

桐生 励
桐生励法律事務所
神奈川県 綾瀬市深谷中2-21-12どんなことでもまずはとにかくご相談を。
【夜間・土日祝も相談可能】
【ご自宅や最寄り駅まで出張可能】
【電話・メールでの相談可能】
【初回相談30分間無料】
【スマホのLINEでのやり取り可能】
離婚、不倫、モラハラ、パワハラ、刑事事件……
私は、神奈川県綾瀬市内唯一の弁護士(令和2年4月1日現在)として、地域密着型、そして市民の皆様に近い、市民の皆様のための弁護士を目指しています。
お気軽にご相談いただける弁護士を目指し、一件一件全力で取り組む姿勢を大切にしています。
中でも、元検事の経験を生かし、DV案件や刑事弁護活動、少年保護活動、犯罪被害者支援活動などは、得意分野となっております。
もちろん、これら以外の分野でも、離婚問題、消費者問題、労働問題など、多数の事件を取り扱っております。
何かお悩みのある方は、一人で悩まずに、まずはとにかくお気軽にお問合せ・ご相談ください。弁護士に相談するべきかどうか分からないという方も、勇気を出してお気軽にご連絡ください。
一件一件全力で対応させていただきます。
もちろん綾瀬市以外にお住まいの方からのご相談、個人の方だけではなく、法人・中小企業の方からのご相談も承っております。
・友人や家族が突然逮捕されてしまった!どうしていいか分からない!
・犯罪の被害に遭い、被害届や告訴状を警察に提出したい
・夫または妻が不倫をしているようだ、慰謝料を請求したい
・夫または妻からモラハラ、パワハラを受けている
・離婚の話し合いをしたいが、相手が応じない
・離婚の協議書を作成したい
・裁判所から突然呼出状が届いてどうしていいか分からない
どんなご相談でも構いません。まずはとにかくご連絡・お問い合わせください。
桐生励法律事務所へ面談予約
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 遺産分割
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2005年
経歴・技能
- 元検事
学歴
- 2003年 3月
- 中央大学法学部法律学科卒業
職歴
- 2004年 10月
-
東京地方検察庁勤務
東京地検刑事部・公安部・交通部・公判部 - 2005年 4月
-
千葉地方検察庁勤務
千葉地検刑事部
資格
- 2002年 11月
- 平成14年度司法試験合格
- 2004年 10月
- 司法研修所第57期司法修習修了
主な案件
- 離婚調停においてご依頼者様の一番の願いを実現した案件 ご依頼者様(女性の方)から初めてご相談を受けたのは、2015年のことでした。ご相談の内容は、「夫から離婚したいと言われているが、小学校2年生の娘のために離婚はしたくない。夫は不倫をしている。今住んでいる自宅の土地建物は、100%夫名義になっているが、子供に残してあげたい。私と子供がこの家に住み続けられるようにしてほしい。」というものでした。その後、夫は自宅を出て行き、別居状態となりました。ご依頼者様は、探偵会社を使い、夫と不倫相手がビジネスホテルに泊まったときの写真を得ていました。その後、2020年6月に、夫の方から離婚調停を申し立ててきました。この間も、継続的にご相談を受けておりましたが、離婚調停を申し立てられた段階で、正式なご依頼を頂きました。調停は、2回の期日で不成立となって終了しました。一般的に、別居期間が5年ともなると、離婚の方向へ話が流れますが、探偵の写真という証拠がありましたので、いわゆる「有責配偶者からの離婚請求は認められない」ということを主張して、2回で終わらせました。ご依頼者様は、現在も、娘さんと二人で、夫名義の自宅に住み続けています。住宅ローンや毎月の生活費は、夫が負担しています。ご依頼者様の一番の希望を実現できた案件でした。 2020年12月
