

奈良橋 隆
奈良橋隆法律事務所
新潟県 新潟市中央区西堀通五番町855-5 フロンティア古町ビル7階【弁護士歴30年以上】【古町地区・中央区役所徒歩2分】【初回45分無料相談】【当日・夜間相談対応】まずはご相談ください。



中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
今、悩んでいることが法律上どういうことなのか分からない…。トラブルが起きたが、どのように対処すればいいのだろうか…。
ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。
遺産相続、交通事故、離婚・男女問題、労働問題、借金・債務整理については、初回45分無料相談で対応させていただきます(その他のご相談は、30分5000円(別途消費税)です)。
法律相談は「分かりやすさ」をモットーにしています。
顧問先等は、地方自治体、商工会議所、各種事業会社、労働組合等偏りがなく各分野に通じています。
また、新潟市の包括外部監査人も経験しています。
これらの豊富な経験により、具体例に基づき簡潔に分かりやすくご説明いたします。
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/



奈良橋 隆弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
休日はほとんど釣りをしています。
陸でのルアーフィッシングが基本ですが、あまり釣れないので船で鯛の餌釣りを初めてした日に釣れた鯛の写真です。
愛車は99年式のBMWM3です。
古い車ですが、古さを感じさせないデザインとダイレクトな乗り味が気に入っています。
- 所属弁護士会
- 新潟県弁護士会
- 弁護士登録年
- 1990年
活動履歴
所属団体・役職
- 1990年
- 弁護士登録
- 1998年
- 新潟県弁護士会 副会長
- 2017年
- 新潟県弁護士会 副会長(筆頭)
- 2018年
- 公益社団法人新潟県宅地建物取引業協会 監事(~2020年)
- 2014年
-
新潟市包括外部監査人
監査テーマ・生活保護事務 - 2015年
-
新潟市包括外部監査人
監査テーマ・市営住宅事務 - 2016年
-
新潟市包括外部監査人
監査テーマ・債権管理課事務 - 新潟青年会議所シニアクラブ会員
- 新潟簡易裁判所民事調停委員
- 新潟簡易裁判所司法委員
- 厚生労働省新潟労働局新潟紛争調整委員会委員
- 境界紛争解決支援センターにいがた相談員・調停員
人となり
- 趣味
- 釣り、車、日帰り温泉、坐禅
- 好きな食べ物
- ラーメン、とんかつ、山菜 ラーメンと言えば、やはり長岡のしょうが醤油ラーメンでしょう。
遺産相続
分野を変更する


