や裁判とかっていい意味で人間味があり、出来ることと出来ないことへの適正な幅がある中で、
被害者が、納得の行く行動をどう選ぶのかがとても大事だということに気づけました。
そう気づけたのも辻先生に、親身にご相談に乗っていただいたお陰です。
メール返信の対応も、電話での対応も迅速に行なっていくださり、やり取りも非常にスムーズでした。
- 相談した出来事
- 友人間でのお金の貸し借りにて、詐欺被害にあい、債権回収が困難となり、辻先生に依頼しました。
債権者が選択できる方法、債務者に対して行える行動。など事務的な内容だけではなく心理的な内容まで教授頂きました。
結果、民事訴訟を起こしてくださり、債務名義獲得まで至りました。 - 解決方法
- 裁判・審判
この分野の法律相談
スポーツクラブが自身の会員の個人情報を、スポーツクラブの顧問弁護士に提供した場合、個人情報保護法違反になるでしょうか?(個人情報保護方針に該当する記載がない場合)
なりません。 個人情報(個人データ)の第三者提供を制限する個人情報保護法23条1項にいう ・「第三者」にあたらない、であったり、 ・「第三者」にはあたるが、例外事由である「人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき」(同項2号)にあたる と考えられているからです。 ご参考になれば幸いです...

経理担当をしています。 専務取締役からの指示で粉飾決算をしております。 わたしはその指示のもとに粉飾をしてしまいました。 私も罪に問われないするのですか?
具体的な関与の程度によりますが、ご相談者が決定・主導したものでなければ「罪に問われる」可能性は低いでしょう。 ご参考になれば幸いです。

イラスト制作の業務委託契約書の一文に関する質問です。 依頼者が不利になるような文面になっているのではないかと不安があり投稿しました。 乙=依頼者である私 甲=制作者である相手 ------------------------ 第〇条 第3者の権利侵害 乙による成果物の利用に関して第三者から甲に対して何らかの訴え...
> この契約書の記載は依頼者が不利になるような文面でしょうか? →はい。 > それとも、これは一般的な契約においておかしくない文面でしょうか? →いいえ。 通常は、第三者から「依頼者に対し」権利主張がなされた場合、「制作者が対応する」という条項が設けられます。 ご相談の条項は、第三者から「制作者に対し」権利主張がなされた場合、「依頼者が...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間あたり2万円(税別)。 ご面談前に最低限の資料をいただき、ご説明資料を準備した上で初回相談を行っています。 |
①5万円/月(税別) | 稼働時間4時間/月。2か月に限り繰越し有り。超過稼働は2万円/h(税別)。 月1、2通の契約書チェックや、「ちょっとした相談」が定期的に発生する場合を想定。 |
②10万円/月(税別) | 稼働時間8時間/月。2か月に限り繰越し有り。超過稼働は2万円/h(税別)。 ①に加え、クレーム対応などの交渉ごとや裁判が数件ある場合を想定。 |
③15万円/月(税別) | 稼働時間12時間/月。2か月に限り繰越し有り。超過稼働は2万円/h(税別)。 中小企業規模の法務部門の多くを外注するような場合を想定。ご要望に応じ、毎週貴社を訪問し、直接ご相談をお伺いします。 |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士の解決事例(2件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
ご新郎ご新婦からの、結婚式・披露宴当日の対応に対するクレームを円満に解決
相談前
ご相談者は婚礼披露宴会場の運営事業者。
結婚式・披露宴施行日当日の対応についてご新郎ご新婦からクレームがあり、受領済み代金の一部返金を求められているとのことでご相談いただきました。
相談後
ご新郎ご新婦のクレームに関する事実関係を確認し、法的にどのような意味があるかを検討した上で、お詫びすべき点についてはお詫びをし、ご新郎ご新婦の請求額から減額した金額での和解を実現しました。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
記録用ビデオに録音される音楽の著作権問題を踏まえ、新規サービスを開発
- エンタテインメント
相談前
ご相談者は映像制作事業者。
結婚式・披露宴の記録用映像に関する新規サービスを開発するにあたり、法律上の問題点の有無、対応方法についてご相談いただきました。
相談後
結婚式・披露宴の記録用映像では、音楽の著作権が問題になります。
問題点をご担当者にご説明するとともに、権利者側との折衝を経て、新規サービスのスタートに至りました。
辻 真也弁護士からのコメント

