【川崎/横浜エリア】【初回相談無料】【分割払い/後払い】【当日/休日/夜間相談可能】総合的な法律業務を依頼者様と共に。



ホスピタリティワーカーとして身に付けた思いやりの精神で、依頼者様・相談者様のお気持ち、痛みに寄り添います。
◆自己紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弁護士となって以来、機会に恵まれ刑事・民事を問わず幅広く事件を取り扱っております。
毎日明け方までハードワークをしておりましたが、個別の事件を取り扱うだけでなく、最近では公益的活動を行うNPO法人への参加や、その他公益的組織への参加なども徐々にできるようになっていて、経験の幅を広げています。
休日にはもっぱら文芸書を読んでいます。
昔から、人のために働き、役に立つことが好きで、大学卒業後は飲食業界に入り、長くティーサロンで接客業に従事しました。その後、より高い専門性を用いたサービスを提供することに関心が高まり、弁護士を目指しました。
飲食業から弁護士業という、だいぶ印象の違う分野に転向しましたが、接客業で身に着けた、居心地の良さを導く立ち居振る舞いや、希望を聞き取り望んでいるサービスを提供するホスピタリティの精神は、弁護士として活動する時に様々な面で役に立っています。
法律相談や面談をした際は、「言いたいことを言えるか不安だったが、安心して話しをすることができた。」「しっかりと話を聞いてくれて良かった。」などとご好評をいただいております。
弁護士に相談しようと考える方は、様々な悩みや痛みを抱え、人生に困難を感じているものと思います。あなたの抱える悩みや痛みについて聞かせてください。親身になってお話しをお伺いすることをお約束いたします。具体的な解決法をご提案し,人生の困難を取り除くことをお助けします。
◆アクセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JR川崎駅より徒歩5分
京急川崎駅より徒歩4分
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.enya-law.com/


取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2016年
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
お悩みを話をお聞かせください。一緒に考え、解決に向けたご提案をさせていただきます。
◆メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
離婚や男女問題は、プライベートに関わる、とてもデリケートな問題です。複雑な背景、複合的な心情が積みかなり、ご自身でもどうすれば良いか判らなくなってしまうほどに戸惑うこともあろうかと思います。
お困りの事情についてじっくりとお話しをお伺いし、背景や心情をよく理解したうえで、具体的な解決方法についてご提案いたします。
離婚や男女問題については、示談交渉、調停、審判、人事訴訟等複数の紛争解決方法での事件処理の経験があります。最も適した方法での問題解決の方法をご提示します。離婚や男女問題は、最終的な解決まで時間を要する場合もありますが、解決に向けて共に歩んでいくことをお約束します。
◆弁護士圓谷にご相談いただくメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
離婚や男女問題については、プライベートな問題であり、弁護士に相談する事に対する心理的ハードルが高いと思います。私は、そのように専門家に相談できず問題を抱え続けている方からこそ、お話をお伺いし、その問題の解決のために解決の方向性をお示ししたいと考えています。
【1】クイックレスポンスをお約束
「勇気を振り絞って連絡をしてみたら、いつまでたっても弁護士と話せない。」なんてことはありません。
不在時にご連絡いただいた場合であれば、1日以内に折り返しご連絡することをお約束します。
【2】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【3】秘密厳守
弁護士に課せられた守秘義務を徹底し、秘密を固く守ります。
【4】当日・土日・夜間対応可
予約状況によって、即日ご相談いただけます。土日や夜間(時間外)のご相談も可能です。
まずはご予約のご連絡をいただければと思います。
◆このようなお悩みはご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
婚約から離婚後のお話まで、どんなお悩みでもご相談をお受けしております。
(婚約)婚約者から婚約を破棄された。
(不倫)妻・夫が浮気をしていることが判明したが、これから何をすればよいのか。
(DV)妻・夫のDVに悩まされていて、身の安全を確保した。
(離婚)離婚を考えているが、スムーズに離婚をするためにはどう手続きを進める必要があるか。
(離婚)離婚の協議、調停をしているが自分の希望の離婚条件をどのように実現するべきか、相手方の希望する離婚条件をどのように考えるべきか、よくわからない。
(子ども)離婚をしたいが、子供がいるので親権をどのように決めるべきか教えてほしい。
(子ども)離婚した元夫が養育費を払ってくれなくて困っている。
◆費用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・初回相談料30分無料
初回相談料を、30分無料とさせていただいております。30分で解決できることは少ないかもしれませんが、まずは、お試しのつもりでご利用ください。もちろん、無理にご契約を進めることはありません。
・分割払い/後払いに対応
お客様に寄り添い、お支払方法もご相談に応じております。
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.enya-law.com/
離婚・男女問題
