【24時間メールで予約受付】【弁護士費用・支払方法相談可】法律トラブルについてご相談・ご依頼いただけるよう尽力いたします。



【事務所の特徴】
・事務所の理念
当事務所は、依頼者に最高の法的サービス、すなわち、依頼者の個別具体的事情に応じたきめ細やかなサービスを提供することをモットーに業務遂行しております。
・企業様のご相談
企業法務では、中小企業を対象とした案件を多く扱っております。契約トラブル、労務問題、知的財産、内部紛争等、依頼者の経営事情・法的状況に適したサポート・アドバイスを致します。
・個人様のご相談
依頼者の置かれている立場、希望等を詳しくお聞きした上で、最善の解決策を提示致します。
・他士業との連携したスムーズな仕事
いずれの場合も、依頼者の幅広い要望にこたえるために、弁護士周辺業(弁理士・司法書士・不動産鑑定士・公認会計士・税理士等)と連携し、的確迅速な対応を行っております。
・一般企業法務
契約法務、紛争予防、労働法務、債権管理、株主総会指導、事業承継、事業組織構築・再編、その他企業法務全般に関する助言の提供等
・不動産関連案件
・知的財産権
・不正競争防止法、工業所有権(特許・商標・意匠)、職務発明関連、著作権、ノウハウ・企業秘密、エンターテインメント法(スポーツ・芸能・出版・放送etc.)、パブリシティ権etc.
・労働関連案件
就業規則作成、解雇等雇用関係紛争
・独禁法、消費者契約法、コーポレートガバナンス法、個人情報保護法、JSOX法etc.
ベンチャー起業・経営法務
・金融法(株式・社債・私募債)、ファンド法(LLP・LLC・投資事業組合・SPCetc.)
・相続法(遺言、遺産分割etc.)
【事務所公式HPのURL】
http://www.fujimizaka.com/
【弁護士 井上義之のブログのURL】
https://inoueyoshiyuki.blogspot.com/
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2006年
経歴・技能
学歴
- 京都府立福知山高等学校入学
- 京都府立福知山高等学校卒業
- 国立大阪大学工学部入学
- 国立大阪大学工学部卒業(流体力学専攻)
活動履歴
著書・論文
- 『最新 取締役の実務マニュアル』(共著)
- 『証拠・資料収集マニュアル』(共編・共著)
所属団体・役職
- 文部科学省 原子力損害賠償紛争和解仲介室 主任調査官
- 第一東京弁護士会消費者問題対策委員会 副委員長
- 第一東京弁護士会総合法律研究所 知的所有権研究部会会員
メディア掲載履歴
- 2013年 4月
- 『カンパニータンク』
遺産相続
分野を変更する依頼者に応じたきめ細やかなサービスを提供することをモットーに業務遂行しております。



遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
〜メッセージ〜
遺産分割協議、遺留分減殺請求、事業承継、遺言書作成・遺言執行者就任など
あなたのお悩みを迅速に解決します!