新しいサービスをスタートさせた後に、思いもよらない問題に直面することは少なくありません。
サービスの根幹に問題がないか、できれば事前に専門家のリーガルチェックを受けることが望まれます。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる労働問題
分野を変更する


労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
■法律事務所ブライトの強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国のブライダル事業者の皆様、こんにちは。ブライダル事業者様向け法律サービスを提供している、法律事務所ブライトの弁護士・辻真也です。
私はご縁がありこのブライダル業界に関わりを持つようになりました。
装花、司会、映像演出、撮影、引き出物やアイテムなど、婚礼に関して多数の事業者様が関係するこの業界では、年々法律に関する課題が増加しつつあり、危機感を抱いております。
ブライダル事業では、元従業員のSNS投稿などによる評判問題(レピュテーションリスク)も無視できません。
弊所では、ブライダル事業者様の長期的利益の実現を目指した法律サービスを提供しておりますので、少しでもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
■安心の費用体系
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1 初回相談の充実化・有料制
弊所では初回相談を重視しており、ご面談前に電話等で最低限の事情を伺い、一定の資料をご準備いただいた上で、その時点の見通しを記載した書面を作成し、ご相談を実施しています。
そのような準備のため、初回相談は有料としています。
2 定型的事案の定額化
残業代など未払賃金の請求は、請求当初元従業員の側に十分な資料がなく、概算による過大な請求になりやすいため、請求額に対する割合による弁護士報酬の算定になじまないことも少なくありません。
そこで、弊所では、未払賃金(残業代を含む)請求について、段階に応じて定額でご対応します。
■弁護士としての心がけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SNSへの書き込みの可能性など、ブライダル事業者様の評判(レピュテーションリスク)に常に配慮しています。
また、当該事案自体のみならず、長期的な貴社の目指す方向性にも配慮した解決方法をご提案するよう心がけております。
■よくあるご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・元社員から未払い残業代の請求を受けている。
・元社員からハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)による損害賠償請求を受けている。
・問題のある社員を解雇したい。
・退職することになった社員から離職理由を会社都合にしてほしいと言われている。
・社外の労働組合から団体交渉を求められている。
■重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・未払賃金(残業代を含む)請求
・懲戒処分無効
・就業規則の不利益変更
・ハラスメント対応(パワハラ・セクハラ・マタハラ)
・労働組合対応
労働問題
解決事例をみる辻弁護士への感謝の声
全3件
30代 男性
依頼 インターネット問題 2019年12月に解決この度は本当にありがとうございました。
初めてのことでしたが、最初から親身に話を聞いてくださり、とても丁寧に説明をしてくださいました。
分からないことを何度も電話で説明してくれたり、不安でいっぱいのところ、いろいろな相談に乗ってくれ、安心して進めていくことができました。
進展があるとすぐに連絡をくれたり、丁寧にサポートしてもらえて本当に助かりました。
裁判では、自分が予想していたよりも有利な和解をすることができました。本当にいろいろありがとうございました。
- 相談した出来事
- カメラマンをやっているが、インターネットに撮影した写真を掲載することについて、相手側との認識の違いから、肖像権のトラブルになった。裁判にて和解となった。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 損害賠償請求
辻先生には、心から感謝しております。
辻先生は、事務的な手続きを踏むために、依頼主から必要な情報を聞くだけではなく、
依頼主の感情的な部分なども聞いてくださった上で、
法的に出来る手続きや、法の限界の部分までも教えていただき、
債権者本人として納得のいく結末について考え、そして共に行動していただきました。
勝手なイメージですが、弁護士に依頼する際は、粛々淡々と手続きが進行し、相手方が違法行為をしていたら、すぐに解決する。と思っていたのですが、
法律や裁判とかっていい意味で人間味があり、出来ることと出来ないことへの適正な幅がある中で、
被害者が、納得の行く行動をどう選ぶのかがとても大事だということに気づけました。
そう気づけたのも辻先生に、親身にご相談に乗っていただいたお陰です。
メール返信の対応も、電話での対応も迅速に行なっていくださり、やり取りも非常にスムーズでした。
- 相談した出来事
- 友人間でのお金の貸し借りにて、詐欺被害にあい、債権回収が困難となり、辻先生に依頼しました。
債権者が選択できる方法、債務者に対して行える行動。など事務的な内容だけではなく心理的な内容まで教授頂きました。
結果、民事訴訟を起こしてくださり、債務名義獲得まで至りました。 - 解決方法
- 裁判・審判
この分野の法律相談
相談の背景 自分の祖父が創業した会社に勤めています。祖父が会長、父が社長と親子3代にわたって会社経営をしております。従業員は80人です。問題となっているのが社長(父)のパワハラ、モラハラです。些細なことでも従業員に対する罵倒、人格否定、酷い時には椅子など近くにある物を投げつける、棚などを倒す等、...
お困りのことと思います。 >社長(実父)の退任要求は可能でしょうか? →要求自体は可能です。 そして、社長の意向に反して要求を実現できるかは、貴社の具体的状況によるのですが、 ・社長以外の株主で過半数の株式を保有している場合、株主総会で「取締役」を解任したり、再任しなかったりすることができ、 ・取締役会が置かれている場合には、社長以外の過半...

