

曽我辺 佳志
市ヶ谷見附法律事務所
東京都 千代田区九段南3-8-10 川内ビル4階現在営業中 00:00 - 24:00
【初回相談料無料】【企業法務、不動産案件対応の経験多数】 気軽に相談できる顧問弁護士、訴訟に強い弁護士をお探しの方は是非一度ご相談ください。 【市ヶ谷駅5分】【初回相談料無料】


アクリル板等の感染対策が施された広い相談室でゆったりとご相談いただけます。
メールフォームでの相談予約を受け付けています(お電話での相談予約は時間帯によっては受付ができないことがあります)。
是非ご相談ください
- 1 気軽に相談できる顧問弁護士をお探しの会社の方
- 2 管理費滞納等のマンションに関する問題でお悩みの管理組合、管理会社の方
- 3 不動産に関するトラブルでお困りの方
- 4 不倫・不貞行為による慰謝料請求をしたい方、請求を受けている方
- 5 訴訟に強い(顧問)弁護士を探している方
こんな弁護士をお探しの方へ
顧問先企業や個人の依頼者の方々から日々多くのご相談を頂いており、多数の実績やノウハウを蓄積しています。
特に訴訟案件対応のご依頼が多いため、訴訟に強い弁護士を探している方、又は既に訴訟を提起されて困っている方々におかれましては、是非一度無料での法律相談にお越しください。
もちろん、訴訟前での交渉による解決をご希望の方も是非一度ご相談にお越しください。
多くの交渉案件も担当しておりますが、交渉の場合にも訴訟となった場合の結果を適切に予測したうえでこれに臨むことが必要不可欠となりますので、交渉案件をご依頼される場合にも、その弁護士が多くの訴訟案件への対応経験や実績を有していることが重要となります。
マンション管理士資格を保有
国家資格であるマンション管理士としても登録しており、マンション管理組合様や管理会社様からも日々多くのご依頼を受けております。
心がけている対応
迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
事案に応じて複数での弁護士対応が必要と判断した場合には、他の弁護士と協力して案件処理を行わせていただきます。
なお、その場合でも、弁護士費用は弁護士一名が対応した場合の料金と変わりません。
今お悩みを抱えている皆様へ
私の好きな言葉の一つに「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」という言葉があります。
弁護士への相談を検討されている皆様の中には、現在抱えている悩みや問題によって苦しい毎日を過ごされている方も多いと思います。
しかし、人生は永遠に良いことが続くわけではなく、反対に悪いことも永遠に続くわけではありません。
例え今苦しい日々を過ごしていたとしても、それは再び浮かび上がるために必要な力を蓄えている一時にすぎないものであり、そのために必要な手助けをできれば幸いです。
曽我辺 佳志弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
資格
- マンション管理士
- 宅地建物取引士
主な案件
- マンション管理費等滞納者に対する請求案件(マンション管理組合側) 多数 マンション管理組合からご依頼を頂き、管理費等滞納者に対する請求、法的措置を行う業務を多く取り扱っています。 2021年3月
- 不貞行為を理由とする慰謝料請求事件 多数 不貞行為を理由とする慰謝料の請求側、請求を受けた側双方の代理人として多くの交渉、訴訟業務を行ってきました。 2019年12月
- 労働審判事件(労働者側) 2017年12月
- 危急時遺言作成、立会い 危急状態の遺言者が入院する病院に出向き、危急時遺言(民法976条1項)の作成、立会いを行いました。 2017年3月
- 労働組合との間における団体交渉事件(使用者側) 2017年2月
- 不動産明渡請求事件(ビルオーナー側) 大型商業ビル内のテナントに対する建物明渡請求及び損害金請求事件を担当しました。 2017年2月
- 社内労災死亡事故への対応(使用者側) 社内で発生した労災死亡事故に関し、会社側の代理人として被害者遺族や検察庁との折衝を行いました。 2016年4月
- 賃料増額請求事件(ビル賃貸人側) 2016年4月
- 労働組合との間における団体交渉事件(使用者側) 2015年12月
- 労働審判事件(使用者側) 2014年8月
活動履歴
講演・セミナー
- 2019年 8月
-
相続法改正
生命保険会社担当者の方々を対象にしたセミナーを担当しました。 - 2019年 5月
-
民法(債権法)改正
グループ企業約60社の従業員の方々を対象にしたセミナーを担当しました。 - 2019年 3月
-
民法(債権法)改正
一部上場企業の従業員の方々を対象にしたセミナーを担当しました。 - 2019年 3月
-
債権回収
一部上場企業の従業員の方々を対象にしたセミナーを担当しました。 - 2018年 3月
-
個人情報保護法
一部上場企業の従業員の方々を対象にしたセミナーを担当しました。 - 2017年 1月
-
賃貸借契約の実務
一部上場企業の従業員の方々を対象にしたセミナーを担当しました。
曽我辺 佳志弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 判決で慰謝料請求が認められましたが、相手側が払わなかった場合に強制執行するための財産調査についてお伺いします。相手側は会社であり、会社が所有者である物件に対して抵当権者である銀行と支店名まで判明しています。 【質問1】 会社の預貯金のある口座に対して強制執行したいのですが、...
抵当権を設定していることからすると、抵当権者である銀行支店とはある程度の取引関係にあることが予想されるため、一定程度の預貯金が残されている可能性はあります。ただし、実際に差押えをしてみたら預貯金は無かったという経験もありますので、絶対とは言い切れません。 なお、判決(執行力のある債務名義正本)を取得したということですので、少し費用と時間はかかりますが、弁護...