遺産相続問題は、普段トラブルとは無縁の方でも否応なくまきこまれてしまうこともあり、身近な紛争といえます。
しかし、感情的にこじれてしまったり、手続が煩雑だったりして、当事者の負担が大きくなりがちです。
他方、そうした紛争は、法律家が早めに関与することで未然に防止することも可能となります。
ぜひ一度、ご相談ください。
【ご相談例】
・会社の後継問題について、アドバイスがほしい。
・会社の経営者であった父が後継者を定めず急死したため、会社の支配権をめぐる争いが生じている。
・親が経営していた会社の株式を相続したが、会社の経営方針を巡って、他の相続人と揉めている。
・自分の経営する会社の将来は、長男に経営権を集中したいが、株価を含めた相続税対策や遺留分対策もしたい。長男以外の子にも一定の資産は承継したい。
・自分の経営する会社の将来について、子どもはまだ若く経営者にふさわしいかもわからず今すぐには会社を継がせることはできない。しかし、信頼できる社員に一時的に会社の経営を任せ、その後成長した子どもに会社を承継させたい。
【事業承継について】
少しでも事業承継のことが気になっているなら、まずは一度、弁護士に連絡を入れてみることをお勧めします。
事業承継を成功させるためには、早めの取り組みが大切です。承継者の候補者がいないケースでも、まずはご相談ください。
【取扱い内容】
事業承継、遺産分割協議、遺留分減殺請求、遺言書作成・遺言執行者就任など
【当事務所の強み】
◎複雑な事件もサポート
複雑な事件も根本からすべて解決できるようにサポートいたします。
◎和解による柔軟な解決も考慮
法的な結論を見据えつつ、依頼者の希望を最優先し、やみくもに相手と争うのではなく、和解による柔軟な解決も考慮致します。
【解決事例】
■事案①:相続人が複数名おり、国籍も多国籍のため、長年にわたり相続処理がなされないまま放置されていた事案
解決方法:相続人と交渉し、全員が納得できる内容で遺産分割協議が成立しました。登記等必要な手続も無事終わり、長年の懸案が解決しました。
【ご依頼者からの声】
「長年の懸念事項が解決し、私の人生のつっかえを取って頂いた事に大変感謝しております。」
■事案②:会社経営者が特定の子に会社の経営権を継がせ、それ以外の子に会社株式以外の財産を相続させることを希望していた事案
解決方法:税務面などを考慮して最適と思われる方法を提案し、会社経営者の家族にも納得してもらって、会社経営者の希望通り円滑な相続の準備ができました。
【ご依頼者からの声】
「先生にお願いして気持ちが楽になり、仕事に打ち込むことができるようになりました。」
———————————————
【アクセス】
・丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩で5分
・JR水道橋駅から徒歩で7分
【掲載情報】
雑誌『カンパニータンク』2013年4月号
書籍『最新 取締役の実務マニュアル』(共著)
『証拠・資料収集マニュアル』 (共編・共著)
遺産相続
解決事例をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降1時間1万円(税別) ※1時間を越えた場合5,000円(税別)/30分 |
着手金 | 経済的な利益の額 費用 300万円以下の場合 8% 300万円超~3,000万円以下の場合 5%+9万円 3,000万円超~3億円以下の場合 3%+69万円 3億円超の場合 2%+369万円 |
成功報酬 | 経済的な利益の額 費用 300万円以下の場合 16% 300万円超~3,000万円以下の場合 10%+18万円 3,000万円超~3億円以下の場合 6%+138万円 3億円超の場合 4%+738万円 |
その他 | 上記は原則であり、金額・支払方法はご相談に応じます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
長年にわたり解決できなかった相続問題も解決!
- 遺産分割
相談前
相続人間に対立があり、しかも相続人の国籍が複数の国にまたがっていることもあって、
長期間にわたり遺産分割協議が出来ない状態で20年以上が経過していた。
相談後
相続人全員で遺産分割協議が成立し、長年の懸案が完全に解決した。
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業トラブルの円満解決に努めます。
業務内容などを細かく理解し、事案ごとに迅速/適切なアドバイスを提供いたします。



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
〜メッセージ〜
顧問先の法律相談への回答、契約書の作成、労働問題、債権回収など
会社のお悩みを迅速に解決いたします!
