

石垣 正純
京葉船橋法律事務所
千葉県 船橋市湊町2-12-4 湊町十二番館502「依頼者一人ひとりに最善のアドバイスと最適なリーガルサービスを!」をモットーに、いつでも真剣に、親身になって案件に取り組みます!【平日夜間、土日に対応可能な日あり(ご相談ください)】


【ご挨拶】
地元県立船橋高校の出身です。弁護士一年目から、家庭裁判所の調停委員をしていることから離婚や相続の問題に強みを持っています。また、注力分野ではありませんが、刑事事件では無罪を3件獲得しています(ちかん冤罪事件、裁判員裁判対象事件など)。
行動派ですので、交通事故の場合には、必ず現地に行って確認をします。「困っている人に、何か一言でもいいから声をかけられる人間になりたい」というのが子供のころからの目標でしたが、今でもこの気持ちを忘れずに、まず依頼者の話をきちんと聞き取る、事実をしっかり確認する、そして、依頼者の願いと客観的な分析をあわせて、最善のアドバイスをもとに最適なリーガルサービスを提供していきます。
粘り強い交渉が向く案件、調停をかけるべき案件、すぐにでも訴訟をすべき案件など、弁護士が扱う相談にはさまざまなリーガルサービスの可能性がありますが、その中のどの手段を選択することが、目の前にいる悩んでいる依頼者のためにベストなのか、依頼者とともに考え、行動していきます。真剣に、熱くそして冷静に、依頼者の皆様の期待に応えます!心配ごとについて、お気軽にご相談ください。
【事務所のご案内】
京葉船橋法律事務所はJR船橋駅南口からまっすぐ南に進み徒歩12分の距離。国道14号線を越えて右手に見えてくる茶色のビルです。船橋市役所から徒歩2分,時間貸し駐車場も近くにございます(当事務所のビルに駐車場はございません)。情熱あふれる二人の弁護士が所属し、地域の方々の様々な問題に取り組んでいます。時間外の相談も調整し、対応可能日がございますので、ご相談ください。
【公的な活動】
家庭裁判所 家事調停委員、日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長、日本スクールコンプライアンス学会弁護士部会部会長、ストップいじめ!ナビ弁護士チーム、千葉県スクールロイヤー他各種教委や学校設置の委員会委員など
千葉県弁護士会 消費者問題委員会、社会福祉委員会、法教育委員会、子どもの権利委員会 委員など
【編著書】
「原発避難白書」「スクールロイヤーにできること」など
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
- 再審弁護経験
学歴
- 早稲田大学法科大学院
- 千葉大学教育学部
職歴
- 千葉・埼玉で20余年学校教員、教頭として従事
活動履歴
著書・論文
- 「原発避難白書」
- 「スクールロイヤーにできること」
所属団体・役職
- 家庭裁判所 家事調停委員
-
日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」
副委員長 -
日本スクールコンプライアンス学会
弁護士部会部会長 - ストップいじめ!ナビ弁護士チーム
- 千葉県スクールロイヤー他各種教委や学校設置の委員会委員
- 千葉県弁護士会「消費者問題委員会」
- 千葉県弁護士会「社会福祉委員会」
- 千葉県弁護士会「法教育委員会」
- 千葉県弁護士会「子どもの権利委員会」 など
人となり
- 趣味
- 楽器演奏(市民オーケストラに所属)、街歩き
- 好きな本
- 地図関係、歴史小説
- 好きな映画
- 泣ける映画を
- 好きなスポーツ
- スポーツ全般、自身は柔道初段
交通事故
分野を変更する

