

日下部 眞史
浦和ときわ法律事務所
埼玉県 さいたま市浦和区常盤9-19-5 岩端ビル2-B現在営業中 10:00 - 19:00
20年以上の弁護士歴。さいたま市の北浦和の法律事務所です。多数の解決と経験を踏まえ、相談者の最大の利益を守るためにアドバイスいたします。
持ち込まれる相談は、その根底に、人の様々な感情や人生模様を抱えている事が多いものです。
そのすべてを解決することは困難ですが、感情的対立や人生問題を含めた事件解決を目指し、日々取り組んでいます。
お悩みを抱え込まず、まずはご相談ください。
事務所のホームページも合わせてご覧下さい。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~urawatokiwa-law/



日下部 眞史弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 埼玉弁護士会
- 弁護士登録年
- 1994年
経歴・技能
学歴
- 1979年 3月
- 都立富士高等学校卒業
- 1979年 4月
- 東京大学文科Ⅲ類入学
- 1986年 3月
- 東京大学文学部社会学科卒業
- 1991年 10月
- 司法試験合格
職歴
- 1994年
- 東京永和法律事務所入所(第1東京弁護士会所属)
- 1996年
-
大宮法律事務所(現はるか法律事務所)入所
埼玉弁護士会に登録替 - 2010年
- 浦和ときわ法律事務所に事務所移転
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆メッセージ◆
今後の人生のため、最良の解決を提案いたします。
当事務所弁護士は、経験を踏まえ、相談者の最大の利益を守るためにアドバイスいたします。
◆相続問題お任せください◆
・将来、相続問題が発生する時を考えて、遺言を作成しようと思うが、どのようにするのが、最も便利かつ安全か。
・父が亡くなり、兄弟姉妹間、また母との間で遺産分割協議が決まらないが、どうやって解決させることができるのか。
・被相続人に借金があるが、どうすればいいか。
・相続放棄は、被相続人死亡してから3ヶ月以内となっているが、3ヶ月以上経過していると、相続放棄できないのか。
成年後見や、相続財産管理人、後見制度信託支援などに選任されることが多く、多数の解決実績と経験により、相続問題のサポートに強い事務所です。
◆当事務所の特徴◆
当事務所の弁護士は、20年以上の弁護士業務経験があり、ほとんどの業務に精通しています。
持ち込まれる相談は、その根底に、人の様々な感情や人生模様を抱えている事が多いものです。
そのすべてを解決することは困難ですが、感情的対立や人生問題を含めた暮らしにまつわる法律問題は、将来に大きく関わってしまう可能性があるので、今後の人生を見据え、最良の解決をご提案致します。
事務所のホームページも合わせてご覧下さい。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~urawatokiwa-law/
---------------
◆経歴◆
・埼玉弁護士会所属
・埼玉弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
・埼玉弁護士会貧困対策本部委員
・埼玉弁護士会ヤミ金融対策弁護団弁護士
・埼玉県医療問題弁護団弁護士
・埼玉県薬事法委員会委員 (平成17年~19年)
・公益財団法人交通事故紛争処理センターさいたま相談室嘱託弁護士など
◆アクセス◆
・JR京浜東北線 北浦和駅から徒歩4分
・駐車場は徒歩2~5分にコインパーキングが数か所あります。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆メッセージ◆
離婚については、離婚に至った愛情の問題、不倫による愛憎の問題もさることながら、夫婦が共同して作り上げた財産の分与の問題、子供さんの親権者の問題、慰謝料・面接交渉権等、難しい諸問題が山積しているケースが多いのです。
さらに、子供を育てながら、新生活をはじめなければならないなど、離婚後の心労には並々ならぬものがあると、お察しします。
当事務所弁護士は、経験を踏まえ、相談者の最大の利益を守るためにアドバイスいたします。
◆離婚・男女問題お任せください◆
・夫に家庭内暴力をされているので離婚したい。
・夫または妻に不倫相手がいる、離婚手続はどうするか。
・夫が「離婚したら、子供の親権は、渡さない。実家の両親が子供を実家に連れて帰る」などと言っているが、緊急にどうすればいいか。
・離婚する際、慰謝料、財産分与はどうきめればいいか。
・住宅ローンが残っているが、離婚する際の財産分与はどうすべきか。それ以外に注意すべき点はなにか。
・離婚した夫が、最近養育料を払ってくれないがどうすればいいか。
・離婚調停条項中に、別れた夫(妻)との面接交渉権が定められているが、別れた夫(妻)からはどうすればいいか。
さまざまな人間模様をそれぞれ適格に判断し、親身にサポートします。
離婚・男女問題は、早期の段階で弁護士に相談した方がいい場合が少なくありません。
お悩みを抱え込まず、まずはご相談ください。
◆当事務所の特徴◆
当事務所の弁護士は、20年以上の弁護士業務経験があり、ほとんどの業務に精通しています。
持ち込まれる相談は、その根底に、人の様々な感情や人生模様を抱えている事が多いものです。
そのすべてを解決することは困難ですが、感情的対立や人生問題を含めた暮らしにまつわる法律問題は、将来に大きく関わってしまう可能性があるので、今後の人生を見据え、最良の解決をご提案致します。
事務所のホームページも合わせてご覧下さい。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~urawatokiwa-law/