【相談の背景】 給料差押えをして、第3債務者からの陳述書を請求しています。 2週間以上経ちますが、陳述書がきていません。 【質問1】 陳述書が来ない場合、裁判所から通達はしてもらえますか。 それとも自分で催促しなければいけませんか。 【質問2】 自分で催促するとしたら、どのようにすればよろし...
私の経験上、裁判所はそれ以上の催促等はしてくれませんので、相談者様ご自身で第三債務者の連絡先が分かる場合には、裁判所から債権差押関係書類が送付されていることを説明し、陳述書をご返送いただくように依頼してみてはいかがでしょうか。なお、第三債務者が故意又は過失により、陳述をしなかったとき又は不実の陳述をしたときは、これによって生じた損害を賠償しなければならないと...

企業法務・顧問弁護士
分野を変更する

アクリル板等の感染対策が施された広い相談室でゆったりとご相談いただけます。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
メールフォームでの相談予約を受け付けております(お電話での相談予約は時間帯によっては受付ができないことがあります)。
▼企業様を最大限サポートいたします!
日々顧問先企業様等からご相談を頂いており、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
様々な法的サービスを提供する体制を整えており、クライアントのニーズに合わせた対応が可能です。
まずは、気軽にお問い合わせください。
ーよくあるご相談例ー
- 面談だけではなく、電話、メール、WEB会議ツールで気軽に相談できる顧問弁護士を探している。
- 新規事業を立ち上げるにあたって、法的に問題がないかアドバイスが欲しい。
- 日常的に会社の状況を把握して法的アドバイスをしてほしい。
- 問題のある従業員を解雇したい。労働組合から団体交渉を申し入れられて困っている。
- 契約書のチェックを依頼したい。
- 売掛金等の回収を依頼したい。
- 会社に法務担当の部署がないのでリーガルチェックが不十分で困っている。
- 会社が訴訟の被告となっているため、弁護士を探している。
- 顧問弁護士がいるが、レスポンスが遅いため、新たに顧問弁護士を探している。
ー相談・受任実績のある企業様の業種ー
- ▼食品製造・販売会社
- ▼鉄道会社、バス会社
- ▼医療用医薬品等卸売会社
- ▼ホテル運営会社
- ▼精密機器・医療機器等製造会社
- ▼信販会社
- ▼損害保険会社
- ▼理容・美容室運営会社
- ▼不動産デベロッパー
- ▼マンション管理会社
- ▼デイサービス(通所介護)運営会社
- ▼アパレルメーカー
- ▼ソフトウェア開発会社
- ▼飲食店運営会社
- ▼学校法人 その他多数
▼サポート体制
【1】24時間予約受付
メールによる相談受付を推奨しております。
【2】当日・休日・夜間相談可
お急ぎの当日相談や休日、夜間(21時まで)のご相談に対応しております。
日時は事前予約制となりますので、まずはメールフォームにてお問い合わせください。
▼強み
- 企業の事業活動や危機管理をサポートさせて頂きます。
- 従業員にまつわる日常的な問題から、労災事故や雇用トラブルまで労務問題全般取り扱っております。
- 契約書のリーガルチェック、ビジネスモデルの適法性のチェックなど幅広く対応させて頂きます。
▼費用の特徴
- 顧問契約は、企業様のニーズに合わせて複数のプランを有しており、最も安いプランで月額3万3000円(税込)~となります。
▼アクセス
- 東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩5分
- 東京メトロ東西線・半蔵門線/都営新宿線「九段下駅」2番出口から徒歩10分
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 11万円(税込)~ |
成功報酬 | 11万円(税込)~ |
顧問料 | 顧問契約は、企業様のニーズに合わせて複数のプランを有しており、最も安いプランで月額3万3000円(税込)~となります。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
【企業法務:債権回収】得意先に対する売掛金の回収に成功した事例
相談前
企業様から、得意先に対する売掛金が1000万円以上になってしまったということで、債権回収を行ってほしいとの依頼がありました。
相談後
依頼を受けて交渉を開始しましたが、相手方会社からは当方が合意できるような弁済案の提示が無かったため、交渉を打ち切り、訴訟を提起しました。訴訟の中で相手方会社から具体的な弁済案の提示があり、最終的に当方が満足いく内容での和解をすることができました。また、相手方会社の代表者が連帯保証人となっていたため、万が一分割での支払いが滞った場合には、代表者の勤務先に対する給料差押えができるようにしました。
不動産・建築
分野を変更するマンション管理組合・管理会社や不動産会社から多くのご依頼を頂いております。


