

岩田 修一
新霞が関綜合法律事務所
東京都 千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル4階【初回相談30分無料】【虎ノ門駅徒歩1分】【巣鴨・駒込・板橋・赤羽エリア対応します】ハードルが低く気軽に相談していただけます。


弁護士は、法律に関しての医師のような存在です。
医師がメス等の武器を持ち、医学知識・経験を使って治療をするように、私たちは法律という武器を持ち、法的知識・経験を使って裁判・交渉を行います。
一般の方が、自分では専門的で手に負えないこと、被害に遭って困っていること等があっても、気軽に相談できる弁護士がいなかれば、病気と同じで手遅れになってしまいます。
私は、垣根なく、ハードルを低くすることで、気軽に相談していただき、皆様にとってよりよい解決ができるように全力で考え活動します。
また、私は、最近の民法等の法律の改正にも積極的に携わったり議論をしたりして、日々研鑽を積んでおります。
残念ながら、中には、弁護士であることにあぐらをかいて研鑽を積まない弁護士も少なからずいますが、依頼者の方の希望を最大限実現するためには、弁護士が最新の法律に精通していることは必要不可欠です。その点ではご安心ください。
また、巣鴨・駒込・田端・板橋・赤羽の方、自宅からも近いので訪問にも対応できます。
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
<電車の場合>
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
<お車の場合>
虎ノ門交差点(桜田通りと外堀通りの交差点)よりすぐ
取扱分野
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり/解決事例あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2004年
活動履歴
著書・論文
- 改訂版 改正民法 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式
- どの段階で何をする?業務の流れでわかる! 遺言執行業務(相続法改正対応版)
岩田 修一弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 お忙しい中恐れ入ります。 契約書作成業務を行っているで中で作成する規定の背景となる法律上の条文を解読している際、不明点が見つかったため、ご教示いただければと存じます。 (前提) 特定物売買の危険負担については、567条1項にて引渡し後における目的物の滅失損傷について規定さ...
ご質問の件ですが,まず改正民法の中では,危険負担や契約不適合責任においては「特定物」「不特定物」での区別をしておりません。 また,債権者主義の規定(旧534条)が削除されたことや売買に関しての567条が規定されたことから,引渡しがあった後の場合は買主側が危険負担する(買主は代金請求を拒めない)こととなり,逆に引渡しがなければ536条1項で売主側が危険負担す...

【相談の背景】 数日前夫の不倫、不倫相手の妊娠が発覚しました。 不倫相手は出産希望、認知してほしいと言っています。 不倫関係は2年。 多い時だと週1〜3回会っていたそう。 既婚者と知ってました。 私達夫婦は結婚4年目。 付き合ってる期間をいれると14年になります。 一歳の子供がいます。 夫婦仲は...
こんにちは。 【質問1】 夫年収600万、不倫相手年収100万程の場合夫が払う養育費はいくらくらいになるでしょうか? A 非嫡出子(婚外子)の場合も,認知した場合には養育費を負担する義務が生じます。この場合の金額は嫡出子の場合と同様となります。 父年収600万円,母100万円となりますと,給与所得者の場合,算定表からしますと月6~8万円となり...

【相談の背景】 数ヶ月前から夫と協議離婚中、幼児3人がいる専業主婦です。婚姻中、義母が「孫のためにお金を入れたいので、孫名義の通帳が欲しい。」と夫に相談し、夫が子供の名義で通帳とカードを作った後、以後義母が所持しています。いくら入っているかはわからないので、0円の可能性もあります。 現在、夫...
こんにちは。 【質問1】 この場合、恐らく義母からの孫への贈与?に値すると思うのですが、義母に無断で通帳やカードを再発行するのは犯罪にあたりますか? 通帳のお金は、子供の学費や生活費を目的として使います。 A 通帳自体はお子様の名義ということですから,お子様の親権者が通帳やカードの再発行をすることは本来問題ないはずです。 ただ,今回は,まだ...