解決事例をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談 30分 無料 2回目以降 5,000円 / 30分(税別) |
着手金 | (交渉事件)20 万円から 50 万円の範囲内の額 (調停事件)20 万円から 50 万円の範囲内の額 ※交渉からの継続の場合50%減額 (訴訟事件)30 万円から 60 万円の範囲内の額 ※交渉又は調停からの継続の場合50%減額 |
報酬金 | (交渉事件)20 万円から 50 万円の範囲内の額 (調停事件)20 万円から 50 万円の範囲内の額 (訴訟事件)30 万円から 60 万円の範囲内の額 |
加算事項 | 【財産分与】【慰謝料】等の請求が伴う場合、取り扱う財産の価額に応じた下記の金額を、上記金額に加算いたします。 [経済的利益の額] [着手金] [報酬金] 300万円以下 8% 16% 300万円を超え3000万円まで 5%+9万円 10%+18万円 3000万円を超え3億円まで 3%+69万円 6%+138万円 3億円超 2%+369万円 4%+738万円 |
備考 | ・着手報酬金は、経済的資力、事案の複雑さ及び事件処理に要する手数の繁簡等を考慮し増減額致します。 ・経済的なご事情に応じ、分割のお支払や後払い(成功報酬型)にもご対応できる場合があります。 ・ご希望に応じ、お見積書を作成可能です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【女性・話し合いによる離婚】ご主人との離婚を検討しているが,何を話し合っていけばよいかわからない,という状態から,円満に別居・離婚を完了した。
- 生活費を入れない
-
【女性・協議による離婚、不倫相手への裁判】不倫発覚時から証拠収集を続け、ご主人とその不倫相手を相手取り慰謝料を請求するとともに、離婚も成立。
- 不倫・浮気
-
【女性・調停による離婚】ご主人の不貞を理由とした別居後、離婚協議に非協力的なご主人を相手に調停を申し立て、離婚を成立させた。
- 不倫・浮気
- 別居
- 離婚請求
- 離婚回避
- 生活費を入れない
離婚・男女問題の解決事例 1
【女性・話し合いによる離婚】ご主人との離婚を検討しているが,何を話し合っていけばよいかわからない,という状態から,円満に別居・離婚を完了した。
- 生活費を入れない
相談前
相談者様は性格の不一致等の理由から離婚を検討していました。
しかし、自身もパートの仕事がある中で何をすればよいか調べることもなかなかできず、関係が悪化しているご主人とも話し合いが進まない中で、どうしてよいものか判らず悩んでいらっしゃいました。そうした中で、インターネットのサイトを通じてご相談いただけました。
相談後
ご相談では、離婚に際してどういう手順を踏むのか、どういうことを決めていくのか、ということをご説明し、これから何をするべきなのか、何が起きるのか、ということを理解していただきました。その際、離婚のお話合いを依頼者様に代わってすることのご依頼をいただきました。ご主人側でも離婚することには同意していたので、裁判所の手続きは利用せず、依頼者様の代理人としてご主人と離婚条件について話し合いをすることとしました。
婚姻期間がある程度長かったこともあり、分与対象となる財産が相当数ありましたが、一つずつ整理し、どのように分け合うかを協議しました。また、住宅内にある荷物の処分等の細かい事項も話し合いの中で解決していきました。
離婚条件の内容についてご主人と決め、離婚協議書を作成しました。
双方納得の上でのいわゆる円満離婚を実現することができました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
【女性・協議による離婚、不倫相手への裁判】不倫発覚時から証拠収集を続け、ご主人とその不倫相手を相手取り慰謝料を請求するとともに、離婚も成立。
- 不倫・浮気
相談前
相談者様は、あるきっかけでご主人が不倫をしていることが判明しました。しかし、不倫を指摘してもはぐらかされるのではないか、仮に離婚するとなった際の生活が不安定になるのではないか、と不安になり、次にどう動けばよりか判らずにいました。
そこで、私にご相談いただきました。
相談後
相談では、法律的に不倫の責任を追及をするためにはどういった資料(証拠)が必要になるのか、どのように資料(証拠)を集めていくべきか、ご主人とはどのように接するべきか、ということをお話ししました。初回の相談では資料(証拠)は十分とはいえませんでしたので、継続的に相談を行い、相談者様と資料(証拠)を一つずつ集めていきました。
十分な打ち合わせと準備、そしていくつかの幸運が重なり、不貞に関する十分な資料(証拠)を揃えることができたため、ご主人を相手に離婚を求め、不貞相手にも慰謝料請求を行いました。
結果として、ご主人と離婚が成立するとともに、ご主人及び不貞相手から慰謝料の支払いをさせることができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

法的な請求をする場合、証拠の有無とその質(証拠力)の程度が極めて重要な意義を有します。自分に有利な証拠を集められれば、請求が認められる可能性は高まりますし、解決までに選びうる選択肢も増えていきます。
「質の良い証拠」を集めるためには、どういった証拠であれば効果的なのかを踏まえ、そうした効果的な証拠を集めるためにどういった証拠集めの方法をしていくのかという戦略的な発想が重要です。
ご相談いただければ、こうした戦略的な発想に基づいたご助言をいたします。また、実際に請求するまでの証拠集めをともに行い、権利実現に導くことが可能です。
現在では、インターネットで離婚関係の情報を収集される方も多くいらっしゃいます。しかし、実はインターネット上に掲載さ入れた情報には、不正確なもの、現在の実務では通用しないものも数多く見られます。
間違いのない情報を得るためにも、そして、早期に効果的な証拠を収集するためにも、一日でも早く、専門家である弁護士にご相談になることをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
