

日高 義允
法律事務所アルシエン
東京都 千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ2階ビジネスに活かせる柔軟な解決策を目指します



1 定額かつ明瞭な顧問料
定額で顧問契約を結んだのに、タイムチャージをたくさん請求されてしまったというご経験はありませんか。ご提案している顧問契約では、事前にお約束させていただいた定額の範囲で、サービスを提供しています。顧問会社様に、後から、これくらいの時間がかかったといってタイムチャージを請求することはありません。
安心してご利用、ご相談いただけるサービスに努めています。
2 オンライン法務部サービス
顧問契約を結んでいただいた顧問会社様には、メールはもちろん、Skype、Messenger、chatwork、wechat、slackなど、お客様の会社内のコミュニケーションツールに合わせた相談体制を構築し、オンライン上に御社の法務部ができるようなサービス構築に努めています。
また、顧問会社様には、個人の携帯番号、Line等も交換し、お気軽にご相談いただける体制を提供しております。
3 経営にプラスになる提案を徹底的に志向
法的にYesなのかNoなのかを回答するだけでなく、顧問企業様の問題を、いかにクリアし、どのようにしてビジネスモデルを実現できるのか追求します。
4 IT法務、商標・著作権・特許などの知的財産分野に注力
IT分野におけるビジネスモデル、サービス利用規約、開発委託契約といった契約書類のリーガルチェックの経験を多く積んでいます。
また、システム開発紛争、プログラムの権利関係を巡る紛争、債権回収といった紛争案件も多く経験しています。経験に裏打ちされた強固なサービスを提供します。
5 ベンチャー、中小企業を活性化
IT分野を中心に、ベンチャー法務、中小企業法務、債権回収、労務・労働・人事問題、事業再生・破産、中小企業の組織再編等の多様な事件に携わってきました。また、IT企業だけでなく、金属メーカー、不動産会社、ホテル、旅行会社、建設会社、飲食店、デザイン会社、広告会社、イベント会社、人材紹介業、エステサロン、医療法人等様々な業種のお客様からご依頼いただいた経験があり、幅広い分野での対応が可能です。
日本のベンチャー企業、中小企業を活性化させたい、そういった想いをもって弁護士になりました。
顧問会社様の企業価値、ミッション実現に寄りそう存在でありたいと思います。
<事務所HP>
http://alcien.jp/

日高 義允弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
-
インターネット問題 料金表あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
-
不動産・建築
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
主な案件
- 人材紹介会社様より法律顧問を受注 2019年10月
- 不動産会社様より法律顧問契約を受注しました。 賃貸管理、投資用不動産売買についての取引周りについて助言させていただいています。 2019年9月
- 医療機器開発・販売事業者様より法律顧問契約を受注しました。 資本政策、投資契約、上場に向けた準備等のご相談を頂いております。 2019年9月
- インターネットプラットフォームを運営するベンチャー企業様より法律顧問を受注 新規ビジネスモデルの適法性審査、投資契約のチェック、利用規約の作成・監修等に携わっています。 2019年5月
- システム開発、WEB制作会社様より法律顧問契約を受注しました システムやWEB開発委託契約等の制作・監修などに携わっています 2019年
- 建築業、材木業企業様より法律顧問契約を受注しました。 2019年5月
- アプリケーション開発企業様より法律顧問契約を受注しました。 2019年3月
- webサービスやモバイルアプリ事業者様より法律顧問契約を受注しました。 アプリやサービスの適法性審査、利用規約作成、資本政策のアドバイス等をさせて頂いています。 2018年12月
- セキュリティシステム開発会社様より法律顧問契約を受注しました。 利用許諾契約、投資契約の作成・監修等を行っています。 2018年12月
- WEBコンサルティング企業様より法律顧問契約を受注しました。 2018年11月
活動履歴
講演・セミナー
- 2017年 10月
-
中小企業庁・下請取引適正化推進セミナー
建設業者様向けのセミナー講師を務めました。 - 2017年 11月
-
中小企業庁・下請取引適正化推進セミナー
商工会議所にて飲食業、部品メーカー様向けのセミナー講師を務めました。 - 2017年 11月
-
中小企業庁・消費税転嫁対策セミナー
商工会議所にて飲食業、部品メーカー様向けのセミナー講師を務めました。 - 2017年 11月
-
中小企業庁・下請取引適正化推進セミナー
自動車部品メーカー様向けのセミナー講師を務めました - 2017年 12月
- 中小企業庁・情報サービスやソフトウェア分野における下請ガイドラインセミナー
- 2018年 1月
-
中小企業庁・情報サービスやソフトウェア分野における下請ガイドラインセミナー
メディア企業様向けに、情報サービス・ソフトウェア発注分野での下請法の取り扱いについて注意点をお話しました。 - 2017年 11月
-
co-ba shibuya・起業ファイナンスセミナー
若手起業家やクリエイター、スタートアップの方向けに起業の際の資金調達手法についてお話しました
メディア掲載履歴
- 2018年 3月
-
シャアしたくなる法律相談書・法律の落とし穴?リベンジボイスは現在の法律で取り締まれないって本当?
記事を監修しました。
日高 義允弁護士の法律相談回答一覧
170万貸した相手が賃貸マンションに住んでいます。 敷金は2か月です。 この敷金は差し押さえ出来るでしょうか?
敷金の差押え自体は、法的には可能です(もちろん確定判決などの債務名義は必要です。)。 ただ、敷金の返還請求権は明渡時に発生し、また、滞納賃料や原状回復費用から優先的に充当されるため残額がないケースもあり、私の経験上は、敷金から回収できることはあまり多くありませんね。

