

三船 憲司
三船法律事務所
神奈川県 横浜市西区北幸2-5-17 横浜NSビル4階【オンライン相談可】【横浜駅徒歩5分】【初回45分相談無料】【当日・夜間・土日祝日対応】【メール24時間受付】経験のある弁護士が、お客様の悩みに親身に向き合い、全力で納得のいく解決を目指します。



当事務所は、離婚・男女問題、相続問題、借金問題、刑事事件、不動産問題を得意分野としています。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
また、当事務所では、オンライン相談を実施するほか、安心してご来所いただけるよう、新型コロナウィルス対策を行っています。詳しくは事務所HPをご覧ください。
事務所HP:http://mifune-law.yokohama/
【事務所の特徴】
弁護方針
1.当事務所では、ご相談者が何に悩み、何を望まれているか、ますはしっかりとお話を伺います。
2.法律や手続、実務の運用、見通しについて分かりやすく説明し、ご相談者にとって最善の解決方法を考え具体的な提案をいたします。
3.ご依頼を頂ければ、できる限り有利な条件での解決を全力で目指します。
利用しやすい費用設定
1.依頼にあたり、いくら必要なのかが明確に分かるよう着手金を定額にしています。
2.報酬金について、日本弁護士連合会(日弁連)の旧報酬規程よりも低額の設定としています。
3.出廷ごとの日当や時間給など、着手金・報酬金以外の費用はかかりません(一部事件を除く)ので、解決までにいくらかかるか、初回相談時におよその目安が分かります。
無料法律相談
1.当事務所は、横浜駅から徒歩約5分というアクセスの良い場所にあります。
2.初回相談は、45分まで無料です(日曜・祝日を除く)。
3.平日の夜間相談や土日祝日のご相談にも対応できます。
【自己紹介】
平成31年4月、横浜に三船法律事務所を開業いたしました。
学習院中・高等科・大学、ニューヨーク州ホフストラ大学経営大学院(MBA)卒業、一般企業勤務を経て、駒澤大学法科大学院卒業後、平成20年に司法試験を受験して合格し、翌年弁護士登録をしました。
弁護士業務とは異なる職務経験も長いですが、その経験も、様々な背景、事情を抱えた相談者の皆様の考え方、感じ方を理解するのに役立つと考えています。
弁護士登録後、11年間にわたり、家事事件(離婚・相続)を中心に、債務整理、不動産問題、交通事故、刑事事件(少年事件)等の分野で数多くの案件を手掛けてきました。
依頼者の方からは、事件解決後、丁寧な対応をしてもらい、無事に満足のいく解決ができたと感謝のお声をいただくことがあり、それが私のやりがいとなっています。



三船 憲司弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
人となり
- 趣味
- 旅行、映画鑑賞
- 好きな映画
- スターウォーズ、ゴッドファーザー、黒澤明作品
- 好きなスポーツ
- 学生時代、アメリカンフットボールをやっていました。また、好きなスポーツチームは、横浜DeNAベイスターズ、カロライナパンサーズ(NFL) です。
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
◆離婚・男女問題でお悩みの方へ◆
このようなお悩みはお任せください。
・すぐにケンカになってしまい、相手との話し合いが一向に進まない。
・DVに悩まされているが、この先どうしたらいいか。
・相手が浮気をしているようだが、確実な証拠がない。
・性格が合わず、家庭内別居が続いているが、離婚できるか。
・早く別居したいが、生活費が心配だ。
・離婚後、養育費を支払ってもらえるか心配だ。
・財産分与で自宅を取得したいが、住宅ローンはどうすればいいか。
・相手に子と面会交流させたくない。
・不倫相手の妻から慰謝料請求されているが、結婚していることは知らなかった。
◆弁護士に相談・依頼するメリット◆
1 法的に離婚が可能かどうか、どのような条件が妥当か、どのように手続を進めればよいか等、離婚について具体的なイメージを持つことができます。
2 できる限り有利な条件での解決を目指すことができます。
