

伊藤 真哉
手塚・伊藤・平井法律事務所
神奈川県 横浜市中区住吉町3-37 村山ビル2階【初回相談1時間無料】【電話相談可】【休日・夜間相談可】【関内駅徒歩5分】丁寧にお話を伺い、適切な対応方法をご説明させて頂きます。小さなお悩みでも構いませんので、お気軽にご相談ください。



はじめまして。弁護士の伊藤真哉と申します。
依頼者様のお話を丁寧に伺い、適切な対応を提示できるよう努めております。相談のみで解決するケースも少なくありませんので、ご遠慮なくご相談ください。
また、情報処理安全確保支援士という情報セキュリティの国家資格を有しており、ITの知識が豊富です。パソコンやネット関係のトラブルもお気軽にご相談ください。
【相談時間】
平日9:00~20:30
なお、事前にご連絡を頂ければ、土日祝日や夜間の相談にも対応しております。
まずは営業時間内にご連絡ください。もしお電話に出られなかった場合は、折り返しご連絡させていただきます。
【料金体制】
●相談料初回相談1時間無料
●着手金11万円(税込)より
●報酬金22万円(税込)より
●料金はご状況に応じて分割払い等にも柔軟に対応致します。法テラスの利用も可能ですので、お気軽にご相談ください。
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
コインパーキングも近くにございます。


伊藤 真哉弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
IT資格 x 弁護士資格を駆使して依頼者の悩みを解決 ネットトラブルに注力

情報セキュリティのスペシャリストとして、依頼者の権利を守る
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
大学は法学部でした。周囲に司法試験の勉強をしている友人が多かったことと、法律の奥深さに興味を持ったことから、私も弁護士を目指すようになりました。
ーー現在の事務所に所属するまでの経緯を教えてください。
最初は東京の事務所にいましたが、横浜出身なので、いずれは地元で仕事がしたいと思っていました。事務所を移ろうと思ったタイミングで、今の事務所が弁護士を募集していたので、横浜に戻って働こうと決心しました。
横浜で働き始めてからも、東京の事務所で働いていた時のご縁で仕事を依頼してくださる企業と関係が続いています。とてもありがたいですね。
ーー注力されている分野について教えてください。
よく依頼されるのはインターネット関係です。ネット上での誹謗中傷や個人情報の流出、著作権侵害などの相談が寄せられます。
この分野に注力するきっかけは、情報セキュリティに関する資格を取得したことです。「情報セキュリティスペシャリスト」と「情報処理安全確保支援士」という資格です。簡単に言えば、情報セキュリティに関する専門性を有していることを認定する資格です。
大学時代からシステム開発のアルバイトをしていたので、この資格はいつか取得したいと考えていました。
ーー最近では、特にネットでの誹謗中傷が社会問題となっています。
10年前でもネット上の誹謗中傷は問題となっていました。ようやく法的な対応が始まったので今ではよくニュースが取り上げていますが、以前は法的な規制が不十分でした。トラブルが起きても被害者は泣き寝入りし、加害者は罰せられることがない、野放し状態でした。
法的な規制が始まった今でも、ネットのトラブルは絶えません。ユーザーと情報が増えた分、トラブルも増えています。ネット上のマナーを守ろうという動きも見られますが、匿名で投稿すればに個人を特定されないと思い、気が大きくなる人が一定数いますので、依然としてトラブルは発生し続けています。
ーーどのような方がご相談に来るのでしょうか?
ネット上のトラブルに巻き込まれるのは老若男女を問いません。幅広い年代の方が相談に来ます。トラブルの被害者もいれば、トラブルを起こしてしまい、名誉毀損などで訴えられた加害者もいます。
依頼者一人一人にとって最適な対応を
ーー依頼者と接するときに心がけていることはありますか?