アクリル板等の感染対策が施された広い相談室でゆったりとご相談いただけます。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
メールフォームでの相談予約を受け付けております(お電話での相談予約は時間帯によっては受付ができないことがあります)。
▼迅速×丁寧なサポートはお任せください!
日頃からマンション管理組合、管理会社や不動産会社様から多くのご依頼を頂いております。
不動産オーナー様、管理会社様向けの顧問契約で継続的なサポートを検討してみませんか。
オーナー様の利益を守れるよう、尽力致します。
―よくあるご相談例―
- マンション管理費の滞納が続いており困っている。
- 騒音や異臭を出すマンション居住者がいて困っている。
- マンション管理規約を制定、改訂して欲しい。
- マンション管理組合や管理会社からの相談に関して詳しい顧問弁護士を探している。
- 管理組合の総会手続等をサポートして欲しい。
- 滞納賃料の請求をしたい。
- 不動産明渡しの請求をしたい。
- 所有している不動産について定期的にアドバイスが欲しい。
- 賃借人とのトラブルが発生している。
- 賃料の増額・減額請求をしたい(又は請求を受けている)。
【重点取扱案件】
- マンション管理費の請求
- マンション管理規約の制定、改訂
- マンションの維持・管理・運営に対する法的アドバイス
- 土地・建物の明渡請求
- 未払い賃料の請求
- 賃料の増額・減額請求
▼サポート体制
【1】24時間予約受付
メールによる相談受付を推奨しております。
【2】当日・休日・夜間相談可
お急ぎの当日相談や休日、夜間(21時まで)のご相談に対応しております。日時は事前予約制となりますので、まずはメールフォームにてお問い合わせください。
【3】他士業と連携サポート
司法書士、税理士、土地家屋調査士などの他士業と連携サポートが可能です。
▼強み
- 通常の弁護士ですと、マンションの維持・管理・運営に関する知識に乏しい場合がありますが、弁護士だけでなく国家資格であるマンション管理士としても登録しているため、より専門的、適切なアドバイスが可能となります。マンション管理士としての専門知識、経験を用いながら、日々管理組合様や管理会社様からのご相談にあたっています。
- 不動産の売買、賃貸、明渡し等に関する相談、受任実績も多数有しています。
▼費用の特徴
- 初回相談料は無料となります。
- なお、マンション管理費の滞納案件については、債権額が少額の場合が多いことに鑑み、着手金を3万円~(税別)と低く設定しています。
- 報酬金についても原則として回収金額をベースとして計算いたします。
▼アクセス
- 東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩5分
- 東京メトロ東西線・半蔵門線/都営新宿線「九段下駅」2番出口から徒歩10分
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 3万3000円〜(税込) |
報酬金 | (マンション管理費請求について)回収金額の10~20%程度 |
備考欄 | 料金の詳細については、初回相談の際にお尋ねください。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
【マンション管理組合】民泊を行っている区分所有者への警告、中止要求
相談前
マンションの管理組合様からのご相談で、管理規約内でマンション内の民泊が禁止されているにもかかわらず、これに違反して民泊を行っている区分所有者がいるとしてご相談に来られました。
相談後
早速、区分所有者宛てに、民泊としての使用を止めることや,インターネットサイトや広告媒体への掲載を中止することを要求する内容証明郵便を送り、交渉を行ったところ、無事それらの中止をしてもらうことができました。
曽我辺 佳志弁護士からのコメント

