

石川 雄三
弁護士法人法律事務所オーセンス新宿オフィス
東京都 新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル8階離婚問題、遺産相続のご相談から、刑事事件や企業様のご依頼など解決のサポートをさせて頂きます!
【ご挨拶】
はじめまして。法律事務所オーセンス(新宿オフィス)に勤務しております、弁護士の石川 雄三と申します。
この度は、弊職のページを御覧いただき、誠に有難うございます。
弁護士と聞くと、厳格で近寄りがたいイメージを持たれている方も多いかと思います。私は皆様がリラックスした状態で、心の底で抱えている不安をありのままに打ち明けて頂けるように、親身な御対応ができるように努力致します。
これまで男女問題や遺産相続など家庭にまつわるご相談から、刑事事件や企業様のご依頼など幅広いお悩みを受け付けて参りました。
ご自身の力で問題の解決を図ろうとする方もいらっしゃるかと思いますが、専門家にご相談頂けましたら、よりシンプルで適切なアドバイスを受けることができるかもしれません。
心に不安を抱えた生活を過ごされている方は、まずはお気軽に当事務所にお問い合わせいただけると嬉しいです。
【お取り扱いしているご相談分野】
・不動産関係(土地・建物明渡し、借地借家トラブル、境界紛争等)
・契約関係
・借金問題(破産、民事再生、任意整理、過払金請求等)
・労働問題
・交通事故等の損害賠償請求事件
・建築紛争
・離婚
・相続、遺言
・成年後見
・その他民事全般
・刑事全般
【当事務所の対応方針】
メールや電話等、依頼者との連絡におけるレスポンスの速さ・丁寧な経過報告・方針説明は、事務所として特に力を入れています。
【ご相談について】
初回のご相談料は無料です。
ご相談日程につきましては、ご都合に合わせて可能な限り調整させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
お住まいの地域で弁護士が見つからなくて困っている方が、当事務所へご相談にいらして頂けましたら、全力でサポートします。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
学歴
- 2003年 3月
- 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
- 2007年 3月
- 上智大学法科大学院修了
人となり
- 趣味
- スポーツ観戦
- 好きな映画
- 「サニー 永遠の仲間たち」 「この世界の片隅に」
- 好きな観光地
- 宮古島
- 好きな音楽
- ロック
石川 雄三弁護士の法律相談回答一覧
先週、モラハラ妻に我慢の限界に達して妻の頭をはたいてしまった1度の暴力で離婚調停の申立てをされました。 子どもは2人(共に5歳未満) 1度きりの暴力ですが、その点に関しては猛省しています。 手を出してしまった日からすぐに別居して1ヵ月後、離婚することにしたからと連絡が入りました。さらに私が...
まず、離婚自体を争うという判断があり得ますが、 離婚は争わないという場合の離婚条件について、 合意が成立せず、訴訟等で裁判所が最終的に判断するとした場合の想定について、以下ご参考まで記載いたします。 ・慰謝料(暴行) 暴行の事実について証拠がある場合、あるいはご相談者様が認めている場合には、暴行の態様、頻度等に応じて慰謝料が発生し得ますが、 ...

約1年半前から友人に借用書なしの口約束で約23万貸しており、今年の3月15日に23万とは別に1万6000円を貸し、3月24日に返済すると言っていたのに他の友人に振り込んでしまった、事情を説明し振り込んでもらったが税金滞納して口座が凍結し返済できないと言われ返済がなく、4月20日に消費者金融から枠内貸せると言わ...
借入をする際に、実際には返済ができない状態であるにもかかわらず、これを偽っていた場合などが、形式的には免責不許可事由となります。 時系列を詳細にお伺いしなければわからないところもありますが、 ご質問のケースは、直ちには上記の免責不許可事由に該当しないようにも思います。 また、免責不許可事由に該当する経緯があったとしても、 裁判所によって免責不許可...

控訴理由書には、証拠を入れた方がいいですか? 読みづらくなるので、ポイントだけまとめて、準備書面で提出するのでも、悪くないですか? その際、乙号証の番号は判決が出た簡易裁判所で提出した証拠の続きなのか、それとも、1から番号はつけなおしてよいのか、 教えてください。 よろしくお願い致します。
事実関係についての主張をなされているのであれば特に、証拠は重要です。 提出を検討されている物の内容にもよりますが、 準備書面で内容の抜粋を記載するだけでは、 その物の状態が裁判所に伝わらないことになります。 多くの場合は、証拠は証拠として提出した方が良いと考えます。 一審での提出証拠も、控訴審での判断の資料とされますので、 証拠番号は、一...