離婚条件について一度相手と合意をしてしまうと、後から内容を変更することは困難です。焦って合意をしてしまう前に一度弁護士に相談することをお勧めします。
3 弁護士に依頼をすると、一切の交渉を任せることができますので、相手と直接接する必要がなくなり、精神的な負担から解放されます。
◆当事務所の特徴◆
Ⅰ 離婚・男女問題における豊富な経験と実績
当事務所開業前、約10年間にわたり鎌倉市の法律事務所において、数多くの案件を手掛けてきました。離婚や男女問題は、その中でも一番力を入れ、また数も一番多く扱った分野です。
離婚(離婚原因の有無、慰謝料、財産分与、養育費、親権、面会交流、年金分割等)、婚姻費用分担請求、子の監護者指定、子の引渡し、不貞相手に対する慰謝料請求等の様々な事件について、交渉、調停、訴訟、審判により、多くの問題を解決してきた実績があります。安心してご相談ください。
Ⅱ 顧客目線の弁護活動
1 当事務所では、相談者の方が何に悩み、何を望まれているか、まずはしっかりとお話しを伺います。
2 専門家として、当該事案において、ご相談者のご希望を叶えるための最善の解決方法を考え、見通しをお伝えすると共に具体的な提案をいたします。
3 ご依頼を頂ければ、ご依頼者にとってできる限り有利な条件での解決を全力で目指します。
Ⅲ 利用しやすい費用設定
1 お客様が相談しやすいように、初回相談を45分まで無料としています。平日夜間や土日祝日のご相談も対応可能です(日曜・祝日のご相談は有料となります)。
2 着手金について、ご依頼にあたり、いくら必要なのかが明確に分かるよう定額にしています。
3 報酬金について、多くの事務所が採用している日本弁護士連合会(日弁連)の旧報酬規程よりも低額の設定としています。
4 出廷ごとの日当や時間給など、着手金・報酬金以外の弁護士費用はかかりませんので、解決までにいくらかかるか、初回相談時におよその目安が分かります。
5 一括でのお支払いが困難なお客様には、分割のご相談に乗ります。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回45分まで無料 継続相談:30分5500円(税込) |
着手金 | ◾︎離婚 交渉・調停 33万円(税込) 訴訟 44万円(税込) ◾︎婚姻費用分担請求 交渉・調停 22万円(税込) 審判 33万円(税込) ※離婚と合わせてのご依頼の場合、上記金額の2分の1の額に減額いたします。 ◾︎男女問題 交渉 16万5000円(税込) 訴訟 27万5000円(税込) |
報酬金 | ◾︎離婚 交渉・調停 33万円(税込) 訴訟 44万円(税込) 財産的給付がある場合は、経済的利益(備考欄参照)の11%(税込) ◾︎婚姻費用分担請求 経済的利益(備考欄参照)の11%(税込) ◾︎男女問題 交渉 16万5000円(税込)+経済的利益(備考欄参照)の11%(税込) 訴訟 27万5000円(税込)+経済的利益(備考欄参照)の11%(税込) |
備考欄 | ・交渉・調停からご依頼を受け、訴訟・審判に移行した場合は、追加の着手金として11万円(税込)を頂戴いたします。 ・離婚事件は、親権、養育費、財産分与、慰謝料、面会交流、年金分割の請求を含みます。 ・経済的利益とは、請求する側の場合、交渉・調停・訴訟・審判で認められた額をいい、請求された側の場合、当初請求された額と認められた額の差額をいいます。ただし、婚姻費用及び養育費については、3年(支払の終期までがそれより短い期間の場合は、その期間)分に限ります。 ・事案の内容によっては、上記金額より増額させていただく場合があります。 ・神奈川県・東京都以外の事件では、裁判所への出廷につき、別途日当がかかります。 ・一括でのお支払いが困難な場合は、分割払いのご相談にも乗ります。 ・養育費のみの請求等、上記に記載のない案件の費用については、お問い合わせください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【不定問題・養育費】不貞相手に対する慰謝料請求、夫に対する婚姻費用分担請求及び離婚請求をして、夫に対しては婚姻費用、慰謝料及び養育費の支払いを認める判決等を得た事案
- 不倫・浮気
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