中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆奈良橋隆法律事務所にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士歴30年以上の豊富な経験と、100件以上の相談実績に基づき、ご依頼者様一人ひとりの話を親身に伺いサポートいたします。
相続分野は、誰にでも起こりうるトラブルで、当事者同士の話し合いでは解決困難なケースが多く見られます。相続事件特有の近親者間の感情的なトラブルについても、当事務所では取扱件数が多く、対応に慣れていますので、ご安心ください。
また、目先の紛争解決だけでなく、その元にある問題点は何か、その紛争を解決するために別の観点からより大きくとらえて解決法を考えた方が良いのではないかなど、何がご相談者様、ご依頼者様の真の望みを叶えることになるのかを考えるように心がけています。
《下記のようなお悩みを解決しております》
・遺産が有るのか調査したい
・私が面倒を見てきたのに、全てを長男(長女)に相続させると遺言に書かれている
・住宅は誰のものになるのか不安
・親戚が多くて、揉める心配がある
・元気なうちに弁護士に相談するメリットは?
◆サポートの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①当日・夜間相談可能
ご相談者様のご都合に合わせて、当日や夜間のご相談もお受けしております。事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
②費用も柔軟に対応
弁護士費用がどのくらいかかるのか不安…。当事務所では、明瞭な料金表をご用意しております。
弁護士費用は事件の経済的利益から計算するのが基本です。この点、当事務所では遺産分割事件については、着手金・成功報酬ともに経済的利益を法定相続分の2分の1で計算します。
弁護士費用については、ご相談の際に料金表に基づき、詳しい説明をいたしますのでご安心ください。
また、弁護士費用は事件の内容、経済的事情により分割払い等の対応が可能です。
なお、上記のほかに法テラスの扶助制度を利用することができます。
◆これまでの依頼者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「初回相談で信頼できると確信して依頼したので、納得のいく結果になって感謝している」「厳しい事も言われるけれど、しっかり対応してくれるので任せられる先生です」と喜びの声を頂いております。
《取扱い内容》
・遺言書作成
・遺産調査
・遺産分割協議
・相続放棄
・遺留分減殺請求
・生前の財産承継による相続紛争の防止 など
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/
《アクセス》
新潟駅からバス10分、古町(三越前下車)から徒歩2分
お車でお越しの際には、古町・本町提携駐車場をご利用ください。
駐車券のご提示でサービス券をお渡しします。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 遺産相続の法律相談は初回45分無料で行っています。右以外は30分5500円です。 |
着手金 | 〈遺産分割の示談交渉又は調停・審判〉 法定相続分の評価額を2分の1に減額した金額を経済的利益としたうえで、次のとおりです。 ① 経済的利益の額が300万円以下の場合 8.8% (但し、最低額11万円) ② 経済的利益の額が300万円を超え、3000万円以下の場合 5.5%+9万9000円 ③ 経済的利益の額が3000万円を超え、3億円以下の場合 3.3%+75万9000円 〈遺産の範囲又は遺留分減殺請求に関する民事訴訟等〉 法定相続分の評価額そのまま(2分の1に減額しません)を経済的利益としたうえで、次のとおりです。 ① 経済的利益の額が300万円以下の場合 8.8% (但し、最低額11万円) ② 経済的利益の額が300万円を超え、3000万円以下の場合 5.5%+9万9000円 ③ 経済的利益の額が3000万円を超え、3億円以下の場合 3.3%+75万9000円 着手金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 また、分割払い等の柔軟な対応が可能です。ご相談ください。 |
成功報酬 | 〈遺産分割〉 取得することになった遺産の評価額を2分の1に減額した金額を経済的利益としたうえで、次のとおりです。 ① 経済的利益の額が300万円以下の場合 17.6% ② 経済的利益の額が300万円を超え、3000万円以下の場合 11%+19万8000円 ③ 経済的利益の額が3000万円を超え、3億円以下の場合 6.6%+151万8000円 〈遺産の範囲又は遺留分減殺請求に関する民事訴訟等〉 取得することになった遺産の評価額そのまま(2分の1に減額しません)を経済的利益としたうえで、次のとおりです。 ① 経済的利益の額が300万円以下の場合 17.6% ② 経済的利益の額が300万円を超え、3000万円以下の場合 11%+19万8000円 ③ 経済的利益の額が3000万円を超え、3億円以下の場合 6.6%+151万8000円 報酬金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 |
その他 | 自筆証書遺言に関する事務 11万円~22万円 公正証書遺言に関する事務 16万5000円~33万円 遺産調査 11万円~22万円 相続放棄(1名あたり) 簡易なもの 5万5000円 相続財産管理の相談を含むもの 11万円 相続人になったことを知ってから3ヶ月を経過しているもの 16万5000円 弁護士費用はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 |
遺産相続の解決事例(4件)
分野を変更する-
会社の経営権絡みの相続
- 遺産分割
-
相手方が遺産を開示しない場合の遺産調査
- 財産目録・調査
-
相続分の譲渡により相続人と同じ立場にたった場合
- 遺産分割
-
順次しなければならない相続放棄について
- 相続放棄
遺産相続の解決事例 1
会社の経営権絡みの相続
- 遺産分割
相談前
会社の代表取締役ですが、株主である父母が亡くなり兄弟の間で会社の経営権と遺産を巡る争いが起きました。会社の先行きが見通せない状況になり、とても不安です。
相談後
遺産の範囲を確認する裁判の中で、相談者の持ち株数が過半数を超えるように努めました。結果、相談者が他の相続人から株式を買い取り、遺産については遺留分に応じた分割をするという内容で和解が成立しました。
遺産相続の解決事例 2
相手方が遺産を開示しない場合の遺産調査
- 財産目録・調査
相談前
高齢の母が先日亡くなりました。ところが、母の財産管理をしていた跡取りの長男は遺産の開示すらしてくれません。母の生前の話からすると、長男は勝手に母の預貯金をおろして使い込んでいたのではないかと疑っています。
相談後
預貯金について取引が把握できている金融機関と、被相続人(母)の住所地周辺の金融機関に対し、残高と取引履歴の照会をしました。不自然な払い戻しについては払い戻し請求書の写しから筆跡を確認しました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

