

高橋 建嗣
池袋グローバル法律事務所
東京都 豊島区南池袋2-35-7 岩田光建ビル501【豊富な実績に基づいた的確な処理】【お客様のご負担に配慮します】解決実績豊富な弁護士がご相談に預かります。
・お客様のお役に立てるように
豊富な実績に基づいて(他の事務所では敬遠するような複雑な事案にも積極的に取り組んできたためです)的確に事件を処理し、かつお客様にご満足頂けるよう、コミュニケーションを密に取りつつ素早くタイムリーに処理を行うよう心がけています。
・高額な費用は必要ありません。
実績は積んでいますが多額の宣伝広告費をかけていないため、お客様にご負担をかけずにご依頼を受けることが可能です。
債務整理案件については一度お電話頂ければ、どのようにすれば良いかのお話しが出来ます。
・ATE保証を取り扱っています。
金銭請求の事案では、ATE保証を利用することで費用負担を大幅に軽減できる可能性がありますので、ご相談の際にお問い合わせください。
・事務所にお越し頂かなくても相談を受けられます。
ビデオ通話(Zoom等)を利用した相談も行っていますので、遠隔地にお住まい等、事務所に来られない方でもご相談が可能です(その際の相談料は口座振込による先払いとなります)。
・具体的な取扱い分野等
およそ殆どの分野について取り扱っております(様々な案件を積極的に取り扱うようにしていた結果です)。
具体的には、15年以上にわたって一般民事、企業法務を中心に経験を積んでいるため、債務整理、離婚、相続、交通事故、借地借家といった一般的な分野だけでなく、渉外(英語・中国語)、知的財産権等の特殊な分野も取り扱いできます。
債務整理については、個人・法人(会社)の両方について取り扱っており、管財事件となる申立ての経験も豊富です(個人の方は免責不許可事由がある場合でもおそれずご相談ください)、
離婚については、人間関係に対する独自の考察に基づいた解決も心がけております。
なお、お支払に関してはお客様の事情に配慮しておりますし、債務整理・(法人の)倒産・精算の件についてはその他の案件よりも特に配慮したいと思います(分割払いが可能ですし、分割払いについては、初めのお支払いを頂いた段階から事件処理を開始します)。
なお、離婚・男女問題、借金・債務整理および企業法務を注力分野としていますが、他に、インターネット問題および医療問題にも注力していますし、遺産相続や交通事故も得意としています。


高橋 建嗣弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
メールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。出来る限り速やかに対応致します。
ビデオ通話を利用した相談も行っていますので、何らかの理由で事務所に来られるのが難しい方もご遠慮せずお問い合わせください。
取扱分野が広いので、ご相談の案件が分野をまたいで発展した場合や、様々な要素が絡み合った複雑な案件にも対応できます。
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2000年
経歴・技能
学歴
- 2005年 5月
-
ジョージワシントン大学ロースクールLL.M.卒業
知的財産権コース - 1997年 3月
- 神戸大学法学部卒業
使用言語
- 英語、中国語
主な案件
- 破産(個人・管財事件) 他の弁護士では出来ないと言われた件につき、当職が受任して処理し、免責許可を受けた件。 2018年11月
- 個人再生 他の弁護士では出来ないと言われた件につき、当職が受任して処理し、再生計画の認可を受けた件。 2019年12月
- 個人再生 他の弁護士が受任していたが申し立ては難しいと言い出した件につき、当職が受任して処理し、再生計画の認可を受けた件。 2019年2月
高橋 建嗣弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 元夫:年収650万(公務員) 私:年収140万(パート、10歳子1人) 養育費について、調停を申し立てしています。 裁判所から手紙が届く前に、相手方の弁護士から手紙が届きました。 内容としては、元夫が脳梗塞をしたため、職場の手当が減った。 元夫が脳梗塞をしており1人で出歩けない等介護...
1 相手方から言われたことをそのまま書いただけだと思います。 2 そのようなことはありません。 3 ならないです。

【相談の背景】 夫の携帯電話などから、相手女性の氏名、生年月日、携帯番号、住民登録の住所は確認できました。しかし、住民登録の住所には居住実態はなく(民家ではない)、勤務先もわかりませんでした。夫も口を割りません。 【質問1】 相手の氏名、生年月日、携帯電話、住民票の登録住所から、調停や裁判...
1・2 携帯電話番号から住所を調べることは出来るので、その住所をもとに調停申立て、訴訟提起をすることになります。調停を申し立てたり、訴訟を提起するなら調停申立書もしくは訴状に相手の住所を記載する必要があるので、その際に相手の住所を知ることになります。 なお、調停を申し立てても相手が裁判所にこなかった場合は何の結果も生じません。訴訟の提起は可能で、相手がこな...