赤字続きの会社を退職したら請求されるのか。 先日、2年勤めた会社を退職致しました。 僕は事業責任者として正社員で雇用されており、雇用契約書も交わしてます。 しかし、就業期間中で赤字続きが多く、見切りをつけて退職しました。 社長からは辞めることを何度も引き止められましたが、僕は辞める意思しかな...
〉赤字を出し続けてしまった場合、会社から赤字分の請求は可能なのでしょうか。 いいえ。 黒字が出ても直接ご相談者の給料にならない反面、赤字になっても会社がご相談者に請求できるものではありません。 ご参考になれば幸いです。

某企業で衣料品のデザイナーとして業務委託しております。 企業は業績があまり良くないため、製造アイテムの種類を増やす、型数を増やすといった状況にあります。 元々私が担当しているアイテムとは違う種類のものの企画デザインまでやって欲しいと言われ、 出来ませんとお断りしましたが、やってもらわないと困...
お困りのことと思います。 >契約書の業務内容の中に具体的なアイテムや型数が記載されていません。 >これについて問題はないのか教えて下さい。 →発注先の企業が資本金1000万円超(でご相談者が個人事業主)の場合、下請法3条違反のため、問題があります。 上記の場合でなければ、原則として法律上の問題はありませんが、契約内容が曖昧(価格に対応した...

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間あたり2万円(税別)。 案件をご依頼いただいた場合には、当該案件の報酬に充当。 |
未払賃金(残業代を含む)請求等定型的な事案 | ①交渉段階 着手金10万円(税別)、報酬金なし ②裁判段階 着手金10万円(税別)、報酬金10万円(税別) |
非定型的な事案 | 日本弁護士連合会の旧報酬規程に準拠し、お見積書を作成します。 |
備考欄 | 顧問契約をいただいている場合には、原則として顧問料内でご対応します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
元従業員からの残業代請求を円満に解決
- 給料・残業代請求
労働問題の解決事例 1
元従業員からの残業代請求を円満に解決
- 給料・残業代請求
相談前
ご依頼者は映像制作事業者。
退職した元従業員から未払い残業代の請求を受けたとのことで、ご相談をいただきました。
相談後
元従業員からの請求は、手元に資料がない中での「概算」によるものだったため、就業規則、タイムカードなどの基本的な資料を任意に開示した上で、固定残業代により全額支払い済みであること反論したところ、元従業員からの再反論がないまま解決しました。
辻 真也弁護士からのコメント

退職後に未払い残業代の請求がなされるケースが増えています。
法律の定める残業代の計算方法は複雑で、問題になる点も多岐に亘りますが、請求をしてきた元従業員との関係のみならず、長期的目線に立って、自社の規程・運用を改善していくことが重要です。
労働問題
特徴をみる債権回収
分野を変更する