よくある相談です。相続人という立場が本人の法的地位を引き継ぐので、本人が金融機関に残高等を照会できるのと同様に相続人も照会ができます。
遺産相続の解決事例 3
相続分の譲渡により相続人と同じ立場にたった場合
- 遺産分割
相談前
寺の住職をしていますが、前住職が亡くなった時に喪主として葬儀を行いました。その際、相続人である兄弟4人のうち、3人から相続分の贈与を受けました。ところが、残り1人は相続分の贈与をしてくれないばかりか、遺産分割にも応じてくれません。
相談後
遺産分割調停を申し立てたが、相手方不出頭で審判となりました。結果は、相手方に相続分に応じた代償金を支払うことと引き換えに、相談者が遺産の全部を取得することになりました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

本来の相続人ではありませんが、相続に関わる場合の例です。このほかには、相続人がいない場合の特別縁故者という場合があります。
遺産相続の解決事例 4
順次しなければならない相続放棄について
- 相続放棄
相談前
父が多額の借金を抱えたまま亡くなりました。長男である私が相続放棄をすれば、叔父さんが相続人となり、叔父さんに迷惑がかかります。どうしたらよいですか。
相談後
私の相続放棄の申述が裁判所に受理された後、叔父さんの相続放棄の手続きをしてもらいました。弁護士費用は2人分よりも大幅に安くしてもらって助かりました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

事情が共通している部分が多いので、それぞれ弁護士に頼むより、一人の弁護士に頼んだ方が合理的です。なお、兄弟2人で相続放棄をする場合には同順位なので同時に手続きが可能です。
離婚・男女問題
分野を変更する


中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆奈良橋隆法律事務所にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
離婚問題のご相談は、弁護士歴30年以上の豊富な経験と、相談実績200件以上の奈良橋隆法律事務所にご相談ください。
離婚分野は、結婚された夫婦には生涯を終えるまでつきまとう問題で、本来は誰もが円満に生活を送ることを願うはずです。
ただ、実際に生活を共にすると、価値観のズレや子供の教育方針にズレが生じたりと、理想通りにはいきません。結果的に離婚という別々の道を歩むことになった場合でも、不安の無い生活を送れるように当事務所が全面的にサポートさせていただきます。
また、目先の紛争解決だけでなく、その元にある問題点は何か、その紛争を解決するために別の観点からより大きくとらえて解決法を考えた方が良いのではないかなど、何がご相談者様、ご依頼者様の真の望みを叶えることになるのかを考えるように心がけています。
《下記のようなお悩みを解決しております》
・お子さんの親権、監護権を取りたい
・離婚の条件等でもめている
・養育費が支払われない
・養育費を増減したい
・財産分与で争いがある
・不倫相手から慰謝料を取りたい
◆サポートの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①当日・夜間相談可能
ご相談者様のご都合に合わせて、当日や夜間のご相談もお受けしております。事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
②費用も柔軟に対応
弁護士費用がどのくらいかかるのか不安…。当事務所では、明瞭な料金表をご用意しております。
弁護士費用については、ご相談の際に料金表に基づき、詳しい説明をいたしますのでご安心ください。
また、弁護士費用は事件の内容、経済的事情により分割払い等の対応が可能です。
なお、上記のほかに法テラスの扶助制度を利用することができます。
◆これまでの依頼者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「初回相談で信頼できると確信して依頼したので、納得のいく結果になって感謝している」「厳しい事も言われるけれど、しっかり対応してくれるので任せられる先生です」と喜びの声を頂いております。
《取扱い内容》
・財産分与の問題
・慰謝料の問題
・DV問題
・年金分割制度
・婚姻費用
・親権
・面接交渉
・養育費の請求 など
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/
《アクセス》
新潟駅からバス10分、古町(三越前下車)から徒歩2分
お車でお越しの際には、古町・本町提携駐車場をご利用ください。
駐車券のご提示でサービス券をお渡しします。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 離婚・男女問題の法律相談は初回45分無料で行っています。右以外は30分5500円です。 |
着手金 | 〈示談交渉〉 11万円~22万円 〈調停・審判〉 16万5000円~33万円 但し、依頼が示談交渉を経た場合には11万円~22万円 〈訴訟〉 27万5000円~44万円 但し、依頼が示談交渉又は調停を経た場合には16万5000円~44万円 着手金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 また、分割払い等の柔軟な対応が可能です。ご相談ください。 |
成功報酬 | 〈離婚〉 27万5000円~55万円 〈親権〉 22万円~33万円 (子どもの人数を問わない) 〈慰謝料・財産分与〉 経済的利益の11~16.5% 〈養育費〉 附帯請求の場合 原則無料 但し、事件の内容により報酬を頂く場合があります。 独立の請求(事件)の場合 増減額の3.3ヶ月分~6.6ヶ月分 〈面会交流〉 16万5000円~27万5000円 (子どもの人数を問わない) 報酬金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 |
離婚・男女問題の解決事例(4件)
分野を変更する-
財産分与により自宅を取得した事例
- 財産分与
- 親権
- 別居
- 離婚請求
- 胎児の父親から産むことを拒否されたが、どうしても産みたいし認知もさせたい
-
別居合意後の離婚裁判
- 養育費
- 別居
- 離婚請求
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
-
一旦決めた養育費の減額請求
- 養育費
離婚・男女問題の解決事例 1
財産分与により自宅を取得した事例
- 財産分与
- 親権
- 別居
- 離婚請求
相談前
夫は些細な夫婦喧嘩をするとすぐに家出をすることを繰り返していましたが、この度は実家に戻ったまま帰ってきません。夫との間には15歳になる子どもがおり、また住んでいる家は夫婦で住宅ローンを組んだ共有の家です。夫と離婚をして、親権をとり、自宅を自分の単独所有にして生活をしたいと思っています。ところが、夫は話し合いに応じないばかりか、離婚調停にも出頭しませんでした。
相談後
離婚の裁判をしたところ、夫不出頭で判決は夫との離婚を認め、親権は相談者、財産分与は自宅(夫の共有権)となりました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