- マンションの騒音問題 ンションの騒音問題といっても、「騒音がうるさくて困っている」というご相談ではなく、「騒音が出てうるさいなどと言いがかりをつけられて精神的に参っている」というご相談でした。ご相談者様は、マンションの隣人から、主に、「騒音が出ていてうるさい」、具体的には、ドンドンとハンマーで壁をたたいている、たんすの引き出しの開け閉めやクローゼットの開け閉めの音がうるさい、シンナーの臭いがする、嫌がらせをするな…」などと、覚えがまったくないいいがかりを付けられていました。そこで、「本当に音を出さないように気を使って生活している、精神的に参っている」とのご相談をうけました。隣人の希望で、マンション管理会社と私の立ち会いのもと、隣人がご相談者様の双方が双方の家に立ち入り、音の検証を行いました。その結果、隣人が納得して住みにくくなったためか、隣人は引っ越していき、問題は解決しました。 2018年10月
- 刑事弁護:覚せい剤使用の事件で不起訴処分を勝ち取った案件 ご依頼者様は、大麻取締法違反の前歴がある方でした。覚せい剤使用の罪で逮捕され、勾留されました。通常、覚せい剤の使用や所持で逮捕勾留されると、初犯であっても起訴されます。そこを、私は検察官と根気強く交渉し、不起訴処分を勝ち取ることができました。 2019年2月
- 刑事弁護:逮捕監禁の事件で不起訴処分を勝ち取った案件 ご依頼者様は、服役したことのある前科を含めて複数回の前科がある方でした。この方が、被害女性の方を自宅に監禁し、脅迫するなどしたとして逮捕、勾留されてしまいました。私は、急いで被害女性の方と示談しなければならないと思い、その活動をしました。しかし、勾留期限である20日間の間に示談を成立させることができませんでした。一時は20日目に起訴されることをを覚悟しましたが、粘り強く検察官と交渉しました。その結果、勾留期限の20日目にいったん依頼者の方を釈放させることができました。その後、被害女性の方と示談を成立させることができ、不起訴処分を勝ち取ることができました。この案件は、示談の交渉の経過等を担当検察官に逐一伝えて、検察官を説得することができた案件です。 2019年2月
- 刑事弁護:大麻所持で執行猶予中の事件で不起訴処分を勝ち取った案件 ご依頼者様は、大麻所持の事件で執行猶予中の方でした。執行猶予中に再度大麻所持で逮捕勾留されてしまいました。しかし、逮捕に至るまでの警察官による職務質問、それに伴う所持品検査、自動車内の捜索という捜査に違法性があると疑われたため、これを検察官に主張し、不起訴処分を勝ち取ることができました。ご依頼者様には、勾留中に頻繁に接見に行き、取り調べへの対応の仕方、話の仕方などをアドバイスし、不利となる供述調書を捜査機関に作成させなかったことがポイントとなった案件でした。 2019年4月
人となり
- 趣味
- アウトドア・アメリカンバイク・熱帯魚飼育・RCカー・鉄道模型
- 特技
- 要領よく料理すること
- 好きな言葉
- 一期一会
- 好きな映画
- ドキュメンタリー系映画
- 好きな観光地
- 静岡県のヒリゾ浜
- 好きな音楽
- インディーズロック系、女性ボーカルバンド
- 好きな食べ物
- お肉のお刺身
- 好きなスポーツ
- 野球・バレーボール
- 好きなテレビ番組
- ドキュメンタリー系
- 好きなペット
- ディスカスという熱帯魚
桐生 励弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 付き合っていた人から、当時私に現金で渡したお金を返せと言われています。 当時、経済的にかなり苦しい状態であり、そう言った話は彼にしていました。 そして、生活費の足しにと何度かお金を渡されました。 私は渡されても返せないからと拒否しましたが、返さなくていいからと渡されました...
おっしゃる通り、贈与に当たります。 そして、民法には、書面によらない贈与は、履行が終わった部分を除いては、取り消すことができるという定めがあります。 すでに履行が終わっている、つまり、手渡しで受け取ったということですので、先方がこれを取り消すことはできません。 したがって、返済義務はありません。

