

森田 梨沙
共進総合法律事務所
東京都 港区虎ノ門5-11-15 虎ノ門KTビル6D【オンライン相談対応可能】中小企業法務、個人の方の法律トラブル解決に多数の実績あり



はじめまして。弁護士の森田梨沙と申します。
私は弁護士として約12年間、主に中小企業や個人のクライアントの方のご依頼を受け、企業法務、労働問題(労使双方)、交通事故・離婚等の一般民事事件、などを多く取り扱ってきました。
私が仕事をするにあたって大切にしていることは、
①依頼者にとって耳の痛いこともきちんと伝える
②細部まで手を抜かず丁寧な仕事をする
です。
その理由は以下の通りです。
①私は、クライアントにとって一番の解決は何か、というゴールを常に念頭において業務にあたっています。
ケースによっては、一刻も早く訴訟手続きをとらなければならないこともあれば、手間はかかってもある程度時間をかけて話し合いで解決した方がいいこともある。
とにかく目の前のトラブルを解決すれば良いというのではなく、クライアントの「真の利益」は何かというのを常に考え、それに必要な解決手段をとことん考えます。
結果、クライアントと解決方針が違ってくることもありますが、丁寧にリスクやメリット、解決後の展望まで説明し、納得が得られるまで丁寧に話し合います。
②誤解を恐れずに言えば、弁護士の仕事は「手を抜こうと思えばいくらでも抜ける」という面があります。それはクライアントにとって仕事の内容や質が見えにくいからです。
例えば負け判決が出たとして、それは事件の筋が悪くて負けたのか、あるいは弁護士の仕事が悪いせいで負けたのか、クライアントが判断するのは難しいのです。
私は、毎回の期日報告や協議の進行状況の報告などを特に丁寧に行うようにし、「今何が起こっているか」を常に共有することを心掛けています。
多くの弁護士の中から私を選んでくれたクライアントの信頼に応えるため、決して妥協をせず、細部にまでこだわった仕事をして、最高の結果を出す。それが私の弁護士としての矜恃です。
弁護士に相談するのは敷居が高い、報酬が高そう、そういった声は多く聞きます。
初回30分のご相談は無料ですので、まずは気軽な気持ちでご連絡ください。
ご希望の方には無料で見積もりを出させていただきます。
森田 梨沙弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
人となり
- 個人 URL
- https://www.kyoshin-law.com/
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する基本直通でのコミュニケーションが可能です。



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に報酬は発生しません。
まずはお気軽にご相談ください。
《実績》
これまで取り扱ってきた顧問先の業種は幅広く,製造業,アパレルメーカー,サービス業,飲食業,IT関連企業等多種に上ります。
様々な問題を解決してきた実績がありますので、各業種において多く起こりうる法的トラブルについて、今後の見通しなどをスピーディに判断し助言す ることが可能です。
《このようなご相談お任せください!》
・早急に契約を締結したいので,契約書を作って欲しい
・契約書の内容をチェックしてほしい
・取引先が突然不渡りを出した
・従業員から残業代請求をされた
・パワハラで損害賠償請求を受けた
債権回収や労務問題等は,会社のことを熟知していて信頼できる顧問弁護士がいるかどうかで結論が大きく変わってきます。
まずは予防法務を得意とする弁護士にご相談ください。
《迅速かつタイムリーな対応を大切にしています》
ストレスのない相談体制を実現するために、基本常に直通でのコミュニケーションが可能です。
《強み》
経営者の方と強固な信頼関係を築くことを心がけ,密にコミュニケーションをとるようにしています。
その結果,経営者の方自身が自覚していなかった潜在的リーガルリスクを発見し,未然にトラブルを防ぐことができます。
現場第一主義と考えており、来所頂くのではなく、弁護士が伺うようにしております。
《費用について》
・お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
・定額の顧問契約だけでなく、契約書作成など単発の案件も可能です。
・会社の規模等に応じて,顧問料をご提案いたします(3万円~)。
《お忙しい経営者、企業にも柔軟に対応》
事前にご予約いただければ時間外・土日祝日でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
《重点取扱い分野》
労働問題、コンプライアンス、債権回収、事業再生 など
---------------
【所属委員会等】
・東京弁護士会労働法制特別委員会
・東京都弁護士労働相談員
・中小企業庁経営革新等支援機関
・平成26年度東京商工会議所法律相談担当
・東京商工会議所渋谷支部会員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・東京弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
【アクセス】
・神谷町駅から徒歩30秒
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談は無料です。 |
顧問料 | 月額5万円(税別):相談、契約書等のチェックは原則無制限です。また、事件をご依頼頂く場合の着手金・報酬を20%の範囲で減額いたします。 ※従業員数10名未満、創業3年以内などの企業については月額3万円(税別)まで減額することがありますので、ご相談ください。 |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下:8% 300万円超~3000万円:5%+9万円 3000万円超~3億円:3%+69万円 3億円超:2%+369万円 ※着手金の最低額は10万円 |
報酬金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下:16% 300万円超~3000万円:10%+18万円 3000万円超~3億円:6%+138万円 3億円超:4%+738万円 |
備考 | ・事件をご依頼頂く場合の着手金報酬金は上記の通りです。 ・調停及び示談交渉事件をご依頼頂く場合は、それぞれの額を3分の2の範囲で減額することがあります。 ・顧問契約を頂いている企業様につきましては、20%の範囲で減額いたします。 ・ご希望があれば無料で見積書を作成いたします。 ※上記は全て税別表示です。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
ご相談を受けてから1週間以内のスピーディーな破産申立てで、最大限代表者の財産を守った事例
- 倒産・事業再生
相談前
ご相談頂いた美容室は、高すぎる家賃がネックとなり、経営が行き詰っていました。
代表者が個人的に借りたカードローンは既に支払い停止して預金が差し押さえされており、また、支払いが困難になった後債権者の一部に返済をするなど、破産法上問題となる点もいくつか見られました。
相談後
ご相談を受けた後、最低限の資料を準備し、受任から5日で破産申し立てをしました。
破産法上問題となりそうなことは、全て整理して裁判所に開示し、破産管財人に引き継ぎました。
差し押さえられた預金の一部は、代表者の元に取り戻すことが出来、無事免責決定(借金などの債務の支払い義務を免れること)を得ることが出来ました。
労働問題
分野を変更するまずはお気軽にご相談ください。