企業は法的トラブルを避けて通れません。
そうした法的トラブルが企業の存続に影響を与えることがあるのは周知の事実です。
例えば、健康には医師による定期的な健康診断が、また車の運転に保険が重要ですが、同じように企業経営に顧問弁護士の役割は非常に重要といえます。
ぜひ一度、お問い合わせください。
【ご相談例】
・顧客からのクレーム対応についてアドバイスをもらいたい。
・取引先が倒産しそうだ。売掛金を回収してほしい。
・不動産に強い弁護士を探している。
・経営者やその家族の個人的な問題や従業員の相談にものってもらいたい。
・税金や登記の問題などもあわせて相談したい。
・解雇した従業員から訴えられた。
・労働問題を解決したい。
・会社の機密情報が漏洩しないようにしたい。
※上記以外のご相談も承っております。
【取扱い内容】
顧問先の法律相談への回答、契約書の作成、労働問題、債権回収等
【依頼者に応じたきめ細かやかなサービス】
依頼者に応じたきめ細かやかなサービスを提供することをモットーに業務遂行しております。
依頼者の希望を最優先し、個別の事情に応じて訴訟で徹底的に争う方法にも、早期解決を目指して迅速に対応する方法にも柔軟に対応致します。
通常、紛争長期化の不利益に鑑み早期解決を望まれる依頼者が多いため、迅速処理が基本方針となることが多くなっております。
【執筆実績】
◎『最新 取締役の実務マニュアル』(共著)など執筆実績もございます。
【解決事例】
■事案:顧問先の労働問題、顧客とのトラブル等
■解決方法:顧問先に対して法的な観点から適切な対応方法、紛争の相手方と話し合う際の留意点等をアドバイスしました。また、適切な契約書の作成等、紛争予防の観点の対応も致しました。
■解決のポイント:顧問弁護士は、トラブルが生じてから依頼者とかかわるのではなく、事前に顧問先の業務内容などを理解しているため事案ごとに迅速に適切なアドバイスが可能です。
【ご依頼者からの声】
「おかげさまでトラブルにならずに済んでいます。」、「未回収の債権が回収できてよかった。」といった言葉を頂いております。
【相談料】
■1時間1万円(税別)
※1時間を越えた場合5,000円(税別)/30分
■プラン一覧
・お試しプラン(月額1〜3万円)
・標準プラン(月額5万円)
・フルサポートプラン(月額10万円)
※詳細は、料金表をご覧ください。
———————————————
【アクセス】
・丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩で5分
・JR水道橋駅から徒歩で7分
【掲載情報】
雑誌『カンパニータンク』2013年4月号
書籍『最新 取締役の実務マニュアル』(共著)
『証拠・資料収集マニュアル』 (共編・共著)
企業法務・顧問弁護士
解決事例をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降1時間1万円(税別) ※1時間を越えた場合5,000円(税別)/30分 |
お試しプラン | 顧問プラン お試しプラン 顧問料(※1) 年額12〜36万円(月額1〜3万円) 電話での法律相談(※2) 対応可 事務所での法律相談/ 各種書面の作成/ 契約書ばどの作成・レビュー/ 紛争案件対応/ その他法律事務(※3) 年4時間まで追加費用なし(年12万円の場合) 年12時間まで追加費用なし(年36万円の場合) 制限時間を超過した場合の料金 1時間あたり3万円 役員、従業員個人の法律相談(※4) 初回無料 優先対応 他の一般案件よりも優先対応 緊急連絡 夜間・休日でも可能 |
標準プラン | 顧問プラン 標準プラン 顧問料(※1) 年額60万円(月額5万円) 電話での法律相談(※2) 無制限 事務所での法律相談/ 各種書面の作成/ 契約書等の作成・レビュー/ 紛争案件対応/ その他法律事務(※3) 年20時間まで追加費用なし 制限時間を超過した場合の料金 1時間あたり3万円 役員、従業員個人の法律相談(※4) 無料 優先対応 他の案件よりも優先対応 (顧問のお客様の中ではプラン順に優先対応) 緊急連絡 夜間・休日でも可能 |
フルサポートプラン | 顧問プラン フルサポートプラン 顧問料(※1) 年額120万円(月額10万円) 電話での法律相談(※2) 無制限 事務所での法律相談/ 各種書面の作成/ 契約書等の作成・レビュー/ 紛争案件対応/ その他法律事務(※3) 年40時間まで追加費用なし 制限時間を超過した場合の料金 1時間あたり3万円 役員、従業員個人の法律相談(※4) 無料 優先対応 他の案件よりも優先対応 (顧問のお客様の中ではプラン順に優先対応) 緊急連絡 夜間・休日でも可能 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
労働管理体制の整備!