- DV・暴力
- 生活費を入れない
-
【財産分与】離婚訴訟において、慰謝料を請求し、財産分与は認めない旨の主張をする夫に対し、慰謝料請求は排斥し、自宅と300万円の財産分与を認めさせた事案
- 財産分与
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚請求
-
【離婚原因・男性側】家庭内別居が続き、家事をしない妻に対して不満を持った夫からの離婚請求が認められた事案
- 財産分与
- 親権
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
【不定問題・養育費】不貞相手に対する慰謝料請求、夫に対する婚姻費用分担請求及び離婚請求をして、夫に対しては婚姻費用、慰謝料及び養育費の支払いを認める判決等を得た事案
- 不倫・浮気
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
- DV・暴力
- 生活費を入れない
相談前
夫は浮気をし、さらに、その後生活費のことで言い争いになった際、妻に暴力を振り、怪我をさせました。夫は自宅を出ましたが、自宅の家賃を支払っているからと言って、妻に生活費を渡さず、幼い子を抱え働くこともできずに生活に困った妻が相談に来ました。
相談後
受任後も夫は生活費の支払いを拒絶したので、生活費を確保するため、まずは生活保護の申請をしてもらいました。婚姻費用分担請求では、調停で話し合いがつかず、審判となりました。同審判で、夫は、自分は家賃を支払っているし、妻は生活保護を受給しているから生活費の支払義務がないと主張しました。
それに対し当方は、夫が義務を果たさないからやむを得ず生活保護を受給している、夫の負担義務が市の保護に優先し、夫が義務を負担すれば給付額は減額ないし停止させられるとして、妻の収入は0円で計算すべきと主張し、住居費については、家賃全額を控除するのではなく、妻の収入に応じた住居費を控除して分担額を算出すべきと主張したところ、当方の主張が認められ、夫に支払いを命じる審判が出ました。夫は即時抗告しましたが、抗告審でも当方の主張が認められ、抗告棄却の決定がでました。
慰謝料については、依頼者の希望により、依頼者の友人でもあった夫の不貞相手に対して慰謝料請求をしたところ、相手は最後まで不貞を争いましたが、最終的には80万円での和解が成立しました。相手はまだ20代前半で収入がほとんどなく、高額の慰謝料は見込めなかったため、この金額で和解を成立させました。
夫との離婚については、夫は、調停、訴訟、控訴審と一貫して不貞を争い、暴力についても1回軽く殴っただけなどと主張して争いました。不貞と暴力のいずれについてもしっかりした証拠があったため、1審、2審とも当方の主張が認められ、200万円の慰謝料が認められました。
なお、夫は判決後、慰謝料や養育費の支払いをしなかったため、夫の給与に対して強制執行をしました。
離婚・男女問題の解決事例 2
【財産分与】離婚訴訟において、慰謝料を請求し、財産分与は認めない旨の主張をする夫に対し、慰謝料請求は排斥し、自宅と300万円の財産分与を認めさせた事案
- 財産分与
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚請求
相談前
夫は一方的に自宅を出て、夫婦関係調整(離婚)調停を申し立て、離婚原因は妻の暴言や暴力にあるとして、慰謝料300万円を請求してきました。
相談後
依頼者は生活費を受け取っていなかったので、まずは婚姻費用分担請求調停を申し立て、そちらを先行させました。離婚について、依頼者は、婚姻関係破綻は認めていたものの、相手のいいなりで離婚したくないとの意向でしたので、生活費を確保したうえで、夫の証拠の信用性を争い、夫の主張する離婚原因が存在せず、むしろ夫の方に問題があったと主張しました。裁判官の心証が当方の主張寄りであることを確認し、徐々に離婚条件について話し合いましたが、退職金の扱いや自宅不動産の評価に争いがあり、当初、夫は、財産分与は認めない主張をしていました。