【女性・調停による離婚】ご主人の不貞を理由とした別居後、離婚協議に非協力的なご主人を相手に調停を申し立て、離婚を成立させた。
- 不倫・浮気
- 別居
- 離婚請求
- 離婚回避
- 生活費を入れない
相談前
相談者様は、ご主人の不倫が発覚したことを機に、お子様を連れて別居をしていました。
口頭で婚姻費用(生活費)の支払いの約束をしていましたが、別居期間が延びるにしたがって支払いが遅れるようになり、ついには支払いがされなくなってしまいました。
そこで、正式に離婚しようと思いご主人に話し合いを持ちかけましたが、ご主人は話し合いを嫌い、応じませんでした。そこで、私にご相談いただきました。
相談後
ご主人が離婚の話し合いに消極的であるため、離婚をするためには裁判所を通した離婚調停という手続きを行う必要があることをご説明いたしました。そのうえで、離婚調停はどのように手続きを始めるのか、離婚調停ではどのような話し合いをしていくのか、ということをご説明し、どういった形での解決が見込まれるのかの見解をお示しいたしました。そのうえで、離婚調停の手続きをしてほしとのご依頼をいただいたので、ご相談者様の代理人として離婚調停を申し立てました。
離婚調停では、親権者をどちらにするか、分けるべき夫婦財産の内容等についてご主人と意見が対立しました。そこで、依頼者様と協力して必要な資料を収集したり、陳述書を作成するなどして、調停で主張を行いました。
結果として、依頼者様を親権者とし、財産分与もおおむね依頼者様の主張を基礎とするものとすることができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

この件では、ご主人側が話し合いに応じず、婚姻費用(生活費)の支払いもしないということでとてもお困りでした。しかし、ご相談者様と一丸になって調停手続きを早期に進め、婚姻費用の支払いを迅速に実施させることができたほか、離婚条件についてもご相談者様の主張を相手方に認めさせることができました。
ご相談者様はお子様の子育てやパートのお仕事でお忙しいこともありなかなか時間が取り辛い状況でしたが、電話、Zoomの打ち合わせ等も活用し、ご相談者様の意向を酌んだ調停進行をすることができました。
離婚をしようとする際は、夫婦間に分けるべき財産があるか・未成年の子がいるか等、ご夫婦の状況によって変わりますが、①子供の親権者、②養育費(子供の生活費)、③財産分与、④慰謝料、⑤年金分割など、決めるべき事項は多岐にわたります。
そして、調停では、「こういった場合はこう判断されやすい」というポイントがあります。こうしたポイントを踏まえなければ調停での話し合いは難航しますし、反対にこうしたポイントを踏まえれば調停での話し合いをある程度コントロールすることが可能です。そうしたノウハウをもって、離婚調停をともに進めさせていただきます。
離婚を検討される際はぜひご相談ください。離婚するためには何をする必要があるのか、どう考えればよいのか、といったことを判り易くお話しさせていただきます。
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
生活再建の一助となれるよう、親身に対応させていただきます。
◆メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
借金に関する問題を抱えると日々の生活も暗く重いものとなってしまいます。
また、借りたお金を返せないことに負い目を感じ、弁護士に相談することに引け目を感じている方も少なくないと思います。
ただ、借金を返しきれなくなっている方に対して、弁護士からは適切な対処法をご提示することができます。そうした対処法は当然法的に認められた方法ですので、弁護士に相談することにひき目を感じる必要もありません。
判りやすく簡潔なご説明を心がけています。債権者からの督促や将来に対する不安から解放され、安心できる生活を取り戻すため、ぜひご相談ください。
◆柔軟な料金設定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「借金の返済に苦しんでいるのに、弁護士になんて依頼できない。」
そのように、弁護士費用の点で不安に感じていらっしゃる方もおられると思います。
当事務所は、費用面でのご負担をできる限り小さく抑えております。ご相談いただきましたら、弁護士費用の点も含めご説明致しますので、まずはご相談にいらしてください。
✔️相談料無料
当事務所では、相談料を無料とさせて頂いております。
✔️分割払い・後払い可能
お客様に寄り添い、お支払方法もご相談に応じております。
✔️法テラス利用可能
法テラスの法律扶助手続(弁護士費用の立て替え払い制度)を利用いただけます。
この制度によって、お手持ちがなくてもご相談いただくことが可能です。
(※)民事法律扶助制度を利用するには,一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスにてご確認ください。
◆弁護士圓谷にご相談いただくメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
債務整理に関しては相当数の経験があります。単に債務の整理をするだけではなく、例えば、ギャンブル・買い物等への依存によって借金を増やしてしまったという場合であれば依存症に対する回復的アプローチを検討したり、収入が非常に少ないということであれば生活保護受給をサポートしたり、生活全体をより良い方向に導くことができるように、総合的なアドバイスや具体的援助を実践しています。
【1】秘密厳守
「借金をしていることを他人に知られたくない」方もご相談ください。
弁護士に課せられた守秘義務を徹底し、秘密を固く守ります。
【2】クイックレスポンスをお約束
「勇気を振り絞って連絡をしてみたら、いつまでたっても弁護士と話せない。」なんてことはありません。
