

秀島 晶博
日比谷見附法律事務所
東京都 千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル【無料簡易相談あり(※一定の条件あり)】【当日/夜間/土日対応可(※一定の条件あり)】 早期、最善の解決を目指します!



【理念】
随時進行について報告をし、依頼者の方と十分相談して進行します。
弁護士の不適切な活動は依頼者に大きな損害を及ぼします。そのような弁護士が出ることがないよう後進の養成に携わるなどの社会貢献にも尽力しています。
【お気軽にご相談ください】
ご依頼をご検討の方限定で、初回に限り簡易無料相談(数分程度の簡易なもの)が可能です。※現に請求を受けている方、または、請求をすべく動き始めている方、業務上の法的問題に直面している事業者の方、その他それに類する状況にある方限定のサービスです。単に法的見解のみを問いあわせるご質問など(例えば、「~~は違法ではないのか」といったご質問)にはご対応できません。
【安心の費用】
着手金・報酬金は日弁連が適切として定めていた料金を基準にしつつ、ご依頼者の経済状況に合わせてご相談に応じております。
予想外の費用がかかって、後悔させることのないよう、報酬や費用について、ご依頼前に丁寧に説明します。
依頼することで費用倒れになり、損をする可能性が高い場合には、その旨をお伝えして、依頼すべきかを改めてゆっくり考えていただきます。もちろん、費用倒れになっても戦いたいというお気持ちも尊重し、共に戦います。
【 案件に応じた的確かつ丁寧な対応 】
弁護士が、お話をじっくり伺い、親身にご相談に乗らせていただきます。その上で、最善の解決策をご提案します。
【通常業務外の活動】
《現職》
・日本弁護士連合会事務総長付特別嘱託
・文部科学省 技術参与
・中央大学 法学部 客員講師(法曹特講)
《過去の活動》
・平成28年度、平成31年度 日本弁護士連合会代議員
・一橋大学法科大学院TA(~平成28年)
・明星大学 情報学部 非常勤講師(~平成31年)
【書籍(共著)】
・「成功する事業承継のしくみと実務」 第2版(自由国民社)
・「事業者が知っておくべき「保証」契約Q&A」(清文社)
・「こんなところでつまずかない! 離婚事件21のメソッド」(第一法規)
・「こんなところでつまずかない! 不動産事件21のメソッド」(第一法規)
・「司法試験論文対策 1冊だけで知的財産法」(辰已法律研究所)