どうしようもない相手ほど裁判をすると簡単に解決する(裁判にすら出てこない)ことはよくあります。
離婚・男女問題の解決事例 2
胎児の父親から産むことを拒否されたが、どうしても産みたいし認知もさせたい
相談前
交際している男性の子を妊娠したので、産みたいと言ったところ堕ろせと言われました。どうしても産んで認知してもらいたい。
相談後
父親の男性宛に、認知を請求する内容(認知をしなければ調停を申し立てる)の内容証明郵便を送ったところ、認知に応じました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

親子鑑定がされれば認知せざるを得ない場合は、こうなりますよね。
離婚・男女問題の解決事例 3
別居合意後の離婚裁判
- 養育費
- 別居
- 離婚請求
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
相談前
夫との間には子ども2人がいます。ギャンブル、酒好きの夫と離婚をしたかったのですが離婚に応じてもらえなかったため、別居の合意をし月額3万円の婚姻費用を払ってもらうことにしました。ところが、その婚姻費用すらろくに払ってもらえませんでしたので、意を決して離婚調停を申し立てましたが、不出頭で不調になりました。慰謝料なんかいりませんので、早く離婚したいです。
相談後
離婚の裁判をしたところ、夫は不出頭。結果は、離婚認容で子ども1人あたり月額1万5000円の養育費となりました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

当然の結果でしょう。
離婚・男女問題の解決事例 4
一旦決めた養育費の減額請求
- 養育費
相談前
5年前に養育費を決めました。算定表よりも月額3万円多く元夫が支払う内容でした。ところが、勤務先が変わって給料が減ったという理由で元夫から養育費を減額する調停の申立てがありました。
相談後
調停は不調となり、審判になりました。結果は、養育費の減額とはなりましたが、算定表よりは多い金額が認められました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

双方の収入を算定表に当てはめて、機械的に金額を計算するやり方がいつも正しいとは限りません。特に、以前決めた養育費の金額がその時の算定表を上回っている場合、その上乗せ部分がその後も通用する場合があります。また、たまたま一方が無職であったからといって、その収入を0円とするとは限りません。
労働問題
分野を変更する