対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
■法律事務所ブライトの強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国のブライダル事業者の皆様、こんにちは。ブライダル事業者様向け法律サービスを提供している、法律事務所ブライトの弁護士・辻真也です。
私はご縁がありこのブライダル業界に関わりを持つようになりました。
装花、司会、映像演出、撮影、引き出物やアイテムなど、婚礼に関して多数の事業者様が関係するこの業界においては、年々法律に関する課題が増加しつつあり、危機感を抱いています。
結婚式をめぐり、全国の消費生活センター等に寄せられた相談の大半は「契約・解約」に関するもので、ブライダル事業では、婚礼披露宴のキャンセル料、後払い料金の未払いが一定数発生してしまっています。
弊所では、ブライダル事業者様のニーズにこだわった債権回収サービスをご提供しておりますので、少しでもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
■安心の費用体系
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1 初回相談の充実化・有料制
弊所では初回相談を重視しており、ご面談前に電話等で最低限の事情を伺い、一定の資料をご準備いただいた上で、その時点の見通しを記載した書面を作成し、ご相談を実施しています。
そのような準備のため、初回相談は有料としています。
2 定型的事案の定額化
ブライダル事業者様の債権回収でよく問題になる、キャンセル料、婚礼披露宴代金の未払いについて、段階に応じて定額でご対応します。
ブライダル事業者様の債権回収に関し解説した下記動画もご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=4Ei6VD6TeiY
■弁護士としての心がけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
内容証明郵便の言葉遣いなど、ブライダル事業者様の評判(レピュテーションリスク)や、ご新郎ご新婦の感情面に配慮したきめ細やかな対応を心がけています。
(例:「貴殿ら」→「おふたり」)
■よくあるご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ご新郎ご新婦にキャンセル料を支払ってもらえない。
・債権自体は少額なのだが、費用倒れにならずにお願いできるだろうか。
・ご新郎ご新婦と連絡がつかなくなった。所在(住所)調査からお願いしたい。
・支払督促・少額訴訟までは行うことができたが、ご新郎ご新婦に財産があるか分からない。
■重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・婚礼披露宴のキャンセル料の回収
・婚礼披露宴の後払い料金の回収
債権回収
解決事例をみる辻弁護士への感謝の声
全3件
30代 男性
依頼 インターネット問題 2019年12月に解決この度は本当にありがとうございました。
初めてのことでしたが、最初から親身に話を聞いてくださり、とても丁寧に説明をしてくださいました。
分からないことを何度も電話で説明してくれたり、不安でいっぱいのところ、いろいろな相談に乗ってくれ、安心して進めていくことができました。
進展があるとすぐに連絡をくれたり、丁寧にサポートしてもらえて本当に助かりました。
裁判では、自分が予想していたよりも有利な和解をすることができました。本当にいろいろありがとうございました。
- 相談した出来事
- カメラマンをやっているが、インターネットに撮影した写真を掲載することについて、相手側との認識の違いから、肖像権のトラブルになった。裁判にて和解となった。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 損害賠償請求
辻先生には、心から感謝しております。
辻先生は、事務的な手続きを踏むために、依頼主から必要な情報を聞くだけではなく、
依頼主の感情的な部分なども聞いてくださった上で、
法的に出来る手続きや、法の限界の部分までも教えていただき、
債権者本人として納得のいく結末について考え、そして共に行動していただきました。
勝手なイメージですが、弁護士に依頼する際は、粛々淡々と手続きが進行し、相手方が違法行為をしていたら、すぐに解決する。と思っていたのですが、
法律や裁判とかっていい意味で人間味があり、出来ることと出来ないことへの適正な幅がある中で、
被害者が、納得の行く行動をどう選ぶのかがとても大事だということに気づけました。
そう気づけたのも辻先生に、親身にご相談に乗っていただいたお陰です。
メール返信の対応も、電話での対応も迅速に行なっていくださり、やり取りも非常にスムーズでした。
- 相談した出来事
- 友人間でのお金の貸し借りにて、詐欺被害にあい、債権回収が困難となり、辻先生に依頼しました。
債権者が選択できる方法、債務者に対して行える行動。など事務的な内容だけではなく心理的な内容まで教授頂きました。
結果、民事訴訟を起こしてくださり、債務名義獲得まで至りました。 - 解決方法
- 裁判・審判
この分野の法律相談
法人向けの債権(未払い)を有しています。回収が面倒になったので、譲渡できるならばしたいと考えています。私は個人事業主で相手は法人。どうも、サービサーの取り扱い対象にはなっていないようなので、 他に方法があれば教えてください。また、そういうことの代行を弁護士や司法書士の方はできるのですか?
お困りのことと思います。 まず、ご理解のとおり、法律で認められた「特定金銭債権」に該当しないため、サービサーへの譲渡は困難です。 他方、ご相談者において個別に債権の買い手を探すことができれば譲渡可能です。 >また、そういうことの代行を弁護士や司法書士の方はできるのですか? →債権譲渡契約に関する手続きを弁護士に依頼すること可能ですが、買い...

