
山田 長正(やまだ・ながまさ)弁護士
企業法務を中心に、使用者側労働事件(労働審判を含む)を特に専門として取り扱っており、労働トラブルに関する講演・執筆も多数行っている。
監修記事 42件見つかりました 31 - 42件目
-
<AKB襲撃事件>負傷した18歳と19歳のメンバーに「労災」は適用されるのか?
「会いにいけるアイドル」AKB48の象徴的なイベントである「握手会」で5月下旬、惨劇がおきた。10代...
2014年06月02日 15時29分
労災認定
29 0 -
就活生の進路をはばむ「学歴フィルター」 企業の門前払いは「違法」でないのか?
来春卒業する大学生の就職活動が本格化しているが、いわゆる「学歴フィルター」に進路をはばまれている学生...
2014年04月29日 10時43分
就職・転職
30 3 -
会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら・・・法的に問題あるの?
「有給休暇の完全消化」。実現してみたいけれど、なかなかできないサラリーマンが多いのではないだろうか。...
2014年03月16日 19時40分
解決方法・相談先
299 46 -
「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?
大学生のなかには、学業とともにアルバイトに励んでいる人も多いだろうが、急な用事ができたり、体調を崩し...
2014年01月18日 12時13分
解決方法・相談先
761 22 -
「自爆営業」に追い込まれる販売員 「ノルマ未達成」のペナルティは合法か?
郵便局の職員が販売ノルマとして課された「年賀はがき」をさばききれず、自腹で買い取ったり、金券ショップ...
2013年12月03日 14時50分
労働
104 5 -
外国人社員に関西弁で「アホか!」 相手がショックを受けたら「パワハラ」になる?
「アホか」「しっかりせえや」――。生粋の関西人にとっては何気ない一言でも、標準語で暮らしてきた人にと...
2013年10月28日 19時45分
労働
135 0 -
教材開発会社の朝礼で「エイエイオー!」 こんな業務命令にも従うべきか?
止まらない業績の悪化に歯止めをかけるため、ついに社長が自ら起死回生の挽回策を編み出した。その秘策とは...
2013年09月30日 17時05分
労働
5 0 -
ハローワークの「求人票」より給料が少なかったら、差額を請求できるか?
「ハローワークの求人票に記載された内容と実際の労働条件が違う」。NHKによると、全国のハローワークに...
2013年08月10日 12時05分
就職・転職
9 4 -
「喫煙者は採用しない」という会社の「方針」 法的に問題ないのか?
「喫煙者は採用いたしておりません」――。旅館や温泉施設などを運営する星野リゾートグループの採用サイト...
2013年06月24日 16時10分
就職・転職
252 4 -
「社内不倫」がバレたら、「懲戒処分」を受けても仕方ない?
和歌山県警の捜査2課長を務める警視が、元同僚の女性警察官と不倫関係を続けていたことが判明した。県警が...
2013年05月26日 14時30分
不倫
0 0 -
就職活動でもらう「内々定」と「内定」 法的な違いはどこにあるか?
来春卒業の大学生にとって、いまは「就職活動シーズン」真っ只中だろう。経団連の「採用選考に関する企業の...
2013年04月22日 12時38分
就職・転職
11 1 -
ダイヤモンド・オンライン連載企画/パワハラにならない正しい叱責とは
セクハラ同様、パワハラも難しい問題である。部下の成長を願った、愛のある叱責か、それともパワハラなのか...
2012年10月19日 11時00分
労働
8 1
アクセスランキング
今日
今週
今月