秀島 晶博弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
私は、親族が戦前から弁護士をしていたこと等もあり、弁護士という仕事について誇りを持っています。
他方で、近しいところで弁護士に被害にあった人もおり、弁護士が依頼者に与える影響の大きさも理解しているつもりです。
これらの事情もあって、弁護士に依頼する全ての人が依頼してよかったと思える社会を実現したいと考えています。
そのため、近年は、法曹養成にも力を入れており、大学でゼミを持ったり、文科省で教育行政に携わらせていただいたりもしています。
このように書くと、話しにくい人なのではないかとご心配になられる相談者の方も多いのですが、面談させていただいた多くの皆様に、とても話しやすかった、説明が丁寧で良かったなどの、ありがたいお言葉を頂戴しております。
是非、皆様お気軽にご相談にいらしてください。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
経歴・技能
学歴
- 法政第一高校卒業
- 中央大学卒業
- 一橋大学法科大学院卒業
職歴
- 2014年 10月
- 一橋大学 法科大学院 TA
- 2016年 4月
- 日本弁護士連合会代議員
- 2016年 4月
- 東京弁護士会常議員
- 2016年 4月
- 中央大学 法学部 客員講師
- 2017年 4月
- 明星大学 情報学部 非常勤講師
- 2019年 1月
- 日本弁護士連合会司法調査室嘱託
- 2019年 4月
- 日本弁護士連合会代議員
- 2019年 4月
- 東京弁護士会常議員
- 2019年 4月
- 文部科学省 技術参与(非常勤)
- 2019年 10月
- 日本弁護士連合会事務総長付特別嘱託
活動履歴
著書・論文
- 2015年 10月
- 「成功する事業承継のしくみと実務」 第2版(自由国民社)
- 2016年 2月
- 「事業者が知っておくべき「保証」契約Q&A」(清文社)
- 2015年 3月
- 「司法試験論文対策 1冊だけで知的財産法」(辰已法律研究所)
- 2015年 12月
- 「こんなところでつまずかない! 弁護士21のルール」(第一法規)
- 2017年 1月
- 「こんなところでつまずかない! 離婚事件21のメソッド」(第一法規)
- 2017年 11月
- 「こんなところでつまずかない! 不動産事件21のメソッド」(第一法規)
所属団体・役職
- 2014年 10月
- 一橋大学法科大学院ティーチングアドバイザー
- 2016年 4月
- 日本弁護士連合会代議員
- 2016年 4月
- 東京弁護士会常議員
- 2016年 4月
- 中央大学客員講師
- 2017年 4月
- 明星大学 情報学部 非常勤講師
- 2019年 1月
- 日本弁護士連合会司法調査室嘱託
- 2019年 4月
- 日本弁護士連合会代議員
- 2019年 4月
- 東京弁護士会常議員
- 2019年 4月
- 文部科学省 技術参与(非常勤)
- 2019年 10月
- 日本弁護士連合会事務総長付特別嘱託
メディア掲載履歴
- 2018年 4月
-
ラジオの30分番組にゲスト出演
離婚の法律問題についてお話させていただきました。
秀島 晶博弁護士の法律相談回答一覧
以前より離婚について相談させていただいているものです。 今迄はわたしは再構築をしたいと思い夫と話し合いをしていましたが、半信半疑で探偵を依頼したところ不貞行為の証拠が出ました。 夫に『離婚したい理由に不倫などはないのか?』と確認したところ、 疑ってるのか!不倫なんかしてない! お前が悪いん...
心中お察しいたします。今は大変お辛い時期かと存じますが、その中でもきちんと歩まれようとしていることに敬服いたします。 さて、お話を伺っている限り、当事者のみで話し合っても、いわゆる逆ギレのような形になって、より辛い思いをされてしまうのではないかと思います。そのため、調停にして、調停委員に間に入ってもらって話し合う方が良いと思います。 ただ、お辛い時期に、不...

とある企業が主催する賞金ありのデザインコンペに応募しようと思い、応募についての規定を読んでいたのですが、規定の中に「応募いただく作品(デザイン)は、その一切の権利を(コンペを主催する企業)に帰属するものと致します。」という文言がありました。 デザインコンペにおいてこういった著作権の譲渡(という...
著作権の譲渡が定められているのは、割と一般的なように思います。 企業としても、良いデザインを利用するために、賞金を出して作品を募集しているので、そのデザインを十分利用できるようにするためにも、著作権を得ておく必要があるからです。

盗難被害の示談金についてです。 結婚式場のクロークに鞄を預けたのですが、その際見えないように鞄の奥に財布を入れておりました。 そして返却してもらった際に、財布から現金だけ二万円盗まれてしまっていたのです…。 その次の日に式場への連絡と、警察署へ行き被害届も提出しました。 捜査の甲斐もあり、...
加害者側から提示することもあれば、被害者から提示されることもあります。 弁護士としては、本人にいくら払えるかを聴いてから来ているので、加害者側から提示されるのを待ってもいいと思います。 金額については、相場というものを、あまり意識しなくてもいいと思います。 というのも、事案によって、いろいろと変わるからです。 例えば、お金がない加害者であれば、被害金額ギリ...

離婚・男女問題
分野を変更する不貞/慰謝料/財産分与
依頼者の納得のいく解決を目指します!