【相談の背景】 自己破産について 不倫相手の奥様から高額な慰謝料を請求されています。 【質問1】 裁判で敗訴した後、私が自己破産する場合、費用は幾らぐらいかかりますか? 借金やカードローンなどは、一切ありません。
自己破産を弁護士に依頼する費用ということであれば、通常のケースと変わらないと思います。

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【ご挨拶】
はじめまして。池袋グローバル法律事務所 弁護士の高橋 建嗣と申します。
私はこれまで多数の離婚案件に取り組み、様々なケースのお悩み解決のサポートを行ってきた豊富な実績を積んできました。その結果、離婚等については、単に法的に解決を図ればよいものではなく、当事者の精神的・感情的問題もふまえたうえで解決すべき、と理解しております。
そのため当事務所では、ご依頼者様の話を、法的な問題についてだけでなく、法的な問題とは直接関係ないことも含めてじっくりとお聞きし、ご依頼者様のお気持ち(相手方に対して思っていることを含めて)を汲み取り、妥当な解決を目指すことを心がけております。離婚等の男女関係の問題では、当事者以外には分かりにくい事情が存在することがままありますが、そのような場合でも当事務所ではきちんとお話を聞き、可能な限り理解し、対処法を考えて案件処理をします。
また当職は、難しい案件、複雑な案件にも臆したり避けることなく取り組んできましたので、ご相談の案件が難しい、複雑だ、弁護士の手に負えるのか、と思われる方でも、当職にはご遠慮なくご相談ください。
離婚問題についてお困りの方は、是非当事務所にご相談下さい。ご相談頂ければ、どんな複雑、難しいと思われる案件でも当職は解決を図ります。
【このようなご相談お任せください】
・離婚したいと思うが、そもそもどうすればよいか分からない。
・離婚を考えているが条件について相談したい。
・離婚したいが、あまりに事情が複雑もしくは特殊なため、理解してもらえる人が少ない。
・夫からDV・モラルハラスメントを受けている。
・離婚した妻(夫)のところにいる子どもに会わせてほしい。
・妻(夫)の不貞相手に慰謝料を請求したい。
・夫(妻)に不貞がばれてしまい離婚を求められている。
・離婚した際の財産分与がどうなるのか気になる。
・子供の親権を取れるか心配。
・子供を連れ去られてしまった。
・外国人と結婚したので(外国人なので)離婚の手続きをどうとれば良いか分からない。
【重点取扱案件】
離婚そのものの請求、慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題、子の連れ去りの問題、DVに関する相談など
【弁護士費用について】
・ 法テラスが定める「収入等が一定額以下であること」の条件を満たしていれば無料でご相談頂けます。
・ 分割払いも対応可能です。
・ 相談料は1時間8800円ですが、ご依頼頂く場合は無料です。
・ 見積もりをご希望されればお出しします。
【アクセス】
・ 池袋駅より徒歩約10分、東池袋駅からは徒歩約3分です。
より詳細な情報は下記の事務所ホームページより御確認下さい。
http://ikebukuro-global.com/index.html
この分野の法律相談
【相談の背景】 元夫:年収650万(公務員) 私:年収140万(パート、10歳子1人) 養育費について、調停を申し立てしています。 裁判所から手紙が届く前に、相手方の弁護士から手紙が届きました。 内容としては、元夫が脳梗塞をしたため、職場の手当が減った。 元夫が脳梗塞をしており1人で出歩けない等介護...
1 相手方から言われたことをそのまま書いただけだと思います。 2 そのようなことはありません。 3 ならないです。