---------------
◆経歴◆
・埼玉弁護士会所属
・埼玉弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
・埼玉弁護士会貧困対策本部委員
・埼玉弁護士会ヤミ金融対策弁護団弁護士
・埼玉県医療問題弁護団弁護士
・埼玉県薬事法委員会委員 (平成17年~19年)
・公益財団法人交通事故紛争処理センターさいたま相談室嘱託弁護士など
◆アクセス◆
・JR京浜東北線 北浦和駅から徒歩4分
・駐車場は徒歩2~5分にコインパーキングが数か所あります。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
離婚・男女問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆メッセージ◆
降りかかる災難である交通事故。あるべき解決方法・ゴールに到達できれば、これからの幸ある人生につながります。当事務所は、最大最良の解決方法・ゴールを提案いたします。
交通事故紛争処理センターの嘱託弁護士、過失割合など込み入った争点の示談交渉・訴訟で多数に解決実績があり、サポートします。
私どもの事務所は、込み入った事件でも適切に法律の光を当て、問題点を整理して、あるべきゴールに導くことを目的、方針としています。
◆交通事故トラブル、サポートします◆
・交通事故に遭った場合、どのようにするのがいいか。
・今後の処理はどうすればいいか。
・損害はどのように算定されるか。
・交通事故で損害を受け、加害者側保険会社に、損害額を提案されたが、正当な損害賠償額はどの程度なのか。
・加害者側担当者が、連絡しても回答しない。どうすればよいか。
・加害者側保険会社担当者が高圧的に免責証書に署名捺印を要求してきて、精神的に参っている。どうすればいいか。
・怪我のため治療しているが、治っていないのに、加害者保険会社担当者が、治療打ち切りを通告してきた。どうすればいいか。
・加害者側保険会社担当者に要望したら、加害者が弁護士を依頼したらしく、弁護士名で内容証明を出し、担当者より低い損害額を提示してきた。どうしたらいいか。
多数の示談交渉と訴訟の実務経験、その結果として豊富な解決実績、これらにより、交通事故サポートに強い事務所です。
怪我の治療が終わっていないのに、加害者側保険会社担当者が、治療の打ち切りを通告するなどが典型的ですが、治療費など損害額が確定していない場合、交通事故紛争処理センターなどADR(裁判外紛争処理機関)で事件を持ち込んでも、解決が困難となります。
その場合は、早期に弁護士に相談し、必要に応じて弁護士を依頼するほうが、精神的にも負担が少なくなり、また、加害者側保険会社担当者と有利に交渉し、完治に向けた治療を確保しやすくなります。
交通事故トラブルは、なるべく早期の段階で弁護士に相談することが大切です。
また、弁護士特約保険に契約されている場合は、弁護士費用の負担も心配する必要はありません。
まずは、お気軽にご相談ください。
◆当事務所の特徴◆
当事務所の弁護士は、20年以上の弁護士業務経験があり、ほとんどの業務に精通しています。
持ち込まれる相談は、その根底に、人の様々な感情や人生模様を抱えている事が多いものです。
そのすべてを解決することは困難ですが、感情的対立や人生問題を含めた暮らしにまつわる法律問題は、将来に大きく関わってしまう可能性があるので、今後の人生を見据え、最良の解決をご提案致します。
事務所のホームページも合わせてご覧下さい。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~urawatokiwa-law/
---------------
◆経歴◆
・埼玉弁護士会所属
・埼玉弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
・埼玉弁護士会貧困対策本部委員
・埼玉弁護士会ヤミ金融対策弁護団弁護士
・埼玉県医療問題弁護団弁護士
・埼玉県薬事法委員会委員 (平成17年~19年)
・公益財団法人交通事故紛争処理センターさいたま相談室嘱託弁護士など
◆アクセス◆
・JR京浜東北線 北浦和駅から徒歩4分
・駐車場は徒歩2~5分にコインパーキングが数か所あります。
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 浦和ときわ法律事務所
- 所在地
- 〒330-0061
埼玉県 さいたま市浦和区常盤9-19-5 岩端ビル2-B - 最寄り駅
- 北浦和駅
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 土日祝10:00 - 19:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務受付時間。事前のご連絡あれば時間外対応可
- 対応地域
-
関東
- 栃木
- 埼玉
- 東京
弁護士を探す
地域から探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
地域から探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
地域から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
地域から探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
日下部 眞史弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 土日祝10:00 - 19:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務受付時間。事前のご連絡あれば時間外対応可