すずき たかやす

鈴木 貴泰 弁護士 プロフィール

所属事務所: 青木法律事務所
所在地: 東京都 千代田区神田須田町1-4-1 日宝須田町ビル7階
淡路町(小川町)駅徒歩2分
受付時間

【契約書・債権回収・不動産トラブル】会社/事業のあらゆるご相談に対応致します

鈴木 貴泰弁護士 鈴木 貴泰弁護士

【淡路町駅2分】【電話相談可】【不動産|インターネット|企業法務に注力】 投資用マンションに関係する相談を多く承っております。 フットワークの軽さを活かして、迅速に対応します。

青木法律事務所

強み

◎迅速解決
フットワークの軽さを活かして迅速に対応いたします。安心してご相談ください。
◎交渉力
安易に妥協しない、粘り強い交渉力を持った弁護士です。
◎より良いアドバイスを
弁護士に依頼することで、法的な考え方をベースに適正な方法での解決が望めます。
◎不動産トラブルの解決実績多数
▶︎不動産会社様
不動産トラブル、特に、投資用マンションにまつわるトラブルを多く承っております。
▶︎消費者の方
某地銀のシェアハウスの問題から、最近では住宅ローンで投資用マンションを購入していた方からの相談などが多いです。
▶︎マンション管理組合の方
これから取り組みたいと考えているのが、マンション住民のコミュニティ形成の機会創出です。
マンション管理組合の理事をやられている方がおりましたら、一度お声がけください。

取扱分野

不動産トラブル以外でも、企業顧問、交通事故、離婚、相続、労務関係など幅広く取り扱っております。

プライバシー管理の徹底

情報管理・プライバシーへの配慮は徹底的に行っております。
ご相談にあたっては、完全個室で対応させていただきます。安心してご来所ください。

費用について

ご依頼時に費用等を説明し、総額費用を明確にご提示いたしますので、ご安心ください。

インタビュー

鈴木 貴泰 弁護士インタビュー
守るべき権利を守るために、日々邁進〜依頼者の不安に寄り添う丁寧なコミュニケーションが信条

進路に悩んだ時期に出会った、弁護士という仕事

ーー鈴木先生が弁護士を目指したきっかけを教えてください。

高校時代は芸術分野を専攻し、将来もその道に進もうと考えていたのですが、色々あって断念したんです。進路について改めて考えようと思い、職業紹介の本を見ていたとき、ふと弁護士のページが目にとまりました。

それまで興味を持ったことはなかったのですが、仕事内容を知るほどに心惹かれていきました。こちらの主張を認めてもらうために、どのような法律構成を組み立てるか。文章や法廷活動で相手方や裁判官にどのように主張を伝えるかーー。随所に創造的な要素があり、どこか芸術家の仕事に通じるものを感じました。企業に勤めるよりも裁量性が高い働き方ができそうなところも魅力でしたね。

本での偶然の出会いがきっかけとなって弁護士に憧れ、進学先は法学部を選びました。4年生のとき、本格的に弁護士を目指そうと決めて、司法試験の勉強を始めました。

当時はロースクール制度の開始が目前に迫った、新司法試験制度への移行期でした。私は当初旧試験を受験したのですが、僅差で残念な結果に終わってしまったんです。諦めることができず、ロースクールに進学して勉強を続けようと決意しました。

ロースクールは、ある問題に対して複数人がそれぞれのアプローチや考え方を語りあい勉強する場です。それまでは予備校にも行かず、答案練習の添削講座以外は1人で勉強していましたが、ロースクール進学後は人と一緒に勉強する機会が増えました。他者から吸収することに価値を感じていたので、積極的に仲間を誘ってゼミを組み議論を重ねていました。