退職金や不動産評価について証拠を提出するとともに、当方の主張をもとに和解案を提案し、受け入れられなければ、離婚自体を争う姿勢を示して交渉を続けたところ、最終的には、当方の主張どおり、自宅はオーバーローン(不動産評価額が住宅ローン残高に満たない場合をいいます。)として財産分与の対象から外し、自宅を依頼者が残っている住宅ローンと共に引き受けることとし(ご家族の方の援助により一括返済しました。)、財産分与として夫が将来に受け取る退職金の半額である300万円の支払を受けて離婚を成立さることができました。
三船 憲司弁護士からのコメント

婚姻費用分担請求を先行させたため、当方の思惑通り、夫は少しでも早く離婚を成立させたかったようで、当方のペースで交渉をすることができました。最終的には、裁判官から相手方への説得もあり、有利な条件での和解を成立させることができました。
離婚・男女問題の解決事例 3
【離婚原因・男性側】家庭内別居が続き、家事をしない妻に対して不満を持った夫からの離婚請求が認められた事案
- 財産分与
- 親権
- 離婚請求
相談前
妻が自室に閉じこもり、家事をしないため、家中が酷い状態になっている、子供の面倒もほとんど看ない、会話は全くなく必要最小限のやりとりは全てメールでしている、別居したいが自分の財産である自宅から相手が出て行ってくれないので、離婚請求をしたいとして夫が相談に来られました。
相談後
妻は、案の定、離婚原因の存在を争ってきましたが、家の写真、夫婦間のメールのやりとり等の証拠を提出し、夫婦関係が破綻していることを丁寧に主張し、尋問においてもその点をはっきりさせることができました。妻は、予備的に夫の不貞による有責性を主張しましたが、当方は夫の不貞について否定して争った結果、離婚を認める判決を得られました。
妻は、控訴を提起し、同様の主張を繰り返しましたが、裁判官から判決が覆らないとの心証を聞き、離婚条件について話し合うことになり、控訴審において、財産分与を含めた内容の和解が成立しました。なお、子供たちの親権者には夫がなりました。
三船 憲司弁護士からのコメント

長期間にわたり、夫婦間で全く会話がなく、一応同居はしているものの、単に同じ建物内に居住しているに過ぎないという形式的な同居を続けた夫婦の離婚事件でした。離婚原因があいまいで、当方にとって不利な証拠もある困難な事件でしたが、婚姻関係破綻を認めてもらうことができてよかったと思います。
当事者は、お互いに精神的な負担が相当大きかったようで、終了後、依頼者から本当に良かったと何度も感謝のお言葉を頂きました。
借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆借金問題でお悩みの方へ◆
このようなお悩みはお任せください。
・収入が減って借金の返済が困難になった。
・返済の請求がきつく、精神的に参っている。
・連帯保証した友人が倒産し、保証債務を負わされた。
・長年にわたり借金の返済を続けているが、借金がなかなか減らない。
・過払金があるか知りたい。
◆弁護士に依頼するメリット◆
1 債権者から借金の取立や催促が止まるため、まずは落ち着いた生活を取り戻すことができます。
2 長期にわたり、高い利率での返済を続けてきた方は、払い過ぎたお金(過払金)を取り戻すことができる場合があります。
3 過払金がなくても、収入や財産、債務の額に応じて、ご依頼者の方にとって最善の債務整理の方法を選択することにより、その後は借金返済に心を煩わされることのない新しい生活をスタートさせることが可能になります。
そのまま放置していると損害金が膨れ上がるなどして、事態はさらに悪化します。
辛いご状況から抜け出すためにも、お早めにご相談ください。
◆当事務所の特徴◆
Ⅰ 借金問題における豊富な経験と実績
当事務所開業前、約10年間にわたり鎌倉市の法律事務所において、数多くの案件を手掛けてきました。弁護士登録から現在に至るまで、借金問題は、最も多く事案を処理した分野の一つです。過払金請求、自己破産(法人・個人)、個人再生、任意整理等、借金問題では、多くの事件を解決してきた実績があります。安心してご相談ください。
Ⅱ 顧客第一の弁護方針
当事務所では、ご依頼者が安心して暮らせるようになるためにはどうすればいいかを第一に考えます。