労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に報酬は発生しません。
まずはお気軽にご相談ください。
《このようなご相談お任せください!》
・従業員から労働審判を起こされた
・問題社員の対応に困っている
・無期転換への対応をまだ何もしていない
・会社に対し未払いの残業代を請求したい
・上司からのパワハラにより精神的に参ってしまい,出勤できなくなってしまった
・ある日突然解雇と言われ,どうしていいか分からない
労働事件は,労働者側にとっては,お給料をもらっている会社を相手に戦わなければならないという点で,非常に大きなストレスとなります。
他方,使用者側にとっては,労働者1人とのトラブルであっても,会社全体の士気を下げる大きな要因となりますので,労務トラブルが経営に与える影響は計り知れませんし,使用者側が抱える時間的・精神的負担も非常に大きなものとなります。
私は依頼者の方それぞれの立場に立って,ご納得頂けるまでとことん話し合い,依頼者が前向きな解決までたどり着けるよう,全力でサポートいたします。
労働は生活の基盤であり、日々の生活に大きく関わるものです。
迅速に解決することが求められますのでまずはお気軽にご相談ください。
《当事務所の特徴》
・駅から徒歩30秒,アクセスしやすい環境立地となっています。
・弁護士になって約12年,数多くの労働事件を扱ってきた実績がございます。
・使用者側,労働者側,どちらも取り扱っていますので,相手が次にどのような主張をしてくるか予測しながら,適切かつスピーディに事件を解決に導くことができます。
《費用について》
・初回相談は30分無料です。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・状況によっては,分割,後払い,法テラス利用等も可能です。
《お忙しいご相談者様にも柔軟に対応》
事前にご予約いただければ時間外・土日祝日でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
《重点取扱案件》
残業代請求、不当解雇、配置転換、出向命令、パワハラ・セクハラ
---------------
【所属委員会等】
・東京弁護士会労働法制特別委員会
・東京都弁護士労働相談員
・中小企業庁経営革新等支援機関
・平成26年度東京商工会議所法律相談担当
・東京商工会議所渋谷支部会員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・東京弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
【アクセス】
・神谷町駅から徒歩30秒
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談は始めの30分無料、30分を超えると30分あたり5,000円(税別)の相談料がかかります。 |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下:8% 300万円超~3000万円:5%+9万円 3000万円超~3億円:3%+69万円 3億円超:2%+369万円 ※着手金の最低額は10万円 |
報酬金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下:16% 300万円超~3000万円:10%+18万円 3000万円超~3億円:6%+138万円 3億円超:4%+738万円 |
備考 | ・事件をご依頼頂く場合の着手金報酬金は上記の通りです。 ・調停及び示談交渉事件をご依頼頂く場合は、それぞれの額を3分の2の範囲で減額することがあります。 ・顧問契約を頂いている企業様につきましては、20%の範囲で減額いたします。 ・ご希望があれば無料で見積書を作成いたします。 ※上記は全て税別表示です。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する労働問題の解決事例 1
解雇は無効であるとして,元従業員から多額の賃金相当額を請求された事案。
- 不当解雇
相談前
会社の人事担当者からの相談です。
元従業員は,脳血管障害により長期欠勤となり,会社はやむなく普通解雇としました。
元従業員は,上司のパワハラが元で脳血管障害に罹患したため解雇は無効であると主張して,労働審判の申立をし,会社に対し,多額の賃料相当額や慰謝料等を請求してきました。
相談後
会社は,元従業員の請求の大半を支払ってでも早く解決したいとして相談に来られました。しかし,申立書を見ても,そもそもパワハラについて具体的な主張や立証はなく,「勝てる案件」であるという見立てが出来ました。早期解決という意向は当然最優先に考えるものの,そうは言っても元従業員の言いなりに支払っては,他の従業員に対する悪影響も予想されます。会社と相談の上,まずは真っ向から相手の言い分に反論し,戦うことを選択しました。
審理の結果,第一回期日において,労働審判委員会から,パワハラの事実は認定出来ないという事を前提に非常に低額な調停案が提示され,会社はこれを受け入れて調停成立となりました。
森田 梨沙弁護士からのコメント