中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆奈良橋隆法律事務所にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士歴30年以上の豊富な経験と、200件以上の相談実績に基づき、ご依頼者様一人ひとりの話を親身に伺いサポートいたします。
当事務所は、組合員数千規模の労働組合の顧問をしている一方で、各種の事業会社の顧問もしており、労働者側、使用者側の相談、受任実績がありますので、それぞれの問題に対応可能です。
判断基準の改正により、以前に比べ過重労働やパワハラによる労災認定は広く認められるようになっていますので、泣き寝入りをせず、まずはご相談ください。
また、目先の紛争解決だけでなく、その元にある問題点は何か、その紛争を解決するために別の観点からより大きくとらえて解決法を考えた方が良いのではないかなど、何がご相談者様、ご依頼者様の真の望みを叶えることになるのかを考えるように心がけています。
《下記のようなお悩みを解決しております》
・突然、解雇されてしまった
・残業代を支払ってもらえない
・上司からパワハラを受けてうつ病になった
・解雇した従業員から労働審判で地位確認の請求をされた
・退職した従業員から未払賃金を請求された
・労災に遭った従業員が労災給付だけでは不足であるとして訴訟提起した
◆サポートの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①当日・夜間相談可能
ご相談者様のご都合に合わせて、当日や夜間のご相談もお受けしております。事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
②費用も柔軟に対応
弁護士費用がどのくらいかかるのか不安…。当事務所では、明瞭な料金表をご用意しております。
弁護士費用については、ご相談の際に料金表に基づき、詳しい説明をいたしますのでご安心ください。
また、弁護士費用は事件の内容、経済的事情により分割払い等の対応が可能です。
なお、上記のほかに法テラスの扶助制度を利用することができます。
◆これまでの依頼者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「初回相談で信頼できると確信して依頼したので、納得のいく結果になって感謝している」「厳しい事も言われるけれど、しっかり対応してくれるので任せられる先生です」と喜びの声を頂いております。
《取扱い内容》
・訴訟
・民事調停
・労働審判
・示談交渉
・労災申請
・個別労働紛争あっせん など
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/
《アクセス》
新潟駅からバス10分、古町(三越前下車)から徒歩2分
お車でお越しの際には、古町・本町提携駐車場をご利用ください。
駐車券のご提示でサービス券をお渡しします。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 労働問題の法律相談は初回45分無料で行っています。右以外は30分5500円です。 |
着手金 | 示談交渉 11万円~22万円 労働審判 16万5000円~33万円 但し、示談交渉から労働審判に移行した場合は11万円~22万円に減額します。 訴訟 22万円~44万円 但し、労働審判から訴訟に移行した場合は5万5000円~11万円に減額します。 着手金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 また、分割払い等の柔軟な対応が可能です。ご相談ください。 |
成功報酬 | 労働者の地位に関する成功報酬 33万円~55万円 金銭請求に関する成功報酬 以下のとおり ①経済的利益の額が300万円以下の場合 17.6% ②経済的利益の額が300万円を超え、3000万円以下の場合 11%+19万8000円 ③経済的利益の額が3000万円を超え、3億円以下の場合 6.6%+151万8000円 報酬金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する労働問題の解決事例 1
従業員が不当解雇と主張し、雇い主が労働審判の申立てを受けた
- 不当解雇
相談前
解雇無効であるとして従業員の地位の確認と解雇後の未払い賃金の請求を受けました。拒否していたところ、労働審判の申立てがありました。
相談後
解雇理由に問題があったので、一旦解雇を撤回し、従業員に出社を命じました。出社しなかったので、無断欠勤を理由に再度解雇をしました。その結果、解雇有効の可能性が高くなり、当初よりずっと少ない金額で和解できました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

解雇はそう簡単には有効とはなりません。解雇手続きや解雇理由に問題がある場合、労働者側はその効力を争うべきです。使用者側は無理な解雇に拘らず、柔軟な対応を心がけるべきです。
労働問題の解決事例 2
従業員の労災申請後、会社が民事訴訟の被告となった
相談前
従業員が労災事故に遭って後遺症が残ったとして労災申請をした後、労災給付では足りない分を会社に対し訴訟を提起した。
相談後
訴訟上の和解により請求額を大幅に下回る金額で解決できました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

労災給付には慰謝料はありません。また、休業補償等の補償は損害の全部をカバーしません。そもそも、労災認定があったということと民法上の責任があるということは同じではありませんので、弁護士に相談してみてください。
交通事故
分野を変更する