損害賠償請求をしているのですが書面での反論主張は主張立証に含まれるのでしょうか? それとも反論とは別に主張立証をしなければなりませんか?
具体的な争点や内容を見ないとなんとも言えないのですが、相手の主張を退けたからといっても、ご自身の主張が真実として認められたり、立証できたという関係には立ちません。

口頭弁論期日呼出について教えてください。 来月に第1回の口頭弁論がありますが、どうしても行くことができないため欠席させていただこうかと思っていますが、送られてきた資料類を見ていますと、よっぽどのことがない限り欠席できないと書いています。 個人的所用では欠席できないのでしょうか。 また、最...
答弁書を提出しないまま欠席してしまうと相手の言い分通りの判決が出てしまいます。 なので答弁書を提出することをお勧めします。 答弁書を事前(一週間前位)に提出し、争うこと、詳細な主張は追ってすること、第1回目は都合により欠席するので擬制陳述の扱いとしたいことを伝えるべきです。 具体的には、 第1 請求の趣旨に対する答弁 1 原告の請求を棄却...

企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
《企業法務・顧問はお任せください》
===================
■webサービス、システム開発、アプリ関係に強みあり!
ベンチャーを中心にシステム・アプリ開発業やWEBサービス業などのIT企業から多くのご依頼をいただき、顧問業も手掛けてきました。
その他、金属メーカー、不動産、ホテル、旅行業、建設業、飲食業、デザイン、広告、イベント、人材紹介業、エステサロン、医療法人等様々な業種のお客様からご依頼をいただいています。
こうした経験から、ご依頼者様のビジネスモデルを意識し、単に合法かなのか、違法なのかといった結論を示すだけにとどまらない、「使える」アドバイスを心がけています。
■ 事業再生・企業倒産処理を活かしたアドバイス!
飲食業、システム開発会社、WEB事業者、スーパー、旅行会社、運送会社、メーカー、アパレル等たくさんの企業の事業再生・倒産処理を扱ってきました。そうした経験から倒産危機に強い会社づくりや経営者の生活を守りチャレンジしやすい環境づくりのためのアドバイスを心がけています!
■ 犯罪や不祥事対策
従業員が横領をしてしまったので刑事責任や民事責任を追及したい、会社や社長が業法違反、刑法違反をしてしまい警察・検察に呼び出されているといったご相談を多くいただいています。
こうした犯罪周りについてもアドバイスできる強みを持っています!
■ 経営権争いに対応
中小企業やベンチャーでは経営方針などの違いから経営権争いがよく起こります。
株を売却したい、あるいは買い取りたいというご相談にも対応しています。
■当日・休日・夜間相談可能!
お急ぎの当日相談や土日祝日の相談、夜間の相談にも対応しております。要事前予約となりますので、まずはお問い合わせください。
■顧問企業様への手厚いサポート!
顧問企業様には、メールや電話はもちろん、skype、slack、chatwork等、お客様の利用しやすいツールにあわせた連絡体制を整えております。また、顧問企業様には個人の携帯電話やLINEのIDもお伝えし、日常からお気軽にお声がけいただけるようにしております。
《よくあるご相談》
〜下記のようなご相談はございませんか?〜
・売掛の回収に困らないような契約書作成や管理体制を構築したい。
・売掛金を回収したい