ーー注力している分野と、その理由を教えてください。

特に力を入れているのは不動産関係の案件です。友人から相談を受けたことがきっかけで取り組むようになりました。

よく寄せられる相談は、投資用不動産のトラブルです。期待していた利回りが得られないためにオーナーとしては納得がいかず、「詐欺ではないか?」と思っている。一方、販売した企業側は「事前の説明は尽くしたはずだ」と主張して、当事者間で紛争状態になり、弁護士に相談に来るケースです。

住居用不動産では、リフォームのトラブルが多いです。「前金を支払ったのに工事が一向に進まない」「工期が迫っているのに、コロナで工事が遅れて完成のめどが立たない」といった相談を承っています。

不動産は衣食住の根幹です。まさに人間の生活に根付いた分野であり、今後も様々なトラブルが発生すると思うので、引き続き注力していきたいと考えています。

事実とそうではない部分を区別し、依頼者の気持ちを落ち着かせる

ーー仕事をする上で心がけていることはなんでしょうか。

依頼者との丁寧なコミュニケーションです。特に、依頼者自身が、「事実」と「自分の想像で膨らませてしまった部分」とを分けて考えられるように働きかけることを重視しています。

依頼者の話をよく聞いていくと、事実と自分の想像とが混ざってしまっていることが多いのです。トラブルを抱えて気持ちが不安定になっているときほど、相手のことや状況を必要以上に悪く想像しがちなので、仕方がないことかもしれません。

打ち合わせではまず、実際に起きた事実だけを取り出し、依頼者が想像で膨らませてしまった部分との区別をつけます。「不安に思っていたことは自分の想像で、事実ではなかったんだ」とわかれば気持ちが落ち着き、状況を冷静に見つめられるようになります。その上で、今後の対応方針についてわかりやすく説明していきます。

黒を白にするのではなく、白を白とするのが弁護士の仕事

ーー弁護士として大切にしていることは何ですか。

守るべき権利を守ること。これが弁護士の仕事の真髄だと思っています。他者の力を借りなければ自分の権利を守れない状況にある人がいたら、その権利を守ることが弁護士の役目です。一方、不正に権利を主張する人がいる場合は、それが依頼者であっても、説得して認識を改めてもらわなければならないと考えています。

物語の世界では、弁護士は黒を白にもする仕事だ、という描かれ方をすることがあります。しかし私は、白を白にすることこそが弁護士の仕事だと思っています。

結論を分けるのは、法律論以上に、どちらがより入念に準備していたか

ーー印象的なエピソードを聞かせてください。

企業間での業務委託契約に関する案件を担当したときのことです。相手方の企業から突然「契約を解除したい」と言い渡されて困っているという相談を受けて、受任しました。契約書を見ると中身が非常に曖昧で、様々な解釈や指摘の余地がある内容でした。この契約書では、仮にこちらに権利があるとしても、裁判所に理解してもらうのは難しいかもしれないと感じました。

厳しい案件ではありましたが、任せていただいた以上は最善の結果を導きたい。その一心で、契約の経緯や背景事情を細かく聞き取り、集められる限りの資料を揃えて法廷での戦いに臨みました。最終的には、依頼者が納得できる形での金銭的和解に至ることができました。

ーー納得のいく和解ができたポイントは何だったのでしょう。

裁判は法律論の闘いです。しかしそれ以上に結論を分けるのは、「どちらの方がより入念に準備をしていたか」ではないかと思うことがあります。

この事件では、依頼者への聞き取りと、資料の収集・整理に膨大な時間をかけました。契約書の特殊性については、契約の背景にあった個別の事情が影響していることを裁判所に詳しく説明しました。その結果、相手方の主張は一方的すぎることが認められ、契約が続いていれば得られたであろう金額の一部を支払ってもらうことができました。

入念な準備をしたからこそいい結果を導くことができ、依頼者の権利を守れたケースとして印象に残っています。

解決の道筋が見えれば、気持ちが楽になる

ーープライベートについても伺います。ご趣味を教えてください。

ランニングです。マラソン大会に出場したり、トレイルランニングを楽しんだりすることもあります。走ることはときに苦しいですが、一歩踏み出してみることで確実にゴールに近づけます。この意識は業務でも活かせるので、ランニングの習慣はプライベートにも仕事にもいい影響を及ぼしていると感じます。