交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
交通事故トラブルにおいて生じる様々な問題について法律相談に応じております。
事故直後から弁護士に依頼すれば、被害者は治療に専念し、損保会社との交渉は弁護士に任せることができる上、弁護士からのアドバイスによって、今後の見通しも明確となります。
私自身、学校の教員や士業など、資格に関係する案件への造詣が深いので、早めのご相談が有効的だと思います。
ご相談内容に応じて、スピーディーな解決、出来るだけ多くの賠償など、依頼者のニーズに合わせた活動を行い、全力でサポートいたしますのでまずはお気軽にご相談ください。
---------------------------------------
◆◇ ご相談事例 ◇◆
---------------------------------------
✔︎追突事故にあったが、10:0で、保険屋さんが交渉をしてくれない。
✔︎事故後の通院などを、どのようにしていったらよいか。
✔︎保険会社から示された示談金が妥当なものか、確認してほしい。
✔︎資格との関係があるので、刑事事件を含めどう解決していけばよいか教えてほしい。
【重点取扱案件】
・示談交渉
・訴訟
・損害賠償請求
・後遺障害等級認定
---------------------------------------
◆◇ 費用と特徴 ◇◆
---------------------------------------
【1】初回相談30分無料
初回相談料30分間無料です。まず、お気軽に相談を利用していただけたらと思います。
【2】費用について
「弁護士特約」の積極活用をお勧めします。「事故を起こしたら」だけではなく、「事故にあったら」、ご家族の任意保険を確認してください。
着手金は、基本額をお支払いいただき、報酬金段階での精算が可能です。
【3】法テラス
法テラスの「民事法律扶助制度」が利用できます。
※経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替え等の援助を受けられる制度です。
---------------------------------------
◆◇事務所の特徴と強み◇◆
---------------------------------------
【1】真剣に、熱くそして冷静に対応します
一つ一つの事案に丁寧に向かい合い、法的な観点から、できることとできないことを確認しながら、依頼者の希望を実現するよう、誠実に取り組んでいきます。
【2】当日・休日・夜間・全国出張相談可能
夜間や土休日の相談、出張での相談もご相談ください。
【3】プライバシー配慮
ご相談は、プライバシーに配慮し、個室にて承っております。
すべてのお客様にとって安心で相談しやすい環境をご提供したいと考えています。
【4】現場主義
交通事故の案件につきましては、事故の態様の確認のために現場に足を運んで、自分の目でしっかり確認いたします。
▼アクセス
JR船橋駅南口から徒歩12分
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分は無料。30分を超えた場合、30分ごとに5,000円(税別)。 |
着手金 | 交渉10万円~、ADR20万円~、訴訟30万円~(いずれも税別)を基本に、依頼者の現に得た利益によって決定。 上記金額を超える着手金については、報酬金と同時に支払い可能。 |
報酬金 | 最低報酬金10~20万円から、依頼者の得た利益によって異なります。 |
備考欄 | 弁護士特約利用の案件の場合、原則、直接いただく弁護士費用は無料になります。ぜひ、ご相談ください。 着手金や報酬金は、事案に応じて異なりますので、遠慮なくお気軽にご相談ください。 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
主婦ですが、ちょっとした農業もしていました。事故で、肩が動かない感じです。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
交通事故にあったばかりだけど、弁護士は頼むべきですか
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
交通事故紛争解決センターを利用した事例
- 慰謝料・損害賠償
交通事故の解決事例 1
主婦ですが、ちょっとした農業もしていました。事故で、肩が動かない感じです。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相手方の保険会社から、そろそろ治療を打ち切ってもらって賠償金額を提案したいといわれたのですが、妥当な金額かどうかよくわからないので、専門家に相談したいです。
相談後
後遺症を認めていただいて、1000万円近い金額での和解ができました。
交通事故の解決事例 2
交通事故にあったばかりだけど、弁護士は頼むべきですか
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
赤信号で停車中、追突されてしまい、首と腰を痛めてしまいました。きちんと被害弁償を受けるにはどうしたらよいですか。
相談後
時間的に少し大変でも、週に複数回、きちんと病院や整骨院に通うようアドバイスをいただきました。また、弁護士が介入した場合の慰謝料の基準なども説明してもらい、落ち着いて治療に臨めました。賠償金も、保険会社提示額よりずい分上がりました。
石垣 正純弁護士からのコメント