詐欺被害・消費者被害
分野を変更する

詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
被害者の方は、騙されていることに気づいていないことが多々あります。
ご家族や周りの方に「何かおかしい」と指摘されて、仕方なく弁護士に相談された際に、初めて「騙された」と気づくのです。詐欺師はそれほど、被害者の方の心をうまく操ります。ですから、被害にあったことを、「自分が悪い」と思わないでください。被害回復に向けて徹底的に戦います。是非ご相談ください。
■ ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[投資詐欺]
・投資被害に遭った。いらない物を買わされた。
・絶対に儲かるというので契約したが、騙されて大損をした。
[結婚詐欺]
・婚約者に勧められて投資マンションを購入させられた。
・婚約者に別荘地と言われて山林を高い金額で買わされた。
[その他詐欺]
・通信販売で品物を購入したが、商品が送られてこない。
・突然の訪問販売で、あまりのしつこさに契約をしてしまった。
・高齢の親が不要なリフォーム契約をさせられた。
・契約を途中で解約したら、多額の違約金を請求された。
■ メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● あなたのために戦います。
消費者被害救済については、専門的知識、経験、熱意が必要で、弁護士なら誰でもできるというものではありません。熱意を持って交渉等することで解決できる場合もあります。また、知識の面では、消費者系の法律に精通していないと太刀打ちできるものではなく、詐欺に関しても、様々な類型に関して勉強し、研修会に出たりして、常に時代についていかないと、新しい被害事例に対応できません。
私は、消費者被害・詐欺に関し、常に研鑚を積んでおります。これまでの実績と経験を活かし、あなたのために戦います。
● 早期解決がベストとは限りません。
解決までの時間が短いことと得られる利益の大きいことは両立が難しいものです。
私は、その状況の中でも、依頼者のご希望を最大限実現したいと考えておりますので、今後の方針を事前に十分にご説明した上で、依頼者のご希望に沿った解決が得られるよう努めております。
● 信頼関係を大切にします。
「先生に頼んで良かった。」
依頼者にいただいた言葉で嬉しかった言葉です。別の弁護士に依頼されていた方が、セカンドオピニオンでご相談にいらいした際、私へ依頼し直してくださることが多々ございます。お一人お一人、相談してくださる方に誠実に向き合い、信頼関係を構築できるよう努力しております。
■ 万全のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】初回相談無料
初回相談は30分まで無料としています。お金を気にせずまずはお気軽にご相談ください。
また,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)の対応もしています。
【2】安心の相談対応
専属の事務員がおりますので、電話が繋がらないということはありません。※他の電話対応中で繋がらないことはあります。
【3】LINE相談・オンライン相談
現段階では相談者のご都合を考慮して、一定の条件のもとLINE相談やZoomを利用してのオンライン相談も対応します。まずはお問い合わせください。
【4】迅速な進捗報告
進捗確認にはできるだけ速やかに対応しております。
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
詐欺被害・消費者被害
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 日本国内の出会い系サイトから知り合った人から、海外CFD業者(サイトあり)を紹介され一緒に取引をすることに。 指定されたサイトに登録して資金を振込ましたが、何回か取引をしてマイナスとなり、速攻マイナス分を振り込んでくださいと連絡がありました。 今思えば、最初の振込先から企業の口...
こんにちは。 【質問1】 マイナス分を指定された個人口座へ振り込む必要があるのでしょうか? A CFD自体がFXと似た証拠金取引であり,問題が多いとも言われていますが,これが海外となると問題が大きいです。 詐欺の可能性が高いです。 本件の取引の内容が相談だけでは分かりませんが,理由がよく分からない請求に対しては応じない方が良いです。 【質...

去年の7月に、数年前にネットで知り合った人から、不動産投資の紹介を受け、50万円投資したら次の月に50万円入り、その次には大体100万円くらい入る。 安定して収入が得られる。 と言う内容でした。 「1ヶ月で返せる。本気でやるなら借りるしかない。何かあったら俺が助ける。」と言われ、断腸の思いで金融機関...
こんにちは。 1.最初に不動産投資と言われ、何の断りもなく株式投資にされましたが、不動産投資の全額を請求することは可能でしょうか? A 詐欺的な勧誘があったと思われますが,投資の内容が説明と実際が異なる場合は,なおさら詐欺性が高いように思います。 これらは,全部LINEでのやり取りで,すべて保存しているでしょうか。 2.相手は現在入院中で住所...

海外の金の先物取り引き口座から出金ができない被害にあっております。 SNSで知り合った女性の外国人から、金の先物取り引きで、相場がわかるから20万円からやってみないか?と誘われ最初は少額で初めましたが、外国人と同じ高額で取り引きをやれば、毎回数百万円の利益がでると言われ、最終的に海外の口座に1700...
こんにちは。 書かれている事情だけではどのような取引だったか,口座がどこの国の口座か等が分からないので,なにができるか分からない部分があります。 資料をもって消費者事件に詳しい法律相談に行かれるのがよろしいと思います。 これは一般論ですがあ,関係者が全員外国人(外国にいる),外国の銀行口座,等,すべて外国のものとなると,回収は非常に困難だと言わざる...

詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は30分までは無料 その後は30分あたり5,000円(税別) また,営業時間内外問わず,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)を頂ければ,翌営業日までには対応致します。10分程度で回答ができる程度の相談であれば,無料法律相談の範囲内としてファックス・メールでも回答可能です。 |
着手金/報酬金 | ① 経済的利益が300万円までの場合 着手金:経済的利益の8%(+消費税。以下同じ。) 成功報酬:16% ② 経済的利益が300~3000万円の場合 着手金:5%+9万円 成功報酬:10%+18万円 ③ 経済的利益が3000万円~3億円の場合 着手金:3%+69万円 成功報酬:6%+138万円 |
詐欺被害・消費者被害の解決事例(1件)
分野を変更する-
株式の取引の経験のない人が騙された例
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
詐欺被害・消費者被害の解決事例 1
株式の取引の経験のない人が騙された例
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
相談前
株取引の経験がない高齢の方に,証券会社の営業マンが勧誘をして,現物取引をしていた。しかし,どの銘柄を買うか本人に確認をしないまま担当者が購入しており,結果として多額の損失が生じた。
相談後
本人が取引の内容について同意をしていたのかどうか,等が問題になったが,多くが本人は理解していない,担当者が早口で説明しているのを「ハイハイ」と聴いていただけであることが分かり,損失額の一部が返還された。
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更するお悩みでしたら,まずご相談ください。


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■夫婦関係,男女関係でお困りではありませんか?
1 離婚するか決めかねている・相手から離婚しようと言われた・新型コロナウイルスのせいで夫婦関係がおかしくなった
今すぐ離婚すると決める必要はないです。夫婦関係をやり直すことができないか,お子さんのことも含めて,まず一緒に考えましょう。
2 離婚しようと決意した
よく考えた上でやはり離婚するしかない,と決められたら,こちらは全力でサポートします。
3 相手が浮気をしているらしい
不貞行為があるかどうかを調査し,今後の対応を考えることができます。
4 結婚しようと言われたのに,実は相手は既婚者だった,お金を貸してしまった
詐欺とも言える事態です。できるだけ早く対応しましょう。
■ 万全のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】初回相談無料
初回相談は30分まで無料としています。お金を気にせずまずはお気軽にご相談ください。
また,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)の対応もしています。
【2】安心の相談対応
専属の事務員がおりますので、電話が繋がらないということはありません。※他の電話対応中で繋がらないことはあります。
【3】LINE相談・オンライン相談
現段階では相談者のご都合を考慮して、一定の条件のもとLINE相談やZoomを利用してのオンライン相談も対応します。まずはお問い合わせください。
【4】迅速な進捗報告
進捗確認にはできるだけ速やかに対応しております。
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 数日前夫の不倫、不倫相手の妊娠が発覚しました。 不倫相手は出産希望、認知してほしいと言っています。 不倫関係は2年。 多い時だと週1〜3回会っていたそう。 既婚者と知ってました。 私達夫婦は結婚4年目。 付き合ってる期間をいれると14年になります。 一歳の子供がいます。 夫婦仲は...
こんにちは。 【質問1】 夫年収600万、不倫相手年収100万程の場合夫が払う養育費はいくらくらいになるでしょうか? A 非嫡出子(婚外子)の場合も,認知した場合には養育費を負担する義務が生じます。この場合の金額は嫡出子の場合と同様となります。 父年収600万円,母100万円となりますと,給与所得者の場合,算定表からしますと月6~8万円となり...

【相談の背景】 数ヶ月前から夫と協議離婚中、幼児3人がいる専業主婦です。婚姻中、義母が「孫のためにお金を入れたいので、孫名義の通帳が欲しい。」と夫に相談し、夫が子供の名義で通帳とカードを作った後、以後義母が所持しています。いくら入っているかはわからないので、0円の可能性もあります。 現在、夫...
こんにちは。 【質問1】 この場合、恐らく義母からの孫への贈与?に値すると思うのですが、義母に無断で通帳やカードを再発行するのは犯罪にあたりますか? 通帳のお金は、子供の学費や生活費を目的として使います。 A 通帳自体はお子様の名義ということですから,お子様の親権者が通帳やカードの再発行をすることは本来問題ないはずです。 ただ,今回は,まだ...