離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
【ポリシーなど】
・実績・ノウハウをフル活用し、早期に納得の行く解決ができるように最善を尽くします。
・依頼者のお話のすべてに事件解決のヒントがあると考え、依頼者が語りやすいような、相談環境づくりを心掛けています。「余計な話をしたら怒られるのでは?」などと気にせず、何でも気軽に語っていただければと思います。
・離婚事件に関連して周辺問題(夫の不倫相手への慰謝料請求、児童手当の振込先の変更など)についても、お悩みをまとめて解決することを志しています。
【事案に応じたスムーズかつ有利な解決を目指します】
「離婚問題、男女問題」は多種多様です。
つまり、最適な解決方法は、その方の考え方によって異なります。
離婚問題の解決に向けて動く際には、依頼者にとっての「最適な解決」を、弁護士と依頼者が共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った経験、ノウハウを駆使し尽力いたします。
【安心の料金体系】
・予想外の費用がかかって、後で後悔されることの無いように、報酬や費用について、ご依頼前に丁寧にご説明いたします。
・依頼することで費用倒れになり、かえって損をする可能性が高い場合には、その旨をお伝えして、依頼すべきかを改めてゆっくり考えていただきます。
※その場で弁護士への依頼を迫ることはありません。
【ご相談例】
- 配偶者が浮気をしているようで、離婚を考えているが、どのような請求ができるか。どのような証拠が必要か。別居はいつしたらいいか。
- 離婚をする際にどのような取り決めをすれば良いのか。
- 不倫の写真やLINEを発見した…
- モラハラ発言に耐えられず精神的に追い詰められている。
- 子供の教育が心配。充分な養育費をもらいたい。
- 調停を申し立てられたが、夫が威圧的態度で、いつも言いくるめられていたので不安だ。
- 夫から、事情が変更されたといって、養育費の金額を半額にするよう減額の請求を受けている。
- 子どもを連れて別居をしたら、子の引渡しの保全処分が申し立てられた。
- 相手が、子どもが嫌がっていると言って会わせてくれない。
気になることはたくさんあるけど、どうしたらいいか分からない。
そんな方でも、まずはお気軽にご相談ください。
【各種無料相談】
訴訟を提起したい、相手と交渉をしてほしい、現に訴訟を提起されている、弁護士から連絡が来ている等といった緊急性のある場合に限らせていただいております。
来所の場合、時間は、30分となります。
簡易電話相談の場合は、10分程度のものとなります。
単に、法的解釈(~~は違法ではないかといったご質問など。)や一般的にどうすべきかといった意見を求めるものや、本人で対応されるための必要な知識の確認等が目的と判断される場合にはお断りすることもございます。
この分野の法律相談
以前より離婚について相談させていただいているものです。 今迄はわたしは再構築をしたいと思い夫と話し合いをしていましたが、半信半疑で探偵を依頼したところ不貞行為の証拠が出ました。 夫に『離婚したい理由に不倫などはないのか?』と確認したところ、 疑ってるのか!不倫なんかしてない! お前が悪いん...
心中お察しいたします。今は大変お辛い時期かと存じますが、その中でもきちんと歩まれようとしていることに敬服いたします。 さて、お話を伺っている限り、当事者のみで話し合っても、いわゆる逆ギレのような形になって、より辛い思いをされてしまうのではないかと思います。そのため、調停にして、調停委員に間に入ってもらって話し合う方が良いと思います。 ただ、お辛い時期に、不...

自分は既婚者の女性です。 独身の男性と不倫関係を持ってしまいました。 1度言葉の暴力っぽいものがあり怖くて連絡を絶とうとしたのですが平謝りされ仲直りをしてしまいました。 そのあとすぐに、やはり私の事を腹黒い、最低、など悪態をたくさん言われたので もう会いたくないと伝えたところ 一眼レフのカメ...
あなたの代わりに交渉をすることは、多くの弁護士がしてくれると思います。 ただ、相手の性格しだいですが、弁護士を無視する人もいるので、家に押しかけるなどを完全に防止することはできるとは限りません。 金額は、弁護士によりますので、一概には言えません。 感覚的には、警告文書を送るだけであれば、5万円程度で行ってくれるところも多いと思います。その後の交渉まで含める...