不在時にご連絡いただいた場合であれば、1日以内に折り返しご連絡することをお約束します。
【3】電話・当日・土日・夜間対応可
まずはご予約のご連絡をいただければと思います。
◆ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・カード会社からの督促が厳しいが返済が難しい。
・借金を整理したいが、自宅を手放したくない。
・ギャンブル・買い物その他で借金を膨らませてしまったが、そうした場合でも借金を整理することができるのか気になる。
・裁判所から書類が来たが、どう対応すればよいのか。
・給料、預貯金が差し押さえられてしまったので困っている。
・家族や職場に知られないで借金を整理したい。
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
具体的な対処方法とそのメリット・デメリットを掲載しています。長年抱えている問題にも、必ず解決に至る道があります。
借金・債務整理
解決事例をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 個人の任意整理 1社につき4万円。 個人の自己破産申立 30万円(税抜)~ 法人の自己破産申立 50万円(税抜)~ 個人の民事再生申立 50万円(税抜)~ 法人の民事再生申立 100万円(税抜)~ |
報酬金 | 個人の任意整理 各債権者と和解したとき、債務額を圧縮した場合,圧縮額の15%から+返還を受けた過払金の19%(いずれも税抜) 個人の自己破産申立 なし 法人の自己破産申立 なし 個人の民事再生申立 なし 法人の民事再生申立 なし |
備考 | ・着手報酬金は、経済的なご事情に応じ、分割のお支払いに対応致します。 ・ご希望に応じ、お見積書を作成可能です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(4件)
分野を変更する-
【破産・ギャンブル】パチンコにハマり借金を増やしてたが,ギャンブル依存症の治療も行いつつ破産手続きを進め,債務の免責をされた
- 自己破産
-
【破産・生活保護】生活保護の受給を断られたが,生活保護の再申請に同行して生活保護申請が認められ,保護費を受給しながら破産を成功させた
- 自己破産
- 【任意整理・家族に秘密に】家族に秘密で利用していた消費者ローンについて,家族に知られずに債務整理することができた
-
【任意整理・財産を確保しつつ債務を整理】自動車・自宅を維持したまま月々の返済額を減らしました。
- 任意整理
借金・債務整理の解決事例 1
【破産・ギャンブル】パチンコにハマり借金を増やしてたが,ギャンブル依存症の治療も行いつつ破産手続きを進め,債務の免責をされた
- 自己破産
相談前
正社員として働いていた男性からの相談です。長年趣味のパチンコを続けていましたが,少しづつパチンコにかける金額が増えていき,借金をしてまでパチンコにのめり込むようになりました。借金の返済が間に合わないようになり,ご相談され,債務整理をご依頼いただきました。
相談後
安定した収入をお持ちでしたが債務額が多額であったため,返済していく方向での債務整理の方針は採れず,やむを得ず破産を申し立てるということで進めることになりました。
ご相談者様は,当初,会社や家族に知られずに破産を進めることを希望されており,希望に従って手続きを進めていました。
しかし,打ち合わせを重ねていくうちに,パチンコに極めて高額を費消していたことが明らかとなり,返済不能の状況にある現在もパチンコ・ギャンブルに強く気持ちが向いてしまっていることがわかりました。
そこで,ご家族の協力も得て,ギャンブル依存の専門機関に通院していただくことなどを内容とする,依存症に対する治療計画を策定し,破産申し立て準備に平行して実施しました。
相談者様は「家族のためにも生活を立て直したい。」とのお気持ちから,破産申し立てにのための打ち合わせを積極的にしていただき,熱心に治療計画を実施してくださいました。
そうした前向きな姿勢が功を奏し,速やかに破産を申し立てることができるとともに,円滑に免責許可決定を受けることができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

債務整理は健全な生活を取り戻すことを目的とした手続きであり,債務の返済を免れたり,返済額を減額することはそのための手段であると考えます。
この事案では,単に破産の手続きを成功させただけではなく,ギャンブル(パチンコ)依存症の治療にもともに取り組むことで,これからの生活を健全化するための足掛かりを得ていただきました。
健全な生活を取り戻すという目的に即した,良い流れを作ることができた事案です。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
【破産・生活保護】生活保護の受給を断られたが,生活保護の再申請に同行して生活保護申請が認められ,保護費を受給しながら破産を成功させた
- 自己破産
相談前
諸般の事情により仕事による収入が減ってしまい,消費者ローン,カードローンを利用して生活費を賄っていました。収入状況は改善しないどころか悪化の一途をたどり,生活保護の申請を行おうとしました。しかし,まとまった資産があることを理由に生活保護申請が拒まれてしまいしました。そこで,弁護士に相談され,受任することになりました。
相談後
借金返済どころか,日々の生活にも困窮している状況でした。そこで,破産申立ての方針を採りました。
まず,当面の生活の安定のために,生活保護の再度の申請を試みました。
相談者様の収入状況と資産状況を確認し,生活保護受給可能な条件を満たす状況であることを確認し,生活保護申請書と財産目録を作成,役所の保護課に同行して申請を行いました。
適切な書類申請により,生活保護申請が成功し,保護費を受け取ることができるようにいなりました。
当面の生活の安定を確保後,破産の申し立ての準備を進め,申立し,破産が認められました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

