

黒江 卓郎
木村良二法律事務所
神奈川県 横浜市中区尾上町1-4-1 関内STビル6階関内からあらゆる場所・あらゆる事件に対応中!
離婚、借金、交通事故、相続絡みの紛争、近隣トラブル、悪質商法、ネットでの中傷被害…日常生活は様々なトラブルと隣り合わせです。
「巻き込まれる前の予防」「巻き込まれた後のできるだけ早い回復」のため、プロとして力を尽くします。
【料金表】
◆相談のみの場合
30分ごと5000円。
◆書類作成
契約書、離婚協議書、その他合意書:3万円~
内容証明郵便(お金の貸し借りや近隣トラブルなど):5万円~
公正証書遺言:費用込みで10万円~
※分量や内容の複雑さによる増減あり。
◆手続代理
相続放棄、成年後見人選任申立、会社設立、各種許認可など:10万円~
遺産相続の各種手続:遺産額の1%~
◆交渉・調査
加害者との示談交渉:下記裁判・調停の基準のとおり
相続関係、不動産権利関係の調査:8万円~
◆裁判、調停等
着手金:10万円~(経済的利益の5~8%が目安です)
報酬金:得られた経済的利益の10~16%が目安です。
その他、実費・日当。
◆顧問(法律相談、契約書チェックなど)
法人顧問(会社など):月額3万円~
※表示金額は税別です。また、個別の事情により増減する場合があります。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
学歴
- 2008年 3月
- 東京大学法学部卒業
- 2010年 3月
- 東京大学法科大学院卒業
使用言語
- 日本語
主な案件
- 強盗致傷等被告事件 連続強盗致傷事件の裁判員裁判 2014年4月
活動履歴
著書・論文
- 2018年 3月
-
「交通事故における社会保障制度をめぐる諸問題」
神奈川県弁護士会専門実務研究第12号掲載、4弁護士による共著
講演・セミナー
- 2015年 11月
-
東京大学法科大学院進路選択セミナー
独立した若手弁護士として講演 - 2016年 11月
-
川崎市市民法律講座
成年後見の基礎知識について講演 - 2018年 12月
-
講演「インターネットやSNSに関連する犯罪について」
神奈川県内の高校での講演 - 2019年 4月
-
講演「遺言書の書き方について」
川崎市内の老人福祉センターでの講演
所属団体・役職
- 2013年 1月
-
神奈川県弁護士会川崎支部
2019年度まで。2017/18年度支部幹事 - 2013年 1月
- 神奈川医療問題弁護団
- 2013年 4月
-
神奈川県弁護士会川崎支部研修委員会
2016年度まで - 2014年 4月
- 神奈川県弁護士会IT委員会
- 2015年 7月
-
神奈川県弁護士会法律相談センター委員会
広報部会副部会長 - 2016年 4月
- 神奈川県弁護士会広報委員会
- 2018年 4月
-
神奈川県弁護士会川崎支部活性化委員会
2019年度まで - 2018年 4月
-
神奈川県弁護士会川崎支部ホームページ運営委員会
2019年度まで
メディア掲載履歴
- 2014年 9月
-
テレビ朝日「グッド!モーニング」
隣人トラブルや相隣関係について解説
黒江 卓郎弁護士の法律相談回答一覧
旦那名義の消費者金融から1月6日支払いの請求が来ましたが、本人は蒸発。 未だに支払いしてなく蒸発。 会社には相談し、本人に帰るよう、話すよう促してもらいましたが今も蒸発 アイフルから支払い滞りのハガキ来なくなりました、昨日聞いたら住所不定だから法定でハガキが行かない可能性もあるといわれまし...
恐らくは、分割払いの和解ではないかと思います。 ただし、向こうからの提案だと金額面などでこちらに一方的に不利な内容になる可能性もあるので、提案があったら一度弁護士の意見を聞いてみることをお勧めします。

遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
人生いつかは終わりが来るもの。その時に起こり得るのが相続の問題です。
相続をきっかけに親子や兄弟姉妹その他の親族で揉めてしまうことは、誰にとってもプラスになりません。
専門家である弁護士への相談をぜひご検討ください。
また、相続問題が生じることを未然に防ぐためにも、事前の準備は大変重要です。
遺言作成その他の終活相談にも対応しております。
是非お気軽にご連絡ください。
遺産相続
解決事例をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5000円(税別) |
【終活】でお悩みの方 | 「遺言を書きたい」 →公正証書遺言作成10万円~(税別)、遺言内容アドバイス5万円~(税別) 「自分の認知能力が衰えた時の財産管理に備えたい」 →任意後見契約15万円(税別)、後見人等選任申立10万円~(税別) |
【相続】でお悩みの方 | 「遺産について親族と交渉したい」 →着手金10万円(税別) 「遺産について調停を起こしたい・起こされた」 →着手金30万円(税別) ※交渉や調停の結果、お客様が得た利益に対して成功報酬をいただきます(目安は6~16%) |
【ご家族の】終活・相続でお悩みの方 | ご自身ではなく、ご両親等のご家族の終活・相続に関するご相談も承っております。ご本人の直接のご来所が難しいときにも、お気軽にご利用ください。 料金は基本的に上記の基準に従います。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
遺言の解釈を巡る調停
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
遺言の解釈を巡る調停
- 遺産分割
相談前
叔母が遺言を残して亡くなりましたが、文言に不明確な点があり、他の相続人から遺産分割調停を起こされました。
相談後
遺言作成後に亡くなった他の親族がいた関係で、文言の解釈によってご本人の相続割合が2通り考えられる状況でした。代理人として、調停手続の中でより適切な解釈を主張し、ご本人に有利な相続割合で調停成立に至りました。
遺産相続
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
土地・建物に関する紛争は、日々の生活に直結する法分野です。また、トラブルの相手方が近所の人であることが多いので、感情的な対立が大きくなりやすいという特徴もあります。
その分、問題の解決が遅れることによる苦痛やストレスは並大抵のものではありません。
専門家が中に入ることで、無用な感情的対立や事態の長期化を防ぐことができる可能性があります。
是非お気軽にご相談ください。
不動産・建築
解決事例をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 30分ごとに5000円(税別) |
【隣人トラブル】でお悩みの方 | 「弁護士から相手方に通知を送ってほしい」 →5万円(税別) 「相手方との合意書面の文案を作ってほしい」 →3万円(税別) 「相手方と交渉してほしい」 →着手金10万円~(税別) 「相手方に裁判を起こしたい」 →着手金30万円~(税別) 「相手方から裁判を起こされた」 →着手金25万円~(税別) ※交渉や調停の結果、お客様が得た利益に対して成功報酬をいただきます(目安は10~16%) |
【賃貸借契約】でお悩みの方 | 【賃貸人の方】 「賃借人に契約解除の通知を送ってほしい」 →5万円(税別) 「建物明渡し等について、賃借人と交渉してほしい」 →着手金10万円~(税別) 「相手方に裁判を起こしたい」 →着手金30万円~(税別) 【賃借人の方】 「立退料等について、大家と交渉してほしい」 →着手金10万円~(税別) 「大家から裁判を起こされた」 →着手金25万円~(税別) ※交渉や調停の結果、お客様が得た利益に対して成功報酬をいただきます(目安は10~16%) |
【売買契約】でお悩みの方 | 「弁護士から相手方に通知を送ってほしい」 →5万円(税別) 「相手方と交渉してほしい」 →着手金10万円~(税別) 「相手方に裁判を起こしたい」 →着手金30万円~(税別) 「相手方から裁判を起こされた」 →着手金25万円~(税別) ※交渉や調停の結果、お客様が得た利益に対して成功報酬をいただきます(目安は10~16%) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
迷惑行為を繰り返す賃借人
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
迷惑行為を繰り返す賃借人
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
所有している不動産に入っている賃借人が、迷惑行為を繰り返しています。話し合いを試みてもらちが明かず、困っています。
相談後
協議による状況の改善が見込めなかったことから、迷惑行為による信頼関係破壊を理由に賃貸借契約を解除した上で、建物明渡しの訴訟を提起しました。裁判では個々の具体的な事情を主張立証し、最終的には円満な立退きが実現しました。
黒江 卓郎弁護士からのコメント