【相談の背景】 夫の携帯電話などから、相手女性の氏名、生年月日、携帯番号、住民登録の住所は確認できました。しかし、住民登録の住所には居住実態はなく(民家ではない)、勤務先もわかりませんでした。夫も口を割りません。 【質問1】 相手の氏名、生年月日、携帯電話、住民票の登録住所から、調停や裁判...
1・2 携帯電話番号から住所を調べることは出来るので、その住所をもとに調停申立て、訴訟提起をすることになります。調停を申し立てたり、訴訟を提起するなら調停申立書もしくは訴状に相手の住所を記載する必要があるので、その際に相手の住所を知ることになります。 なお、調停を申し立てても相手が裁判所にこなかった場合は何の結果も生じません。訴訟の提起は可能で、相手がこな...

【相談の背景】 自己破産について 不倫相手の奥様から高額な慰謝料を請求されています。 【質問1】 裁判で敗訴した後、私が自己破産する場合、費用は幾らぐらいかかりますか? 借金やカードローンなどは、一切ありません。
自己破産を弁護士に依頼する費用ということであれば、通常のケースと変わらないと思います。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
ご相談料 | 1時間 8,800円(消費税800円を含む) ※ご依頼される場合は無料です。 |
費用の概要 | ・離婚事件 協議離婚のための示談交渉及び離婚調停申立て:22万~30万円(+消費税) 離婚訴訟を提起する場合:12万~25万円(+消費税)の追加 面会交流調停等を追加される場合:5万円(+消費税)~の追加 離婚訴訟のみのご依頼の場合:25万~50万円(+ +消費税) その他親子・親族関係等に関する調停申立て:20万~30万円 費用の詳細は下記の事務所ホームページよりご覧ください。 http://ikebukuro-global.com/mitsumori.html |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
離婚訴訟において父親が親権者に指定された件
- 親権
- 別居
-
子と共に夫のもとから別居した妻について、夫による子の引き渡し請求を退けた例
- 別居
- モラハラ
離婚・男女問題の解決事例 1
離婚訴訟において父親が親権者に指定された件
- 親権
- 別居
相談前
相手方となる母親が子を置いて別居した後に、離婚を請求し、かつ親権者を自らに指定するよう争ってきたもの。調停は不調となり離婚訴訟を提起してきたので、被告代理人として受任。
相談後
父親の両親その他親類が監護養育に協力してくれることを強調し、かつ心理学上、子の精神の発達においては両親が揃っていることが重要で、両親の片方が欠損している場合は欠損した親の役割を演じてくれる者が代わりにいることが望ましいところ、母親(相手方)の側はその父親が監護養育にあまり協力できないことから父親の代わりがいないのに対して、父親(依頼者)側にはその母親(子にとっての祖母)が監護養育に十分協力してくれるから、母親の代わりとなる者はいるので、子の精神の発達にとっては父親のもとに居た方が良いと主張することで、父親が親権者に指定される判決を得た。
離婚・男女問題の解決事例 2
子と共に夫のもとから別居した妻について、夫による子の引き渡し請求を退けた例
- 別居
- モラハラ
相談前
夫のモラハラから逃げるために子と共に別居、親元に身を寄せる。別居後まもなく夫より子の引き渡しの審判(+監護者支店の審判、保全処分)を申し立てられる。申立時点では妻は(別居直後のため)無職。
相談後
夫側は妻の方を悪し様に非難してきて、だから妻に子を任せるのは危険、と主張してきたが、そのような主張は受け流しつつ、子が妻といる現在の状況で全く問題がないこと、補助者も複数いて、十分あてになることを強調して主張した結果、引き渡し請求は実質的に認められなかった(調査官による調査の結果が出て、その結果が妻側が有利となるものであることを知った後に夫側が取り下げた)。
高橋 建嗣弁護士からのコメント