中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆奈良橋隆法律事務所にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士歴30年以上の豊富な経験と、100件以上の相談実績に基づき、ご依頼者様一人ひとりの話を親身に伺いサポートいたします。
交通事故問題では、任意保険会社は裁判基準よりも低い基準で損害を計算し、それを知らない被害者と示談を成立させているという現状がみられます。当初の保険会社の提示額に比べ、弁護士が介入した場合の賠償額は3割から5割多くなるのが通常です(これまでの最高は6倍になりました)。まずはご相談ください。
また、目先の紛争解決だけでなく、その元にある問題点は何か、その紛争を解決するために別の観点からより大きくとらえて解決法を考えた方が良いのではないかなど、何がご相談者様、ご依頼者様の真の望みを叶えることになるのかを考えるように心がけています。
《下記のようなお悩みを解決しております》
・事故によって腕が痛くなったにもかかわらず、保険会社が事故とは関係ない痛みだと言って、治療費を支払ってくれない
・保険会社から賠償金額の提示があったが、これが妥当な金額なのか判断できない
・事故にあってしまったが、保険会社から賠償額の提示があるまで、何をすべきなのかよくわからない
◆サポートの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①当日・夜間相談可能
ご相談者様のご都合に合わせて、当日や夜間のご相談もお受けしております。事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
②費用も柔軟に対応
弁護士費用がどのくらいかかるのか不安…。当事務所では、明瞭な料金表をご用意しております。
人身事故については、着手金が原則無料です(詳しくは料金表をご覧ください)。
ご相談の際に料金表に基づき、詳しい説明をいたしますのでご安心ください。
また、弁護士費用は事件の内容、経済的事情により分割払い等の対応が可能です。
なお、上記のほかに法テラスの扶助制度を利用することができます。
◆これまでの依頼者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「初回相談で信頼できると確信して依頼したので、納得のいく結果になって感謝している」「厳しい事も言われるけれど、しっかり対応してくれるので任せられる先生です」と喜びの声を頂いております。
《取扱い内容》
・保険会社との示談交渉
・後遺症の等級認定に対する異議申立て
・示談あっせん
・民事調停、訴訟 など
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/
《アクセス》
新潟駅からバス10分、古町(三越前下車)から徒歩2分
お車でお越しの際には、古町・本町提携駐車場をご利用ください。
駐車券のご提示でサービス券をお渡しします。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 交通事故の法律相談は初回45分無料で行っています。右以外は30分5500円です。 |
着手金 | 人身事故については、原則無料。 但し、下記①、②の場合があります。 ①後遺障害の等級認定の異議申立 11万円~22万円 ②弁護士費用特約を利用する場合には、同保険による支払いを原則とします。 着手金はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 また、分割払い等の柔軟な対応が可能です。ご相談ください。 |
成功報酬 | ①示談交渉 保険会社の賠償額提示前 回収額の5.5%~8.8%(但し、最低額11万円) 保険会社の賠償額提示後 増額分の11~22%(但し、最低額11万円) ②訴訟 回収額の11~22%(但し、最低額11万円) ③自賠責の被害者請求 支払額の2.2% ④弁護士費用特約を利用する場合には、同保険によるお支払いを原則とします。但し、損害額が高額となり、成功報酬が保険金額の上限を超える場合には、旧日弁連報酬規定にしたがい自己負担部分が発生します。 成功報酬はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
無職中に交通事故に遭った場合(保険会社の提示額より5割アップ)
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
友人の車に好意で乗せて貰った場合の損害賠償(40%の減額なし)
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
-
後遺症の等級認定に納得がいかない場合
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
無職中に交通事故に遭った場合(保険会社の提示額より5割アップ)
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
定年退職後セミプロ級であった趣味を生かして自営業を計画していたところ、交通事故に遭い重い後遺症が残り働けなくなりました。保険会社の損害の計算は約4000万円でした。保険会社は現実に収入が無かったことを理由に逸失利益の賠償を認めてくれません。また、慰謝料の金額が低すぎると思います。
相談後
約2000万円損害額をアップして6000万円で保険会社と示談できました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

この件は裁判をすればあと1000万円は増額できたのではないかと思います。元々、保険会社の損害計算が低額すぎます。慰謝料は裁判基準に比べて3割から5割低いのが通常ですので、弁護士が裁判すると言えば自然に金額があがります。また、現実収入が無くても働く能力と働く意思が証明できれば逸失利益は認められます。
交通事故の解決事例 2
友人の車に好意で乗せて貰った場合の損害賠償(40%の減額なし)
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
相談前
友人らと遊びに行くため、娘が友人の車の後部座席に乗せて貰っていたところ、高速道路でスリップし娘は車外に投げ出され死亡しました。保険会社は好意同乗だから損害の40%を減額すると言い張っています。
相談後
裁判をしました。好意同乗による減額はありませんでした。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