基本的には話し合いによる解決が望ましいですが、それが難しい場合には訴訟の提起もやむを得ないところです。裁判になった場合には、貸主と借主との信頼関係が破壊されているかどうかが争点となることが多いです。勝訴判決が確定しても借主が退去に応じない場合には、立退きの強制執行まで至ることもあります。
不動産・建築
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
離婚に代表される男女問題のトラブルは、感情的なものも相俟って、当事者同士だと必要以上にこじれてしまうことが多い分野です。
専門家を間に入れることで、冷静かつ適切な方針決定等が期待できるようになります。
今後にとって少しでもプラスになる方向で問題を解決できるよう、お手伝いいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
離婚・男女問題
解決事例をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 30分ごとに5000円(税別) |
【離婚しようか悩んでいる・話し合っている】方 | 【着手金】 ・相手方に対して弁護士から通知を送る:5万円(税別) ・離婚に向けて交渉する:10万円(税別) 【報酬金】 ・事案解決:10万円(税別) ・子どもの親権確保:10万円~(税別) ・慰謝料、財産分与等獲得:獲得金額の10~16%(目安) |
【離婚の調停を考えている・すでに調停になっている】方 | 【着手金】 ・離婚調停を起こす側:30万円(税別) ・離婚調停を起こされた側:20万円(税別) 【報酬金】 ・事案解決:着手金と同額 ・子どもの親権確保:20万円~(税別) ・慰謝料、財産分与等獲得:獲得金額の10~16%(目安) |
【すでに離婚が成立している】方 | ・相手方とのやり取りの窓口を弁護士に頼みたい:月額5000円(税別) ・子どもとの面会交流の際、弁護士に立ち会ってほしい:1回2万円(税別) ・養育費、財産分与、年金分割、不動産名義変更等の請求:着手金・請求額の5~8%、報酬金・獲得額の10~16%(目安) |
【離婚以外の男女問題】にお悩みの方 | 【不貞・男女問題】 ・弁護士から相手に警告文書を送ってほしい:5万円(税別) ・相手に慰謝料を請求したい:着手金・請求額の5~8%、報酬金・獲得額の10~16%(目安) ・不貞で慰謝料を請求された:着手金10万円(税別)、報酬金・相手の請求からの減額分の10~16%(目安) 【ストーカー被害】 ・弁護士から警告文書を送ってほしい:5万円(税別) ・話し合いの際、弁護士に立ち会ってほしい:1回2万円(税別) ・今後近づかないことを約束させるために交渉してほしい:着手金10万円(税別)、成功報酬30万円(税別) ・警察への被害相談に同行・同席してほしい:1回2万円(税別) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
浮気した夫からの離婚調停
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
離婚・男女問題の解決事例 1
浮気した夫からの離婚調停
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
相談前
夫が10年以上不貞をしていたことが発覚し、夫が家を出ていく形で別居が始まりました。その後、夫から離婚調停を起こされました。
相談後
調停手続の中で夫の不貞行為を主張し、清算的財産分与として自宅マンションを獲得。大きく生活状況が変わったり、経済的負担が重くなったりすることなく離婚後の生活に移行することができました。
黒江 卓郎弁護士からのコメント

離婚事件では、「離婚すること」そのものだけでなく、「離婚した後の生活」のことも考えていかなければいけません。本件の依頼者様には小学生のお子さんが2人いらっしゃったのですが、財産分与により自宅マンションを確保することができたため、離婚後も生活を大きく変えることなく済んだ点は非常に大きかったと思います。
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 木村良二法律事務所
- 所在地
- 〒231-0015
神奈川県 横浜市中区尾上町1-4-1 関内STビル6階 - 最寄り駅
- 関内駅
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
黒江 卓郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールは24時間受付中
お急ぎの場合には、土日祝日や夜間の対応も応相談
対応地域

黒江 卓郎弁護士からのコメント
遺産分割では、相続財産が大きくなると、相続割合の少しの差が大きな金額の差になって現れるものです。本件も、割合の差によって金額は数百万円変わり得るケースでした。適切な内容で調停が成立して良かったです。