破産をして、債務がすべて帳消しになっても、収入と支出のバランスが悪ければ、再び生活が立ち行かなくなってしまいます。ご相談者が抱える問題について、親身にお話しを伺い、法律や手続、今後の流れ、見通しについて丁寧にご説明し、ご相談者に合った解決方法をご提案いたします。
Ⅲ 利用しやすい費用設定
1 無料法律相談
お客様が相談しやすいように、初回相談を無料としています。平日夜間や土日祝日のご相談も対応可能です(日曜・祝日のご相談は有料となります)。
2 費用についての丁寧な説明
初回相談時に、着手金、報酬金、その他費用についてご説明いたしますので、解決までにいくらかかるかが分かります。
3 法テラス利用可能
収入・資産について法テラス所定の審査基準を満たす方は、法テラスの利用も可能です。ご希望される方は、お知らせください。
4 支払方法について
過払金請求については、着手金無料で完全成功報酬としています。その他の事件についても、一括払いが困難な場合は、分割払いのご相談に応じます。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回45分まで無料 継続相談:30分5500円(税込) |
着手金 | ◾︎任意整理 1社につき4万4000円(税込) ◾︎過払金請求 なし ◾︎個人破産 同時廃止:22万円(税込) 少額管財:33万円(税込) ◾︎個人再生 住宅ローン条項なし:33万円(税込) 住宅ローン条項あり:44万円(税込) |
報酬金 | ◾︎任意整理 債権者の請求金額と和解金額の差額の11%(税込) ◾︎過払金請求 回収額の22%(税込) ◾︎個人破産 22万円(税込) ◾︎個人再生 22万円(税込) |
備考欄 | ・事案の内容によっては、上記金額より増額させていただく場合があります。 ・一括でのお支払いが困難な場合は、分割払いのご相談にも乗ります。 ・神奈川県・東京都以外の事件では、裁判所への出廷につき、別途日当がかかります。 ・法人破産等、上記に記載のない案件の費用については、お問い合わせください。 |
借金・債務整理
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆少年事件含め、140人以上の弁護経験あり◆
当事務所開業前、約10年間にわたり鎌倉市の法律事務所において、多くの民事事件をこなす一方で、国選・私選を問わず、積極的に刑事事件を受任してきました。
確認してみたところ、平成22年から昨年まで140人以上の被疑者・被告人の事件を扱いました。昨年は、24人(被疑者事件18件、被告人事件12件、少年事件5件。被疑者と被告人・少年事件は同一人のものがあります。)の事件を扱いました。
これまで暴行・傷害、窃盗・強盗、詐欺・恐喝、性犯罪、交通事犯、薬物事犯等様々な事件を扱いました。示談を成立させ、不起訴や罰金で事件を終結させたことが多数あります。また、否認事件や責任能力を争う事案もあり、後者では、限定責任能力が認められ、刑が減軽されました。
私は、少年事件にやりがいを感じており、これまでに28人の少年に接してきました。否認事件において、「非行事実なし」(成人事件における無罪に相当)の決定を受けたこともあります。
これらの経験を活かし、早期の身柄釈放や刑の減軽を目指します。まずは、ご相談ください。
◆当事務所のサポート体制◆
◇これまで多くの事件を扱っていますので、今後の見通しや取るべき措置について的確な判断ができます。
◇身柄拘束されている事件の場合、特にスピーディな対応を心がけます。
◇少年事件の経験が豊富にあります。少年の更生のために弁護人・付添人としてできるだけの活動をすることは勿論ですが、少年事件では保護者の役割も重要であるため、裁判所への対応を含めて、保護者として取るべき措置等についても丁寧にご説明いたします。
◆このようなお悩みはお任せください◆
・家族が逮捕されてしまい、どうすればいいか分からない。
・仕事があるので、少しでも早く身柄拘束から解放してほしい。
・被害者と示談交渉をしてほしい。
・起訴されてしまったが、少しでも刑を軽くしてほしい。
・警察から呼び出されているが、これからどうなるか分からない。
・息子が逮捕されてしまった。今後の流れや自分たちにできることが何かないか知りたい。