住宅宿泊事業法の施行により、一定の要件のもと旅館業法の許可が無くても民泊の実施が可能となりました。しかし、多くの居住用マンションでは、上記法律とは別にマンション独自の管理規約内において民泊を禁止していることが多く、その点を理解しないまま民泊が実施されていることがあります。その場合には、早期に弁護士に依頼して、民泊を中止するように求めることが必要です。
離婚・男女問題
分野を変更する【不貞行為による慰謝料の請求を受けている方向け】
浮気してしまった/慰謝料を減額したい/相手が既婚者だとは知らなかった等のご相談を承っております。


アクリル板等の感染対策が施された広い相談室でゆったりとご相談いただけます。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
請求内容
- 慰謝料
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
メールフォームでの相談予約を受け付けております(お電話での相談予約は時間帯によっては受付ができないことがあります)。
▼交渉・訴訟対応はお任せください
不貞行為に関する慰謝料請求を受けた方のご相談を多く取り扱っており、交渉による解決、訴訟対応に長けています。
もちろん慰謝料を請求する立場の方からのご依頼案件も多数取り扱っております。
お困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。
ーよくあるご相談例ー
- 不貞行為を理由に請求を受けているが、実際にはそのような事実はない。
- 性的関係を持ったのは事実であるが、相手が既婚者だとは知らなかった。
- 不貞行為を理由に慰謝料請求を受けているが、妥当な金額かわからない。
- 家族や職場に告げると言われており、困っている。
- 相手方の弁護士から内容証明郵便が届いたのでその交渉等、全て弁護士に任せたい。
- 不貞相手に慰謝料請求を行いたい。
▼解決事例のご紹介
https://www.bengo4.com/tokyo/a_13101/l_263710/#pro3_case
- 夫が職場内の同僚と不貞関係にあったことが発覚した事例
- 慰謝料請求の大幅な減額成功例
など、幅広い案件において有利な解決へと導いております。
▼サポート体制
【1】24時間予約受付
メールによる相談受付を推奨しております。
【2】当日・休日・夜間相談可
お急ぎの当日相談や休日、夜間(21時まで)のご相談に対応しております。
日時は事前予約制となりますので、まずはメールフォームにてお問い合わせください。
▼強み
不貞慰謝料の減額交渉に強い弁護士です。
相手に言われるがままの金額を支払う必要はございません。
慰謝料請求の大幅な減額成功例が多数ございます。
豊富なノウハウを生かし、粘り強い交渉等であなたを守ります。
▼費用の特徴
初回相談料は無料となります。
料金の詳細については、初回相談の際にお尋ねください。
なお、一括でのお支払いが難しい場合には、分割でのお支払いに関するご相談にも応じます。お気軽にご相談ください
▼アクセス
- 東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩5分
- 東京メトロ東西線・半蔵門線/都営新宿線「九段下駅」2番出口から徒歩10分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 11万円~(税込) |
備考欄 | 料金の詳細については、初回相談の際にお尋ねください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【不貞・慰謝料請求】夫が職場内の同僚と不貞関係にあったことが発覚した事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
【不貞・慰謝料請求】慰謝料請求の大幅な減額成功例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
【不貞・慰謝料請求】不貞行為による慰謝料として1000万円を支払う内容の示談書に署名押印をしてしまったとするご相談
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
【不貞・慰謝料請求】夫が職場内の同僚と不貞関係にあったことが発覚した事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
夫が不貞行為をしたという奥様からの相談でした、奥様は、不貞相手に対する慰謝料の請求だけではなく、不貞の相手方が夫の職場の同僚ということもあったため、今後再び不貞関係に及ぶことを危惧しており、これに対する解決手段も要望されていました。
相談後
当職で依頼を受けて交渉した結果、依頼者の望む慰謝料の支払いだけではなく、今後依頼者夫と不貞相手の間で面会や電話等の連絡を取り合わないことを誓約する条項も盛り込んだ合意書(示談書)を取り交わすことができました。
曽我辺 佳志弁護士からのコメント