3年前に4人で25%ずつの出資で会社設立(登記),私が代表取締役社長 3人は出資者として代理店を運営していましたが、業績が上がらず3名より 退任要求と資本金25%の戻しを受けました。役員報酬は貰っていましたが 会社へ個人融資として数百万円を出しています。1年目は黒字で納税もしました。 2年目...
お困りのことと思います。 >1、会社への貸付金の回収は可能でしょうか? →請求することは可能です。 回収できるかは、会社に資産が残っているかによります。 >2.現在、内容証明郵便での貸付金返済の依頼を考えております。 →オーソドックスな対応だと思います。 >3、先方も弁護士に相談すると思います、どの様な対応をしたらよいでしょうか? ...

民間企業の代表取締役です。委託業務を行政機関から受託し、数か月前に成果物を納品し完了しましたが、完了検査をずっと実施しており、精算額が確定しません。委託者による検査が完了し、委託者による精算額の決定通知が来ないと、受託者が委託金額の請求を行うことができない内容の契約書を締結しています。委託費...
お困りのことと思います。 一般論ではありますが、小職の見解をご回答致します。 >1.検査について10日間のカウントが何回も継続して行われることは契約違反にならないのでしょうか? →形式的には相手方の主張も理由がないわけではありませんが、実質的に支払いを不当に延期する意図に基づくものであれば、契約違反となる可能性は十分あるでしょう。 >2.受託...

債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間あたり2万円(税別)。 案件をご依頼いただいた場合には、当該案件の報酬に充当。 |
キャンセル料、婚礼披露宴費用請求等の定型的な事案 | ⑴電話相談 2万円(税別)/件 ⑵書面作成代行 5万円(税別)/件 ⑶代理業務 ①交渉段階(住所調査、内容証明郵便送付):着手金10万円(税別)、報酬金なし ②裁判段階:着手金10万円(税別)、報酬金なし ③回収段階(財産調査、強制執行):着手金10万円(税別)、報酬金なし |
非定型的な事案 | 日本弁護士連合会の旧報酬規程に準拠し、お見積書を作成します。 |
備考欄 | 顧問契約をいただいている場合には、原則として顧問料内でご対応します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
債権回収の解決事例(1件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
キャンセル料に関するトラブル
相談前
ご依頼者は、結婚式・披露宴会場の運営事業者。
ご新郎ご新婦が結婚式・披露宴の予約をキャンセルするも、キャンセル料をお支払いいただけないということで、ご相談をいただきました。
相談後
ご新郎ご新婦に弁護士が就かれ、交渉を経て裁判となりましたが、契約の申込みがなされるまでの経過を資料(証拠)に基づき説明(立証)し、和解により円満に解決しました。
辻 真也弁護士からのコメント

キャンセル料に関するトラブルは、全国の消費者センターなどに多くの相談が寄せられています。
キャンセル料の水準が適切であることを前提に、ご新郎ご新婦に対し十分な説明がなされており、そのことを裏付ける資料が作成されているかが大きなポイントになります。
債権回収
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 法律事務所ブライト
- 所在地
- 〒105-0013
東京都 港区浜松町1-18-13 高桑ビル3階 - 最寄り駅
- 都営浅草線・大江戸線 大門駅(A2出口)から徒歩1分
JR山手線 浜松町駅(北口)から徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 所属弁護士数
- 1 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 労働
- 債権回収
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5349-6885
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 法律事務所ブライト
- 所在地
- 東京都 港区浜松町1-18-13 高桑ビル3階
- 最寄駅
- 都営浅草線・大江戸線 大門駅(A2出口)から徒歩1分
JR山手線 浜松町駅(北口)から徒歩5分
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
辻 真也弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 22:00
- 土日祝08:30 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・お電話ではご相談概要の確認と日程調整を承っていますが、ご相談そのものへの回答(無料法律相談)は致しかねます。
・お電話につきましては、留守番電話にメッセージを残していただいた方のみ、折り返しご連絡いたします。
・メールフォームは24時間受け付けております。
・ご予約をいただければ、受付時間以外も対応させていただきます。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
辻 真也弁護士からのコメント
クレーム対応は初動が重要です。事実関係を客観的に確認し、法的な評価、評判問題(レピュテーションリスク)を踏まえて対応することがポイントです。
また、ブライダル事業では、ご新郎ご新婦の結婚式・披露宴に対する思い入れから、時としてクレームが強いものになる場合があり、プランナーなどご担当者に強いストレスがかかることがあります。
現場のみで対応しようとせず、早期に専門家のアドバイスを受け、場合によっては対応窓口を依頼するなど、ご担当者の負荷軽減を図って下さい。