妻が不倫をし、相手の男も認めてます。僕と男と2人で会って、同意の上で録音、録画をし、不貞行為と謝罪、賠償に応じる事を確認しました。慰謝料の事は弁護士の方と相談して、後日連絡すると伝えてます。 示談金額というのは、裁判結果に照らし合わせて、決めないといけないのでしょうか?少し位高くても、相手...
双方が合意すれば、裁判での相場など関係なく、高額の示談金を定めることも可能です。 300万円くらいであれば、特に問題が生じるような金額ではないと思います。 もちろん、相手が事後的に支払いたくないという可能性はありますが、その場合は、支払合意の履行を求めて訴訟をすれば良いと思います。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 |
その他費用(着手金、報酬等) | 案件ごとにご相談に応じます。 ※依頼をお受けする前に明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。尚、一般的に着手金は5万円~30万円に収まることが多いです。また、報酬金は得られた金額の10%~16%となることが多いです。詳しくは事案の難しさにもよりますので、まずはご相談ください。 |
お支払スケジュールについて | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご提案させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
安心の料金設定 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
交際相手に奥さんがいた①
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
交際相手に奥さんがいた②
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
浮気をしている夫から離婚調停を申立てられた事案で、依頼者の希望どおりの金額を支払ってもらった事案
- 不倫・浮気
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
交際相手に奥さんがいた①
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
お付き合いをしている方に、奥さんがいることがわかったのだが、どうしたら良いか分らないということで、ご相談いただきました。
相談後
交際相手の男性から慰謝料をお支払いただくとともに、その奥様とも話合いが上手くいき、奥様から依頼者に対して一切慰謝料請求をしないと合意することができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
交際相手に奥さんがいた②
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
交際相手の男性が、既婚者であることを秘していたのですが、ある時に気付いてしまったという女性からご相談いただきました。
相談後
最終的に、男性が責任を認め、謝罪すると共に、相場を大きく上回る数百万円程の慰謝料を支払ってくれました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

この事件は、相場を大きく上回る額の支払があったもので、常にこのような高額の請求が認められるものではありません。
男性と真摯な話合いを繰り返した結果、男性は、依頼者の気持ちを理解してくれ、高額な慰謝料の支払いに応じてくれました。
離婚・男女問題の解決事例 3
浮気をしている夫から離婚調停を申立てられた事案で、依頼者の希望どおりの金額を支払ってもらった事案
- 不倫・浮気
- 離婚請求
相談前
急に夫から離婚調停を申し立てられたとのご相談がありました。
相談後
男性が浮気を認め、依頼者の希望どおりの金額を支払うことで解決しました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

離婚に応じたいのかどうかを含め、何度もお話を伺いました。その結果、離婚に応じることはやむを得ないとしても、それに見合ったお金を支払わせたいとのご意見になりましたので、様々な方向からアプローチをし、最終的に依頼者の希望どおりの金額を支払ってもらうことができました。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する多様な分野に、迅速に対応!小回りの利く気軽な顧問弁護士を!
IT、技術、不動産などの対応も可能