労務トラブルに無縁の会社様の中には,労働審判や裁判を起こされるとびっくりしてしまい,「なんでもいいから払って早く解決したい」と考える方がいらっしゃいます。しかし,そのような会社の態度が他の従業員に与える悪影響というのは決して無視出来ません。
「労務トラブルは会社が不利」と思ってらっしゃる方もいますが,事案によっては会社が譲るべきではない内容であることも多いのです。
ある程度譲歩して早く解決した方が良い事件,とことん戦うべき事件,その判断が出来るのは労務問題に精通した弁護士だけです。
トラブルになったら抱え込まず,とにかくすぐに弁護士に相談に行くのが重要なポイントです。
労働問題の解決事例 2
会社側の反論をほとんど退け、数百万円の残業代を受け取ることが出来た事例
- 給料・残業代請求
相談前
相談者は恒常的に残業をしていましたが、固定残業代の定めがあるから残業代は出ないと会社に説明され、それを信じて10年以上その会社で勤務してきました。
しかし、ある日新聞記事を見て、自分も残業代を受け取れるのではないかと考えるようになり、労働局に相談に行ったところ、会社に労基署から指導が入りました。
それでも会社から支払われた残業代はわずかなもので、納得が出来なかったため、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
相談後
会社側が「固定残業代」であると主張する手当は、裁判所の求める要件を到底満たさないものであり、相談者が残業代を請求できることは明らかでした。
そこで、受任の上残業代を計算し、数百万円の請求を行ったところ、会社も弁護士をつけて、固定残業代の主張のほかに、「タイムカードは正確ではない」「会社は残業を命じていない」などと色んな反論をして、こちらの請求を争ってきました。
しかし、裁判では結局会社側の反論はほとんど認められず、こちらの請求をほぼ認める形で和解が成立しました。
森田 梨沙弁護士からのコメント

多くの会社で導入されている「固定残業代」ですが、裁判所の要件を満たす形で適法に運用されてはいないことも多くあります。
また、会社によっては、労基署が入っても正しく残業代を支払わないことも残念ながら少なくありません。
会社に在籍したままでも残業代請求は可能です。
少しでも不安や疑問があれば、まずは弁護士に相談してから考えてみることをお勧めします。
離婚・男女問題
分野を変更する最初は人生相談のような内容でも構いません。
離婚事件の経験豊富な弁護士にご相談を。