「追突でむち打ちになる」、というのは交通事故被害の典型なのですが、この類型での損害賠償額は、早期に弁護士に相談した場合とそうでない場合で、大きく異なってくることが多々あります。通院の仕方や通院期間、弁護士が間に入るか入らないかによって、慰謝料が大きく変わることもありますので、ぜひ、このような事故があった場合には、相談をしてください。
交通事故の解決事例 3
交通事故紛争解決センターを利用した事例
- 慰謝料・損害賠償
相談前
加害者である相手が損害賠償額に納得しなくて困っています。
相談後
交渉では難しいとのことで、交通事故紛争解決センターを利用してもらいました。その日のうちに解決したとのことで助かりました。
石垣 正純弁護士からのコメント

交通事故の損害賠償請求の場合、相手方保険会社が間に入り、弁護士の請求に対して一定程度合理的な金額が提示される場合が多いので、示談で終了することが多くなっています。ただし、お話し合いがスムーズに進まない場合もありますので、近くでは新宿にある交通事故紛争解決センターにADR(センターによる和解あっせん)を申し立てることがあります。訴訟と同じように、一定の資料をそろえなければならない手続ですが、責任をもって申し立てをしますので、ぜひ、ご相談ください。
離婚・男女問題
分野を変更する

離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
私は、弁護士一年目から家事調停委員として活動しており、家事調停の経験が豊富で、離婚や相続などの家事調停を熟知しています。
また、各種事案におけるポイントや問題となる点などは把握していますので、家事調停委員としての経験を活かして、交渉段階から、調停、裁判を見通した活動で、依頼者を支えます。
離婚の問題は、気持ちの問題と経済の問題、家族の問題が絡み合う複雑な問題ですが、依頼者の気持ちに寄り添いながら、全力でサポートしていきます。
心配ごとについて、お気軽にご相談ください。
---------------------------------------
◆◇ ご相談事例 ◇◆
---------------------------------------
✔︎不貞行為慰謝料、離婚慰謝料について、どのくらいの額を、どのように請求すればよいですか。
✔︎離婚をしたいのですが、相手方が認めなくて困っています。
✔︎離婚を決意しましたが、いつ別居したらよいかなど、プロセスを教えてください。
✔︎急に離婚を切り出されて、対応が分からず困っています。
✔︎約束した養育費の支払いが滞っています。どのように対応したらよいですか。
✔︎有責配偶者ですが、何とか離婚する方法はないですか。
【重点取扱案件】
・不貞行為慰謝料、離婚慰謝料の請求
・婚姻費用分担、養育費の請求
・離婚事件の場合、何より依頼者が大切にする希望の実現
---------------------------------------
◆◇ 費用と特徴 ◇◆
---------------------------------------
【1】初回相談30分無料
初回相談料30分間無料です。まず、お気軽に相談を利用していただけたらと思います。
【2】着手金・報酬金について
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、依頼者の
経済状況に合わせて相談に応じております。
着手金を不要とする案件もございます。
【3】法テラス
法テラスの「民事法律扶助制度」が利用できます。
※事務所相談でも、法テラスの利用が可能です。
※経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替え等の援助を受けられる制度です。
---------------------------------------
◆◇事務所の特徴と強み◇◆
---------------------------------------
【1】真剣に、熱くそして冷静に対応します
一つ一つの事案に丁寧に向かい合い、法的な観点から、できることとできないことを確認しながら、依頼者の希望を実現するよう、誠実に取り組んでいきます。
【2】当日・休日・夜間・全国出張相談可能
夜間や土休日の相談、出張での相談もご相談ください。
【3】プライバシー配慮
ご相談は、プライバシーに配慮し、個室にて承っております。
すべてのお客様にとって安心で相談しやすい環境をご提供したいと考えています。
---------------------------------------
◆◇ 活動・所属団体 ◇◆
---------------------------------------
・家庭裁判所 家事調停委員
・千葉県弁護士会「子どもの権利委員会」所属
・千葉県スクールロイヤー
・他各種教委や学校設置の委員会への所属
など、家庭や子どもに携わる活動を行っております。
▼アクセス
JR船橋駅南口から徒歩12分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分は無料。30分を超えた場合30分ごとに5,000円(税別)。 |
着手金 | 交渉10万円~、調停20万円~、訴訟30万円~(いずれも税別)を基本。 |
報酬金 | 最低報酬金10~20万円から、依頼者の得た利益によって異なります。 |
備考欄 | 着手金や報酬金は、事案に応じて異なります。 遠慮なくお気軽にご相談ください。 不倫慰謝料請求などでは、着手金を頂かない場合もございます。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
子の監護権と婚姻費用分担額が問題となった案件
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚回避
- 生活費を入れない
- 配偶者からの突然の離婚請求
-
不倫慰謝料請求について
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
子の監護権と婚姻費用分担額が問題となった案件
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚回避
- 生活費を入れない
相談前
夫が生活に必要な金銭を渡してくれないという経済的な虐待があり、人格を否定されるような言動もありました。仕方なく、子供を連れて逃げ出したのですが、子の監護権を求める調停を起こされてしまいました。
相談後
子の監護権の問題の解決を図っていただくとともに、婚姻費用分担の調停を起こすようアドバイスを受けました。時間はかかりましたが、子供の監護権はしっかりと守ることができ、一定額の婚姻費用分担も認められました。
石垣 正純弁護士からのコメント