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
【強み】
・今の顧問弁護士には相談しづらいことも、気軽にご相談いただけます。
・分野に特化した弁護士とは異なり、幅広い分野のご相談いただけます。
・現場を大切にします。出張依頼もお気軽にご相談ください。
・理系科目が好きなので、技術的な問題のご相談もお受けします。
・知的財産(特許、著作権、商標など)と事業承継などもご相談いただけます。「成功する事業承継のしくみと実務 (自由国民社)」、「司法試験論文対策 1冊だけで知的財産法(辰已法律研究所)」の執筆に参画しています。
【単発、軽微なお仕事でも大歓迎です】
「単発、軽微な案件なので・・・」
「急ぎで契約書をチェックしてほしい」
「顧問弁護士はネットに詳しくないので、他の弁護士にちょっと聞きたい」
「弁護士に依頼をするまでもないかもしれないが・・・」
大歓迎です。
初回相談は無料。電話相談も可ですので、お気軽にお問合せください。
【重点取扱案件】
・契約・リーガルチェック
・役員・従業員教育
・社内法務体制の構築
・法務リスク管理
・知的財産・特許
・個人情報保護/プライバシー
・企業再生・清算
ご相談例
・契約書や就業規則をチェックしたい
・顧客からのクレーム対応についてアドバイスをもらいたい。
・会社の機密情報が漏洩しないようにしたい。
・商標著作権などの知的財産分野の相談をしたい。
・プライバシーポリシーを作成したい。
・役員、従業員の個人的な相談まで聞いてほしい。
・役職者によるパワハラで若い社員が辞めてしまう状況を何とかしたい。
・従業員がSNSで社内情報を漏えいし損害が出た。
・従業員のメンタルヘルス問題について、対応方法を教えてほしい。
・著作権等を会社に残せるように、契約書を締結したい。
顧問弁護士のメリット
顧問弁護士のメリットは、顧問会社の実態を把握した弁護士がその業界で起こりうる紛争を念頭に、より確実なアドバイスを日頃から行なえることです。経営者様の良きパートナーとして円滑な会社経営をサポートをしていきます。
【費用に関しまして】
顧問契約および、交渉や裁判手続き費用等に関しましては、都度ご依頼者様との協議の上で決定させていただきます。
※企業規模や状況に応じて、柔軟に対応をさせていただいておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼アクセス
・東京メトロ日比谷線、千代田線、都営地下鉄三田線/日比谷駅(A4出口)徒歩0分
この分野の法律相談
とある企業が主催する賞金ありのデザインコンペに応募しようと思い、応募についての規定を読んでいたのですが、規定の中に「応募いただく作品(デザイン)は、その一切の権利を(コンペを主催する企業)に帰属するものと致します。」という文言がありました。 デザインコンペにおいてこういった著作権の譲渡(という...
著作権の譲渡が定められているのは、割と一般的なように思います。 企業としても、良いデザインを利用するために、賞金を出して作品を募集しているので、そのデザインを十分利用できるようにするためにも、著作権を得ておく必要があるからです。

写真のカメラマンをしております。出版社の依頼で今年始めに料理の本を撮影し今月初めに出版されました(紙の本)。後日、担当編集者より連絡があり電子書籍にもしたいということでした。ここでご質問ですが、一つの媒体で撮影したものを他の媒体で使用するということは、何らかの権利が新たに発生すると思いますが...
契約書において、どのように定められているかによると思われます。 例えば、著作権が譲渡されているのであれば、新たな対価を得ることは難しいと思われます。 単に、使用を許諾しているだけであれば、契約書で、どのような範囲の使用が許諾されているかによります。当初から電子書籍化を念頭に置いて、契約書に条項が記載れていることも考えれます。 契約書を作成していないようなケ...

お世話になります。 2点お教えいただきたく思います。 (1) 就職活動向けのアドバイスPDFを販売しようと考えています。 その際のタイトル(題名)ですが、『就職活動応援ブック』というタイトルにしようと思っております。 同じタイトルのものがないか、インターネットで検索したところ、 『就活応援...
(1) その程度の短く、ありがちな単語の組み合わせには、著作権が生じるとは考え難いです。 ただし、そのような類似の名称を用いたことで、誤って購入する人が出た場合、不法行為に基づく損害賠償責任が生じる余地があります。 表紙等が類似しないようにして、明確に別の本だとわかるようにすることをお勧めします。 (2) 上記と同様に、著作権の問題が生じる可能性は低いです...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 相談は完全に無料です。 基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生いたしません。 |
その他費用(着手金、報酬等) | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 顧問料も事業規模・サービス内容に応じて、2万円からとなっており、御社の必要性に合わせてカスタマイズいただけます。 |
お支払スケジュールについて | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
リーズナブルな料金設定 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(9件)
分野を変更する-
不動産開発のトラブル対応
- 不動産・建設
-
法的に複雑な問題のある不動産の取得
- 不動産・建設
- システム開発のフォロー
-
特許権侵害訴訟の対応(地裁・高裁勝訴)
- 知的財産・特許
- システムの利用規約の作成
-
プロダクション関係の仕事
- エンタテインメント
-
不動産取引のマネージメント
- 不動産・建設
- 内容の誤った記事への対応
-
プログラミングに関する訴訟(被告であったにも関わらず、金銭給付を受けて解決した事案)
- IT・通信
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
不動産開発のトラブル対応
- 不動産・建設
相談前
ある不動産の開発において、近隣住民とのトラブルが発生して、事業が止まってしまっていました。
相談後
話し合いがまとまり、合意書を締結し、事業を進めることができました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