【相談の背景】 現在離婚調停中です。 わたしは修復を希望する立場です 調停委員が公平とは思えず、弁護士の先生方の意見を聞かせてください 子供を同意無しに連れ去りされてもう4ヶ月くらい会うのも電話もできない状況です。 子供にあわせてくれるよう伝えてもらっても妻の『離婚調停中だからあわせられ...
調停委員については、実際のところ、当たりはずれがあるというのが現実です。 苦情よりも、代理人弁護士を立てて、調停委員の不公平を正すという方が良いのではないかと思います。

【相談の背景】 公正証書で財産分与や養育費のことも決まっています。離婚が成立して約1年、冷静に整理していたところ、いろいろなことがわかりましたが、これからでも金銭の要求ができるのか知りたいと思いました。 【質問1】 相手名義のマンションの売却後、財産分与は振込まれたのですが、別居中の共益費...
公正証書に、「これらの定めのほか、当事者間には何ら債権債務関係にないことを相互に確認する」という清算条項が入っている場合には、金銭の要求は難しいと思います。

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■土日祝日・夜間21時まで対応可能
■相談者様のご指定場所まで出張可能
検察官の経験があり、神奈川県内で15年以上弁護士として活動しています。当職はメールでのやり取りや「LINE」でのやり取りを積極的に取り入れ、来所いただくご負担を少しでも軽減できるよう心掛けています。
また、受任後5日以内に今後の行動スケジュールを提案等、常にスピード感を意識し迅速に対応しています。
<重点取扱案件>
・離婚の話し合い
・別居中の生活費(婚姻費用)の請求
・離婚の調停
・離婚の裁判
・不倫相手への慰謝料請求
・DV被害保護命令申立て、またはその逆(保護命令を申したてられた)
・離婚に伴う慰謝料請求、養育費請求、財産分与
・面会交流に関する案件
もちろん男性・女性問わずに対応致します。
男女問題は、精神的な負担も非常に大きい問題です。弁護士に依頼をすることで、法律的なアドバイスを受けながら、その精神的負担を相当和らげることができます。早期に弁護士に相談、依頼し、解決することが、今後の人生において重要です。離婚案件においても、親権者、養育費、財産分与、慰謝料などの問題を適切に解決するため、早期に弁護士に依頼をすることをお勧めいたします。
可能な限り土日祝日・夜間も対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
この分野の法律相談
【相談の背景】 現在離婚調停中です。 わたしは修復を希望する立場です 調停委員が公平とは思えず、弁護士の先生方の意見を聞かせてください 子供を同意無しに連れ去りされてもう4ヶ月くらい会うのも電話もできない状況です。 子供にあわせてくれるよう伝えてもらっても妻の『離婚調停中だからあわせられ...
調停委員については、実際のところ、当たりはずれがあるというのが現実です。 苦情よりも、代理人弁護士を立てて、調停委員の不公平を正すという方が良いのではないかと思います。

【相談の背景】 公正証書で財産分与や養育費のことも決まっています。離婚が成立して約1年、冷静に整理していたところ、いろいろなことがわかりましたが、これからでも金銭の要求ができるのか知りたいと思いました。 【質問1】 相手名義のマンションの売却後、財産分与は振込まれたのですが、別居中の共益費...
公正証書に、「これらの定めのほか、当事者間には何ら債権債務関係にないことを相互に確認する」という清算条項が入っている場合には、金銭の要求は難しいと思います。