子の引き渡し請求は冷静に対処すれば恐れる必要はない。但し、自らのもとで子を監護養育できることが前提(特に妻側は経済面には注意を要する)。
借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【ご挨拶】
はじめまして。池袋グローバル法律事務所の弁護士の高橋 建嗣です。
お金についてのお悩みは、なかなか人に相談できないと思いますが、早めに専門家に相談される方が良い結果となる(無駄にお金を支払わなくて済む、解決が複雑にならない等)ことの方が圧倒的に多いです。ですので、お悩みになられたら、まずはすぐにご相談だけでもされることをお勧めしますし、当職にご相談頂けましたら、依頼者様の現状を確認のもと的確な解決方法のアドバイスをさせて頂きます。
なお、当職は債務整理について豊富な経験を有していますので、弊所では個人の方で管財事件となる案件や、法人の破産申立(債権者対応が難しい場合も含みます)と言った、比較的複雑な案件も積極的に取り扱い、免責を受けた、再生計画が認可されたという実績を積んでおります。免責不許可事由がある場合の対応(どうすれば免責を受けられるか)についても経験が豊富ですし、法人(会社)の破産で何が問題となり、何を準備すべきか、という点も心得ております。他の事務所では難しいと言われてしまった破産や個人再生の案件も、免責を得たり、再生計画が認可されたりといった具合に無事解決まで当職は持って行っていますので、どんな事案でも(これは難しいと思われるような事案でも)是非、弊所へご相談ください。
お支払については分割払いが可能なうえ、最初の分割金をお支払頂ければ事件処理に着手します(受任通知の発送等をします)。
【このようなご相談お任せください】
・借金が多くなりすぎて、どうすればよいか分からない。
・返済しても利息だけで精一杯になってしまう。
・自己破産(民事再生)したいので手続きをお願いしたい。
・自己破産をしたいが、免責を受けられるか心配だ。
・自己破産と個人再生のどちらをすべきか分からない。
・会社が立ち行かなくなったので破産を考えなければならないが、まずどうすべきかが分からない。
・会社が債務超過状態になって、債権者対応が大変になってきている。
・会社の破産を申し立てたいが、なるべく関係者に迷惑はかけたくない。
・会社の運営のために怪しい業者から借りてしまったので、きちんと破産できるか分からない。
・過払い金を回収したい。
・友人の頼みで連帯保証人になってしまったが、どうしても支払いを避けたい。
【重点取扱案件】
・個人の方につき、管財事件になるか分からないような複雑な自己破産案件でも、遠慮なくご相談ください(どうすれば免責を受けられるかについても判断します)。
・会社(法人)の破産等も(相当数)行っておりますので、会社の破産をお考えの場合も、是非ご相談ください。また、闇金のような怪しい業者への対応もお任せください(対応実績あり)。
【弁護士費用について】
・ 法テラスが定める「収入等が一定額以下であること」の条件を満たしていれば無料でご相談頂けます。
・ 分割払いも対応可能です。
・ 相談料は1時間8800円(消費税込み)ですが、ご依頼頂く場合は無料です。
【アクセス】
・ 池袋駅東口より徒歩8分の立地です。
より詳細な情報は下記の事務所ホームページより御確認下さい。
http://ikebukuro-global.com/index.html
この分野の法律相談
【相談の背景】 先日10年以上前の借金に関して静岡簡裁より訴状が届いたため、時効の援用を行う旨の答弁書を送付しましたところ、本日静岡簡裁から相手方からの取下書が届きました。(以前その答弁書の文面に関して質問したものです。) ただネットとかをみると裁判を取り下げただけであり援用は認めてるわけで...
訴訟の取り下げはあなたが同意しないと効果は発揮しないので(つまり今はまだ取り下げられていない状態)、取り下げに同意しないと裁判所に述べて訴訟を続けてもらって、消滅時効完成による請求棄却判決をもらうのが良いと思います。

【相談の背景】 自己破産の開始が決定し一回目の債権者集会で免責決定が出るだろうと聞いていたのですが、本日管財人と面談の際積み立てが必要といわれ、債権者集会が1回では終わらないとのことでした。 一回目の債権者集会で免責決定が出ると思っていたので、決定が出た後すぐに現在お付き合いしている彼女と結...
結婚すること自体は何の影響もないです。結婚に伴うお金の出費については内容によります(結婚だからと特別な考慮がされるわけではない)。