【相談の背景】 住宅ローンと借金で自己破産しようと思います。 住宅には離婚した元家族が住んでいます。自己破産の旨は伝えました。もちろん反対されましたがもうどうにもならないので自己破産をします。 住宅ローンも建物も私の名義です。 そこで。 自己破産したあとにこの元家族から何らかの訴えを起こされ...
こんにちは。 【質問1】 自己破産したあとにこの元家族から何らかの訴えを起こされた場合、裁判は成立しますか? A このような場合に,元家族ができる裁判はありません仮に起こしてきても認められません。 破産をすることはあなたの自由であり,「元」でなく家族であっても破産を止める等の正当な権利はありません。 【質問2】 自己破産したにも関わら...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は,30分まで相談は無料でお請けします。それ以降は,30分5,000円(税別)です。 |
着手金 | 離婚調停,交渉の場合は30万円~50万円,離婚訴訟の場合は40万円~60万円です。 調停から訴訟をする場合には,離婚訴訟事件の1/2としています。財産分与・慰謝料等の財産給付を伴う場合は,別途着手金を頂きます。 |
成功報酬 | 着手金と同様です。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
会わせたくない親との面会交流を制限した例
- 面会交流
離婚・男女問題の解決事例 1
会わせたくない親との面会交流を制限した例
- 面会交流
相談前
子どもと一緒に暮らす奥様から依頼を受けた。離れている父親とは会わせたくないし,子どもも会いたくないといっている状態で,子どもの方は少し離れたところに住んでいて実際上も頻繁に会うことはできない状態だった。
それにもかかわらず,父親は定期的な面会を求めて譲らなかった。
相談後
審判の中でこちらの事情を説明し,証拠を出したたことにより,通常の場合よりも頻繁でない回数の面会にとどめる内容の判断がなされた。
岩田 修一弁護士からのコメント

離婚の際には,面会交流をさせるかどうかが問題となることが往々にしてあります。子どもと一緒に生活する親としては,他方の親にできるだけ会わせたくないと思うことが多いです。
よほどの事情がない限り,全く会わせないようにすることは難しいのですが,それでも事情があれば頻度を少なくするとか,こちらの事情に合わせた会わせ方にすることも可能です。
離婚・男女問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する

不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
「隣の人とはあまり争いたくないから、先生が入ってくれて良かった。」
依頼者からいただいた言葉です。隣人との今後も続く関係性を十分勘案し、両者が納得できるような解決を目指しております。
以下のようなお悩みはご相談ください。
■ ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[借地]
・借地に家を建てていたが退去するように言われた。
・土地を貸しているが、借地人が借地料を滞納している。
・借地の上の家を建て替えをしたい。しかし、地主が承諾してくれない。
[賃貸借]
・アパートを貸しているが、賃借人が家賃を滞納している。
・賃料の増額・減額をしたい。
[景観/日照]
・隣に別の建物を建てる際に景観等が問題になった。
・自宅の目の前に高層マンションが建設されることになった。
[境界線]
・隣地との境界が確定できずにもめている。
・土地を購入したが、隣地との境界について隣人の言い分が食い違っている。
■ メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 柔軟に解決案をご提案します。
これまで、ほぼ途切れなく不動産問題を取り扱って参りました。
不動産問題は、解決手段が一つではなく、経験に基づいた引出しがあることで、柔軟な対応が可能となります。これまでも、争いになったものについて、依頼者ご本人のご希望を最大限反映できるような方策で、かつ相手との協議がまとまる方向で進めて参りました。これが、依頼者のご希望だけを考慮した方策であると、まとまる話し合いも解決が困難となってしまいます。
私は、これまでの経験から、依頼者のご希望を考慮した上で、現実的かつご納得いただける解決策をご提案いたします。
● 早期解決がベストとは限りません。
解決までの時間が短いことと得られる利益の大きいことは両立が難しいものです。
私は、その状況の中でも、依頼者のご希望を最大限実現したいと考えておりますので、今後の方針を事前に十分にご説明した上で、依頼者のご希望に沿った解決が得られるよう努めております。
● 信頼関係を大切にします。
「先生に頼んで良かった。」
依頼者にいただいた言葉で嬉しかった言葉です。別の弁護士に依頼されていた方が、セカンドオピニオンでご相談にいらいした際、私へ依頼し直してくださることが多々ございます。お一人お一人、相談してくださる方に誠実に向き合い、信頼関係を構築できるよう努力しております。
■ 万全のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】初回相談無料
初回相談は30分まで無料としています。お金を気にせずまずはお気軽にご相談ください。
また,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)の対応もしています。
【2】安心の相談対応
専属の事務員がおりますので、電話が繋がらないということはありません。※他の電話対応中で繋がらないことはあります。
【3】LINE相談・オンライン相談
現段階では相談者のご都合を考慮して、一定の条件のもとLINE相談やZoomを利用してのオンライン相談も対応します。まずはお問い合わせください。
【4】迅速な進捗報告
進捗確認にはできるだけ速やかに対応しております。
▼著書
改訂版 改正民法 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
不動産・建築
解決事例をみるこの分野の法律相談
お世話になっております。 早速ですが、これから借地契約をする場合の地代について借主となかなか合意できない場合、どのような手段が考えられますでしょうか。 今、実家が持っている土地の1つを、近隣の病院が借りたいということで不動産会社を仲介して契約に向けて進めてもらっています。 現状その土地は...
こんにちは。 交渉ごとですから,一方のみの希望が通ることもなくはないでしょうが,通常は双方希望があれば譲り合って合意に至る物です。 地代の金額は,最も重要な問題となるでしょうが,相手の要求が頑なで金額で折り合えなければ,こちらが折れるか,交渉打ち切りで新しい人を探すということになります。 相手がこちらの要求に折れる義務はありません。 コロナの関係で収...

