

東谷 良子
木村・東谷法律事務所
埼玉県 さいたま市浦和区岸町7-5-21 プリミエコート岸町ビル601【家事調停官経験有】【初回相談無料】女性弁護士があなたを解決までサポートします



▶執務スペースとは独立した2つの相談室あり▶キッズスペースの設置も承ります。
◆ご挨拶
埼玉で弁護士登録をして13年目。
地元に密着した弁護士として、様々な相談に真摯に対応してきました。どのような相談であっても、あなたの立場に立ってアドバイスを行います。
さいたま家庭裁判所家事調停官(非常勤裁判官)として4年間調停担当裁判官として調停を運営しておりましたので、家事事件については多くを経験しています。
ご依頼を受けた後は、電話、メール等様々な方法でその都度お悩みに寄り添い、解決までをサポートします。
◆事務所までのアクセス
JR「浦和駅」西口より徒歩8分
◆取扱業務
離婚、遺産相続、交通事故、労働問題、借金、不動産、刑事事件、企業法務など様々な分野に対応しております。
◆ご相談の流れ
本ページ内より「お電話」又は「メール」で予約をしてください。
初回30分まで無料となっております(法テラスをご利用可能な場合には、法テラス利用の無料相談となります)。
お急ぎのご相談や休日相談のご要望にもできる限り沿えるよう調整させていただきます。
◆相談環境
①ビル入口にスロープが設置。エレベーター完備。
・・・足に不安のある方や車椅子の方でもご来所しやすい環境です。
②キッズ用スペースの設置やおもちゃ、絵本の貸出し等も承っております(全て無料です)。
③相談室は、全てプライバシーに配慮した「個室」です。
【事務所の公式HP】
http://www.kh-law-office.com/



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 埼玉弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
活動履歴
著書・論文
- 2011年 11月
-
「くらしの法律Q&A-身近なトラブル解決法-」
新日本法規出版・共著(東谷良子他) - 2017年 11月
-
「サクラサイト被害救済の実務」
株式会社民事法研究会・共著(東谷良子他)
メディア掲載履歴
- 2011年 3月
-
出会い系・SNSサイト被害対策弁護団で平成23年3月7日に行われた電話無料相談について取材を受けました
朝日新聞/2011年3月6日掲載 - 2012年 2月
-
サクラサイト詐欺の判決について取材を受けました
フジテレビ/平成24年2月15日 - 2012年 6月
-
サクラサイト詐欺について取材を受けました
TBS「Nスタ」/平成24年6月27
人となり
東谷 良子弁護士の法律相談回答一覧
妻が失踪騒ぎを起こして家を出て、妻の祖母の家に居ます。 別居期間は1ヶ月ほどです。 SNSを通じて「離婚したくない、戻りたい」と言われ迎えに行ったものの、結局祖母の家から出てきませんでした。 妻は統合失調症で、意思が一定しません。 とりあえず離婚したくない場合、同居調停と円満調停はどちらを申し立...
一般的には円満調停を申し立てることが多いと思います。

別居中の住民票変更をするか悩んでいます。夫は離婚を希望していますが、私は希望していません。 子どもがいるため今の住所(実家)に変更した方が便利だとは思っています。ただ、夫から住民票変更の提案があったため、何か考えがあるのではと思ってしまいます。 住民票を変更する事で、この先、離婚を希望し...
住民票を移転したことで 相手からは、 ご相談者様の方も別居して離婚に向かう意思があったと 主張される一因にはなるかもしれません。

この度離婚調停が成立しました。 夫は弁護士の先生に依頼しており、私はしていませんでした。 離婚成立後1週間ですが、子どもの扶養を外してもらう件で相手に伝えたいことがあるのですが、できるだけ相手と直接やり取りしたくありません。 もう離婚成立したので、弁護士の先生を通して伝えてもらうことは不...
弁護士によっては伝えてくれるかもしれませんので 一度連絡してみてはいかがでしょうか。