【相談の背景】 過去に辞任されて、現在債務整理依頼中なのですが、消費者金融に訴訟起こされています。第一回口頭弁論は時間稼ぎで紙を提出しました。来週に期日呼び出し状ってのが届いたのですが、これは判決をくだされて給料差押えされてしまうって事でしょうか?もう時間稼ぎをしたり、給料差押えを食い止める...
呼び出されている期日で結審して判決が出て、差押えをされる可能性はあります。判決が出るとしたら期日の2週間後くらいだと思います。そこから差押えまでも早くて2週間くらいと言ったところだと思います。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
ご相談料 | 1時間 8,800円(消費税込み) ※ご依頼される場合は無料です。 |
費用の概要(個人のお客様について) | [費用はいずれも費用実費込みで、報酬金はありません。] 自己破産申立て:同時廃止事案は21万~25万円(+消費税)、管財事案は22万~30万円(+消費税)(いずれも分割払いは一月5万円から。以下同様。) 法人代表者の方については、法人と一緒に申し立てる場合は18万円(+消費税)です。 個人再生申立て:30万~40万円(+消費税) 任意整理:6万円+1社増えるごとに3万円追加(税込み) 報酬は、過払い金が発生する場合は返還を受けた額の20% 費用の詳細は下記の事務所ホームページよりご覧ください。 http://ikebukuro-global.com/mitsumori.html |
費用の概要(法人のお客様について) | 破産申立て:50万円(債務総額が5000万円未満の場合) 100万円(債務総額が5000万円から1億円未満の場合) 200万円~(債務総額が1億円以上の場合。債務総額によって額が変わりますので詳しくはお問い合わせください。) 休眠会社の場合は30万円~ 最近事業を止めた会社の場合は40万円~ これらはいずれも費用実費込みで、報酬金は頂きません(消費税別)。 法人の民事再生申立て:着手金は200万円~(債務総額によって変わります。費用実費込みです。) 報酬金は50万円~ ※以上はいずれも外税です 法人の代表者の方が法人の破産・民事再生申立てと一緒に自己破産申立てする場合は、17万円(+消費税)になります。 費用の詳細は下記の事務所ホームページよりご覧ください。 http://ikebukuro-global.com/mitsumori.html |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
個人再生申立て手続き
相談前
給与所得者、自営業者のどちらについても個人再生を申し立てた経験があります。
相談後
再生手続きはどちらも開始(受理)されています。
高橋 建嗣弁護士からのコメント

個人再生申立てをお考えの方は、どのようなケースでもご相談ください。
インターネット問題
分野を変更するインターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【ご挨拶】
はじめまして。池袋グローバル法律事務所 代表弁護士の高橋 建嗣です。
当事務所へご相談に来て頂けましたら、今お悩みの問題の解決がどの程度の緊急性があり、今後の見通しが如何なるものなのかを分かりやすく丁寧にご説明します。
また、発信者情報開示請求は素早く対応しないと開示されない可能性がありますので、同時案については素早く案件処理致します(出来ましたら素早くご相談ください)。
法的なアドバイスだけではなく、インターネットのしくみなどについても分かりやすく説明致します。
【重点取扱案件】
・発信者情報開示請求
・投稿記事削除請求
・名誉棄損、プライバシー侵害等、インターネット上の投稿等による損害賠償請求(原告側、被告側とも)
【豊富な知識と経験を有する弁護士にご相談ください】
インターネットに関わる問題、特にネット上の誹謗中傷事案は、通常の案件と異なり、弁護士にも専門的な知識と経験が必要とされます。また、法的処分にあたって英語が必要となる場合もしばしばあります。
豊富な知識とノウハウを元にして、あなたが抱えている問題を解決する道筋をお示しします。
【弁護士費用について】
・ 案件ごとに無料でお見積をご提示致します。
・ 分割払いも対応可能です。
・ なお相談料は1時間8800円になります。
【アクセス】
・ 池袋駅東口より徒歩3分の立地です。
・ 事務所付近にコインパーキングがございます。
より詳細な情報は下記の事務所ホームページより御確認下さい。
http://ikebukuro-global.com/index.html
この分野の法律相談
【相談の背景】 内妻の両親が、内妻の子供に対して侮辱する発言を繰り返し言っています。 子供は全員で4人いるのですが、長女に対してだけ、侮辱することが多々あります。 長女は精神的ダメージがかなりある様で、最近夜中に1人で家の近くの公園で泣いています。 【質問1】 この場合、子ども達に合わせな...
接見を禁止する根拠は特にはないのですが、そもそも祖父母がその孫と接見する権利はないので、単純に会わせなくすれば良いだけです(会わせないことに対して祖父母は何も請求できない)。