私と母の共有持分二分の一づつの建物があります。 私が賃貸人て母が賃借人とする賃貸借契約書に、私も建物が実家なので、自由に出入りしたいことから、賃貸借契約書の中に、私に居住権がある旨を記載した場合、契約書上、問題は、ありますか? 実家の建物の鍵を貰って、私が自由に出入りできるようにしたいと考...
こんにちは。 現在の状況ですが,お母様が1人で居住しているということでしょうか。また,実家であるので,通常はあなたが家に入ること自体,問題にならないと思うのですが,何か問題が生じる事情があるでしょうか。 プライバシーに関することでここでは書けないと思われますので,法律相談される方がよいと存じます。

土地の空洞に対する契約不適合責任について 更地で不動産屋より購入した土地に、人工物か自然的にできたのか不明の深さ2メートル、広さ3メートル四方程度の空洞が地表2メートル下に見つかりました。 見つかって1週間で売主による穴の埋め戻しと、転圧はしてもらいましたが、隣接した土地(同じ不動産売買業者)...
こんにちは。 実際の状況は見てみたりハウスメーカー等の話を聞かないと分かりませんが,そもそもの売買契約の際にどこまでの内容が重要事項として説明があったか,また売主の不動産屋がどれほど知ることができたか,で責任のあるなしが変わってきます。 ここでの質問だけで回答できるような話ではないので,できるだけ早く書類等を持って法律相談されることをお勧めします。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は30分までは無料 その後は30分あたり5,000円(税別) また,営業時間内外問わず,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)を頂ければ,翌営業日までには対応致します。10分程度で回答ができる程度の相談であれば,無料法律相談の範囲内としてファックス・メールでも回答可能です。 |
着手金/報酬金 | ① 経済的利益が300万円までの場合 着手金:経済的利益の8%(+消費税。以下同じ。) 成功報酬:16% ② 経済的利益が300~3000万円の場合 着手金:5%+9万円 成功報酬:10%+18万円 ③ 経済的利益が3000万円~3億円の場合 着手金:3%+69万円 成功報酬:6%+138万円 |
備考 | ご事情に応じて分割払いに対応しております。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
立退要求に対してより高額の立退料を取得できた例
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
立退要求に対してより高額の立退料を取得できた例
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
店舗を経営していた依頼者のもとに,土地の所有者が,建物の老朽化を理由に,非常に安い金額での立退きを求めてきた。しかし,その金額では他の場所への移転も難しいし経営は継続することはできなかった。
相談後
店舗の移転費用と,移転に伴いこれまでの固定客が離れてしまうことが予想できたことから,数ヶ月分の売上額減少幅を算定するなどして交渉した結果,大幅な立退料の増額を得ることができた。
岩田 修一弁護士からのコメント

老朽化による立退きを求められ,その際の立退料が低額でも,諦める必要はありません。立退きを求める方は,できるだけ費用をかけないようにしたいと考え,提示してきています。立退きを求められた側は,できるだけ正当な主張であることを示すためにも,合理的な提案をできるように準備して交渉をすると,よい結果が得られることがあります。
不動産・建築
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する