弁護士による債務整理は,救貧・防貧のための手段として働きます。収入が低い・ない,財産もない,生活保護の申請もできないといった厳しい状況にある方でも,生活の安定・改善を実現する手段がはあります。
困難な状況でもあきらめずより良い生活を目指して方法を探ることで,より良い生活が実現することができるのです。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
【任意整理・家族に秘密に】家族に秘密で利用していた消費者ローンについて,家族に知られずに債務整理することができた
相談前
消費者ローンのショッピング枠を使いすぎてしまい,月々の返済が難しくなってしまった方からのご相談です。ご家族に秘密でクレジットカードを利用していたため,借金があることを家族に知られないようにしながら借金を返済していきたいというご希望でした。そこで,任意整理によって借金を整理することにしました。
相談後
複数のクレジットカードを利用しており相当額の債務額でしたが,一方でパート収入がありました。打ち合わせの中で毎月返済に回せる金額を確認し,返済計画を策定しました。
各カード会社と個別の交渉し,返済総額,返済開始日,毎月の返済額,返済期間を決めていきました。
結果,将来の利息をカットするなどしつつ,当初返済計画で予定した返済額の範囲内での任意整理をまとめることができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

借金について家族に知られずに整理したいという希望を持たれる方は多くいらっしゃいます。今回の件のように,ご本人に収入がある場合,一定の返済計画を立てて債権者(カード会社)と和解を結ぶことで,家族に知られず,無理なく返済を続けていくことが可能になる場合があります。まずは弁護士にご相談ください。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 4
【任意整理・財産を確保しつつ債務を整理】自動車・自宅を維持したまま月々の返済額を減らしました。
- 任意整理
相談前
収入の減少などにより,消費者ローンの債務が増えてしまい,月々の返済が苦しくなりました。債務整理は考えていたものの,弁護士に依頼すると財産が取られれしまうのではないかと思い込んでしまっていたため,相談することもできないまま,ずるずると借り入れを続けてしまい,債務総額がふくらんでしまいました。いよいよ返済が難しくなってしまったため,相談に至りました。
相談後
ご相談者様は,債務整理をすると,自宅を取られてしまったり,自動車を取られてしまうと思っており,それらを取られてももう致し方ない,というお考えで相談にお越しに苗いました。
そこで,債務整理でも,自宅や自動車を残しておくことができる場合があることを説明し,債務の状況や財産の状況を聞き取りました。
そうしたところ,任意整理という方法で債務を整理すれば,財産を残したまま返済をしていくことが可能であると判りました。
そこで,弁護士で各債権者と交渉し,それぞれ返済期間3~5年間にして無理のない返済計画を立てることができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

この件では,債務整理という方法で月々の返済額を引き下げるとともに,財産を処分することなく持ち続けることができました。
一方で,弁護士への相談が遅れて債務額がもっと増えてしまった段階で相談にお越しになっていたら,財産の処分を検討しなければならない状況に陥っていたかもしれません。
借り入れのことでお困りの際にはぜひお早目にご相談いただきたいと思います。
いち早いご相談をしていただけることで,取り得る選択肢の幅が広がりますし,より良い方向での解決を見込めます。
借金・債務整理
特徴をみる交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
相手との交渉はすべて引き受けます。おケガをされている方は、治療に専念していただけます。
◆メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
交通事故は常に突然巻き込まれるものです。その事故の日を境に、警察の捜査、事故の相手方、保険会社の担当者との交渉、修理業者との連絡、病院への通院等の連絡が始まります。日常の生活と並行してこうした業務に対応することは容易ではないと思います。事故でお怪我を負ってしまった場合や、相手方・保険会社が厳しい交渉態度に出ている場合はなおさらでしょう。
こうした場合、相手方、保険会社との交渉をかわりに行い、負担を大幅に軽減することで、できるだけ事故前と同様の生活に戻れるようフォローいたします。
もちろん、事故による損害の賠償が適切に行われるように交渉も行います。事故の状況や交渉状況に応じ、任意の示談交渉、訴訟外での示談あっせん(交通事故紛争処理センターによる和解あっせん)、訴訟(民事損害賠償請求)等、具体的な解決方法をご提案いたします。
解決の見通しを具体的ご説明し、解決に導きます。
◆弁護士圓谷にご相談いただくメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事案にもよりますが,事故後ご相談にお越しいただく期間が短いほど、採用できる解決方法が広く、適切な賠償金を得るために採るべき対応、採るべきではない対応についてご説明し、対応していただくことが可能です。
ぜひ、お早目のご相談にお越しください。
【1】クイックレスポンスをお約束
「勇気を振り絞って連絡をしてみたら、いつまでたっても弁護士と話せない。」なんてことはありません。
不在時にご連絡いただいた場合であれば、1日以内に折り返しご連絡することをお約束します。
【2】電話・当日・土日・夜間対応可
事故が発生した直後なども、ご遠慮なくお電話ください。
予約状況によって、即日ご来所の上ご相談いただけます。土日や夜間(時間外)のご相談も可能です。