【相談の背景】 相手方の代理人弁護士が、1週間に1回しか電話に出ません。 また、こちらからの具体的な問い合わせを矮小化して解釈し、木で鼻をくくったような曖昧な回答ばかりです。 耐えかねて、メールでのやり取りを希望しても「それは出来ません」の一点張りです。 【質問1】 代理人弁護士は「私は、...
どういう事案かによるので一概に回答は出来ないのであれば、請求する事案であれば当職なら訴訟を速やかに提起します。

【相談の背景】 匿名掲示板において私のSNSアカウントネームの一部、例えばBENGOSISOUDANというアカウントネームだとして、掲示板への書き込みは「BEはバカですぐかっとなるし誰にでも喧嘩を売る」と書かれた場合。スレッドの名前は「カードゲームを語ろう」で私はカードゲームの小売店をやっていて、私のアカウン...
可能性はあると思いますが、実際の投稿の内容等を見てみないと判断できません。

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
ご相談料 | 1時間 8,800円(税別) ※ご依頼される場合は無料です。 |
その他費用 | 1 発信者情報開示請求 裁判外の請求:相手方1件につき5万円 報酬金は10万円 裁判手続きによる請求:仮処分申し立てにつき10万~20万円 訴訟提起につき15万円 報酬金は15万円 2 削除請求 裁判外の請求:相手方1件につき5万円 報酬金は10万円 裁判手続きによる請求:相手方1件当たり20万円 報酬金は15万円 詳細については下記の事務所ホームページよりご覧ください。 http://ikebukuro-global.com/mitsumori.html |
インターネット問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
発信者情報開示請求について
- 発信者開示請求
-
投稿記事削除請求の仮処分申し立て
- 削除請求
インターネット問題の解決事例 1
発信者情報開示請求について
- 発信者開示請求
相談前
ツイッターに自らの名誉を棄損される投稿をされた。
相談後
速やかにツイッターに対して発信者情報開示請求の仮処分を行い、それによって判明したIPアドレスよりプロバイダを調べて、そのプロバイダに対して発信者情報削除禁止の仮処分を申し立て、最後に、プロバイダに対して発信者情報開示請求訴訟を提起して、どこの誰が投稿したかの情報を得た。
高橋 建嗣弁護士からのコメント

ツイッターのように海外の法人が関与する案件(海外からの登記簿取り寄せ、申立書と証拠の翻訳が必要)にも対応できます。
インターネット問題の解決事例 2
投稿記事削除請求の仮処分申し立て
- 削除請求
相談前
グーグルの検索結果にでる口コミに名誉棄損的な投稿をされたので、その削除を求める仮処分の申し立ての依頼があった。
相談後
グーグルを債務者とする仮処分を申し立てた後に、投稿者が自主的に投稿を削除したため、仮処分自体は取り下げた(なお債務者の審尋の期日も決まっていた)。
高橋 建嗣弁護士からのコメント

結果的には目的を達成できてよかったと言えます。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 池袋グローバル法律事務所
- 所在地
- 〒171-0022
東京都 豊島区南池袋2-35-7 岩田光建ビル501 - 最寄り駅
- 池袋駅
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ビデオ通話を利用した相談も受け付けています(相談料は先払い)。
ATE保証も取り扱っています(利用できるかは案件の内容によります)。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 中国語
- 事務所URL
- http://ikebukuro-global.com
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
高橋 建嗣弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ビデオ通話を利用した相談も受け付けています(相談料は先払い)。
ATE保証も取り扱っています(利用できるかは案件の内容によります)。
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
- 中国語
高橋 建嗣弁護士からのコメント
単に相手方を非難するのではなく、あくまでも子にとって父親のもとに居た方が幸せであることを、可能な限り行った点がポイントです。