相談前
労働管理体制が整っておらず、従業員の労働管理に苦慮していた。
相談後
顧問弁護士に就任し、できるだけトラブルを未然に防止し、かつ、トラブルが起きた際には適正に対応できる労務管理体制を充実させるべくアドバイスを行った。その結果、童夢管理上の問題について適切に対応できるようになった。
具体的には、問題のある社員をスムーズに解雇できるようになった。
井上 義之弁護士からのコメント

労務管理、特に問題のある社員の解雇を希望する場合においては、事前の準備は極めて重要です。
この事案では予め適切な準備が出来ていたこと、問題発生後もアドバイスに従って適切に対応したことで、話がこじれることを回避できました。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する《駅徒歩5分/初回相談無料/24時間受付/相談実績数400件以上》
不動産明渡し請求、賃貸借契約を巡るトラブル、賃料回収など。



不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【メッセージ】
不動産明渡し請求、賃貸借契約を巡る紛争、建築紛争など、あなたのお悩みを迅速に解決いたします!
不動産関連業を営まれている企業様で顧問弁護士をお探しの際は
ぜひ一度弁護士 井上までご連絡をください。
【ご相談例】
※大家様・不動産オーナー様のご相談に特化しております。
・売買契約でトラブルが起こった。
・不動産売買、不動産賃貸で、トラブルが発生している。
・マンション管理組合の顧問弁護士を探したい。
・滞納している賃料を請求したい。
・不動産登記手続について、サポートしてほしい。
・賃料の滞納が続いており、建物の明け渡しを請求したい。
・問題のある入居者を退去させたい。
・不動産業者だが、仲介物件の仲介料が支払われず困っている。
・再開発を考えているがそのために賃借人には円満に退去してもらいたい。
【取扱い内容】
不動産明渡し請求、賃貸借契約を巡る紛争、建築紛争、境界線に関する紛争等
【特徴】
◎立ち退き・明渡し請求をお考えのオーナー様に向けてアドバイスを行っています。
◎不動産経営/賃貸経営に関しても、弁護士としての視点から的確なアドバイスが可能です。
◎リスクを可能な限り最小にした賃貸借契約書の作成を行います。
【当事務所の強み】
依頼者に応じたきめ細かやかなサービスを提供することをモットーに業務遂行しております。
複雑な事件も根本からすべて解決できるようにサポートいたします。
また、法的な結論を見据えつつ、依頼者の希望を最優先し、やみくもに相手と争うのではなく、和解による柔軟な解決も考慮致します。
なぜなら、裁判に勝利できても当事者間の感情的な亀裂が決定的になったり、任意に支払がなされず強制執行を要したり、最終的に回収不能になったりして、依頼者にとって必ずしもベストの結果にならないことがあるからです。
【解決事例】
◎事案1:登記済みの建物が建築され50年以上占有されていた状態で、占有者に対して訴訟を提起し、土地の明渡しを求めた事案
解決方法:長年土地を占有されているため、土地の所有者である相談者は、当初は、明渡が不可能であることを前提に賃料の増額などのより有利な条件での賃貸借への変更を希望していた。
しかし、事情を細かく聞き取りしているうちに、法的に明渡を求めることが可能だと考えられ、そのことを所有者に伝えると、「そのほう(明渡)がありがたい、(明渡が)出来るならそうして欲しい」とのことであったため、明渡しの方向で事案処理を開始した。
当初は、任意交渉での明渡を求めたが、占有者が応じないため、訴訟を提起し、裁判所に当方の主張を理解してもらい、裁判所から占有者を説得してもらい、結果として、和解による早期明渡しを実現することができた。
【ご依頼者からの声】
「付き合いのある不動産業者や、他の法律事務所にも相談してきましたが、登記済みの建物があり、50年以上占有されているので、明渡なんて当然求められないことを前提とした対応でした。自分も当然明渡は無理だと思っていました。しかし、井上先生に相談したことで、本件土地が更地として活用できることになって本当にうれしいです。それも比較的早期に明渡しを完了してもらったのでありがたかったです。」
◎事案2:借地人側に相続が発生した土地について明渡しを求めた事案
解決方法:頻繁に訪問するなどして借地人側と地道な交渉を行い、裁判に至らずに低費用にて土地の明渡しに成功しました。
【ご依頼者からの声】
「裁判に至らず早期に解決できてよかったです。ありがとうございました。」
不動産・建築
解決事例をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降1時間1万円(税別) ※1時間を越えた場合5,000円(税別)/30分 |
着手金 | 300万円以下の場合 8% 300万円超~3,000万円以下の場合 5%+9万円 3,000万円超~3億円以下の場合 3%+69万円 3億円超の場合 2%+369万円 |
成功報酬 | 300万円以下の場合 16% 300万円超~3,000万円以下の場合 10%+18万円 3,000万円超~3億円以下の場合 6%+138万円 3億円超の場合 4%+738万円 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する-
柔軟なアイディアで土地の明け渡しを実現!