・会社設立予定であるが、資本政策をどうしたらよいか。
・新しく作るサービス、ビジネスモデルが法令に違反していないか、どうすればクリアできるか。
・活用しやすい利用規約、契約書類、内部規程等の書類を作りたい。
・新規創業するが、つぶれない会社を創りたい。
・会社の再建を図りたい。
・従業員が社内のお金を使いこんでしまったので責任追及したい
・会社の経営権でトラブルになっている
《費用のご案内》
■メールでの初回相談無料!
■顧問料
月5万円~20万円(税別)
会社のご状況、予想される顧問業務のボリュームに応じて、ご案内させていただきます。
■その他費用(着手金、報酬等)
紛争案件については、いわゆる旧報酬基準をベースに、案件ごとにご相談に応じています。
《重点取扱い案件》
・知的財産
・IT法務
・倒産、事業再生
・M&A、事業承継
・債権回収
・企業犯罪
ーーーーーーーーーーーー
<アクセス>
・「国会議事堂前」駅 3出口より徒歩4分
・「溜池山王」駅 8出口・9出口より徒歩6分
・「霞ヶ関」駅 A13出口より徒歩6分
・「虎ノ門」駅 5出口・6出口より徒歩6分
<ホームページ>
http://alcien.jp/
企業法務・顧問弁護士
料金表をみるこの分野の法律相談
サイトから商品を仕入れ、ネットショップを開設またはフリマアプリで販売する予定です。 その場合、開業届は必要でしょうか?それ以外にも何か必要な資格や申請などありましたらお教え頂けると嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。
個人事業主として税務署に提出する開業届ということでしたら、提出義務はあるものの、違反しても罰則はないということになります。実際に出すべきかどうかは、本業なのか副業なのか、収入はいくらあるのか等にもより、税務面からの判断も必要になるため、税理士の先生等に相談されるのも一つかと思います。 商品を仕入れて転売ないし販売するということでしたら、扱う商品の内容次...

現在ビジネスモデルの構築において適法性の確認を行っています。 クラウドファンディングのサービスを展開するにあたり、「購入型」「寄付型」「株式型」「融資型」等あることを調べました。自身でも調べましたが、金融機関やその他関係者に法の専門家である弁護士先生の解釈も加味してご説明の際の根拠と致したく...
弁護士の日高といいます。 (イ)純粋な寄付型、購入型であり、クラウドファンディング業者という立ち位置にとどまっているということであれば、株式型のような免許は不要です。ただし、資金決済法上の資金移動業に当たりうるため、決済代行会社を利用するにせよ、資金の流れ、利用規約等といった点でのケアは必要になってくるかと思います。 (ロ)どういう角度、局面で金...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | メールでの初回のお問い合わせについては基本的には費用はいただいておりません。 来所でのご相談の場合は、5,000円/30分(税別)です。ただし、法律相談の結果、受任に至った場合には、法律相談料はいただいておりません。 |
その他(着手金・報酬金) | いわゆる旧報酬基準をベースに、案件ごとにご相談に応じています。 ※ご依頼いただく前に明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみるインターネット問題
分野を変更する


