意識を失った知人女性の裸の写真を撮影したとして、熊本市職員の男性が11月中旬、準強制わいせつの疑いで、熊本県警に逮捕された。
報道によると、男性は今年7月31日夜、熊本市内の飲食店で知人女性と一緒に酒を飲んだ。その後、意識がなく抵抗できなくなった女性を自宅に連れ込んで、服を脱がせたうえ、デジタルカメラで撮影した疑いがもたれている。
県警の取り調べに対して、男性は「準強制わいせつ」の容疑を認めたということだ。今回、どういう行為が「わいせつ行為」とされたのだろうか。女性の裸の写真を撮影したことだろうか。刑事事件にくわしい大山滋郎弁護士に聞いた。
●実務上、裸の撮影だけでは「わいせつ行為」とされていない
「『準強制わいせつ』は、意識をなくして抵抗できなくなっている人などに、わいせつ行為をする犯罪です。
今回の被害者は、お酒によって意識を失くしていたようです。そんな状態の人の服を脱がせて裸にしたならば、わいせつな行為で問題ないはずです」
では、裸の写真を撮ったこと自体はどうだろうか。
「裸の写真ですから、十分わいせつな行為にも思えますね。
しかし、もし裸の写真を撮ることがわいせつ行為なら、酔っ払って自分で服を脱いで寝ている人の写真をとることも、『準強制わいせつ』にあたることになります。
また、寝ている本人のそばで撮影するならまだしも、離れたところで裸で寝ている人を、望遠レンズで撮影した場合も、『準強制わいせつ』だというのは、常識的にもおかしな気がします。
これまでも実務上、裸の写真を撮影しただけでは、わいせつ行為とされませんでした」
今回のケースでは、服を脱がせた行為が「わいせつ行為」とされたのか。
「今回のケースも、服を脱がせた行為がなければ、『準強制わいせつ』は成立しなかっただろうと考えます。
一方で、何が『わいせつ行為』といえるのかは、必ずしも明確な基準はありません。
したがって、将来において、裸の撮影、少なくとも至近距離での裸の撮影が『わいせつ行為』とされる可能性も否定できないところです」
大山弁護士はこのように述べていた。