借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
「会社を残したい、従業員を残したい、と思っていたので、(いい結果が得られて)本当に良かった。」「返済できなくてどうすればいいか分からなかったが、破産で整理できて良かった。」
依頼者の方からいただいた言葉です。破産の前に、できる限り民事再生等で生き残らせたいと考えております。また、破産やむなしの場合でもできるだけ依頼者の方にとってよい方向を考慮し解決策をご提案させていただきます。よりよい方法を選択するために、できる限りお早めにご相談いただければと思います。
■ ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[破産/民事再生]
・会社と代表(連帯保証人)で、会社が立ちゆかなくなり破産・民事再生をしたい。
・破産しても家や車は手放したくない。
・新型コロナウイルスのために仕事がなくなり生活が苦しくなった。
[債務整理]
・借りては返すという自転車操業状態で、返せる見込みがない。
・このままでは資金がショートしてしまう。
[過払金請求]
・過払金があるのか調べたい。
■ メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 柔軟に解決案をご提案します。
これまで、会社の民事再生を何件かしており、返済を最小限にすることで会社の生き残らせてきました。
破産して終わらせてしまう弁護士が多い中、私は、せっかく設立した会社を破産させるのはもったいないと考えております。民事再生という外科手術を行うことで、死なずに済むようあらゆる手を尽くします。経営者の方に高い意識を持っていただき、共に最良の結果を目指します。
● 早期解決がベストとは限りません。
解決までの時間が短いことと得られる利益の大きいことは両立が難しいものです。
私は、その状況の中でも、依頼者のご希望を最大限実現したいと考えておりますので、今後の方針を事前に十分にご説明した上で、依頼者のご希望に沿った解決が得られるよう努めております。
● 信頼関係を大切にします。
「先生に頼んで良かった。」
依頼者にいただいた言葉で嬉しかった言葉です。別の弁護士に依頼されていた方が、セカンドオピニオンでご相談にいらいした際、私へ依頼し直してくださることが多々ございます。お一人お一人、相談してくださる方に誠実に向き合い、信頼関係を構築できるよう努力しております。
■ サポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】初回相談無料
初回相談は30分まで無料としています。お金を気にせずまずはお気軽にご相談ください。
また,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)の対応もしています。
【2】安心の相談対応
専属の事務員がおりますので、電話が繋がらないということはありません。※他の電話対応中で繋がらないことはあります。
【3】LINE相談・オンライン相談
現段階では相談者のご都合を考慮して、一定の条件のもとLINE相談やZoomを利用してのオンライン相談も対応します。まずはお問い合わせください。
【4】迅速な進捗報告
進捗確認にはできるだけ速やかに対応しております。
【5】盤石な弁護士活動
大きな事件になればなるほど、きめ細かな対応が求められます。
当事務所は、弁護士でチームを作成し、一人一人が丁寧に対応致します。
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
借金・債務整理
解決事例をみるこの分野の法律相談
会社員である夫が、私に隠れてわずか数百万の借金で自己破産していました。 私には資産があり、私が知っていれば絶対に回避させていたのに、たかだか数百万円で官報に掲載され一生残る傷を勝手につけられたことが許せません。 夫は嘘ばかりで本当のことを話しませんので、ここで推測できる限りのことが知りたいで...
こんにちは。 ①会社員で毎月の給与収入がある身でもこの借金額で自己破産が認められたことに疑問を感じますが、そんなものでしょうか?(当時の夫の年収300~400万円程) A 負債の額が400~500万円であって返済期限が来ていたのなら,これだけ一括で支払える預貯金等がない限り,問題なく自己破産できます。 ②返済できない個別の事情を申告するよう...

離婚して、約10年経ちますが、突然元旦那が日本金融公庫での一括請求書を持参してきて払えと言って実家の親に書類を預けに来ました。今日、待ち伏せしていてインターホンしつこく鳴らす、マンションですが大きい声で叫んで近所迷惑の状態となっています。 名義は、元旦那名義です。保証人にもなっていません。 借...
こんにちは。 名義が元夫であなたや実家の方で連帯保証人になっていない場合には,債務を負いません。 ですから,元夫から請求をされたとしても,支払う必要はありません。 ただ,実家に乗り込んでくる状況が続くようでしたら,弁護士名で警告の通知書を出す,警察をすぐに呼ぶ,等の方法をとることが考えられます。

義理の父が不動産を所有しています。 夫の祖父が亡くなった為、夫の父の名義に変更しました。その際に、夫が連帯保証人になりました。 現段階の負債額は4000万未満です。 義理の父が、亡くなったら 連帯保証人である夫に、名義変更の話がくるのでしょうか? 名義変更せずとも、連帯保証人の役目だけになる...
こんにちは。 「夫の祖父が亡くなった為、夫の父の名義に変更しました。その際に、夫が連帯保証人になりました。」の部分がまず分からないのですが,ご主人のお父様が相続をして名義変更したということでしょうか。その際に,ご主人が何の連帯保証人になったのでしょうか。事情が省略されているようです。 上記の点が分からないので, 「義理の父が、亡くなったら連帯保証人...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は30分までは無料 その後は30分あたり5,000円(税別) また,営業時間内外問わず,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)を頂ければ,翌営業日までには対応致します。10分程度で回答ができる程度の相談であれば,無料法律相談の範囲内としてファックス・メールでも回答可能です。 |
着手金/報酬金 | ご相談内容により異なりますので、ご相談いただいた際にご説明させていただきます。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する-
過払金を回収して他の借金を返済することができた例
- 過払い金請求
借金・債務整理の解決事例 1
過払金を回収して他の借金を返済することができた例
- 過払い金請求
相談前
複数の貸金業者から借金をしていて,長年返済を続けてきた。しかし,金利が高かったことから,次第に返済ができなくなった。そこで,自己破産を考えている。
相談後
以前は利息制限法で定める金利よりも高額な利息を返済させていた業者がありました。そうすると,利息を支払っているつもりが,実際は元金を支払っていて,中にはすでに元金さえも全部払い終わっているのにまだ「利息」と称するものを支払われていたことがありました。ここに,「過払金」が発生していたのです。
この過払金を回収する際には業者から資料を提出させるのですが,中には全部の資料を開示しない業者もいます。そのようなものも,依頼者の持っている資料等を参考に,さらなる資料開示を求めたりして,より多くの過払金を回収し,これを他の負債の返済に回し,結果として全部の負債が返済できたことがあった。
岩田 修一弁護士からのコメント