離婚・男女問題
分野を変更する離婚チームが最良の解決方法をご提案します。丁寧に、わかりやすくご説明しますのでご安心ください。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■初回のご相談は無料です。
離婚問題についてご相談が無料です。
現状の整理や今後の手続きの流れ、相手方への対応方法についてなど、丁寧に分かりやすくお話しますので、無料相談を是非ご活用ください。
※正確な問題把握と的確なご提案ができるよう、お電話でのご相談は行っておりませんので、予めご了承ください。
■ひとりひとりに合ったサポートプラン
「相手との交渉に弁護士に入ってほしい」、「必要書類、手続は自分で対応し、法的なサポートだけしてほしい」
といったさまざまなご要望に合ったプランをご用意しております。
【離婚交渉・調停プラン】
離婚交渉・調停、婚姻費用請求なども含まれたお得なプランです。
【離婚交渉プラン】
離婚交渉のみで問題解決を検討されている方におすすめです。
【不倫相手への慰謝料請求プラン】
不倫相手や元配偶者に対し、慰謝料請求するプランです。
【認知/養育費 交渉・認知調停プラン】
認知に関して問題を抱えている方へおすすめです。
【子の引渡しと監護者の指定の審判に関するプラン】
子の引き渡しや監護者の指定の審判に関するプランです。
【バックアップセットプラン】
公正証書・離婚協議書作成と弁護士のアドバイスが一緒になったプランです。
【公正証書作成プラン】
公正証書作成時にサポートが必要な方におすすめです。
【バックアッププラン】
ご自身で交渉・調停を進めるが、弁護士のアドバイスを欲しいという方へおすすめです。
【アフターサポートプラン】
離婚協議成立後、行う手続きにアドバイスが欲しいという方におすすめです
■離婚チームが対応します
離婚問題について、豊富な経験と実績を有する弁護士らで離婚チームを設けています。
蓄積した専門的知見を活用し、迅速かつ的確に対応します。
「男性弁護士のほうが心強い」「女性弁護士のほうが話しやすい」など、ご希望に応じて、男性・女性弁護士をお選びいただけますので、お電話いただいた際にご希望があればお申し付けください。
■このようなお悩みを抱えている方は、すぐにご相談ください。
・慰謝料や財産分与などのお金の問題
・親権、面会交流などお子様に関わる問題
・不倫、不貞など離婚男女問題一般
この分野の法律相談
先週、モラハラ妻に我慢の限界に達して妻の頭をはたいてしまった1度の暴力で離婚調停の申立てをされました。 子どもは2人(共に5歳未満) 1度きりの暴力ですが、その点に関しては猛省しています。 手を出してしまった日からすぐに別居して1ヵ月後、離婚することにしたからと連絡が入りました。さらに私が...
まず、離婚自体を争うという判断があり得ますが、 離婚は争わないという場合の離婚条件について、 合意が成立せず、訴訟等で裁判所が最終的に判断するとした場合の想定について、以下ご参考まで記載いたします。 ・慰謝料(暴行) 暴行の事実について証拠がある場合、あるいはご相談者様が認めている場合には、暴行の態様、頻度等に応じて慰謝料が発生し得ますが、 ...

控訴理由書には、証拠を入れた方がいいですか? 読みづらくなるので、ポイントだけまとめて、準備書面で提出するのでも、悪くないですか? その際、乙号証の番号は判決が出た簡易裁判所で提出した証拠の続きなのか、それとも、1から番号はつけなおしてよいのか、 教えてください。 よろしくお願い致します。
事実関係についての主張をなされているのであれば特に、証拠は重要です。 提出を検討されている物の内容にもよりますが、 準備書面で内容の抜粋を記載するだけでは、 その物の状態が裁判所に伝わらないことになります。 多くの場合は、証拠は証拠として提出した方が良いと考えます。 一審での提出証拠も、控訴審での判断の資料とされますので、 証拠番号は、一...