被害者に帰責事由が無ければ、単に好意で乗せて貰ったというだけでは減額されません。元々、保険会社の損害の計算は低額すぎるので、裁判をすれば金額がアップするのが普通です。そのうえ、遅延損害金として年5%(但し、2018年7月時点です)、弁護士費用として10%が上乗せされるので、裁判をすると当初の保険会社の提示額より3割以上高額となることはよくあります。
交通事故の解決事例 3
後遺症の等級認定に納得がいかない場合
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
相談前
保険会社から交通事故のむち打ちの後遺症の等級が14級になったとの通知がありました。今でもとても辛い思いをしているのに、14級は一番低い等級なので納得いきません。
相談後
異議申立の結果、後遺症の等級が12級に繰り上がりました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

神経症状の後遺症14級は「医学的に説明可能」な場合で、12級は「医学的に証明し得る」場合とされており、その証明のため他覚的所見が必要とされています。新たな診断書や検査結果が出せれば、異議申し立てが認められる可能性が高くなります。一度決まった後遺症の等級でも異議申し立てをすることができますので、納得がいかなければ弁護士に相談してください。
借金・債務整理
分野を変更する


中央区役所徒歩2分、新潟駅からの大通り「柾谷小路」に面した茶色のビルの7階です
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆奈良橋隆法律事務所にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
借金・債務整理のご相談は、弁護士歴30年以上の豊富な経験と、200件以上の相談実績のある奈良橋隆法律事務所にご相談ください。
借金問題は、日々の生活に直結するシビアな問題です。過大な債務や無理な返済条件から解放される見込みがあるか否か、弁護士に早期に相談すべきです。借金・債務整理は、借入総額・収入や生活の状況に沿って見通しを立て、方針をよく話し合ってからご依頼いただいております。
弁護士が間にはいると、債権者は直接債務者へ連絡をしたり、交渉することがなくなります。
また、目先の紛争解決だけでなく、その元にある問題点は何か、その紛争を解決するために別の観点からより大きくとらえて解決法を考えた方が良いのではないかなど、何がご相談者様、ご依頼者様の真の望みを叶えることになるのかを考えるように心がけています。
《下記のようなお悩みを解決しております》
・消費者金融など複数の会社から借入をして支払いが困難になった
・住宅ローン以外にも借金を抱え、返済が厳しい
・個人での事業を廃業したいが、事業資金などの借入をどうしたらいいか分からない
・長期間返済せずにいた借金の時効について知りたい
◆サポートの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①当日・夜間相談可能
ご相談者様のご都合に合わせて、当日や夜間のご相談もお受けしております。事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
②費用も柔軟に対応
弁護士費用がどのくらいかかるのか不安…。当事務所では、明瞭な料金表をご用意しております。
弁護士費用については、ご相談の際に料金表に基づき、詳しい説明をいたしますのでご安心ください。
また、弁護士費用は事件の内容、経済的事情により分割払い等の対応が可能です。
なお、上記のほかに法テラスの扶助制度を利用することができます。
◆これまでの依頼者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「初回相談で信頼できると確信して依頼したので、納得のいく結果になって感謝している」「厳しい事も言われるけれど、しっかり対応してくれるので任せられる先生です」と喜びの声を頂いております。
《取扱い内容》
・任意整理
・過払い金請求
・個人再生
・個人破産
・法人破産
・民事再生
・会社整理
《事務所HP》
http://www.narahashi-law.jp/
《アクセス》
新潟駅からバス10分、古町(三越前下車)から徒歩2分
お車でお越しの際には、古町・本町提携駐車場をご利用ください。
駐車券のご提示でサービス券をお渡しします。
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 借金・債務整理の法律相談は初回45分無料で行っています。右以外は30分5500円です。 |
弁護士費用 | 任意整理(個人) 1社につき金額により4万4000円~6万6000円 個人再生 給与所得者の方 33万円 個人事業主の方 33万円~55万円 個人破産 給与所得者の方 33万円 個人事業主の方 33万円~55万円 法人破産 55万円~ 会社整理 55万円~ 民事再生 55万円~ 過払金返還 回収額の22%(着手金なし) 弁護士費用はそれぞれ消費税込みの総額表示になっています。また、裁判所に納める費用等の実費は別途です。なお、分割払い等の柔軟な対応が可能です。ご相談ください。 |
借金・債務整理の解決事例(4件)
分野を変更する-
個人事業主の再生手続きによる自宅と店舗の確保
- 個人再生
-
5年前に完済した消費者金融に対する過払い返還請求
- 過払い金請求
-
会社経営者の自己破産と会社整理不要
- 自己破産
-
会社の任意整理により従業員の給料を確保した
- 任意整理
借金・債務整理の解決事例 1
個人事業主の再生手続きによる自宅と店舗の確保
- 個人再生
相談前
個人で事業をしているのですが、病気のため店舗を毎日開けることができず、事業資金の借り入れの支払いに行き詰りました。抵当権を設定した銀行借入が1300万円、無担保の借入が800万円あります。なんとか自宅と店舗を手放さずに債務整理ができますか。
相談後
小規模個人再生手続きを使うことにより、抵当権を設定した1300万円については担保になっている自宅と店舗の価値分の400万円を長期の分割払い(弁済協定の締結)にし、担保価値から外れた銀行借入900万円と無担保の借入800万円の合計1700万円を300万円に圧縮し、これを3年の分割払いで処理しました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