過払金に関しては,単に業者の出してくる資料だけで判断せず,他にも何か手がかりがないかを探すことで結果が良い方向に変わることもあります。
また,過払金が見つかることで,他の負債の支払が楽になることはよくあります。
もし過払金がなかったりして,自己破産や民事再生(個人再生)の手段をとるにしても,早めに判断できた方がいいです。
借金・債務整理
特徴をみる遺産相続
分野を変更する

遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
相続人間で争いになり、自分たちだけでの話し合いでは解決できないくらいこじれてしまってた方もご相談ください。話し合いに弁護士が介入することで、話し合いをスムーズにし、解決へと迅速に導きます。
■ ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[遺産分割]
・相続人が大勢いるので遺産分割が大変だ。
・遺産分割において、話し合いがごじれ解決しない。
[遺言書]
・将来のために遺言書を残しておきたい。
・遺言書の内容について、納得できない。
[遺産の使い込み・生前贈与]
・被相続人と同居していた特定の相続人が、被相続人の預金を生前に使い込んでいたようだ。
・被相続人が亡くなる直前に、多額の預金が引き出された形跡がある。
・特定の相続人だけ、生前贈与を受けているのは納得がいかない。
■ メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● こじれた案件もお任せください。
これまで、ほぼ途切れることなく遺産相続のご相談をお受けして参りました。
一般的なご相談はもちろん、「長男で跡継ぎだからより多くの財産を取得したいと主張している」、「それが故に親の死の前後に長男が親のお金を引き出し使い込んでしまっていた」というご相談など、すでに争いが生じているご相談も多数お受けしております。こじれてしまった案件も、きっちり請求し回収をしております。安心してご依頼ください。
● 早期解決がベストとは限りません。
セカンドオピニオンでご相談にいらした方で、こんな事案がありました。
依頼している弁護士の交渉内容を当職にて確認したところ、早期に解決を図ろうとしていることが伺えるものの、請求額がかなり抑えられており、相談者のためにならない交渉内容でした。確かに解決までの時間が短いことと得られる利益の大きいことは両立が難しいものです。
私は、その状況の中でも、依頼者のご希望を最大限実現したいと考えておりますので、今後の方針を事前に十分にご説明した上で、依頼者のご希望に沿った解決が得られるよう努めております。
● 信頼関係を大切にします。
「先生に頼んで良かった。」
依頼者にいただいた言葉で嬉しかった言葉です。別の弁護士に依頼されていた方が、セカンドオピニオンでご相談にいらいした際、私へ依頼し直してくださることが多々ございます。お一人お一人、相談してくださる方に誠実に向き合い、信頼関係を構築できるよう努力しております。
■ 万全のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】初回相談無料
初回相談は30分まで無料としています。お金を気にせずまずはお気軽にご相談ください。
また,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)の対応もしています。
【2】安心の相談対応
専属の事務員がおりますので、電話が繋がらないということはありません。※他の電話対応中で繋がらないことはあります。
【3】LINE相談・オンライン相談
現段階では相談者のご都合を考慮して、一定の条件のもとLINE相談やZoomを利用してのオンライン相談も対応します。まずはお問い合わせください。
【4】迅速な進捗報告
進捗確認にはできるだけ速やかに対応しております。
▼著書
どの段階で何をする?業務の流れでわかる! 遺言執行業務(相続法改正対応版)
▼ ホームページ
http://www.sksm-law.com/
▼ アクセス
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 7番出口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線霞ヶ関駅 A12出口より 徒歩3分
遺産相続
解決事例をみるこの分野の法律相談
財産管理等委任契約では、受任者に、預金通帳と銀行届け印は預かってもらうが、キャッシュカードは預けない、ということはできるのですか?キャッシュカードを預ける場合は、暗証番号を必ず教えることになりますか?認知機能が衰えても、受任者が、後見人申請をしないまま勝手に引き出されるのを心配しています。
こんにちは。 委任契約ですから,契約の内容は比較的自由に決めることができます。 契約できる以上,本人の判断能力も十分あることが前提ですから,ご自身で利用することもあるでしょうし,無理にキャッシュカードまで預ける必要はないといえます。 ただ,このような契約は,注意しないと財産の絡むことですから失敗することもありえます。ご自身のみで契約するより,弁護士...