子の監護権については、子供が小さければ、母親に有利に話が進む場合が多いのですが、不安がたくさんある状態ではあるので、きちんと依頼者に寄り添ってアドバイスをしていくことになります。家裁の調査官による調査が入った場合に、どのような対応すべきなのかなど、依頼者と一緒に考えていきます。婚姻費用や養育費については、算定表を基準に諸事情を加味してその金額が決まることになります。実際に払ってもらわなければどうにもなりませんから、実現可能な額をしっかりと見極めることが大切です。もちろん支払われなければ、給与債権の差し押さえができないかなどを検討し、回収を図っていくことになります。
離婚・男女問題の解決事例 2
配偶者からの突然の離婚請求
相談前
夫から、突然、離婚の話を切り出され調停を申し立てられました。どうしたらいいかわかりません。
相談後
石垣先生に調停での代理人になってもらい、夫の真意を確認し、離婚することにしました。ただ、私の生活もあるので、きちんと財産分与や解決金をもらうようにして、年金分割の手続きも行っていただきました。
石垣 正純弁護士からのコメント

急に離婚の話を切り出され、びっくりして駆け込んでくる依頼者もいらっしゃいます。相手の気持ちもある問題なので、簡単に解決ができるわけではないのですが、依頼者の気持ちと相手の気持ちをすり合わせ、依頼者にとってできるだけ有利な解決となるように働きかけをすることになります。金銭に重きを置くのか、手続きのスムーズさに重きを置くのかは、依頼者によって異なりますので、しっかりと依頼者の気持ちを聞くことが大切です。
離婚・男女問題の解決事例 3
不倫慰謝料請求について
- 慰謝料
相談前
できるだけ早く、できるだけたくさん慰謝料を請求したい。
相談後
実現可能な慰謝料についてのアドバイスを受け,問題がスムーズに解決した。
石垣 正純弁護士からのコメント

不貞行為については、昨今、証拠化が以前より容易となり、請求がスムーズに認められることが多くなってきたように感じています。相談後、速やかに内容証明郵便を打つことにより、問題が解決できる事案もありますから、早めにご相談ください。弁護士費用の支払い方についてもご相談ください。
遺産相続
分野を変更する

遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
私は、7年間以上にわたり、家事調停委員として主に相続や遺産分割に関する調停に携わっており、特に弁護士が介入するような比較的複雑な調停案件を熟知しています。
そのため、各種事案におけるポイントや問題となる点などは把握していますので、家事調停委員としての経験を活かして、交渉段階から、調停、裁判を見通した活動で、依頼者を支えます。
相続問題は、様々なわだかまりや誤解も含め、気持ちの問題と経済的な利益の問題が交錯する問題です。特に、家族間の問題の場合には、依頼者の要望に従いながら、問題を早期に、円満に解決するよう尽力します。
また、調停や審判手続きに移行する案件では、各手続きに即した、最善の解決を目指します。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
---------------------------------------
◆◇ ご相談事例 ◇◆
---------------------------------------
✔︎長男が、自分が全部相続すると言ってきかない。
✔︎不動産を欲しいという相続人が、代償金は払わないと言っている。
✔︎兄弟姉妹で意見が対立し、人間関係までこじれてしまった。
✔︎寄与分を強く主張する者がいて、話がまとまらない。
✔︎不動産をどう分けるかが大問題。
【重点取扱案件】
・遺産分割協議、同調停
・遺留分減殺請求
・遺言書の作成
・相続放棄の手続き
---------------------------------------
◆◇ 費用と特徴 ◇◆
---------------------------------------
【1】初回相談30分無料
初回相談料30分間無料です。まず、お気軽に相談を利用していただけたらと思います。
【2】費用について
相続案件の場合には、様々な手続きを併用する場合も多いのですが、料金表と日本弁護士連合会が定めた旧基準をもとに、柔軟な対応をしています。
また、報酬の決定に際しては、実際に得られた利益を基準に、事件の難易度を加味して決定しています。
【3】法テラス
法テラスの「民事法律扶助制度」が利用できます。
※経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替え等の援助を受けられる制度です。
---------------------------------------
◆◇事務所の特徴と強み◇◆
---------------------------------------
【1】真剣に、熱くそして冷静に対応します
一つ一つの事案に丁寧に向かい合い、法的な観点から、できることとできないことを確認しながら、依頼者の希望を実現するよう、誠実に取り組んでいきます。
【2】当日・休日・夜間・全国出張相談可能
夜間や土休日の相談、出張での相談もご相談ください。
【3】プライバシー配慮
ご相談は、プライバシーに配慮し、個室にて承っております。
すべてのお客様にとって安心で相談しやすい環境をご提供したいと考えています。
---------------------------------------
◆◇ 活動・所属団体 ◇◆
---------------------------------------
・家庭裁判所 家事調停委員
・千葉県弁護士会「社会福祉委員会」所属
・千葉県弁護士会 消費者問題委員会
など、様々な活動を行っております。
▼アクセス
JR船橋駅南口から徒歩12分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分は無料。30分を超えた場合30分ごとに5,000円(税別)。 |
着手金 | 交渉10万円~,調停20万円~,訴訟30万円~(いずれも税別)を基本に、遺産額や紛争額、選択する手続きによって決定し、上記金額を超える着手金については、報酬金段階で精算可能です。 |
報酬金 | 最低報酬金10~20万円から。選択した手続き,相続財産の額や,紛争のある額,依頼者の得た利益などによって異なります。 |
備考欄 | 相続案件の場合には、戸籍の調査など一定程度の実費が発生する場合が多くなっています。 また、複数の手続きを併用することも多く、遺産の額や選択する手続きによって着手金や報酬金が異なりますので、ご相談ください。 |
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
姉妹間の相続問題の解決と、別件での相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
再婚しているが、今の妻にできるだけ財産を残したい(遺言書の作成)
- 遺言
- 相続人調査
- 財産目録・調査
-
遺産分割協議書を作りたいが、兄弟姉妹間で感情がもつれてしまった
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
姉妹間の相続問題の解決と、別件での相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
母親が亡くなった後、姉妹間で、遺産の分割について争いがおこった。預貯金や証券類、不動産もあり、どういう手続きで、どう分けて言ったらよいのか途方に暮れていた。地元の弁護士である石垣に相談し、問題を解決してもらった。3年後、別件として、夫の方に、急に付き合いのない親族の相続人であるとの通知が東京の弁護士から来た。被相続人の死後5年ほどが経っており、関西で亡くなったということだが、相続放棄ができるのかわからず困っていた。
相談後
姉妹間の問題については、石垣が丁寧に事情を聴くとともに、相手方とも面談し、姉妹間の仲を調整した。戸籍の取得や金融機関での手続きもスムーズに終了した。夫の相続放棄に関しても、手続きの説明をしっかりと受け、戸籍の確認ののち、東京の弁護士と連絡を取ってもらいながら、関西での手続きをスムーズに行った。
石垣 正純弁護士からのコメント

