懇切・丁寧なご説明、適切・迅速な事件の解決、リーズナブルな弁護士費用



できる限りわかりやすく、懇切、丁寧にご説明し、適切・迅速な事件の解決を目指します。弁護士費用は、できる限りリーズナブルなものとします。裁判官としての38年間の経験を生かして、皆様のお役に立てればと思っております。
■ホームページ
https://ichikawa-bengoshi.com/
松丸 伸一郎弁護士の取り扱う分野
-
【38年の裁判官経験】【初回相談無料】離婚を知り尽くした当事務所にお任せください。多くの離婚問題を取り扱ってきた経験に基づき、的確なアドバイスをいたします。相談料初回60分のご相談は無料です。2回目以降は30分単位で4400円(税込)です。
-
【38年の裁判官経験】【初回相談無料】相続のことなら、調停・審判を知り尽くした当事務所にお任せください。円満な相続のための最適なご提案をさせていただきます。相談料初回60分のご相談は無料です。2回目以降は、30分単位で4400円(税込)です。
-
【38年の裁判官経験】【初回相談無料】【着手金無料】交通事故のことなら、当事務所にお任せください。豊富な裁判経験と知識で最善の解決を目指します。相談料初回60分のご相談は無料です。2回目以降は30分単位で4400円(税込)です。
-
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
-
- 賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
- 売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
人物紹介
自己紹介
市川市で生まれ、市立八幡小学校、第三中学校、国府台高校で学び、昭和50年に裁判官となって埼玉県に転居するまで、市川市に居住し、平成25年裁判官を退官して市川市に戻ってきました。東京地裁などの裁判所での経験を生かして、皆様のお役に立てればと思っております。趣味は読書、音楽鑑賞、ウォーキング(江戸川付近から東京スカイツリーを眺めています)などです。経験
- 元裁判官
所属弁護士会
-
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
-
- 弁護士登録年
- 2013年
職歴
-
38年間裁判官として勤務東京地方裁判所などで裁判官として38年間勤務し、平成25年定年退官し、千葉県弁護士会に弁護士登録しました。
学歴
-
中央大学法学部
活動履歴
著書・論文
-
民事執行法上の保全処分、民事執行法判例百選、債権執行の諸問題(いずれも共著)いずれも東京地裁勤務中に執筆したものです。
松丸 伸一郎弁護士の法律相談一覧
-
【相談の背景】
質問させてください。
府外の友人が1年以上前の障害事件で送検されております。
友人が不起訴処分になるよう、検察側へ嘆願書を提出したく思います。
【質問1】
この場合、友人(私)からの嘆願書は有効なのかどうか? また、嘆願書を提出することによって、自分(私)もしくは自分の周りの者に影響があるのかどうか教えてください。この場合、友人(私)からの嘆願書は有効なのかどうか? また、嘆願書を提出することによって、自分(私)もしくは自分の周りの者に影響があるのかどうか教えてください。
被害者と会って、被害者と示談するなどした上で、被害者に嘆願書を書いて貰うと良いでしょう。
-
【相談の背景】
夫 〇〇(以下、「甲」)と妻 〇〇(以下、「乙」)は、協議離婚することに合意し、下記の通り離婚協議書を取り交わした。
(親権者及び監護権者)
甲乙間に生まれた未成年の子である〇〇(〇年〇月〇日生、以下「丙」) の親権者・監護者を乙と定めて、乙において監護養育することとする。
(養育費)
甲は乙に対し、の養育費として、〇年〇月〇日から満20歳に達する月(〇年〇月〇日)まで、1か月〇万円の支払い義務のあることを認め、毎月給料日後7日以内に乙の指定する口座へ振込送金の方法により支払う。月々の振込手数料は甲が負担とする。いかなる理由があっても連絡なく支払いがなかったら強制執行する
互いに生活の変化(減給・無収入・結婚・出産等)があっても支払い金額・方法に変更はしない
(連絡)
甲及び乙は、互いに転居・電話番号・転職等の変更があった場合には、速やかに他方に連絡すること。
(面会交流)
乙は、甲が丙と面会交流することを認める。具体的な日時、場所、方法等は、丙の意思を尊重し、丙の福祉に十分配慮しながら、その都度協議して定める。
(強制執行)
甲は、この公正証書に記載した金銭債務を履行しない場合には、直ちに強制執行に服する旨陳述した。
(清算条項)
甲および乙は、本協議書に定めるほかには、他に何らの債権債務が存しないことを確認した。
【質問1】
文字数が凄かったので相談の背景に申し訳ございませんが公証役場に持っていく予定の決め事を書かせていただきました。
【質問2】
出産1ヶ月前に夫から離婚を切り出されました。こどもの将来の為に頑張ってせめて公正証書という形で守ってあげたいと思い自分なりにかき集めた情報で原案を作成しようと思うのですがこの文言で大丈夫でしょうか?
【質問3】
公正役場には予約済で後は向こう(旦那)と話し合って私の希望の原案通りに行くかなのですが、すこしでも助言頂けると幸いです。Ⅰ 公正証書を作成しても、夫が無収入となった場合には、調停や審判で、養育費が減額となることがあります。
2 毎月末日までに、などと記載します。
3 内容について、夫と合意すれば、文言については、公証人が、通常の文言で作成してくれます。
所属事務所情報
- 松丸総合法律事務所のアクセスと設備
-
- 所在地
-
郵便番号 272-0034千葉県 市川市市川1-12-22 市川サークルビル7階
-
- 地図
-
-
- 最寄駅
- JR総武線市川駅
- 対応地域
-
- 関東
-
- 千葉
- 東京
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
松丸 伸一郎弁護士へ問い合わせ
お問い合わせ前にご確認ください
土曜日可
- 受付時間
-
平日 09:00 - 20:00土曜 09:00 - 20:00
- 定休日
- 日、祝
- 交通アクセス
-
駐車場近く

- 受付時間
土曜日可
- 受付時間
-
平日 09:00 - 20:00土曜 09:00 - 20:00
- 定休日
- 日、祝
- 交通アクセス
-
駐車場近く
お気に入りに登録する
お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。
よくある質問
松丸 伸一郎弁護士の受付時間・定休日は?
松丸 伸一郎弁護士の取り扱い分野は?
松丸 伸一郎弁護士の事務所へのアクセス方法は?
【所属事務所】
松丸総合法律事務所
【所在地】
千葉県 市川市市川1-12-22 市川サークルビル7階
【最寄り駅】
JR総武線市川駅
松丸 伸一郎弁護士の情報を見る