暴行・傷害、窃盗、薬物事犯、交通事犯、示談交渉などに注力しています。
◆ご依頼費用と特徴◆
1. 初回相談無料
初回相談(45分)は無料です。ただし、無料相談は、被疑者・被告人、またはそのご家族の方に限らせていただきます。
ご相談では、お話を伺い、手続、今後の流れ、見通しについて丁寧にご説明させていただきます。
2. 費用について
初回相談時に、着手金、報酬金、その他費用についてご説明いたしますので、解決までにいくらかかるか、およその目安が分かります。費用については、状況に応じて柔軟に対応いたします。
3. 支払方法について
一括払いが困難な場合、分割払いのご相談に応じます。
犯罪・刑事事件
料金表をみる犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回45分まで無料 継続相談:30分5500円(税込) |
緊急接見 | 契約前に、まずは接見に行き、ご本人から事情を伺います。 3万3000円(神奈川県内)(税込) |
起訴前 | 着手金:22万円(税込)~ 報酬金:22万円(税込)~ |
起訴後 | 着手金:22万円(税込)~ 報酬金:22万円(税込)~ |
備考欄 | ・無料相談は、被疑者・被告人、またはそのご家族の方に限らせていただきます。 ・上記金額には、別途消費税がかかります。 ・着手金、報酬金は、事案の難易により変動します。目安としては、着手金・報酬金が、簡易な事件各22万円、一般的な事件各33万円、否認事件・複雑な事件各55万円程度です。 ・神奈川県外での接見や期日への出廷、所定の回数を超える接見や期日への出廷については、別途費用がかかります。詳細については、お問い合わせください。 |
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 三船法律事務所
- 所在地
- 〒220-0004
神奈川県 横浜市西区北幸2-5-17 横浜NSビル4階 - 最寄り駅
- 横浜駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 24:00
- 土日祝08:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は、平日10:00-18:00です。事前にご予約いただければ、夜間や土日祝日も対応いたします。
お電話がつながらない場合は、留守番電話にメッセージを入れて頂くか、メールを送信していただければ、折り返しご連絡させたいただきます。
メールでのお問い合わせは、365日24時間受け付けております。 - 対応地域
-
全国
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://mifune-law.yokohama/
所属事務所の取扱分野
- 取扱分野
-
- 相続
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
三船 憲司弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 24:00
- 土日祝08:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は、平日10:00-18:00です。事前にご予約いただければ、夜間や土日祝日も対応いたします。
お電話がつながらない場合は、留守番電話にメッセージを入れて頂くか、メールを送信していただければ、折り返しご連絡させたいただきます。
メールでのお問い合わせは、365日24時間受け付けております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 対応言語
- 英語
三船 憲司弁護士からのコメント
慰謝料請求訴訟、婚姻費用分担請求につき、調停、審判、抗告審、離婚につき、調停、訴訟、控訴審と、手続の多さからとても印象に残っている事案です。全ての手続を終えるのに時間がかかりましたが、婚姻中酷い目にあった依頼者は、自身の主張が認められ、結果には満足されていました。
まだ年齢が若い依頼者が、お子さんと共に新しい人生をスタートさせることができ、そのお手伝いができてよかったと思っています。