離婚・男女問題
分野を変更する


▶執務スペースとは独立した2つの相談室あり▶キッズスペースの設置も承ります。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆弁護士の強み◆
○男女問題の取り扱い多数
さいたま家庭裁判所で家事調停官(調停を担当する裁判官と同じ役割)として4年間勤務した経験があり、家事調停については熟知しております。多数の調停事件を担当してきた経験から、多様なアドバイスが可能です。
弁護士経歴13年目
離婚/男女問題の案件を多数扱っており、様々なご要望に対応したアドバイスが可能です。
◆費用について◆
○初回相談は無料!
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
○安心の料金体系
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
法テラスがご利用可能ですので、ご利用できる場合には、法テラスの報酬基準にしたがい、分割払いが可能となります。
◆こんな相談はお任せ下さい◆
・きちんと財産分与を請求したい
・子どもの親権がほしい、子どもと面会交流がしたい
・婚姻後に購入した自宅の取り扱いをどうしたらいいか悩んでいる
・モラハラ被害にあっている
・DV被害にあっている
◆キッズスペースあり◆
キッズスペースを作ることができますので、小さなお子様連れの方でも相談しやすい環境です。
◆安心できる空間です◆
弁護士と言いますと、堅苦しく近付き難いイメージがあるかも知れませんが、リラックスしてお話いただけるよう努めておりますので、お気軽にご相談下さい。一人一人が違った希望を持っているので、その方に合った解決方法を探るためとことん話し合い、よりよい解決を目指します。
◆重点取り扱い案件◆
・財産分与
・慰謝料請求
・DVに関する相談
・養育費、婚姻費用請求
・面会交流
【アクセス】
JR浦和駅から徒歩8分
【ホームページ】
http://www.kh-law-office.com/
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
妻が失踪騒ぎを起こして家を出て、妻の祖母の家に居ます。 別居期間は1ヶ月ほどです。 SNSを通じて「離婚したくない、戻りたい」と言われ迎えに行ったものの、結局祖母の家から出てきませんでした。 妻は統合失調症で、意思が一定しません。 とりあえず離婚したくない場合、同居調停と円満調停はどちらを申し立...
一般的には円満調停を申し立てることが多いと思います。

別居中の住民票変更をするか悩んでいます。夫は離婚を希望していますが、私は希望していません。 子どもがいるため今の住所(実家)に変更した方が便利だとは思っています。ただ、夫から住民票変更の提案があったため、何か考えがあるのではと思ってしまいます。 住民票を変更する事で、この先、離婚を希望し...
住民票を移転したことで 相手からは、 ご相談者様の方も別居して離婚に向かう意思があったと 主張される一因にはなるかもしれません。

この度離婚調停が成立しました。 夫は弁護士の先生に依頼しており、私はしていませんでした。 離婚成立後1週間ですが、子どもの扶養を外してもらう件で相手に伝えたいことがあるのですが、できるだけ相手と直接やり取りしたくありません。 もう離婚成立したので、弁護士の先生を通して伝えてもらうことは不...
弁護士によっては伝えてくれるかもしれませんので 一度連絡してみてはいかがでしょうか。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 ※法テラスをご利用の方は、同一相談につき3回まで相談料が無料になります。 |
着手金 | 20万円〜(税別) |
報酬金 | 20万円〜(税別) |
備考欄 | 法テラス利用の場合は、法テラスの報酬基準に従い上記より低い金額となり、分割払いが出来ます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する離婚・男女問題の解決事例 1
離婚はするがお金は一切渡さないという夫から財産分与を受けて離婚した例
- 財産分与
相談前
ご相談者様は、専業主婦として夫と夫名義の自宅で暮らしていましたが
ことあるごとに夫から怒鳴られたり、身体を殴られるなどのDVを受けていました。
そして子ども達が独立し、夫婦だけの生活になって間もなく
一方的に夫から「出て行け」「離婚する」「お金は1円も渡さない」
と言われたため、相談にいらっしゃいました。
相談後
ご相談者様は、夫の収入も夫名義の資産も全く知らされていない状態でしたが
聞き取りをしたところ、夫名義の不動産がある可能性があったので
弁護士が登記を確認して夫名義の不動産を仮差押えし
その上で離婚調停を進行しました。
結果として、離婚調停できちんと財産分与を受け
夫名義の預金や保険、不動産の価値を算出し
現金で共有財産の2分の1を受け取って離婚することができました。
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