ご相談に来る方は千差万別です。自分から積極的に話す方もいれば、こちらから質問しないとなかなか話してくれない方もいます。相手を見て、その方にとって一番よい対応の仕方が何かを自分の中で整理して接するように心がけています。
依頼者との距離感も意識しています。親身になって話を聞くのはもちろん大事ですが、専門家として客観的な判断をしなければならないので、当事者目線になりすぎないようにしています。ただ第三者視点であればよいわけではありません。依頼者の方に「自分の味方になってくれない」と思われてしまうので、バランスが大切です。
ーー弁護士としてのやりがいはなんでしょうか?
一件一件の事件がうまく解決したときの満足感です。依頼者の方が「解決してホッとした」と言ってくださるときが、一番安心する瞬間です。
ーー休日のお過ごし方を教えてください。
コロナで家にいる時間が増えたので、最近はパソコン作りを始めました。市販のパーツを買い、好きなように組み立てながら、自分がほしい性能を備えられるので、プラモデル作り以上の自由度があります。
スポーツ好きなこともあって身体を動かそうと思い、毎週ゴルフのレッスンに通っています。ゴルフは身体が柔軟な人が上達するので、身体の硬い私はまだまだ練習が必要です。
コロナ禍の中、ネットを駆使して依頼者により最適なサービスを提供
ーー今後の展望についてお聞かせください。
コロナが収まらない中、弁護士業が今後どうなるのかは見通しが尽きません。ネットを使って法律相談に対応することは増えると思います。ZoomなどのWeb会議ツールで相談される依頼者も増えましたし、裁判所などに足を運ばなくてもオンラインで協議できるようになりました。
便利ではあるものの、ネットにも限界はあると思います。大人数の会議だとなかなか発言しにくいですし、円滑に進まないことがあります。対面と比べて依頼者の真意が汲み取りづらいという面も否めません。とはいえ、ネットの便利な部分は積極的に利用し、より依頼者のニーズに応えられるようにしていきたいと思います。
ーー法律トラブルを抱えている人へのメッセージをお願いします。
弁護士に相談したものの、解決できないケースはもちろんあります。ただ、一人で悩みを抱え込んでしまい、誰にも相談しないと一層問題解決から遠ざかってしまいます。解決の可能性を探るためにも、是非早めにご相談ください。
取扱分野
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
-
IT国家資格
IT国家資格に該当するのは以下の資格です。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
学歴
- 1999年 3月
- 私立麻布高等学校 卒業
- 2005年 3月
- 東京大学法学部第1類 卒業
- 2008年 3月
- 明治大学法科大学院 修了
職歴
- 2009年 12月
- 弁護士登録(第二東京弁護士会)
- 2011年 9月
- 横浜弁護士会(現:神奈川県弁護士会)に登録替え
- 2013年 4月
- 経営革新等支援機関に認定(財務省関東財務局・経済産業省関東経済産業局)
資格
- 2015年 6月
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 2017年 4月
- 情報処理安全確保支援士
活動履歴
著書・論文
- 2017年 7月
- 『スポーツ事故対策マニュアル』(株式会社体育施設出版、共同執筆)
- 2021年 6月
- 『教室から学ぶ法教育2 学校で求められる法的思考』(株式会社現代人文社、共同執筆)
講演・セミナー
- 2016年 12月
- 『想いを伝える~相続対策に役立つ「遺言」と「生命保険」の活用法~』
- 2018年 11月
- 『改正民法(債権関係)の概要 ~建築の設計や工事請負の契約・業務等に与える影響について~』
人となり
- 趣味
- スポーツ観戦、散歩、ラジオを聴く、パソコンの自作
- 好きなスポーツ
- サッカー、野球、サイクルロードレース、ゴルフ
- 好きな休日の過ごし方
- 旅行、散歩、ゴルフスクール
インターネット問題
分野を変更する


インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼ITについての豊富な知識を生かします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
情報処理安全確保支援士という情報セキュリティの国家資格を所持しており、ITについての高度な専門知識を有しております。
SNSが普及した現代では、ネットに関するトラブルも増加の一途です。悪質な誹謗中傷や、ネガティブな情報に対しては、対応が遅れれば遅れるほど拡散の危険性も高まります。これまでの経験と知識を生かし、迅速な解決を実現いたします。
少しでもお困りの方は、お早めに弁護士へご相談ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼安心と充実のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎電話相談も可能
ご相談者様の状況によっては、お電話でのご相談も可能です。簡単に状況をまとめたメモ等をご用意のうえ、お問い合わせいただければと思います。
◎休日・夜間相談に対応
平日日中はお仕事などでご相談が難しい方のために、土日祝、夜間(20時まで)のご相談に対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずは営業時間内にお問い合わせください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼弁護士費用について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お気軽に相談いただけるようにするため、初回の法律相談料は1時間まで無料とさせていただいております。ご依頼いただく際の費用につきましても、契約前に具体的にご説明いたしますので、ご安心ください。
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・事実無根の内容をインターネット掲示板に書き込まれたため、消して欲しい。
・書き込んだ人物を特定したい。
・過去の事実がインターネット上に残っているので、消したい。
・ネット上の書き込みについて損害賠償請求など法的責任を追及された。
【重点取扱案件】
◎インターネット書き込みの削除依頼
◎ブロバイダへの開示請求
◎インターネット書き込みによる炎上及び賠償請求への対応
ーーーーーーーーー
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
・コインパーキングも近くにございます。
インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談1時間まで無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
インターネット問題の解決事例(1件)
分野を変更するインターネット問題の解決事例 1
勤務先に対するネット上の書き込みについて、損害賠償請求等を受けていたところ、書き込みを削除して和解した事例
- 削除請求
相談前
インターネットのサイト上に自分の勤務先についての書き込みがあったため、これに返信する書き込みを行ったところ、勤務先に書き込みの事実が判明し、その内容が勤務先の名誉を棄損するものだとして、勤務先を解雇され損害賠償等の請求を受けているとのことでした。書き込みは自分では削除できないので、どうしたらよいかとご相談に来られました。
相談後
サイトの運営者に連絡を取り、元の書き込みを行った方の同意を得て、依頼者の書き込みを削除してもらうことができました。そして、その後に勤務先と和解をすることができました。
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼地域に根ざしたサポートを
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
生まれも育ちも神奈川県の地元生まれであり、地域に根差した業務を行ってきました。
これまでに相続案件の取り扱いも豊富にあり、司法書士、税理士等の他士業と連携してワンストップで解決にあたります。
相続は身近な関係の中で起こる問題ですので、精神的な負担も大きいと思います。少しでも疑問に思うことがあれば、お早めにご相談ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼安心と充実のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎休日・夜間相談に対応
平日日中はお仕事などでご相談が難しい方のために、土日祝、夜間(20時まで)のご相談に対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
◎電話相談も可能
ご相談者様の状況によっては、お電話でのご相談も可能です。簡単に状況をまとめたメモ等をご用意のうえ、お問い合わせいただければと思います。
◎法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼弁護士費用について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お気軽に相談いただけるようにするため、初回の法律相談料は1時間まで無料とさせていただいております。ご依頼いただく際の費用につきましても、契約前に具体的にご説明いたしますので、ご安心ください。
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・親名義の土地の上に自分名義の家を建てて住んでいるが、親が亡くなり、兄弟から土地の分割を求められた。自分としてはこのまま家に住み続けたい。
・兄弟(姉妹)が生前に贈与を受けていたようであり、遺産分割の際に特別受益を主張したい。
・将来家族がもめないように遺言書を作成したい。
【重点取扱案件】
◎遺産分割協議
◎遺言書作成
◎遺言執行
◎遺留分減殺請求
ーーーーーーーーー
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
・コインパーキングも近くにございます。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談1時間まで無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
母親から相続した土地上に、自分名義の建物があったところ、土地を単独相続して建物を売却せずに居住を続けられた事案
- 遺産分割
- きょうだいの死亡直前になされた養子縁組について、養子縁組の無効を訴えて認められた事案
遺産相続の解決事例 1
母親から相続した土地上に、自分名義の建物があったところ、土地を単独相続して建物を売却せずに居住を続けられた事案
- 遺産分割
相談前
お母様が亡くなり、相続人は自分ときょうだい1名の合計2名であったところ、主な相続財産はお母様名義の土地のみであり、土地上には自分名義の建物があるという方からの依頼でした。自分名義の建物を売却せずに相続手続を完了したいというご要望でした。
相談後
感情的な面も含めて対立が激しい事案でしたが、代償金を支払って土地を単独で相続する内容での遺産分割調停がまとまり、建物を売却せずに相続手続を完了することができました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

