

山本 栄紀
弁財天法律事務所
神奈川県 小田原市栄町1-6-11 寺内ビル3階小田原駅そばの法律事務所



小田原駅そばの法律事務所です。
ホームページは以下
http://lawoffice.flips.jp
弁財天法律事務所 へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
自己紹介
秦野事務所での新規相談の受付は,平成29年8月末日をもって終了いたしました。
平成29年9月1日以降は,小田原駅から徒歩5分の事務所(小田原市栄町1-6-11寺内ビル3階)での打ち合わせとなります。
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
「遺産分割」「遺言書作成」などを重点的に取り扱い、相続に関する様々な問題でお悩みの方を親身にサポートさせていただきます。
■遺言書について
近年遺言の重要性が広く認識されるようになりました。
しかし、遺言も正しい知識をもってしなければ、かえって遺言の正当性を巡る争いを勃発させる原因ともなりえます。
遺言には、下記表のとおり、自筆証書、公正証書、秘密証書の3種類があります。
しかしながら、自筆証書と秘密証書については、
1.家庭裁判所で遺言の正当性を判断して貰う「検認」という手続きが必要になります。
2.すなわち遺言を「公正証書」という形で残すことが重要です。
※公正証書とは、「公証役場」という公の機関で、 「公証人」という公務員に作ってもらう書面をいいます
弁財天法律事務所では、公正証書遺言の作成について内容の検討、段取りを含めたお手伝いをいたします。
■遺産分割調停について
被相続人が亡くなり、その遺産の分割について相続人の間で話合いがつかない場合には家庭裁判所の遺産分割の調停を利用することができます。
この調停は、相続人のうちの1人もしくは何人かが他の相続人全員を相手方として申し立てるものです。
調停手続では、当事者双方から事情を聴いたり、必要に応じて資料等を提出してもらったり、遺産について鑑定を行うなどして事情をよく把握したうえで、各当事者がそれぞれどのような分割方法を希望しているか意向を聴取し、解決案を提示したり、解決のために必要な助言をし合意を目指し話合いが進められます。
■遺産分割審判について
遺産分割調停が不成立になった場合には自動的に審判手続が開始され、家事審判官(裁判官)が、遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮して、審判をすることになります。
■遺産・相続問題
遺産とは後につづく子孫のため、被相続人が人生をかけ、努力して築きあげてきた財産です。
これは、子孫に経済的な不安を感じさせたくない、安心して暮らせる財産を残したい、というお気持ちから残されているものです。
しかしながら、逆に遺産があることで、残された遺族の意見がまとまらず、争いになり、相続が「争族」を生んでしまうような事態もあるのが現状です。
権利意識の高まりを背景に、遺産に関する権利をめぐる争いは年々増えてきています。
遺産の分け方について違和感を感じたとき、あるいは親族間がぎくしゃくしだした時、まずは当事務所にご相談下さい。
争いが表面化する前であれば、ほんのちょっとした配慮で、あるいはわずかな手続きで、未然にトラブルを回避できる場合が多いのが事実です。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は1時間5,500円 以後、30分ごとに 5,500円 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ◎300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ◎300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ◎3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ◎3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
その他 | ◎内容証明郵便作成 3,3万円~(弁護士名を入れる場合は5,5万円~) ◎契約書等作成 11万円~ ◎遺言書作成 11万円~(公正証書遺言の場合16,5万円~) ◎遺言執行 33万円~ |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
■取扱い案件例
- 今後の生計を立てていけるのか
- 子供の親権は取れるのか
- 子育ての資金はどうなるのか
- 今の家に住み続けられるのか
- 慰謝料や財産分与はどう計算すれば良いのか
- 離婚の同意は得られるか
- 離婚後、子供にあえるのか
- 養育費についてはどう計算すればよいのか
■離婚・男女問題について
離婚は現代では珍しくないこと。
それにも関わらず、多くの人が、的確なアドバイスも得られず、悩みを抱えています。
夫婦関係の手続きといっても、まず、話し合いで解決すべきなのか、あるいは手続きを起こすとしてもどういった調停を起こすのか、 一概には言えず、状況を見ながら臨機応変に対応することが必要になります。
いきなり裁判所に行く、ということはほとんどの方にとってあまりに敷居が高いことではないでしょうか。
また、話し合いで解決ができる内容をわざわざ法廷に出て時間をかけることも無駄なケースが多々あります。
夫婦、離婚の問題についてはお金で解決できないデリケートな側面が多く、弁護士を入れたことでよけい問題がぎくしゃくしてしまったり、裁判所に行ったことで争いが激化してしまったりというマイナスの効果についても考えねばなりません。
少しでも見通しがつけば、前に向かって進める、 そう考えていらっしゃる方のお手伝いができればと考えています。
弁財天法律事務所では、必ずしも弁護士をつけて争うことがベストの結果を招かないケースがあることもご説明した上で、最良の方針をご提案いたします。
弁護士が経験してきたあらゆる事例の中から、依頼者にとって最良の解決を検討いたします。
まずはご相談頂ければと考えております。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は1時間5,500円 以後、30分ごとに 5,500円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ◎離婚交渉 着手金:22万円~55万円 成功報酬金:22万円~55万円 ◎離婚調停 着手金:30万円+消費税~50万円+消費税 成功報酬金:30万円+消費税~50万円+消費税 ◎離婚訴訟 着手金:33万円~66万円 成功報酬金:33万円~66万円 【交渉から調停への移行した場合】 継続事件という扱いになり、本来の着手金の半額として計算した 10万5000円~26万2500円の範囲内の額が、調停から訴訟への移行の 場合は15万7500円~31万5000 円の範囲内の額が各追加着手金となります。 また、離婚に併せて各種経済的請求を追加しそれが獲得された場合には、 別途上記民事事件の基準に準じ報酬を申し受けます。 |
その他 | ◎内容証明郵便作成 3,3万円~(弁護士名を入れる場合は5,5万円~) ◎契約書等作成 11万円~ |
離婚・男女問題
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更するまずはお電話ください。



犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
刑事事件で逮捕されてしまった方、刑事事件で被害を受けた方いずれのご相談もお受けいたします。
刑事事件は、逮捕される前からの活動が大変重要です。
なぜならば、逮捕されてしまうと10日から20日間拘留され、自ら証拠集めや交渉等行えないからです。
逮捕される予兆がありましたら、逮捕される前にご相談ください。
また、逮捕時に警察官等の行動に問題があることもございます。
その場合は、逮捕当初より検察官等に問題点を伝え一貫した主張をすることがたいせつです。
逮捕された後になった場合でも、初動がかなり重要です。
逮捕後72時間程度は、弁護士しか本人に面会することはできません。
そのため、本人の希望等を聞くことを代わりに行うことも可能です。
事件によっては保釈や示談についても行えます。
まずは、ご連絡ください。
犯罪・刑事事件
料金表をみる犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は1時間5,500円 以後、30分ごとに 5,500円 |
着手金/報酬金 | 着手金30万円+消費税(税込み33万円)~ 報酬金=事案の難易や結果により大幅に異なりますが,概ね30万円+消費税(税込み33万円)~ |
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁財天法律事務所
- 所在地
- 〒250-0011
神奈川県 小田原市栄町1-6-11 寺内ビル3階 - 最寄り駅
- 小田原駅
- 受付時間
-
- 平日10:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 但し時間外については可能な限り応相談
- 対応地域
-
全国
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁財天法律事務所 へ問い合わせ
※弁財天法律事務所 では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 但し時間外については可能な限り応相談