ーー今後の展望を聞かせてください。

著作権に関する案件や新規事業のサポートに取り組みたいです。漫画家の先生と仕事をする機会があり、関心を持つようになりました。日本国内にとどまらず世界へ打って出ていける漫画を作る一助になれたらと考えています。

ーートラブルを抱えて悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。

トラブルを抱えてしまうと、頭の中が不安でいっぱいになり、仕事や家庭のことが手につかなくなってしまうでしょう。

一人で悩まずに、ぜひ弁護士に相談してみてください。トラブルの初期段階で相談してもらえれば、法的な紛争にまで発展せず解決できることが少なくありません。相談に来た方から、「自分ではどうしていいかわからなかったけれど、道筋が見えてきたので安心しました」「気持ちが楽になりました」と言われることも多いです。

弁護士に相談すべき問題なのかわからなくても構いません。一度お話を伺えれば、適切な相談先の提案も含めて、悩みを解決するための道筋を提示します。お気軽にお問合せください。

鈴木 貴泰弁護士の取り扱う分野

  • 【淡路町駅2分|迅速解決とアドバイス提供】【電話相談可】 遺産分割協議・調停、遺言書作成、財産管理、事業承継など遺産相続問題をサポートします。
    相談料
    初回相談は60分無料です。
    以降、30分ごとに5,500円(税込)
  • 不動産オーナー様、不動産仲介業者様、不動産管理会社様、建設業者様など幅広く業務を承っております。 顧問弁護士をお探しの際は、ぜひ一度弁護士 鈴木 貴泰までご連絡をください。
    相談料
    初回相談は60分無料です。
    以降、30分ごとに5,500円(税込)
  • 【顧問実績多数】【不動産顧問】【淡路町駅2分|スポット案件から顧問契約まで対応】【電話相談可】 契約書作成・労務規則チェック・債権回収・クレーム対応・マンション管理・投資用不動産の訴訟等に注力。 紛争に至る前の案件についてもお任せください。
    相談料
    初回相談は60分無料です。
    以降、1時間ごとに22,000円(税込)
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    不倫・浮気
    別居
    性格の不一致
    DV・暴力
    セックスレス
    モラハラ
    生活費を入れない
    借金・浪費
    飲酒・アルコール中毒
    親族関係
    請求内容
    財産分与
    養育費
    親権
    婚姻費用
    慰謝料
    離婚請求
    離婚回避
    面会交流
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    給料・残業代請求
    労働条件・人事異動
    不当解雇
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    加害者
    被害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

自己紹介

弁護士は法的知識を使って何をするか,それによってその真価が問われます。依頼者の方々の中には不当な扱いを受け,今まで泣き寝入りをしてこられた方も多いと思います。私はそのような方に寄り添い,力になることこそが弁護士の本分であるべきと考えます。弁護士だからこそ提示できる解決策もありますので,何かお困りのことがあれば,まずはお気軽にご相談ください。

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    東京弁護士会

鈴木 貴泰弁護士の法律相談一覧

  • 不動産投資のために、3年ほど前に中古の1棟マンションを1億で購入しました。はじめてだったこともあり、よくわからないまま、不動産屋が用意した書類に従い捺印をし、銀行に提出したのですが、その際に頭金を出したように見せるため、偽の売買契約書と領収書を提出しており、不正融資になっていると思います。
    先日銀行から連絡があり、融資時の再確認のために、契約書や頭金の振込証明を提示するように言われています。

    質問
    一般的に見て、
    全額一括返済を要求されますか?
    金利の変更や、追加で銀行に入金するなど、なんらかの方法で、一括返済を避ける方法の交渉の余地はありますか?