【相談の背景】 夫とは妊娠期から別居しており、間もなく別居期間3年になります。 2歳2ヶ月の息子がおり、審判により「月1回程度の面会」を定められています。その他特に取り決めはなく、子の福祉を考慮し双方で協議しろとのことです。 こちらから離婚を切り出し、離婚協議と調停を経て、訴訟を控えていますが ...
質問1について 面会交流の場所等の詳細については、「子の福祉に配慮して双方が協議して定める」というのが一般的かと思います。相手方と話し合いができる状況であれば、その程度の取り決めでよろしいかと思います。 質問2について 宿泊付き交流、行事参加についても、上記のような定めをしておき、その都度話し合うことができます。ですから、必ず許さなければならないという...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
■相談料 | 初回30分間無料です。 以降30分ごとに5500円(消費税込み)とさせていただきます。 |
■着手金 | ※以下はすべて税込みです。 ①離婚協議立ち会い、交渉、書面作成:33万円 ②不倫相手への慰謝料請求:請求する金額の15% ③離婚調停手続代理:33万円 ④離婚訴訟代理(第1審):33万円 ⑤DV保護命令申立:44万円 ⑥その他の案件:事案の内容により11万円~ ※分割払いも柔軟に対応致します。 ※法テラスを利用することも可能です。 |
■報酬金 | ※以下はすべて税込みです。 ①離婚協議、交渉、書面作成:成果に応じて~33万円 ②慰謝料請求などにより金銭支払約束を取り付けた場合:その金額の20% ③離婚調停手続代理:依頼事項の実現など、成果に応じて~33万円 ④訴訟手続代理(第1審):依頼事項の実現など、成果に応じて~33万円 ⑤DV保護命令申立:保護命令の発令 33万円 ⑥その他の案件:依頼事項の実現により、事案終了時に別途協議 ※分割払も柔軟に対応致します。 ※法テラスを利用することも可能です。 |
■その他 | ①出廷日当:1期日1万5000円(※ご依頼をいただく際に、5期日分(7万5000円)を預けていただき、案件終了時に清算とさせていただきます。) ②出張日当(神奈川県外の場合):半日1万5000円、1日2万円 |
■案件ごとの調整 | 手数料、着手金、報酬金等の金額については、上記金額を基準とし、協議により柔軟に対応させていただきます。 |
■費用の分割払いについて | 費用の分割払いについては、ご依頼者様の経済状況に応じて、柔軟に対応させていただきます。 法テラスを利用することも可能です。 |
■実費預かり金 | ご依頼時に5万円を預けていただき、事件終了時に清算させていただきます。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫が家を出て別居した後、5年後に離婚の調停を申し立てられた案件で、ご依頼者様の一番の希望を叶えた案件
- 不倫・浮気
- 別居
- 婚姻費用
離婚・男女問題の解決事例 1
夫が家を出て別居した後、5年後に離婚の調停を申し立てられた案件で、ご依頼者様の一番の希望を叶えた案件
- 不倫・浮気
- 別居
- 婚姻費用
相談前
精神的にかなり追い詰められた奥様でした。別居中の夫が不倫をしていると疑っている奥様からの相談です。小学校2年生の女の子がひとりいました。最初の相談から5年後に、夫から離婚の調停を申し立てられました。奥様は、「娘のために離婚は避け、夫が100%名義を持っている自宅の土地建物に住み続け、住宅ローンも夫に支払い続けてもらい、娘に土地建物を残してあげたい。」ということを希望しておられました。
相談後
離婚の調停を2回で不成立で終わらせ、奥様の希望をすべて叶えることができました。
犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
<立地・環境>
■土日祝日・夜間21時まで対応可能
■相談者様のご自宅まで出張可能
検察官の経験があり、東京地検や千葉地検で、捜査・公判を経験しました。その後は神奈川県内で15年以上弁護士として活動しています。弁護士登録後は、検察官の経験をいかし、多数の刑事事件を担当しております。当職はメールでのやり取りやスマートフォンアプリの「LINE」でのやりとりも積極的に取り入れ、来所いただくご負担を少しでも軽減できるよう心掛けています。
刑事事件は時間との勝負ですから、常にスピード感を意識し迅速に対応しています。
<重点取扱案件>
・少年事件
・一般刑事事件
検察官の経験があるという理由で、ご依頼を受けることも多数あります。
刑事事件、少年事件は、とにかく時間との勝負になります。勾留期限内に、被害者のいる事案では被害者と示談をするなど、必要な弁護活動をすることで、起訴を免れたり、量刑を軽くすることができたりします。ご家族、ご友人、知人の方が警察から呼び出されたり、逮捕されてしまったら、まず弁護士に相談して弁護士がご本人様に接見して情報を把握し、迅速に弁護活動の方針を立てることが必要です。もしこのような事態になってしまったら、早急に弁護士に相談することをお勧め致します。私は、相談者様のご自宅やご本人様が逮捕・勾留されてしまっている警察署などに、すぐに相談にかけつけることもできます。なお、弁護士であれば、24時間365日いつでも、時間制限なしに、また、立ち会いの警察官なしに、面会することが可能です。
可能な限り土日祝日・夜間も対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
この分野の法律相談
【相談の背景】 質問失礼します。6月上旬に大手スーパーで4,000円万引きの件でGメンに捕まり、そのまま警察署に1時間程お世話になり警察官に家まで送って貰い帰宅。 先日その続きで警察署に出向き、身上調書や供述調書、写真に指紋など2時間ぐらいかかり終了してきました。被害届は出ておりました。担当は司法...
謝罪については、先方を不快にさせない方法を取るのがベストだと思います。そこで、面談を求める場合は、必ず事前連絡が必要です。 また、謝罪文についても上記と同様のことがいえ、相手を不快にさせないと思われるならば、送っても差し支えはないでしょう。 検察から呼び出しがなかった場合には、起訴猶予処分で終わると思います。 また、被害金額が4000円と比較的軽微であ...