お父様やお母さまがなくなったあと、兄弟・姉妹間で相続の問題が表面化することがよくあります。弁護士としては、事前に、弁護士の手が入った確かな遺言の作成をお勧めするところですが、実際にはなかなかそうもいきません。相続の問題が起こった場合には、本人同士でやり取りを進めることによって、かえって問題がこじれてしまうこともよくあることですから、早めに、お気軽にご相談ください。これまでの確かな社会人経験を踏まえて、人と人との間に入っての調整力には自信を持っています。
遺産相続の解決事例 2
再婚しているが、今の妻にできるだけ財産を残したい(遺言書の作成)
- 遺言
- 相続人調査
- 財産目録・調査
相談前
前妻との間に二人の子供がいるが、それぞれ結婚していて経済的には裕福。再婚した今の妻にできるだけたくさんの財産を残したいがどのような遺言状を作成したらよいのかわからない。
相談後
戸籍の調査から始まり、推定相続人を確認してもらった。次に、財産について一覧表を作成してもらい、特に不動産の価額について把握した。そのうえで、今の妻に対し、全財産を相続させる公正証書遺言を作成してもらった。
石垣 正純弁護士からのコメント

このような事案の場合、単に、全財産を相続させる遺言を作成すればよいわけではありません。遺留分(いりゅうぶん)を考慮しなければならないからです。他の相続人から、遺留分減殺請求権(げんさいせいきゅうけん)が行使された場合にも、円滑な相続が行われるよう、様々な調整をしながら遺言書の文面を作っていくことになります。
遺産相続の解決事例 3
遺産分割協議書を作りたいが、兄弟姉妹間で感情がもつれてしまった
- 遺産分割
相談前
資産家である父が亡くなり、その遺産を分けることになったが、弟が、自分は何もいらないといって、遺産分割協議に応じてくれない。弟もさほど豊かではないのできちんと生活を支える分は分けてあげたいのだが話を聞いてくれない。付き合いのある司法書士さんにもお願いをしたのだが、やはりうまくいかなかった。何とかならないか。
相談後
石垣弁護士が、何度も弟の方に会いに行って、弟の気持ちをよく聞いてくれた。弟は、今までの家族内での出来事にわだかまりをもっていたが、最後には遺産分割協議に応じてくれて、無事に遺産分割協議書を作成できた。
石垣 正純弁護士からのコメント

兄弟間でのわだかまり、ご存命のお母さまとの間のわだかまり、二つのわだかまりが強く、お話が進んでいない状態でお引き受けし、何度も、ご自宅近くまで足を運び、時間をかけてお話を聞きました。結局、遺産を受け取らないという意志は固かったのですが、将来、何か困ったときは、きちんと依頼主に頼れるような状況を作って、お仕事は終了しました。もちろん、お話し合いをしてもうまくいかない場合もあり、その場合は、家事調停とそれに続く審判として裁判所の力を借りての問題解決になりますから、家事調停に精通した弁護士に依頼することが大切です。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 京葉船橋法律事務所
- 所在地
- 〒273-0011
千葉県 船橋市湊町2-12-4 湊町十二番館502 - 最寄り駅
- JR船橋駅南口から徒歩12分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:00
- 土曜10:00 - 12:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は、平日9:30-17:00です。土日祝の対応はご相談ください。
- 対応地域
-
関東
- 茨城
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 消費者被害
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 行政事件
電話で問い合わせ
050-5258-6198
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
石垣 正純弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:00
- 土曜10:00 - 12:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は、平日9:30-17:00です。土日祝の対応はご相談ください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
石垣 正純弁護士からのコメント
症状固定によって後遺障害認定を得ることができれば、後遺障害についての慰謝料が発生し、将来失う逸失利益も賠償されることになります。慰謝料や逸失利益は、依頼者にとって、思ったより高額になる場合も多いので、保険会社からそろそろ治療を打ち切りたいといわれた場合、ぜひ、経験ある弁護士にご相談ください。