▶執務スペースとは独立した2つの相談室あり▶キッズスペースの設置も承ります。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆弁護士の強み◆
○借金問題のポイントを熟知
破産手続開始決定が下りた場合に、裁判所が選任する弁護士(破産管財人)として活動しており、その経験を生かし適切にアドバイスします。一貫して借金問題を扱っており、事案ごとのポイントは把握しております。債務の整理方針について、ご依頼者様とよく話合い、決めるようにしています。
◆費用について◆
○初回相談は無料!
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
○資金援助の制度も
自分では報酬や裁判の費用を支払うことが困難な方のために、公的な資金で援助を行う制度(法テラス・民事法律扶助制度)を利用できます。
○安心の料金体系
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
法テラスがご利用可能な場合には、法テラスの報酬基準に従い、分割払いが可能となります。
◆こんな相談はお任せ下さい◆
・借りては返すという自転車操業状態でどうしたら良いかわからない。
・消費者金融数社から借り入れを続けているが、利息が高く借金が減らない状態。
・過払金の回収ができるか知りたい。
◆キッズスペースあり
キッズスペースを作ることができますので、小さなお子様連れの方が相談しやすいようにしています。
◆重点取り扱い案件◆
・過払い金請求
・法人、個人破産申立
・債務整理
・個人再生
【アクセス】
JR浦和駅から徒歩8分
【ホームページ】
http://www.kh-law-office.com/
借金・債務整理
解決事例をみるこの分野の法律相談
30代です。大学進学時に両親から奨学金を借りるように言われ手続きしました。 どんなことがあっても親が払うと卒業後の節目でも言い続けていたので信用していました。 しかし昨年父親が死んだため支払いを休止するように言われて初めて金額を見ましたが実際の学費以上の負債でした。このことを指摘した時もお母さ...
キャッシングをした場合 通常は、債権者が時効が完成する前に裁判を起こすなどして 時効の完成を止めると思いますので 時効で債務を免れるのは難しいと思います。 自己破産が通るかどうかについては その時の資産収入状況によりますので その時の状況次第で 自己破産できる可能性はあると思います。

依頼した弁護士さんに過去10年の職歴を聞かれて、覚えている範囲で答えたのですが(分からない事や覚えていない事の方が多いです)、弁護士さんが裁判所へ自己破産の申立書を提出する前に、弁護士さんに私の過去10年の職歴を再確認をされる事はありますか?
ご相談者様に対して、再確認することがあるかという ご質問でしょうか。 申立書に記載するため、再度確認することはあると思います。 例えば、通帳に給与振り込みの記載がある場合 それと働いていた時期が整合しなければなりませんので 以前のご説明と整合するか確認したりすることはあると思います。

借金があり賃貸マンション暮らしで離れて暮らしてる未就学児の子供がいます。(戸籍には子として登録されてる)。 両親、夫は他界していて兄弟はいますが父親が違うし 苗字も違います。 借金が40万程あります。 私が万が一家で孤独死した場合誰が借金を払う事になりますか? マンションの緊急連絡先は姉です...
お子さんがいらっしゃる場合で 配偶者が亡くなっているのであれば 相続人はお子さんだけとなります。 そのため、借金もお子さんが相続しますが お子さんが相続放棄をすれば 支払うことにはなりません。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 ※法テラスをご利用の方は、同一相談につき3回まで相談料が無料になります。 |
債務整理 | 着手金:1社あたり2万円 報酬金:債務減額交渉の場合、1社あたり2万円 減額に成功した場合、減額金額の10% |
完済による過払い金請求 | 着手金:0円 報酬金:1社あたり2万円+取り戻した額の20% |
自己破産 | ・同時廃止の場合、30万円 ・小規模管財事件(個人事業者様など)の場合、40万円~(事案に応じて調整) ・通常管財事件(法人様)の場合、50万円~(事案に応じて調整) |
備考欄 | 法テラスがご利用できる場合、法テラスの報酬基準での金額となります。 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 ※上記金額に消費税が加算されます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(2件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
離婚後、生活費不足により借金が膨らんでしまった例
相談前
ご相談者様は、離婚した後、お子さん2人と暮らしておられましたが
元夫からの養育費の支払いが滞り、生活費が足りなくなって
借り入れを重ねるうちに返済ができなくなってしまい
相談にいらっしゃいました。
相談後
ご相談を受け、
全ての借金の金額と、ご相談者様の収入とを照らし合わせたところ
返済が困難であるため自己破産を選択することにしました。
ご相談者様は、弁護士費用を心配されておりましたが
法テラスを利用し、月額5000円ずつの分割払いであればお支払いが
可能となり、受任して破産を申し立てし、無事に破産、免責を受けて
借金が0になりました。
東谷 良子弁護士からのコメント

ご相談者様は、当初、何とかして返済しなければならないと
思い詰めていらっしゃいましたが
収支を確認したところ返済が困難であると判断しましたので
自己破産をすることで借金をゼロにし
新たな人生のスタートをした方がよろしいのではないかとお話し
破産の方針で進めていくことになりました。
それぞれのご依頼者様のご希望によって、進め方を検討させていただきますが
方針については、ご依頼者様とよく話合い、よりよい方針を選択するようにしています。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
破産歴があっても管財にならず終わった例
- 自己破産
相談前
ご相談者様は、20年前に破産歴がありましたが、破産後10年くらいが経過してからまた消費者金融、教育ローン、車のローンなどを借り始めて債務が多くなり、支払が困難となっていました。
一度破産歴があることから、再度破産できるのか等を心配されていました。
相談後
ご相談者様は、一度は破産していることから、再度破産できるかどうかを心配されていましたが、以前の破産とは原因が異なり、病気や解雇などが重なってやむを得ず債務が膨らんだものであることから、生活状況を見ても破産申立てをした方が良いのではないかとお話し、結果的には破産を申し立てて管財手続にならず、同時廃止で終わることができました。
東谷 良子弁護士からのコメント