父が年末に亡くなりました。母は亡くなっています。子は私と姉の2人姉妹です。父は7,8年前から体調を崩して入退院する様になり、手続きに困るなどの理由で5年前の父78歳、当時お付き合いしていた方(息子1人います)と再婚しました。姉は父とは35年は絶縁状態です。後々揉めたくない事から、生前に信託銀行にて公正証...
こんにちは。 公正証書遺言の内容が分からないのですが,信託銀行の方で遺言執行者に指定されているということでしょうか。この場合にすでにお父様が亡くなられているので,遺言執行者が就任を受諾した場合,遺言執行者になります。そうなると,解任させるには執行者に任務懈怠等正当な理由があった場合に家庭裁判所に申立てをする必要が出てきますので,相続人間で合意しただけでは解...

遺産分割協議書の作成について。4年前に父が亡くなり昨年に母が亡くなりました。相続財産として借地上の建物(父名義)のみで、法定相続人は実子3人。借地契約を解除し、更地返却を予定しています。そこで建物を相続人名義に変更する必要が有るのですが、私(仮に太郎とします)名義に変更する場合の遺産分割協議書...
こんにちは。 お父様について遺産分割協議をしないままお母様も亡くなったということだと思いますが,それであればまとめて相続人で遺産分割協議をしてあなたが全部相続することになれば,登記も相続を原因とした名義の変更はできるはずです。 ただ,建物を解体して借地契約を解約して返却するということですが,借地上の建物ですから,財産的価値がありますので,上記のように処理...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は30分までは無料 その後は30分あたり5,000円(税別) また,営業時間内外問わず,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)を頂ければ,翌営業日までには対応致します。10分程度で回答ができる程度の相談であれば,無料法律相談の範囲内としてファックス・メールでも回答可能です。 |
着手金/報酬金 | ●基本的には、ご相談内容により異なります。 ご相談いただいた際にご説明させていただきます。 ●単なる遺産分割協議でなく、お金を取り返す、支払わせるという場合には、以下のとおり通常の訴訟等と同じ経済的利益での計算となります。 ① 経済的利益が300万円までの場合 着手金:経済的利益の8%(+消費税。以下同じ。) 成功報酬:16% ② 経済的利益が300~3000万円の場合 着手金:5%+9万円 成功報酬:10%+18万円 ③ 経済的利益が3000万円~3億円の場合 着手金:3%+69万円 成功報酬:6%+138万円 |
備考 | ご事情に応じて分割払いに対応しております。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
作成されていた遺産分割協議書を無効にして新たに遺産分割協議をした例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
作成されていた遺産分割協議書を無効にして新たに遺産分割協議をした例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
相続人間で遺産分割協議書が作成されていたが,1人(相手方)が全財産を相続するという内容だった。他の人達(依頼者)は相手方からの説明では取得した不動産を売却して全員に分配する,と言っていたが,協議書にはそのような内容は書かれていなかった。
そこで,遺産分割調停を申し立て,解決を図った。
相談後
相手方については詐欺で刑事事件にもなり得ることを説明した結果,調停の中で遺産分割協議書は無効として新たに遺産分割について調停でまとめることができた。
岩田 修一弁護士からのコメント

遺産分割協議書が作られていても,その作成過程や内容におかしいところがあれば,早めに相談した方がいいです。その結果,改めて遺産分割協議をやり直すことも可能です。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 新霞が関綜合法律事務所
- 所在地
- 〒100-0013
東京都 千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル4階 - 最寄り駅
- 東京メトロ虎ノ門駅から徒歩1分
東京メトロ霞ケ関駅から徒歩5分 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 対応地域
-
関東
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://www.sksm-law.com/
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
岩田 修一弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 平日夜間・土日祝でも,平日昼間・土日前の平日中に事前予約いただければできる限り対応いたします。
また,営業時間内外問わず,メール(iwata@sksm-law.com),ファックス(03-6205-7833)を頂ければ,翌営業日までには対応致します。10分程度で回答ができる程度の相談であれば,無料法律相談の範囲内としてファックス・メールでも回答可能です。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
岩田 修一弁護士からのコメント
株取引の経験がなければもちろん,経験があっても十分な説明なく取引を始めて損失が出た場合,詐欺,錯誤,消費者契約法違反等を理由に返還を求めることができる場合があります。
騙されたと思ったら,できるだけ早く相談することが大事です。