まずはご予約のご連絡をいただければと思います。
【3】手続き・交渉はすべて弁護士が行います
面倒なお手続き、交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【4】医師との連携
交通事故で受傷した場合、受傷の程度、後遺障害の等級などによって請求できる賠償額が変動します。
この交渉には、法的知見はもちろん医学的知見が必要となります。この点、重度の症状を含め、医師と連携して対応することが可能です。
◆このようなお悩みはご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんなお悩みでもご相談をお受けしております。
・事故の相手方と話し合いをするのが怖い、相手が話し合いに応じない。
・事故の相手方、相手方の保険会社の提示する賠償案が適切なものか判断できない。
・事故で負った怪我の痛みが残っているので適切な賠償金をもらいたい。
・事故で休業したが相応の賠償を得られるか、主婦であっても休業損害は認められるのか。
・事故の相手方の保険会社担当者から治療費の支払いを止められたがこれからどうすればよいのか。
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.enya-law.com/
交通事故
解決事例をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談 30分 無料 2回目以降 5,000円 / 30分(税別) |
着手金 | 経済的な利益の額(相手方に請求する金額)により,下記計算により着手金を定めます。 [経済的利益の額] [着手金] 300万円以下 8% 300万円を超え3000万円まで 5%+9万円 3000万円を超え3億円まで 3%+69万円 3億円超 2%+369万円 (弁護士特約付きの保険に加入されていれば,依頼者の自己負担がない場合があります) |
報酬金 | [経済的利益の額] 300万円以下 16% 300万円を超え3000万円まで 10%+18万円 3000万円を超え3億円まで 6%+138万円 3億円超 4%+738万円 (弁護士特約付きの保険に加入されていれば,依頼者の自己負担がない場合があります) |
備考 | ・経済的なご事情に応じ、分割のお支払や後払い(成功報酬型)にもご対応できる場合があります。 ・ご希望に応じ、お見積書を作成可能です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
弁護士の活動で200万円程度増額した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
弁護士の活動で200万円程度増額した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相談者様は四輪車同士の交通事故でお怪我をしました。事故後,依頼されるまではご自身で自己の相手方の付保する保険会社の担当者と話し合いをしていました。相談者様は,事故後,首肩の痛みに苦しんでおり,相手方保険会社担当者にそうした傷み(後遺障害)も踏まえた賠償金の支払いを求めていました。しかし,相手方保険会社担当者は,今回の交通事故により後遺障害が生じることに懐疑的な態度を示していました。そこで,適切な賠償金を得るため,相談し,受任に至りました。
相談後
痛みの変化や,主治医の先生のお話などを相談者様に教えていただき,いつまで通院治療を続ける必要があるか相談しつつ,通院治療を継続しました。通院治療を続けても痛みがこれ以上良くならないという状況(症状固定)に至ったところで,各種の医療証拠を収集し,後遺障害に関する賠償金を得るために必要性の高い手続き(後遺障害等級認定申請)を行いました。
適切な申立をできたことが功を奏し,後遺障害の等級が認められました。
そのため,後遺障害を前提とする慰謝料や休業損害分の賠償金も積算した賠償金を得ることができ,当初よりも200万円程度賠償額を増額させることが出来ました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

今回のケースでは,相手方保険会社の誘導に従って賠償に関する示談を取り交わしていれば,200万円程度の賠償金を得る機会を喪失していたことになります。相手方保険会社の提案はあくまで「保険会社の理屈」に従ったものです。それがすべての場合で正しいとは限りません。保険会社の提案の疑問を持ったらお気軽にご相談ください。
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遺産分割は、ご家族を亡くしたという心理的負担に加えて、不動産の登記、債務(借り入れや未払金)の確認、銀行口座の解約、相続税申告等の処理、相続人らへの連絡等、やるべきことが多く、手続き負担が非常に大きいものです。
どういった手続きをしないといけないかということが判ればそれだけで気持ちが軽くなるでしょう。
お困りの事情についてじっくりとお話しをお伺いし、具体的な解決方法についてご提案いたします。
相続に関する問題については、示談交渉、調停、審判等複数の紛争解決方法での事件処理の経験があります。最も適した方法での問題解決の方法をご提示します。遺産分割は解決に時間を要する場合もありますが、解決に向けて共に歩んでいくことをお約束します。
◆弁護士圓谷にご相談いただくメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】クイックレスポンスをお約束
「勇気を振り絞って連絡をしてみたら、いつまでたっても弁護士と話せない。」なんてことはありません。
不在時にご連絡いただいた場合であれば、1日以内に折り返しご連絡することをお約束します。
【2】手続き・交渉はすべて弁護士が行います
面倒なお手続き、交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【3】秘密厳守
弁護士に課せられた守秘義務を徹底し、秘密を固く守ります。