破産をする、ということだけではなく、ご相談者様やご家族の今後の生活についても一緒に考えさせていただきました。
弁護士としては、以前の破産からかなり年数が経過していることや、今回の破産に至る経緯を丁寧に申立書に記載することで、管財手続ではなく同時廃止で進めてもらうよう気を配りました。結果として管財手続にならなかったことから、管財費用がかからなかったことは良かったことでした。
借金・債務整理
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


▶執務スペースとは独立した2つの相談室あり▶キッズスペースの設置も承ります。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆弁護士の強み◆
○調停を熟知
さいたま家庭裁判所で家事調停官(調停担当裁判官)を4年間務めましたので、遺産分割調停など相続事件を多数取扱った経験があり、手続きは熟知しています。
弁護士歴13年目
○あらゆる問題に対応ワンストップ対応
司法書士や税理士などの他士業と連携し、ワンストップで対応が可能です。
遺言書は、内容によっては法的効力が認められないケースがあります。
◆費用について◆
○初回相談は30分無料!
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は30分まで無料です。
○安心の料金体系
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
〇法テラス利用可
法テラスをご利用可能な場合には、分割払いが可能です。
◆こんな相談はお任せ下さい◆
・亡くなった父親の預金通帳を見せてくれない兄を信用できない。
・寄与分を遺産分割で主張され話し合いが進まない。
・長年連れ添った夫が亡くなった後に、愛人と子どもがいることが発覚した。
・遺言があったため、遺留分を請求したい。
◆丁寧にお話を伺います。
お一人お一人の希望に合った解決を目指すため、打合せをよく行いニーズに合った進め方を行います。
◆アクセス良好でバリアフリー環境も
駅徒歩8分でバリアフリー環境を整え、来所時の負担を減らしています。
◆重点取り扱い案件◆
・遺産分割協議
・遺産分割調停
・審判
・遺言書作成
・遺言執行
・遺留分減殺請求
・事業承継など
【アクセス】
JR浦和駅から徒歩8分
【ホームページ】
http://www.kh-law-office.com/
遺産相続
解決事例をみるこの分野の法律相談
遺産分割調停で不動産評価をするのは分割時点と言われます。 遺産分割は遺産の範囲→遺産の評価→特別受益→寄与分の審判と進むと思いますが、不動産を鑑定等で評価するのは、寄与分のも定まり審判が終わってから、実際の分割方法を定める時でしょうか? 即時抗告や上告をすると、審判から分割まで一年かかるこ...
調停の場合、話合いのため 双方が遺産の評価について主張し、それでも折り合いがつかなければ 費用を出して鑑定をするか検討することになります。 双方が検討の上、鑑定をすることになれば その段階で鑑定をし その鑑定の結果である評価を前提として調停を進行し 合意できなければ審判になります。 ですから、不動産の評価は審判が終わった後に行うものでは...

本籍の分からない父親の相続放棄の方法を教えてください。 ※夫の父親になります。
夫の父親の本籍についてですが 夫が自分の戸籍をたどっていけば 父親と同じ戸籍に入っているところまでたどり着くと思います。 子どもであれば 亡くなった父親の戸籍は出生時から死亡時まで取ることができますので 夫が市役所で手続してみてはいかがでしょうか。