不貞の相手方が配偶者の職場の同僚などの場合には、単に慰謝料請求をするのみならず、今後の面会や連絡等を禁止したいという相談が多く見受けられますが、その場合には、専門家である弁護士に依頼して、二人きりでの面会や連絡等を禁止する条項を入れてもらうようにした方がよろしいかと思います。より実効性を担保する手段としては、万が一条項に違反して面会や連絡を行った場合には、一定の違約金を支払う内容とする方法も考えられます。
離婚・男女問題の解決事例 2
【不貞・慰謝料請求】慰謝料請求の大幅な減額成功例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
相談者は、既婚者女性と不貞関係にあったことを理由に、相手女性の夫についている弁護士から500万円以上の慰謝料請求を受けているということで、当事務所にご相談に来られました。
相談後
当職が代理人となって交渉を行いましたが、交渉ではまとまらず、訴訟に移行し、訴訟において各事実関係を基に相手方の請求金額が過大であることを丁寧に主張・立証した結果、大幅に減額した金額(約100万円)で和解をすることができました。
曽我辺 佳志弁護士からのコメント

不貞行為を行ったとして慰謝料請求を受けている当事者の方は、果たして請求されている金額が妥当かどうか判断できないことが通常かと思いますが、多くの場合弁護士に依頼して交渉することにより減額をすることが可能となりますので、早めのご相談をおすすめします。
離婚・男女問題の解決事例 3
【不貞・慰謝料請求】不貞行為による慰謝料として1000万円を支払う内容の示談書に署名押印をしてしまったとするご相談
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
相談者の方は、既婚者の女性と不貞関係にあったところ、ある日突然相手方女性の配偶者が自宅を訪れ、その場で不貞関係に基づく慰謝料として1000万円を支払う内容を含む示談書を示され、半ば強制的に署名押印をさせられてしまったとして、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
相談後
相談者の方は、一度示談書に署名押印をしてしまった以上、示談書に記載された1000万円の慰謝料を支払わなければいけないと考えていたようですが、事実関係を丁寧にお聞きしたところ、上記示談書の効力を無効又は取消しとする法的主張が可能であることが分かりました。これを前提に相手方代理人弁護士と交渉を重ねた結果、当初の金額から700万円減額した300万円の慰謝料を支払う内容で和解契約を締結することができました。
曽我辺 佳志弁護士からのコメント

通常は、一度示談書に署名押印をしてしまっている以上、そこに記載された慰謝料金額を支払わなければいけませんが、慰謝料金額が事案に鑑みて過大であったり、署名押印をした際の具体的な状況によっては、民法の公序良俗違反による無効や錯誤・脅迫に基づく取消しを法律上主張できる可能性があります。本件のように諦めることなく弁護士に一度ご相談いただくことが重要です。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 市ヶ谷見附法律事務所
- 所在地
- 〒102-0074
東京都 千代田区九段南3-8-10 川内ビル4階 - 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩5分、JR総武線「市ヶ谷駅」から徒歩8分、東京メトロ東西線・半蔵門線/都営新宿線「九段下駅」2番出口から徒歩10分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日00:00 - 24:00
- 定休日
- 祝
- 備考
- ※メールによるお問合せを推奨しております。
メールによる相談予約は、上記「メールで問い合わせ」をクリックして必要事項を入力してください。
お電話での相談予約の際には「弁護士ドットコムを見た」とお伝えください。お電話での相談予約は原則として平日17時30分までとなりますので、夜間・休日・早朝のご予約はメールによる方法をご利用ください。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
曽我辺 佳志弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日00:00 - 24:00
- 定休日
- 祝
- 備考
- ※メールによるお問合せを推奨しております。
メールによる相談予約は、上記「メールで問い合わせ」をクリックして必要事項を入力してください。
お電話での相談予約の際には「弁護士ドットコムを見た」とお伝えください。お電話での相談予約は原則として平日17時30分までとなりますので、夜間・休日・早朝のご予約はメールによる方法をご利用ください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
曽我辺 佳志弁護士からのコメント
本件では、相手方会社の代表者が連帯保証人となっており、当方で代表者の勤務先を把握していたため、仮に和解がまとまらない場合には判決を経て強制執行を予定しておりました。そのような背景もあり、相手方からは交渉段階よりも相当譲歩した和解案が示され、無事和解を締結することができました。弁護士を通じて債権回収を行うメリットとしては、このように強制執行に進む可能性があることを相手方に認識させて、当方にとって有利な和解案を引き出すことにもあります。もちろん、万が一和解内容通りに支払いがなされない場合には、直ちに強制執行手続によって回収を図ることもできます。