【4】当日・土日・夜間対応可
予約状況によって、即日ご相談いただけます。土日や夜間(時間外)のご相談も可能です。
まずはご予約のご連絡をいただければと思います。
【5】総合的な解決
医師、税理士、司法書士、行政書士、不動産専門職などの他士業の先生方と連携することが可能です。
法的視点のみならず、他領域の視点をもって解決方法を考えます。
◆このようなお悩みはご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんなお悩みでもご相談をお受けしております。
・家族が亡くなったが、まずは何をすればよいかわからない。
・疎遠になっている家族と遺産分割の話し合いをしいないといけないが、どういう話し合いをすればよいかわらかない。
・遺産分割の話し合いをしているが、どういった条件の分割案を提案すればよいか分からない。相手方からから提案された分割案が良いものかどうか判断ができない。
・亡くなった家族に多額の借金があったようで、自分が支払うことになりそうで不安だ。
・亡くなった家族の遺言書があり、遺言書の通りに遺産を分割したい・遺言書の内容に不満がある。
◆費用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・初回相談料30分無料
初回相談料を、30分無料とさせていただいております。30分で解決できることは少ないかもしれませんが、まずは、お試しのつもりでご利用ください。もちろん、無理にご契約を進めることはありません。
・分割払い/後払いに対応
お客様に寄り添い、お支払方法もご相談に応じております。
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.enya-law.com/
遺産相続
解決事例をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談 30分 無料 2回目以降 5,000円 / 30分(税別) |
着手金 | 相続財産の経済的利益の額(相続の対象となる財産の経済的利益の額)により、下記計算により着手金を定めます。 [経済的利益の額] [着手金] 300万円以下 8% 300万円を超え3000万円まで 5%+9万円 3000万円を超え3億円まで 3%+69万円 3億円超 2%+369万円 |
着手金(ご相談内容別) | ◆遺言書の作成のみの場合◆ 定型的な遺言書の作成 10万円から15万円(報酬金はありません。) (非定型的な遺言書の作成) 経済的な利益の額(遺言書の対象となる財産の経済的利益の額)により、下記計算により着手金を定めます(報酬金はありません。) [経済的利益の額] [着手金] 300万円以下 20万円 300万円を超え3000万円まで 1%+17万円 3000万円を超え3億円まで 0.3%+38万円 3億円超 0.1%+98万円 ◆遺言執行◆ 経済的な利益の額(遺言書の対象となる財産の経済的利益の額)により,下記計算により着手金を定めます(報酬金はありません。) [経済的利益の額] [着手金] 300万円以下 30万円 300万円を超え3000万円まで 2%+24万円 3000万円を超え3億円まで 1%+54万円 3億円超 0.5%+204万円 ◆相続放棄◆ 10万円 ただし、亡くなられてから3か月以上経過している場合は15万円(報酬金はありません。) |
報酬金 | 相続財産の経済的利益の額(委任事務により確保した財産の経済的利益の額)により、下記計算により着手金を定めます。 [経済的利益の額] 300万円以下 16% 300万円を超え3000万円まで 10%+18万円 3000万円を超え3億円まで 6%+138万円 3億円超 4%+738万円 |
備考 | ・着手報酬金は、経済的資力、事案の複雑さ及び事件処理に要する手数の繁簡等を考慮し増減額致します。経済的なご事情に応じ、分割のお支払や後払い(成功報酬型)にもご対応できる場合があります。 ・ご希望に応じ、お見積書を作成可能です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
【不動産・話し合いによる遺産分割協議】不動産を売却して代金を相続人らで分けあい,妥当な相続を実現した件
- 相続人調査
- 遺産分割
相談前
ご尊母様が亡くなられたために,実家の土地建物を相続することになったが,相続人らで実家をどのように扱うかについて意見が分かれまとまらずにお困りの所でご相談にいらっしゃいました。遺産分割の示談交渉を受任し,他の相続人である依頼者様のご兄弟と遺産の分け方について,協議することとなりました。
相談後
遺産分割協議では,実家を誰かが引き継ぐのか,売却して代金を分け合うのかで意見が対立していました。
そこで,実家を引き継ぐことにした場合に引き継ぐ相続人が頼相続人に支払うべき代金(代償金といいます)の金額を試算したり,実家を引き継ぐ場合と売却する場合で発生す相続税がどのように変わってくるのかを検討し,どういった方法で相続をすることが依頼者の利益にかなうかを検討し,遺産分割協議に反映させていきました。
この事案では,実家を売却することが依頼者ばかりでなく相続人全員に経済的にメリットになることがわかり,相続人全員が合意の上で不動産を売却し,相続人らで分け合うことができました。
圓谷 貴弁護士からのコメント

相続をする際に相続人らで争いが生じることは珍しいことではありません。この時に,対立点を正確に捉え,遺産の内容についての評価や可能な分割方法の検討を踏まえて協議することで,相続人全員にとって利益となる遺産の分け方というものを提示できる場合があります。
そのためには,遺産分割・相続についての法的な知識,および第三者としての客観的な視点が必要になります。そして,弁護士であれば,これらを備えております。
相続で悩みがあるときは,是非ともご相談ください。
遺産相続
特徴をみる労働問題
分野を変更する


労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