【相談の背景】 今朝家宅捜査をすると警察の方がいらっしゃって先程母が警察署に同行を求められ、連行されてしまいました。 母が知人の講座からお金を不正に取引していることが原因とのことで、家族も承知の事でした。 数年前から昨年夏頃までは本人から一筆頂戴しており、引き下ろしの際は本人も同行しており、...
お母様は、逮捕令状を見せられて逮捕されて連行されてしまったのでしょうか。 不正に使ってしまった金額や期間などにもよるのでなんとも言えませんが、被害金額が高く、不正利用期間が長い場合で、検察官による処分の前に示談できなかったような場合には、刑事裁判にかけらる可能性があります。 お母様が勾留されてしまった場合には、勾留が始まってすぐに、国選弁護人がつ...

【相談の背景】 友人がSNSを通じて知り合った方に数回に渡りお金を貸しています。(総額100万円超) 自身は社長で、自身の会社の社員が横領し、その埋め合わせとして貸してほしいと言われたそうです。 会社名や当人の住所はわからず、氏名と年齢、携帯電話番号のみわかります。 現在、毎日電話とLINEのやり取り...
まず、お金を貸した(あるいはだまし取った)相手の住所等を特定する必要があります。 携帯電話の番号から、相手の氏名や住所を調べることができますが、そのためには、弁護士に依頼しなければなりません。 お金を貸した(あるいはだまし取った)相手を特定した上で、警察に相談に行かれるとよろしいかと思います。 詐欺事件として被害届を出すためには、「相手が最...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
■相談料 | 初回30分間無料 以降30分ごとに5500円 |
■着手金 | ①起訴前弁護活動(示談等) 33万円 ②起訴後弁護活動(第1審刑事弁護活動) 33万円 ③少年事件 33万円 |
■報酬金 | ①起訴前弁護活動 不起訴処分の場合 33万円 略式命令(罰金)の場合 22万円 ②起訴後弁護活動 執行猶予の場合 33万円 検察官の求刑より刑が減軽された場合 22万円 ③少年事件について、不処分、保護観察処分となった場合 33万円 |
■出廷日当 | 公判請求(起訴)及び少年審判により裁判所に出廷する場合、1期日につき1万5000円 |
■出張日当 | 神奈川県外へ出張する場合 半日1万5000円 1日2万円 |
■分割払いについて | 分割払については、1か月5万円~をお願いしております。 |
■実費預かり金 | ご依頼いただくときに、実費として5万円を預託していただきます。事件終了時に清算とさせていただきます。 |
■事案ごとの調整 | 上記各金額を基準とし、事案の軽重、難易度等により、協議により金額を調整させていただきます。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(3件)
分野を変更する-
重大交通事故を起こし逮捕されてしまった方を受任の翌日に釈放させ不起訴処分を勝ち得た事例
- 交通犯罪
- 加害者
-
覚せい剤使用の事件で不起訴処分を勝ち取った事例
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 加害者
-
自宅に女性を監禁してしまい、逮捕勾留されたのち、示談をして不起訴処分を勝ち得た事例
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
重大交通事故を起こし逮捕されてしまった方を受任の翌日に釈放させ不起訴処分を勝ち得た事例
- 交通犯罪
- 加害者
相談前
仕事で自動車を運転中、細い路地から飛び出してきた小学校5年生の児童をはねてしまい、意識不明の重体、とさせてしまった方の、会社の方からの相談でした。
事故を起こしてしまった方はすぐに救急車と警察を呼び、事故後そのまま臨場してきた警察に逮捕され、突然警察署の留置場に入れられてしまい、翌々日に、事件は自動車運転過失傷害として送検され、その方はそのまま勾留されてしまいました。
相談後
事故を起こしてしまった方の会社の方からのご相談を受けたのは勾留が決定した翌日のことでした。ご相談者様は、「1日でも早く釈放されるように活動してもらいたい」と、当職に事件を依頼されました。
依頼を受けた当職は、すぐに、まず、事故を起こしてしまった方が勾留されている警察署に赴き、その方と接見し、事故の状況などについて聴き取りを行いました。また、その場で「弁護人選任届」を書いてもらい、すぐに担当検事宛ての意見書の作成にとりかかりました。事故の内容や過失の程度などに言及し、説得的な意見書の作成を心がけました。
翌朝、検察庁に赴き、担当検察官と会って、意見書を提出するとともに、即日釈放するように検察官に求めました。検察官は渋りましたが、何とか説得し、その日のうちに、釈放の手続きを踏んでもらうことができ、事故を起こしてしまった方は即日釈放され、ご自宅に帰ることができました。
その後も検察官との折衝を行い、事件は不起訴処分となり、終結しました。
桐生 励弁護士からのコメント