対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
《インターネット問題はお任せください》
===================
■webサービスやアプリ関係に強みあり!
多数のwebサービス、アプリの利用規約作成実績があり、使える規約づくりが可能です。また、webサービス、アプリ・システム開発をめぐる顧客とのトラブル、ユーザとベンダ間のトラブルについても解決実績があり、問題になりやすいポイントを熟知しています。
事務所としてインターネット問題に定評があり、多くのノウハウを集積しています。法的にどうなるかという結論を示すだけではなく、どうすれば法的な問題をクリアできるのかといった視点で、お客様と協議を重ねてまいりますので、まずはお気軽にご相談ください。
■当日・休日・夜間相談可能!
お急ぎの当日相談や土日祝日の相談、また、夜間の相談(22時まで)にも対応しております。要事前予約となりますので、まずはお問い合わせください。
《よくあるご相談》
〜下記のようなご相談はございませんか?〜
・開発を受注したがユーザから委託料を払ってもらえない、一方的に減額されてしまった。
・開発を委託したベンダが納期に遅れている、納品物に瑕疵がある。
・新しく作るサービス、ビジネスモデルが法令に違反していないか、どうすればクリアできるか知りたい。
・自分の会社やビジネスモデルに則した活用しやすい利用規約を作りたい。
《費用のご案内》
■メールでの初回相談無料!
お見積書をお渡しする等ご依頼いただく前に明瞭な費用をお伝えします。また、法律相談の結果、受任に至った場合には、法律相談料はいただいておりません。
ご事情によっては、着手金を安くし、相手方から費用が回収できた場合は報酬金でディスカウント分を補うなど、利用しやすい費用体系にしています。
《重点取扱い案件》
・WEBサービス、アプリ等の利用規約作成
・ベンダとユーザ間の紛争処理
・新規ビジネスモデルのリーガルチェック
・特許法、著作権法、不正競争防止法等の特殊案件
・下請法違反対策
ーーーーーーーーーーーー
<アクセス>
・「国会議事堂前」駅 3出口より徒歩4分
・「溜池山王」駅 8出口・9出口より徒歩6分
・「霞ヶ関」駅 A13出口より徒歩6分
・「虎ノ門」駅 5出口・6出口より徒歩6分
<ホームページ>
http://alcien.jp/
インターネット問題
料金表をみるインターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | メールでのお問い合わせについては基本的には費用はいただいておりません。 来所でのご相談の場合は、5,000円/30分(税別)です。ただし、法律相談の結果、受任に至った場合には、法律相談料はいただいておりません。 |
顧問料 | 月5万円~20万円(税別)。会社のご状況、予想される顧問業務のボリュームに応じて、ご案内させていただきます。 基本的にタイムチャージではなく、いただいた定額の顧問料の範囲で業務を行っております。 |
その他(着手金・報酬金) | いわゆる旧報酬基準をベースに、案件ごとにご相談に応じています。 ※ご依頼いただく前に明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
インターネット問題
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
《犯罪・刑事事件はお任せください》
===================
■企業に関わる刑事事件を幅広くサポート!
企業法務やIT法務の経験を活かした企業・経営者のための刑事弁護活動を行っております。一般の刑事事件だけではなく、事業者が直面するインターネット犯罪、業法違反、経済犯罪、国税犯則事件といった特殊な案件にも対応いたします。
また、事業継続を目指したビジネスモデル自体の見直し、社長などキーパーソンが逮捕・勾留されてしまった場合の事業継続への協力、信用回復に向けた活動、事業が傾いてしまった際の事業再生にも取り組んでまいります。
■当日・休日・夜間相談可能!
お急ぎの当日相談や土日祝日の相談、また、夜間の相談(22時まで)にも対応しております。要事前予約となりますので、まずはお問い合わせください。
《よくあるご相談》
〜下記のようなご相談はございませんか?〜
・警察から任意での事情聴取に呼ばれたが、逮捕を回避したい。
・会社自体が犯罪に問われているが、コンプライアンス体制の構築も含めて相談したい。
・社長が逮捕・勾留され、接見が禁止されている。事業継続のためにどうしたらよいか社長と会って相談して欲しい。
・起訴されると業法上の欠格事由にあたり事業に支障が出るので不起訴になりたい。
《費用のご案内》
■メールでの初回相談無料!
メール、電話(30分程度)での初回相談については基本的には費用はいただいておりません。また、来所でのご相談の場合であっても、受任に至った場合には、法律相談料はいただいておりません。
■その他の費用
お約束いただいた着手金・報酬金の範囲でベストを尽くします。接見の回数、身柄解放や示談交渉の実施や成否で、追加の費用はいただいていません。
《重点取扱い案件》
・インターネットに関する犯罪事件
・商標法違反、著作権法違反等の知的財産法違反事件
・業法違反事件
・経済犯罪事件
・国税犯則事件
ーーーーーーーーーーーー
<アクセス>
・「国会議事堂前」駅 3出口より徒歩4分
・「溜池山王」駅 8出口・9出口より徒歩6分
・「霞ヶ関」駅 A13出口より徒歩6分
・「虎ノ門」駅 5出口・6出口より徒歩6分
<ホームページ>
http://alcien.jp/
犯罪・刑事事件
料金表をみるこの分野の法律相談
先日ゴミの不法投棄で検察庁に行ってまいりました。 具体的な内容は初犯で山林に2キロ近くの家庭ゴミを不法投棄してしまいました。 検察官の見解ではおそらく罰金刑になると思うとのことです。 金額は10万なんてことはないと思う、20万から30万だとおっしゃっていました。 検察側が罰金刑になると言ったのです...
起訴するか、不起訴にするかは検察官が判断します。 「罰金刑になる」というのは、恐らくですが、起訴のうち略式起訴を選択するつもりであることを述べたのだと思います。 略式起訴は、被疑者が同意をすることを条件に採れる手続でして、書類審査だけで裁判所が法定刑の範囲内で処分を決めます。 そのため、略式起訴される時点で不起訴になる、ということはないです。 いくら...