親のお金を親の名義預金として 自分の口座に200万円ほどいれてます (本来ならあまり良いやり方ではないのですがもしもの時にすぐおろせるようにです) 預かり書面を自分で作成しました 親〇〇のお金200万円を自分の〇〇銀行口座〇〇に預かってます 私の実印と捨印 のような内容です 質問は細かいことです...
①のご質問ですが 銀行に入金した日を預かり書面の文面に入れて 「〇年〇月〇日」にいくらを自分の口座に入金し預かっている と記載してみてはいかがでしょうか。 それであれば、印鑑証明書の日付が後でも 問題ないのではないかと思います。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 ※法テラスをご利用の方は、同一相談につき3回まで相談料が無料になります。 |
着手金(遺産分割) | ・金300万円以下の場合は、着手金8% ・金300万円を超え,金3000万円以下の場合は、着手金5%+9万円 ・金3000万円を超え,金3億円以下の場合は、着手金3%+69万円 ・金3億円を超える場合は、着手金2%+369万円 法テラスをご利用可能な場合には、法テラスの報酬基準となります。 |
報酬金(遺産分割) | ・金300万円以下の場合は、報酬金16% ・金300万円を超え,金3000万円以下の場合は、報酬金10%+18万円 ・金3000万円を超え,金3億円以下の場合は、報酬金6%+138万円 ・金3億円を超える場合は、報酬金4%+738万円 法テラスをご利用可能な場合には、法テラスの報酬基準となり、分割払いが可能となります。 |
遺言作成 | 10万円(税別)~ |
備考欄 | 着手金、報酬金ともに最低金額は10万円(税別)です。 法テラスをご利用の場合には法テラスの報酬基準に従った金額となり、分割払いが可能となります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
行方不明の相続人に不在者財産管理人をつけて遺産分割を成立させた例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
内縁の妻が特別縁故者として遺産を全て相続できた例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
行方不明の相続人に不在者財産管理人をつけて遺産分割を成立させた例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
ご相談者様のお父様が亡くなり、相続人はその子6人でした。
ところが、ご相談者様のお姉様は戦後すぐに外国の方と婚姻し
ヨーロッパに渡ってしまったことから
その後の消息が全くつかめず、生死すら不明の状態であったため
遺産分割ができず、困っていました。
相談後
まずは行方不明のお姉様の消息がつかめないか
弁護士会を通じて外務省に問合せ調査をしましたが
やはり消息が不明であったため
家庭裁判所に不在者財産管理人選任申立てを行って選任してもらい
行方不明のお姉様の不在者財産管理人と他の相続人とで
遺産分割調停を行って無事に遺産分割をすることができました。
東谷 良子弁護士からのコメント

ご相談者様は生死も不明の相続人がいらっしゃったため
もう遺産分割ができないのではないかと悩んでおられましたが
行方不明の相続人がいらっしゃっても遺産分割ができる方策を検討し
時間はかかりましたが順次手続を進めることで
無事解決ができました。
途方に暮れるような場合であっても、ご相談をお受けして
何とか解決できる方法を探していくことができますので
まずはご相談いただければと思います。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 2
内縁の妻が特別縁故者として遺産を全て相続できた例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
相談者様は、内縁の夫と約20年一緒に暮らしていましたが
籍を入れないまま、内縁の夫が亡くなってしまったとのことでした。
亡くなった内縁の夫には結婚歴も子もなく、兄姉が数人いらっしゃる状態でした。
相談者様がお住まいの不動産は亡内縁の夫の所有であったため
今後も住み続けられるのか、預金など遺産を相続できるのか悩まれて
相談にいらっしゃいました。
相談後
本件では、亡内縁の夫のご兄姉が相続人になりますが
皆さん相続をご希望されず、相続放棄をされました。
そのため、ご兄姉の相続放棄後、
相続財産管理人選任申立てを行って
相続財産管理人に就任された弁護士と協議を重ねました。
その後に特別縁故者に対する相続財産分与申立てを行い
最終的には、審判で相続財産管理人の報酬その他管理費用を除いた
遺産を全て取得することができました。
東谷 良子弁護士からのコメント

相続財産管理人選任申立てから特別縁故者に対する相続財産分与申立てと
順を追って手続を進める必要があり、必然的に時間がかかりましたが
最終的にはご希望を叶えることができ、ご相談者様はとても安心されていました。
戸籍上の夫婦でなくとも、遺産を取得できる可能性もありますので
諦めず、ご相談いただければと思います。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 木村・東谷法律事務所
- 所在地
- 〒330-0064
埼玉県 さいたま市浦和区岸町7-5-21 プリミエコート岸町ビル601 - 最寄り駅
- JR浦和駅から徒歩8分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://www.kh-law-office.com/
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
東谷 良子弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
東谷 良子弁護士からのコメント
当初、ご相談者様は、夫から一方的に離婚する、出て行けと言われ
預金もなく、どうしたらよいかとても焦り悩んでおられました。
私からは、ご相談者様には財産分与を受ける権利があること
夫名義の財産であっても、ご相談者様には婚姻期間に築き上げた財産のうち
半分はもらう権利があることを説明し、安心していただけるよう務めました。
また、調停が始まる前に仮差押えをしておいたことから
夫が財産を使ってしまうのではないか、という不安を解消することができ
ご相談者様が落ち着いて調停を進められるようにできたと思います。
法的な問題以外でも、ご相談者様は、調停が始まる前に自宅から出て別居されましたが
その際のご不安や、今後見通しなどについてもご相談いただき、力にならせていただきました。