2年後には結婚するっていう話で今回11月から12月末まで同棲しました。しかし、親の反対もあり、2ヶ月で同棲は終了。あたしが出ていきまきた。あたしの住民票は実家のままでした。同棲期間中に彼が交通事故にあい車は廃車。新車を彼のローンで買い、部品代としてあたしの財形貯金100万を使いました。彼は去年離婚し...
1.相手方の対応によりますが、相手方が支払の必要がないと争ってくる場合を考えますと、こちらの請求について証拠がほしいところです。 貸したお金の返済を要求されるということでしたら、証拠としては、借用書には限りませんが、貸された金額と、相手方が返済を約束していたこと、がわかる資料が必要です。内容によっては、メール等でも資料になり得ます。 2.ご相談者様の...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分のご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。 ※60分を超えた場合は、30分につき5,000円(税抜)を頂戴しております。 |
着手金・報酬金・その他の手数料等 | 詳細はコチラをご覧ください。 https://rikon.authense.jp/fee/ |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更するお客様の相続問題を最良の解決に向け、経験が蓄積されたチームで全力サポート致します。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■初回のご相談は無料です。
遺産相続・遺産分割問題についてご相談が無料です。
遺産分割協議や遺留分侵害額請求などの交渉、相続人調査などの基本手続きや相続にともなう不動産関連の手続きなどなど、ご状況に応じた最良のアドバイスを丁寧に分かりやすくお話ししますので、是非ご相談ください。
※正確な問題把握と的確なご提案ができるよう、お電話でのご相談は行っておりませんので、予めご了承ください。
■相続問題を経験が蓄積されたチームで対応します。
相続問題について、経験と実績ある弁護士とパラリーガルのチームが対応します。
蓄積した専門的知見を活用し、迅速かつ的確に対応します。
「男性弁護士のほうが心強い」「女性弁護士のほうが話しやすい」など、ご希望に応じて、男性・女性弁護士をお選びいただけますので、お電話いただいた際にご希望があればお申し付けください。
■このようなお悩みを抱えている方は、是非ご相談ください。
・遺産分割がまとまらずに困っている
・相続財産がどれだけあるのか分からない
・相続人同士での話し合いがまとまらない
・遺留分侵害額請求の郵便が届いた
・遺言書に納得できない
・不動産の名義変更をしたい
・被相続人名義の預貯金の払い戻しをしたい
・相続放棄をしたい
・被相続人の債権者から督促状が届いた
・被相続人の借金を肩代わりしたくない
・遺産分割協議書に押印を求められているが、納得できない
・自分の死後、家族が揉めないように遺言書を作成したい
■お忙しい方、お急ぎの方もご安心ください。
最短で当日のご相談が可能です。夜間や、土日のご相談もご都合、ご希望に添えるよう出来る限り対応しますので、日中お仕事されている方やお急ぎの方も是非ご相談ください。
■守秘義務(弁護士法23条)とプライバシーに配慮した完全個室
弁護士は、依頼者(顧問先や相談者を含みます。)について職務上知ることができた秘密を守る義務があります。また、法律相談はプライバシーに配慮した完全個室を完備しておりますので、ご安心ください。
この分野の法律相談
相続についての相談です。 私は56才男性で兄弟は弟が3人います。 20年前に父親が亡くなりました。 その時にあまり話し合いが無かったのですが簡単な説明を受けて弟達が不動産を貰い少額ですが金銭で相続を受けました。 そして今年の春に母が亡くなりました。 そこで母の分の不動産相続の件で連絡を入れたとこ...
ご質問については、 お父様の遺産相続の際の分割協議の経過・内容にもよるところと考えますが、 ひとつの前提として、 お母様の相続放棄の効力を争うことは、 20年という期間の経過からも困難ではないかと考えます。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分のご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。 ※60分を超えた場合は、30分につき5,000円(税抜)を頂戴しております。 |
着手金・報酬金・その他の手数料等 | 詳細はコチラをご覧ください。 https://souzoku.authense.jp/fee/ |
※ 相続発生前のご相談 | 相続発生前のご相談は、60分10,000円(税抜)を頂戴しております。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人法律事務所オーセンス
- 所在地
- 〒160-0023
東京都 新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル8階 - 最寄り駅
- 都営地下鉄 大江戸線「新宿西口駅」D4出口から徒歩1分/JR各線・都営地下鉄 新宿線・東京メトロ 丸の内線・私鉄 小田急線・私鉄 京王線「新宿駅」西口から徒歩6分/西武鉄道 西武新宿線「西武新宿駅」正面口改札から徒歩3分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.authense.jp/access/shinjuku.html
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
電話で問い合わせ
050-5289-6828
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人法律事務所オーセンス
- 所在地
- 東京都 新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル8階
- 最寄駅
- 都営地下鉄 大江戸線「新宿西口駅」D4出口から徒歩1分/JR各線・都営地下鉄 新宿線・東京メトロ 丸の内線・私鉄 小田急線・私鉄 京王線「新宿駅」西口から徒歩6分/西武鉄道 西武新宿線「西武新宿駅」正面口改札から徒歩3分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人法律事務所オーセンス新宿オフィスへ問い合わせ
※弁護士法人法律事務所オーセンス新宿オフィスでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談