この事案のように、人は、いつ、自動車事故などを起こしてしまい、警察という権力によって身柄を拘束されるかわかりません。また、留置場での生活というものは、想像を絶するほどに過酷なものです。
ですので、私は、刑事弁護活動においては、第一に被疑者の方の釈放、ということを念頭において活動しています。
勾留取消請求などといった、裁判所を介する手続きもありますが、これでは1日~2日、余計に時間がかかってしまいます。
事案によってはこのような手段をとることもありますが、上記の事案では、担当検事と直接折衝するのが一番の近道だと思い、そのような方法をとりました。
私は、とにかく、逮捕、勾留、起訴されてしまっている人に一日でも早く社会復帰してもらいたい、また、警察、検察、裁判所には不当な身柄の拘束を絶対にさせない、そういう思いで、日々、刑事弁護活動などに取り組んでいます。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
覚せい剤使用の事件で不起訴処分を勝ち取った事例
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 加害者
相談前
警察が逮捕状を持ってご相談者様の自宅に突然やってきました。ご相談者様が不在だったため、父親が対応しました。その後、ご相談者様とともに、逮捕状を持ってきた警察署に出頭しました。ちなみに、ご相談者様は、大麻取締法違反の前歴がある方でした。
相談後
警察署に出頭した際、ご相談者様はそのまま逮捕という形を取られ、その後勾留されてしまいました。薬物事犯では、通常、初犯であっても起訴されるのが一般的です。ですが、本件では、検察官に上申書を提出するなどして検察官を説得し、不起訴処分を勝ち取ることができました。
桐生 励弁護士からのコメント

本件のように、薬物事犯では、たとえ初犯であっても、起訴されて前科を付けられるのが一般的と考えられますが、ご相談者様の年齢がまだ若かったこと、交際相手に子供がおり結婚して養っていく必要があること、仕事をする必要があること、などを検察官に書面でアピールし、その結果、不起訴処分(つまり前科がつかないということです)を勝ち取ることができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 3
自宅に女性を監禁してしまい、逮捕勾留されたのち、示談をして不起訴処分を勝ち得た事例
- 加害者
相談前
自宅に、無店舗型風俗店従業員の女性(いわゆるデリヘル嬢)を脅迫するなどして監禁したという罪で警察に呼ばれている、という状態で、ご相談がありました。ご相談者様は、服役したことのある前科がある方でした。
相談後
相談後、ご相談者様はそのまま警察に逮捕されるという形になってしまいました。また、その後、勾留(期限は最大で20日間です)されてしまいました。
私は、担当検察官に連絡を取り、被害者の連絡先を教えてもらうよう打診し、「(ご相談者様)本人には教えないこと」という条件付きで、被害者の連絡先を教えてもらいました。その後、被害者に連絡を取り、示談をしたい旨伝えましたが、一度も会ってもらえず、勾留期限の20日間の間に示談をすることができませんでした。
通常、20日間の間に示談ができないとそのまま起訴されることが多いのですが、検察官と交渉し、20日目にいったん処分保留という形で釈放してもらい、その後示談をして、その結果、ご相談者様に服役前科があるにもかかわらず、不起訴処分を勝ち取ることができました。
桐生 励弁護士からのコメント