相続財産が不動産しかなく、その不動産に相続人のうちの誰かが住んでいるような場合、相続人間の対立が激しいと不動産を売却しなければならなくなる可能性もあります。そのようなことにならないためにも、相続対策は生前から早めに行っておくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例 2
きょうだいの死亡直前になされた養子縁組について、養子縁組の無効を訴えて認められた事案
相談前
依頼者には子のないきょうだいがいたところ、死亡後に突然養子と名乗る親族が現れ、戸籍を調査したところ、死亡直前に養子縁組がなされていたとのことでした。既に寝たきりの状況であり、到底養子縁組などできなかったはずであり、養子縁組の無効を主張したいとの依頼でした。
相談後
養子縁組無効訴訟を提起し、養子縁組が無効であるとの判決が出ました。その後は、子がないことになったため、きょうだいで遺産分割手続を行いました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

本人の死亡直前に遺言を作成したり、養子縁組をしたりすると、死後にトラブルになる可能性が高いです。相続対策は、本人の意思がはっきりしているときに、早めに行うのが適切だと思います。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼ITについての豊富な知識を生かします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
国から経営革新等支援機関として認定されており、法律問題にとどまらない幅広い相談をお引き受けすることが可能です。また、情報処理安全確保支援士というIT分野の国家資格を有しており、IT分野についても精通しておりますので、迅速な対応が可能です。
顧問弁護士がいるメリットとしては、顧問会社の実態を把握した弁護士がその業界で起こりうる紛争を念頭に、より確実なアドバイスを日頃から行なえることです。日々のサポートで将来のリスクを少しでも軽減できればと考えておりますので、少しでもお困りの際は、ご相談ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼安心と充実のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎電話相談も可能
経営者様やご担当者様の状況によっては、お電話でのご相談も可能です。
◎休日・夜間相談に対応
平日のご相談が難しい方のために、土日祝、夜間(20時まで)のご相談に対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
◎明確な費用をご提示
ご依頼いただく際の費用につきましても、契約前に具体的にご説明いたしますので、ご安心ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼弁護士費用について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お気軽に相談いただけるようにするため、初回の法律相談料は1時間まで無料とさせていただいております。料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・これまで個人事業主として事業を行っていたが、法人成りしたい。
・会社の指示に従わない従業員を今後どのように指導していったらよいか聞きたい。
・自分が高齢になってきたため、会社の事業を他者に引き継ぎたい。
【重点取扱案件】
◎労働問題
◎会社設立
◎コンプライアンス
◎事業再編
ーーーーーーーーー
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
・コインパーキングも近くにございます。
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談1時間まで無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(2件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
個人事業主から法人成りするまでの手続一切の依頼を受けた事案
相談前
個人事業主として仕事を行っていたが、事業規模が拡大したため、法人化したい。
相談後
株式会社設立のために必要な書類の作成や、定款の作成及び認証等の手続を取り、無事に株式会社を設立することができました。以降も顧問弁護士として、社内の労務問題や損害賠償請求等、様々な法律問題について助言を受けています。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

弁護士としては、顧問として継続的に状況を見させて頂いている会社ですと、会社の状況を詳細に知っているため、助言もやりやすくなります。本件のように、設立から関与している会社であれば尚更です。日常的に相談できる専門家がいることで、未然に紛争を防ぐことができる可能性が高くなりますので、顧問弁護士の利用について是非ご検討頂ければと考えております。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
貸金等の債権が未回収になっていたところ、保全処分を経て早期に回収を受けられたという事案
相談前
取引先に対して多額の貸金等の債権を有しているが、弁済期が未到来であると主張され、分割での弁済しか受けられていなかった。こちらとしては既に弁済期が到来していると考えているため、早期に回収したい。
相談後
相手方の資産に対して保全処分を申し立て、これが認められました。その後、相手方との間で和解が成立し、早期に回収することができました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

会社を経営するうえで、債権回収は極めて重要な問題となります。相手方の資産状況等を精査し、適切な回収方法を提示させて頂きますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼最善の解決を目指します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
弁護士登録後、常に交通事故案件を取り扱っており、現在も複数の交通事故案件を取り扱っております。そのため、交渉の流れや訴訟になった場合の見通し等について適切な判断を提供することが可能です。
交通事故の被害に遭ってしまった場合、ご自身で相手方との交渉をするのは精神的にも大きな負担となりますので、早い段階から弁護士にご相談ください。
早期解決に向けて尽力いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼安心と充実のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
◎休日・夜間相談に対応
当事務所では、土日祝、夜間(20時まで)のご相談に対応しております。日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
◎電話相談も可能
ご相談者様の状況によっては、お電話でのご相談も可能です。簡単に状況をまとめたメモ等をご用意のうえ、お問い合わせいただければと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼弁護士費用について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お気軽に相談いただけるようにするため、初回の法律相談料は1時間まで無料とさせていただいております。ご依頼いただく際の費用につきましても、契約前に具体的にご説明いたしますので、ご安心ください。
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・治療の打ち切りと示談を迫られているが、示談金に納得がいかない。
・過失割合や保険会社の提示額が妥当か知りたい。
・後遺障害の認定が決まったが、等級が妥当かどうか分からない。
【重点取扱案件】
◎示談交渉
◎後遺障害等級認定
◎自賠責保険金の被害者請求
◎後遺障害等級認定の異議申立
◎交通事故裁判
ーーーーーーーーー
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
・コインパーキングも近くにございます。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談1時間まで無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
交通事故の事前認定で14級と認定されていた方が、異議申立を経て併合12級と認定された事案
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
交通事故の事前認定で14級と認定されていた方が、異議申立を経て併合12級と認定された事案
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
相談前
自転車に乗って職場に向かっていたところ、交差点で出合い頭に自動車と衝突し、鎖骨の骨折等の重傷を負った方からの依頼でした。その後、後遺障害の事前認定で14級9号との認定がなされましたが、認定内容に不満であり、異議を申し立てたいとの意向でした。
相談後
異議申立の結果、後遺障害の等級が併合12級に変更されました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