離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に報酬は発生しません。
まずはお気軽にご相談ください。
《このようなご相談お任せください!》
・慰謝料・養育費を請求したい
・子どもを突然連れ去られてしまった
・パートナーが浮気をしているようだが,どのような証拠があればいいか
・住宅ローンが残ったマンションは,財産分与の時どのように扱えばいいのか
・子どもと面会させてもらえない
離婚問題は,依頼者の人生にとって最大の試練です。
「何をどうしたらいいのか分からない」という方も多くいます。
弁護士に相談することは自分の人生を取り戻す第一歩です。
最初は人生相談のような内容でも構いません。
まずは,離婚事件の経験豊富な弁護士にご相談ください。
《強み》
・弁護士になって約12年,数えられないくらいの離婚案件を取り扱ってきた実績がございます
・特に親権問題,子の引き渡し問題に関しては,豊富な経験があり,裁判官が重視するポイントを熟知しております
・多くの離婚案件を取り扱ってきたからこそ,離婚を有利に進めるためにあらかじめ準備しておくべきポイントなどを適切にアドバイスすることが出来ます
《当事務所の特徴》
・駅から徒歩30秒,アクセスしやすい環境立地となっています。
・納得いただけるまで時間をかけて,とことん話し合います。
・結論を出せず苦しんでいる依頼者には,判断するために必要なものさしを一つずつゆっくりお渡ししながら,どうしたらいいのかを一緒に考えます。
《費用について》
・初回相談は30分無料です。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・状況によっては,分割,後払い,法テラス利用等も可能です。
《重点取扱案件》
慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題、面会交流に関する相談など
---------------
【所属委員会等】
・東京弁護士会労働法制特別委員会
・中小企業庁経営革新等支援機関
・平成26年度東京商工会議所法律相談担当
・東京商工会議所渋谷支部会員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・東京弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
【アクセス】
・神谷町駅から徒歩30秒
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談は始めの30分無料、30分を超えると30分あたり5,000円(税別)の相談料がかかります。 |
着手金 | ■交渉の場合30万円 ■調停の場合40万円(但し,交渉から継続の場合10万円) ■裁判の場合40万円(但し,調停から継続の場合10万円) |
報酬金 | ■離婚成立・不成立につき30万円(ご依頼内容に応じて) ■親権取得につき20万円(争いがある場合) ■慰謝料・財産分与につき、得た経済的利益の額が 300万円以下:16% 300万円超~3000万円:10%+18万円 3000万円超~3億円:6%+138万円 3億円超:4%+738万円 ■婚姻費用・養育費につき、得た経済的利益の5%(但し上限7年間分) ■減額報酬につき、得た経済的利益の10%(但し婚姻費用及び養育費は上限7年間分の5%) |
備考 | ※ご希望があれば無料で見積書を作成いたします。 ※上記は全て税別表示です。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫の財産を仮差押えして慰謝料、財産分与を確実に取得した事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
- 離婚請求
- DV・暴力
離婚・男女問題の解決事例 1
夫の財産を仮差押えして慰謝料、財産分与を確実に取得した事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
- 離婚請求
- DV・暴力
相談前
相談者の方は、長期間夫からのDVや不貞に悩まされてきました。
しかし、夫は離婚に応じようとせず、ご相談者はやむなく家を出て上京し、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
夫は長年の浪費で貯金もほとんどなく、相談者は「離婚さえ出来れば良い」と仰っていましたが、相談者の長年の精神的苦痛を考えると、なんとか慰謝料だけでも取得したい事案でした。
相談後
夫は「離婚はしない。金はない。」の一点張りでしたが、ある日、私との会話の中で「金がないどころかサラ金に借金がある」と発言したのです。そこで、それとなく取引のあったサラ金業者を聞き出し、調べたところ、過払い金がある可能性が高いことが分かりました。
そこで、急いで過払い金の仮差押えを行ったところ、見事に的中し、相談者は離婚訴訟の結果、慰謝料と財産分与の一部を取得することが出来ました。
森田 梨沙弁護士からのコメント

配偶者の不貞や暴力に悩まされている方は、「離婚さえ出来ればいい」という心境になっていることも多いです。
しかし、弁護士に依頼した結果配偶者の支配から解放されると、「やっぱり悔しいので慰謝料だけでもとりたい」という気持ちに変わることもあります。
そんな時、弁護士なら相手からどうにかして財産を取得できることもあります。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 共進総合法律事務所
- 所在地
- 〒105-0001
東京都 港区虎ノ門5-11-15 虎ノ門KTビル6D - 最寄り駅
- 日比谷線 神谷町駅1番出口 徒歩1分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご予約いただければ時間外・土日祝日でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メールでの問い合わせは24時間受付しております。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://www.kyoshin-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
森田 梨沙弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご予約いただければ時間外・土日祝日でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メールでの問い合わせは24時間受付しております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
森田 梨沙弁護士からのコメント
経営状態が悪化しても、周りに迷惑をかけることを恐れ、破産に踏み切れないことは多くあります。その間に、一部の債権者に返済してしまったり、クレジットカードの現金化をしたりして、破産法上問題となる行為をしてしまっていることは珍しくありません。
そのような時でも、スピーディーに準備をし、事実関係をクリアにして裁判所に引き継げば、問題なく破産は出来ますし、差し押さえられた一部の財産を取り戻したりすることも可能です。
一人で抱え込まずに思い切って弁護士に相談することが、解決への近道です。