被害者がいる刑事事件では、とにかく時間との勝負がカギとなります。なぜなら、勾留期限までに示談等ができないと、そのまま起訴されてしまうことが多いからです。本件では、とにかく検察官と交渉して検察官を説得し、示談成立の見込みがあるので処分保留で釈放すべきである、という意見書を提出するなどしました。その結果、起訴不起訴の処分を決定する検察官を説得することができ、釈放後に示談を成立させて不起訴処分を勝ち取ることができました。検察官の経験がある私にとっては、警察や検察の動き方がわかるので、このような活動をすることができました。ご相談者様からは、「示談金というお金はかかったが、再度刑務所に行かなくて済んだので、大変感謝している」とのお言葉をいただきました。
借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
借金を整理して、新たな生活のスタートをきりませんか?
これまで多数の債務整理案件を手がけた経験があります。
受任後は、カード会社などからの請求をストップさせることができます。そして受任後、月々の支払い額を定め、ご依頼者様の新たな生活のスタートをサポートさせていただきます。
この分野の法律相談
【相談の背景】 弟が逮捕中に弟に頼まれて会社に借金しました。弟に頼まれて借金したという事は会社の社長も知っています。しかし弟が出所後会社に返済を約束していたにも関わらず数回だけ返済をし今は返していません。僕は会社で働いていたので毎月弟の借金を10万ずつ約7ヶ月返済していました。しかし会社が潰れ...
別の法律事務所から届いた手紙についてですが、相談者様が弟様の連帯債務者や保証人になったという書面(証拠)がなければ、訴訟等を起こすことは難しいと思われます。 無視するのはよろしくないかと思われるので、手紙で回答すればよろしいのではないでしょうか。

【相談の背景】 インターネットの固定回線の契約について、2013年に約5万円の料金未払いがあるとのことで、連絡がありました。延滞利息含めて11万円の請求とのことです。 2013年からこれまで請求はなかったのですが、今回別住所で契約を申し込んだことがきっかけで連絡があったようです。 正直、当時のやりとり...
消滅時効の期間は原則10年ですから、まだ時効は成立していないものと考えられます。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
■相談料 | 初回30分間無料 以降30分ごとに5500円 |
■着手金 | 債務整理1社につき44000円 |
■成功報酬 | 成果に応じ別途協議して定めさせていただきます |
■分割払いについて | 費用の分割払いについては、1か月2万円~をお願いしております。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
電話1本でヤミ金地獄から脱出!
相談前
相談者様は、ある事情がきっかけで、いわゆるヤミ金業者に手を出してしまいました。
最初借りたのは10万円だったのですが、これがどんどん借りさせられて膨れ上がり、毎日のように電話やLINEなどで厳しい取り立てを受けていました。
相談後
ヤミ金業者の電話番号が分かっていたため、受任後直ちに電話をかけ、請求をストップすること、それから、今後は一切金銭の支払いをしないことを告知しました。
その後、ヤミ金業者からの連絡は一切こなくなりました。
桐生 励弁護士からのコメント

ヤミ金業者など、違法な貸し付けを行っている者は、弁護士が出てくるとたちどころに態度を変えることがあります。
もっと早くに相談していただければ長い間苦しい思いをせずに済んでいたのですが、ヤミ金から厳しい取り立てを受けることも、また新たに借りさせられることもなくなり、さらに、今後一切支払いをせずに済んだことについて、感謝のお言葉をいただきました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 桐生励法律事務所
- 所在地
- 〒252-1107
神奈川県 綾瀬市深谷中2-21-12 - 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 対応地域
-
全国
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 債権回収
- 消費者被害
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 近隣トラブル
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
桐生励法律事務所へ面談予約
※桐生励法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで面談予約受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
桐生 励弁護士からのコメント
奥様が、探偵会社に依頼して、夫が不倫していることを突き止めました。
調停において「有責配偶者からの離婚請求は認められないこと」を強く主張しました。
また、奥様がかなりの精神的負担を強いられていたので、最初の相談から5年後の調停不成立まで、精神面のケアも忘れずに助言させていただきました。