    鈴木 貴泰弁護士

    質問文からでは明確ではありませんが、偽の売買契約書及び領収証であることについて、契約当初から認識されていましたか?
    それ如何でも変わってくるかと思います。
    ちなみに、質問者様の事例がどうかはわかりませんが、某地銀の事案では、銀行の担当者が主導、或いは黙認して不動産業者に虚偽の契約書を提出させていた事例もあるようで、そのような場合、十分に交渉の余地はあると思います。
    もっとも、いずれにせよ、銀行の方針次第とならざるを得ません。

  • 交通事故にあいまして,14級9号の障害になりました。

    そして,治療費約60万,休業損害約10万,傷害慰謝料80万円とされました。
    過失割合は7:3(当方,3)です。なお,通院期間は201日,通院日数は101日です。

    そして,保険会社がいうには,「まず上記合計150万円×30%=50万円,150万円-50万円(3割分)-既払金60万円=40万円になります。ただ,自賠基準120万円から,120万―既払金60万円=60万円です。」等と言われました。

    この意味するところはなんなのでしょうか?
    私としては,単純に合計150万円から3割を引いて,その100万円から既払治療費60万をひくのかとおもったのですが,どうぞよろしくお願い申し上げます。

    鈴木 貴泰弁護士

    単純に計算すると貴殿の考えが正しいです。
    ただ、任意保険会社は、自賠責保険の基準を下回る示談をしてはいけないこととなっています。
    また、自賠責保険の場合、基本的には過失相殺は行われません(重過失減額あり)。
    なので、相手損保は自賠基準で支払いますと言ってきたものと思われます。

    ちなみに、後遺障害等級14級が認定されているのであれば、後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益についても検討した方がよいかと存じます。
    それ次第では損害額は大幅に異なります。

青木法律事務所へ面談予約

お問い合わせ前にご確認ください

お電話でのお問い合わせは、事務所の営業時間である平日午前10時から17時30分となります。
また、実際のご相談等も上記営業時間中での対応となります。

※平日午前10時から17時30分以外の時間はメールにてお問い合わせを受付しております。

受付時間
平日 00:00 - 24:00
土日祝 00:00 - 24:00
定休日
なし
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5280-0461
電話で面談予約
青木法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
青木法律事務所へ面談予約
青木法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
鈴木 貴泰弁護士
現在営業中
受付時間
050-5280-0461
お問い合わせ前にご確認ください

お電話でのお問い合わせは、事務所の営業時間である平日午前10時から17時30分となります。
また、実際のご相談等も上記営業時間中での対応となります。

※平日午前10時から17時30分以外の時間はメールにてお問い合わせを受付しております。

受付時間
平日 00:00 - 24:00
土日祝 00:00 - 24:00
定休日
なし

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

鈴木 貴泰弁護士の受付時間・定休日は?
鈴木 貴泰弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
00:00 - 24:00
土日祝
00:00 - 24:00

【定休日】
なし

【備考】
お電話でのお問い合わせは、事務所の営業時間である平日午前10時から17時30分となります。 また、実際のご相談等も上記営業時間中での対応となります。 ※平日午前10時から17時30分以外の時間はメールにてお問い合わせを受付しております。

鈴木 貴泰弁護士の情報を見る
鈴木 貴泰弁護士の取り扱い分野は?
鈴木 貴泰弁護士の取り扱い分野は、
遺産相続、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士、交通事故、離婚・男女問題、労働問題、詐欺被害・消費者被害、犯罪・刑事事件、インターネット問題に対応しております。

鈴木 貴泰弁護士の情報を見る
鈴木 貴泰弁護士の事務所へのアクセス方法は?
鈴木 貴泰弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
青木法律事務所

【所在地】
東京都 千代田区神田須田町1-4-1 日宝須田町ビル7階

【最寄り駅】
淡路町(小川町)駅

鈴木 貴泰弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。