- 建物明け渡し・立ち退き
-
借地人が建物を建築し登記をして何十年も占有していた土地の明渡しを立退料の負担なく実現!
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
不動産・建築の解決事例 1
柔軟なアイディアで土地の明け渡しを実現!
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
相談者は所有地を占有者から明け渡してもらい、同地上にマンションを建築することを希望していたが、占有者が借地権の登記を経由しており、膠着状態となっていた。法的には明け渡しの実現が困難な状況で依頼を受けた。
相談後
所有者にとって利用可能性に乏しい別の土地の所有者と占有者の借地権を交換することを占有者に提案した。
その結果、利用希望地の明け渡しを実現し、相談者のその目的を実現することができた。
井上 義之弁護士からのコメント

法律的な観点から現状を正しく把握したうえで、柔軟な解決方法を模索することで、早期に相談者の希望を実現できました。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 2
借地人が建物を建築し登記をして何十年も占有していた土地の明渡しを立退料の負担なく実現!
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
相談前
依頼者の親がその所有地を第三者に安い地代で貸し付けていたところ、いつの間にか第三者の親族が独断で土地を分割して居住する状況となり、その状態が何十年も続いていた。親から土地を相続した依頼者は、かかる土地が有効活用できずに困っていた。
相談後
依頼者の代理人として、訴訟の中で占有者に対して占有の法的根拠がないことを論理的に主張した結果、裁判所もかかる主張に納得したため、立退料の類の負担なしに、早期に明渡しを実現することができた。よって、依頼者は、その土地を有効に活用し、収益性の高い事業を行えることとなった。
井上 義之弁護士からのコメント

一般に、不動産の賃借人は法的に篤く保護されており、明渡しを実現するのは容易ではありません。また、裁判所は、長年継続した事実状態を保護する傾向があり、本来の借地人ではなかったとしても法的に保護される可能性がありました。本件では、占有者が、自己名義の建物を借地上に建築し、何十年と占有を継続しており、かつ賃料の支払いもなされていたという事案であり、通常では明渡は困難な事例でした。しかし、当職が、証拠を入念に収集・調査し、占有者に対し明渡しを求める法的根拠を理論的に構築し、説得的に主張した結果、裁判所の理解を得られ、早期に立ち退きを実現することが出来ました。
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 富士見坂法律事務所
- 所在地
- 〒113-0033
東京都 文京区本郷2丁目16-10 西澤ビル203号 - 最寄り駅
- 水道橋駅
本郷三丁目駅
後楽園駅 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.fujimizaka.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 国際・外国人問題
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
電話で問い合わせ
050-5257-1398
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 365日 24時間 電話受付
所属事務所情報
- 所属事務所
- 富士見坂法律事務所
- 所在地
- 東京都 文京区本郷2丁目16-10 西澤ビル203号
- 最寄駅
- 水道橋駅
本郷三丁目駅
後楽園駅
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
井上 義之弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 365日 24時間 電話受付
- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
井上 義之弁護士からのコメント
法律的な観点から現状を正しく認識し、関係者に丁寧に説明した上で粘り強く交渉し、
柔軟に和解案を提案することで、相続人全員が納得できる解決方法を見つけ出すことができました。また、事案の特殊性に応じた手続的問題もクリアすることができました。