事業に遅れが生じないように、かなり急ピッチで交渉を進めたため、事業への影響を可能な限り少なくすることができました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
法的に複雑な問題のある不動産の取得
- 不動産・建設
相談前
顧問会社が事業用にある不動産を購入しようと計画していたものの、その不動産は、法的に難しい問題を複数抱えていたため、困っていました。
相談後
かなり地方の不動産でしたが、地方まで赴き、関係者に会うなどして、1つずつ問題を解決していきました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

複数の弁護士の関与が必要となる問題が発生していたため、当該地域で弁護士をしている友人の協力を得て、コストを抑えつつ問題を解決することができました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 3
システム開発のフォロー
相談前
ある全く新しいシステムを開発することになったものの、特異なシステムであったため、参考にできる契約書のひな形などがなく困っていました。
相談後
適切な内容の契約書を締結するなどにより、無事に、要望どおりのシステムの開発に成功しました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

個人的に機械などの仕組みを学ぶのが好きなこともあり、システムや機械の勉強を沢山しました。システムの内容をよく理解することが、問題解決に役立ちます。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 4
特許権侵害訴訟の対応(地裁・高裁勝訴)
- 知的財産・特許
相談前
顧問会社が、他社から特許権侵害を理由に訴えられました。
相談後
地裁、高裁ともに、当方が勝訴しました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

特許訴訟は、特許の内容の理解が不可欠です。工場に赴き、現物を見ながら、技術職の方々と議論をしつつ、訴訟を進め、無事勝訴判決を得ることができました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 5
システムの利用規約の作成
相談前
特殊なシステムの利用規約を作成するにあたり、参考となるひな形などが無く困っていました。
相談後
システムから生じうる様々なリスクを想定し、リスクを回避できるような利用規約を作成しました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

先駆者となればなるほど、既存の規約などのひな形が使えないため、創造的な作業が必要となってきます。
最先端な分野など新たなものに挑戦する会社と関わることは、弁護士として遣り甲斐を感じることができます。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 6
プロダクション関係の仕事
- エンタテインメント
相談前
プロダクションに所属する者の権利関係について事前にリスクを回避できるように適切な処理を希望されていました。
相談後
継続的な問題が含まれるため、長期間に亘り問題の発生を防げるように、契約書をきちんと作り込むなどの対応をしました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

今のところ、問題が発生したという連絡を受けていないので、安心しております。今後も、問題が発生しないことを祈っております。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 7
不動産取引のマネージメント
- 不動産・建設
相談前
とある会社が新規事業のために不動産を取得しようとしていましたが、不動産は高額であるため、リスク管理に不安を抱いておりました。
相談後
無事に不動産を取得することができました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

契約書の確認から関係者との調整まで、幅広く関与させていただきました。
新しい事業が成功し、会社がより大きくなっていくのを見るのが楽しみです。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 8
内容の誤った記事への対応
相談前
ある会社が、その会社に関して誤った記事が書かれたため、その記事を作成した出版社に対して責任追及をしたいと考えていました。
相談後
訂正の記事を載せるとともに、無償で会社の宣伝を載せてもらえることになりました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