※新型コロナウイルスに関する労務問題についてもサポートをしています。
※コロナウイルス対策の一環として、電話での法律相談/オンライン相談を行っております。
◆はじめに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・雇用問題
・長時間労働
・ケガ、病気に関するトラブル
・解雇不当の争い
・就職、採用、内定に関するトラブル
・メンタルヘルス関連 などでお悩みの方をサポートいたします。
労働者側・使用者側問わずに対応可能です。
弁護士圓谷は、双方のサポートを多数行ってまいりましたので、相手方の対応方針や考えを把握した上で、納得の解決策のご提案いたします。
◆弁護士圓谷にご相談いただくメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】クイックレスポンスをお約束
「勇気を振り絞って連絡をしてみたら、いつまでたっても弁護士と話せない。」なんてことはありません。
不在時にご連絡いただいた場合であれば、1日以内に折り返しご連絡することをお約束します。
【2】手続き・交渉はすべて弁護士が行います
面倒なお手続き、交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【3】秘密厳守
弁護士に課せられた守秘義務を徹底し、秘密を固く守ります。
【4】当日・土日・夜間対応可
予約状況によって、即日ご相談いただけます。土日や夜間(時間外)のご相談も可能です。
まずはご予約のご連絡をいただければと思います。
【5】総合的な解決
医師、税理士、司法書士、行政書士、不動産専門職などの他士業の先生方と連携することが可能です。
法的視点のみならず、他領域の視点をもって解決方法を考えます。
◆このようなお悩みはご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんなお悩みでもご相談をお受けしております。
【会社側】
・新型コロナウイルス患者が出た際の対応が知りたい
・新型コロナウイルスの影響で賃金が支払える状況ではない
・会社の休業が続き、資金操りに困っている
・新型コロナウイルス患者(労働者)が休む場合の賃金等の取扱いについて、知りたい
・新型コロナウイルスの影響で、長時間労働の問題(製造業、医療現場など)が出ている
・新型コロナウイルスの影響で解雇したい
・経営が厳しくなったが、自分の会社は融資の対象なのか
【労働者側】
・業績不振を理由とし、給料の減額をされている
・職場で新型コロナウイルス患者が出ているのにも関わらず、出勤を命じられている
・内定取消しとなった
・退職勧奨、不当解雇された
・退職した(予定)であるが、未払給与、未払残業代がある
・会社の休業が続き、ローン/カードの支払いができない
◆費用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・初回相談料30分無料
初回相談料を、30分無料とさせていただいております。30分で解決できることは少ないかもしれませんが、まずは、お試しのつもりでご利用ください。もちろん、無理にご契約を進めることはありません。
・分割払い/後払いに対応
お客様に寄り添い、お支払方法もご相談に応じております。
◆ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.enya-law.com/
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談 30分 無料 2回目以降 5,000円 / 30分(税別) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人エースパートナー法律事務所
- 所在地
- 〒210-0005
神奈川県 川崎市川崎区東田町5-3 ホンマビル7階 - 最寄り駅
- JR川崎駅から徒歩5分
京急川崎駅から徒歩4分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
電話で問い合わせ
050-5258-8589
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 遅いお時間や、土日休日の面談にも対応可能ですので、お尋ねください。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人エースパートナー法律事務所
- 所在地
- 神奈川県 川崎市川崎区東田町5-3 ホンマビル7階
- 最寄駅
- JR川崎駅から徒歩5分
京急川崎駅から徒歩4分
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
圓谷 貴弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 遅いお時間や、土日休日の面談にも対応可能ですので、お尋ねください。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
圓谷 貴弁護士からのコメント
この件では、いったい何をすればよいのかわからないと途方に暮れた様子であった相談者様でしたが、法律相談後、「見通しがついて安心した。」とおっしゃっていただきました。
離婚をしようとする際は、夫婦間に分けるべき財産があるか・未成年の子がいるか等、ご夫婦の状況によって変わりますが、①子供の親権者、②養育費(子供の生活費)、③財産分与、④慰謝料、⑤年金分割など、決めるべき事項は多岐にわたります。
しかしながら、こうしたことをどうやって決めるのかについてはなかなか想像しがたいものですし、離婚を検討するという状況ではなかなか落ち着いて考えることもできないでしょう。
離婚を検討される際はぜひご相談ください。離婚するためには何をする必要があるのか、どう考えればよいのか、といったことを判り易くお話しさせていただきます。