交通事故による後遺障害についての等級認定については、自分の症状が必ずしも反映されない結果になることも少なくありませんが、適切な異議申立を行うことによって等級が変更される場合もありますので、少しでも納得のできないことがございましたら、お気軽にご相談ください。
不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼不動産問題に幅広く対応可能です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
弁護士登録直後から不動産案件を継続的に取り扱っており、建物の明渡請求や建築紛争など、相談の内容も多岐に渡っております。
不動産は人生でもっとも大きな買い物であり、人生の本拠地となるものですので、解決後、安心して生活できるよう、しっかりと対処いたします。
少しでも疑問に感じた場合には、当事務所の初回相談(1時間まで無料)をご利用ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼安心と充実のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎電話相談も可能
ご相談者様の状況によっては、お電話でのご相談も可能です。簡単に状況をまとめたメモ等をご用意のうえ、お問い合わせいただければと思います。
◎法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
◎休日・夜間相談に対応
平日日中はお仕事などでご相談が難しい方のために、土日祝、夜間(20時まで)のご相談に対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼弁護士費用について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お気軽に相談いただけるようにするため、初回の法律相談料は1時間まで無料とさせていただいております。ご依頼いただく際の費用につきましても、契約前に具体的にご説明いたしますので、ご安心ください。
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・賃料の滞納が続いており、建物明け渡しの請求をしたい。
・建物のリフォーム工事を依頼したが、完成した内容が依頼した内容と異なっている。
・賃料の増額・減額をしたい。
【重点取扱案件】
◎建物明渡
◎建築瑕疵
◎賃料増減額交渉・訴訟
ーーーーーーーーー
【アクセス】
■電車でお越しの方
・「関内駅」から徒歩5分
・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩8分
・みなとみらい線「日本大通駅」から徒歩9分
■お車でお越しの方
・コインパーキングも近くにございます。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談1時間まで無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する- 建物の前所有者に対して借主が預け入れた保証金の返還請求に対し、現所有者が保証金の返還義務を承継するのは、敷金相当額として合理的な範囲にとどまるとして、請求が棄却された事案
-
賃料未払の借主に対して建物明渡請求訴訟を提起し、明渡を受けた後、保証人から未払賃料等も回収できた事案
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
建物の前所有者に対して借主が預け入れた保証金の返還請求に対し、現所有者が保証金の返還義務を承継するのは、敷金相当額として合理的な範囲にとどまるとして、請求が棄却された事案
相談前
依頼者は相手方に対して、賃料不払に基づく建物明渡請求を行い、これが認められましたが、相手方からは、前所有者に差し入れていた保証金を全額返還するよう請求があったという事案です。依頼者としては、保証金の金額が高額すぎるため、請求は認められないと考えていました。
相談後
差し入れたとされる保証金のうち、承継人が返還義務を引き継ぐのは、敷金の性質を有する部分に限られるとして、相手方の請求が棄却されました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

物件によっては高額な保証金が設定されているケースもあり、こうした物件を購入した場合には、全額の返還を求められる場合もありますが、金額が不相当に高額である場合は、全額を返還する義務を負わない場合もありますので、不当に高額な保証金の返還を求められているような場合はご相談ください。
不動産・建築の解決事例 2
賃料未払の借主に対して建物明渡請求訴訟を提起し、明渡を受けた後、保証人から未払賃料等も回収できた事案
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
以前から家賃が遅れることがあったが、ここ数ヶ月分の家賃が払われていないため、契約を解除して立ち退いてもらいたい。
相談後
訴訟を提起して認容判決を受け、確定後も任意に立ち退かなかったため、強制執行で立ち退いてもらいました。その後、保証人に対して未払賃料や強制執行の費用を請求し、支払ってもらいました。
伊藤 真哉弁護士からのコメント

未払賃料や立退費用まで回収できるケースはそれほど多くありませんが、長期にわたり家賃の滞納がある場合、建物明渡まではスムーズに行えることが多いですので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 手塚・伊藤・平井法律事務所
- 所在地
- 〒231-0013
神奈川県 横浜市中区住吉町3-37 村山ビル2階 - 最寄り駅
- JR関内駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡頂ければ、夜間及び土日祝日の相談にも対応致します。
- 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
東海
- 静岡
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
伊藤 真哉弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡頂ければ、夜間及び土日祝日の相談にも対応致します。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
伊藤 真哉弁護士からのコメント
一旦インターネット上に投稿してしまった記事は、自分で削除できないことも少なくありません。こうした投稿の削除については専門的な分野になりますので、お早めにご相談ください。