金銭以外の解決を目指す場合にも弁護士は役立つことができます。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 9
プログラミングに関する訴訟(被告であったにも関わらず、金銭給付を受けて解決した事案)
- IT・通信
相談前
ある会社が、発注したプログラマーの作業が不十分であったため、報酬の支払いを拒んだところ、訴訟を起こされてしまいました。
相談後
逆に、訴訟を起こしたプログラマーのコーディングの問題点を指摘し、訴えられた側の依頼者が金銭の支払いを受ける形で解決しました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

訴訟を起こされ、金銭を請求されたにもかかわらず、会社に利益を生じさせることができ、大変喜んでもらえました。
不動産・建築
分野を変更する立退、賃料、境界・近隣問題、相続関係問題等。不動産・建築問題のサポートをします。



不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
【注力分野】
・立ち退き、賃料不払い、地上げ、境界線、日照、騒音、近隣トラブル、相続トラブル、マンショントラブル等に注力しております。
・不動産業者の顧問など、不動産に関する各種訴訟、借地非訟の経験があり、実務を踏まえたスムーズな対応が可能です。
・複雑な権利関係の不動産の取得などもご相談ください。
・借地の更新料、借地権の譲渡承諾料の問題もご相談ください。
【まずはお気軽にご相談ください】
このようなご相談は弁護士にお任せください。
・賃料の滞納分を請求したい
・賃借人に出て行ってほしい
・境界についてトラブルとなっており、土地の売却が進まない
・不動産の共有者同士で意見が合わず、膠着状態になっている
・購入した家に欠陥が見つかった
・建築工事でトラブルとなった
・民泊を防止するようにマンション規約を見直したい
・更新料・承諾料でもめている
その他、お困りのことはご遠慮なくご相談ください。
【リーズナブルな料金設定】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
「不動産問題」につきましては、特に安心の料金で高品質なサービスを提供できるよう注力しております。
【柔軟な料金相談】
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で明確な料金見積もりを出させていただきますので、まずはお気軽に問合せ、ご相談ください。
【各種無料相談】
訴訟を提起したい、相手と交渉をしてほしい、現に訴訟を提起されている、弁護士から連絡が来ている等といった緊急性のある場合に限らせていただいております。
来所の場合、時間は、30分となります。
簡易電話相談の場合は、10分程度のものとなります。
単に、法的解釈(~~は違法ではないかといったご質問など。)や一般的にどうすべきかといった意見を求めるものや、本人で対応されるための必要な知識の確認等が目的と判断される場合にはお断りすることもございます。
この分野の法律相談
数ヶ月前に父が畑をやる為に50坪ほどの土地を購入し元々砂利が敷いてあった土地に土を入れてもらったのですが、土の量が多すぎて畑作業が出来ず何度も不動産屋に残土処理をお願いしたのですが、何時までにやるだけで何もせずの平行線で最近では不動産屋との折半で処理しますと言われたそうです。過剰に盛られた土を...
どのような契約で土を入れてもらうことになったのかにもよると思われます。 搬入する土の量や、その費用について、どのように定められているのかなどがわからなければ、回答が難しいです。

建築関係に詳しい方にお聞きします。お風呂の壁の塗装についてなのですが、ブラシで洗っただけで剥がれ落ちたのですが、補修を頼んだところ毀損にあたるから自分で治すように言われました。洗い流したのが毀損にあたるらしいのです。洗い流している途中でやめて直ぐに言えば直したが、すべて洗って流したら貴方が悪...
「すべて洗って流した」というのが、どの程度のことを示しているのかは不明ですが、仮に、耐水性のないパテが全て流れたというのであれば、そもそも、耐水性のないパテは結局全てはがして修繕することになるので、あなたが被害を拡大させたということにはなりませんので、相手の主張は筋が通っていないでしょう。 ちなみに、耐水性のないパテをあなたの指示により使用したとしても、風呂...