個人再生手続きでは、無担保の債権等の再生債権については原則5分の1を返済すれば足りることになっています。また、1500万円以上3000万円以下の場合は300万円を3年(場合によっては5年)で返済すれば済むことになっています。銀行にしても担保に入れた自宅や店舗について弁済協定によりその担保価値分の支払いを受けられれば文句がない筈ですから(反対すれば破産するしかなく、結局担保価値分しか回収できない)、事業さえ黒字であればなんとかなる場合が多いです。
借金・債務整理の解決事例 2
5年前に完済した消費者金融に対する過払い返還請求
- 過払い金請求
相談前
会社名しか覚えていないのですが、消費者金融数社から借入をし、5年前に完済しました。過払い返還請求ができますか。
相談後
取引があったという消費者金融に対し、取引履歴の開示を請求しました。取引がないと回答してきた会社もありましたが、取引履歴を開示した会社には過払い返還請求をし、解決できました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

過払い返還請求に際し、契約書やその他の証拠書類は特別必要ありません。なお、計算上の過払い金と合意額は裁判をしない限り3割程度安くなります。
借金・債務整理の解決事例 3
会社経営者の自己破産と会社整理不要
- 自己破産
相談前
株式会社の工務店を経営していますが、運転資金が足りず経営の継続ができません。会社にはめぼしい財産は残っていません。負債は5000万円程あり、そのうち3000万円程個人保証をしています。どうしたらいいでしょうか。
相談後
社長個人の自己破産をしました。会社については負債があるものの、財産がなく、しかも弁護士費用もないため整理をせずに放置するしかありませんでした。そこで、社長個人の自己破産の通知にあわせて会社には財産がないので廃業する旨記載して通知書を出してもらいました。取引業者から特段の問い合わせもなく、事実上解決しました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

理想としては会社も自己破産するのが良いでしょうが、自己破産するにも裁判所への予納金や弁護士費用がかかります。無理して破産しても配当できず終わるわけですから、放置するのもやむを得ません。しかし、何もしないのはうまくないので、個人の自己破産の受任通知にあわせて会社は廃業すること、めぼしい財産はないことを記載すると大部分の方は納得してくれます。
借金・債務整理の解決事例 4
会社の任意整理により従業員の給料を確保した
- 任意整理
相談前
売掛は500万円ありますが、25日の手形の決済資金200万円がありません。また、月末に支払う従業員の給料150万円の目途が立ちません。会社の負債は総額で6000万円あります。従業員に迷惑をかけずに会社を整理したい。
相談後
会社を任意整理する旨の通知を取引先等の債権者に送付し、あわせて従業員代表に会社の売掛金を債権譲渡しました。従業員代表に支払われた売掛金から給料を支払い、会社整理の弁護士費用も捻出し、若干の配当をしました。
奈良橋 隆弁護士からのコメント

会社の任意整理をする場合によくあるパターンです。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 奈良橋隆法律事務所
- 所在地
- 〒951-8061
新潟県 新潟市中央区西堀通五番町855-5 フロンティア古町ビル7階 - 最寄り駅
- 新潟駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 法律相談は事前予約制です。
電話またはメールにてお問い合わせください。
当日相談をご希望される場合は、受付時間内に電話でのご予約をお願いいたします。 - 対応地域
-
北陸・甲信越
- 新潟
- 事務所URL
- http://www.narahashi-law.jp/
弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
奈良橋 隆弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 法律相談は事前予約制です。
電話またはメールにてお問い合わせください。
当日相談をご希望される場合は、受付時間内に電話でのご予約をお願いいたします。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
奈良橋 隆弁護士からのコメント
同族会社ではよくある事例です。親族の間で過去に持ち株の譲渡がペーパー上繰り返されたりして、誰が何株持っているかはっきりしないことがあるので、譲渡に関する書類を作っておきましょう。