略式起訴を弁護士に依頼する際の料金について質問です。 大学に通いつつアルバイトをしていたのですが、そのアルバイトが原因で精神を病んでしまいました。ストレス障害だと診断され、診断書を受け取りました。 労働基準監督署に相談したところ、アルバイト先が悪いことは明白だったようで、仲の良かった元・...
略式起訴は刑事訴訟であり、検察官にしか起訴権限はなく、弁護士が提起できるものではありません。 もし、未払い賃金の支払いを民事手続で請求したいので見積もりを知りたいということでしたら、一括見積もりの方が適しているかと思いますよ。

宜しくお願いします(_ _) 自動車なのですが、5年ほど前からある自動車屋(個人店)に車両を委託販売で預けておりました。 一昨年の夏、あと一年のうちに何らかの形(オークションなど)で確実に売却したいと相談し一年様子見しておりましたが、約束の一年が経っても動きが無く催促して去年の秋まで連絡がとれてい...
(業務上)横領罪に該当しうるのではないかと思います。 ご相談の内容からはわかりかねるのですが、問題の人物が名義を変えていないまま他人に使わせているような場合、事故が起きてしまうとご相談者様の責任問題につながりかねないため、早い段階で警察への被害届を提出する等の対応をした方よいかと思います。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | メール、電話(30分程度)での初回相談については基本的には費用はいただいておりません。 来所でのご相談の場合は、5,000円/30分(税別)です。ただし、法律相談の結果、受任に至った場合には、法律相談料はいただいておりません。 |
その他(着手金・報酬金) | 案件ごとにご相談に応じます。 定額の着手金・報酬金制とタイムチャージ制のいずれによるかご相談の上で決めさせていただきます。 ※ご依頼いただく前に明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。 |
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 法律事務所アルシエン
- 所在地
- 〒100-0013
東京都 千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ2階 - 最寄り駅
- 地下鉄銀座線虎ノ門駅
地下鉄丸ノ内線駅
地下鉄溜池山王駅 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.alcien.jp
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 相続
- 労働
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
日高 義允弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談