電気工事の請負工事業をやっている会社です。 年間の売り上げは2~3000万ほどです。 昨年末からお付き合いを始めた元請けさんから、約700万の工事の注文書をいただき、請書も提出して、現場調査をし、図面等作製、盤の製作も発注したところ、一方的に、「あれ、別のやり方になったから。あの注文書破棄しといて」...
具体的な事案にもよりますが、一般論としては、2つの可能性があると思います。 1つは、注文書と請書の取り交わしで、契約が成立していると認定される場合です。 この場合、理屈としては、契約上の責任の追及(代金の請求)をしていくことができます。 ただ、法律上、注文者(相手)は、仕事の完成前であれば契約を解除することができるので、相手から契約が解除されることになると...

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生いたしません。 ※お電話でのご相談は、来所でのご相談をご検討中の方に限らせていただきます。 |
その他費用(着手金、報酬等) | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。尚、一般的に着手金は5万円~30万円に収まることが多いです。事案や業務内容によりますので、ご相談ください。 |
お支払スケジュールについて | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご提案させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
リーズナブルな料金設定 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
不動産・建築の解決事例(3件)
分野を変更する-
借地権の更新料が高い
- 賃料・家賃交渉
- 土地の境界線
- 不合理な要求を繰り返す所有者からの土地の購入交渉
- 遠くの土地の購入に関する交渉
不動産・建築の解決事例 1
借地権の更新料が高い
- 賃料・家賃交渉
- 土地の境界線
相談前
土地の所有者より、高額な借地権の更新料を請求されていました。
相談後
依頼者の納得のいく更新料に減額することができました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

訴訟にまで発展したのですが、地価のデータなどを細かく収集し、合理的な更新料を算定して主張したところ、こちらの言い分が認められました。
不動産・建築の解決事例 2
不合理な要求を繰り返す所有者からの土地の購入交渉
相談前
不動産の売主が、不合理な要求を繰り返し、話が進まないという案件でした。
相談後
問題点を1つずつ解決していった結果、無事、話が進むようになり、依頼者の満足の行く結果を残すことができました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

不動産は、権利者や利害関係人が複数となり、もめはじめると大変なことになります。
パズルを解くように1つずつ、地道に対応することが大切だと再認識した事案でした。
不動産・建築の解決事例 3
遠くの土地の購入に関する交渉
相談前
遠方の土地の購入にあたり、その地域特有の問題があり、権利関係が複雑化していたため、依頼者の方がどのように進めればよいか悩まれていた案件でした。
相談後
何度も遠方に出向き、調査や関係者の説得を行い、効率的に取得を進められるようになりました。
秀島 晶博弁護士からのコメント

現場を大切にし、依頼者からのご要望があれば、何度も現地に飛ぶことがあります。もちろん、ご予算の関係で、代替的な方法を検討することもできますので、ご相談ください。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 日比谷見附法律事務所
- 所在地
- 〒100-0006
東京都 千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル - 最寄り駅
- ①東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線⇒日比谷駅A4出口徒歩0分
②JR・東京メトロ有楽町線⇒有楽町駅日比谷口徒歩4分
③東京メトロ丸の内線⇒銀座駅C1出口徒歩2分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 22:30
- 土日祝10:00 - 22:30
- 定休日
- なし
- 備考
- ・お電話でのお問い合わせ受付時間内であっても打合せ等によりご対応ができない場合がございます。
・不在の場合には問い合わせボタンより、お問い合わせいただけますと幸いです。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.m-hibiya.gr.jp/
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
秀島 晶博弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 22:30
- 土日祝10:00 - 22:30
- 定休日
- なし
- 備考
- ・お電話でのお問い合わせ受付時間内であっても打合せ等によりご対応ができない場合がございます。
・不在の場合には問い合わせボタンより、お問い合わせいただけますと幸いです。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
秀島 晶博弁護士からのコメント
交際相手の男性の代理人弁護士とは、主張と証拠との食い違いを指摘するなどして断固戦い、最終的に相場より多めの金額をお支払いただくことで解決をしました。
奥様との関係では、当事者双方の意見を尊重しつつ落としどころを探すという話合いを繰り返し、最終的に、双方が被害者であるということをご理解いただき、慰謝料請求をしないといっていただけるようになりました。