

岸田 哲
弁護士法人関・岸田・中村法律事務所桑名オフィス
三重県 桑名市末広町22 ヤマハウイングビル501◆駐車場無料◆桑名駅6分◆土日祝・夜間対応◆お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。来所されたときより、少しでもお元気になっていただければ幸いです。

1人で悩まずに、お気軽にご相談くださいませ(予約制)。
人は、トラブルに巻き込まれると悩み、迷うものだと思います。それは、私も同じです。そんなときに話を聞いてもらえるだけで、少し元気になるのが人ではないかと思います。
加えて、解決の糸口が見つかったら、もう少し元気になると思います。トラブルが解決したら、かなり元気になると思います。トラブルの解決を目指し、誠実に対応させていただきます。
【事件を引き受けた場合の取り組み】
まずは、弁護士が依頼者の代わりに相手方と話し合いをします。必要があれば相手方と面談して、交渉します。話し合いがつけば、合意書を作成します。
次に、直接の話し合いが決裂した場合、依頼者と話し合い、依頼者が希望すれば、調停や訴訟をします。
【経験】
事業会社勤務の経験があります。私自身パワハラの被害者になったこともあります。また、パワハラの相談を数多く受けてきました。したがって、会社側、労働者側を問わず、パワハラの問題について、色々なアドバイスができると思います。困っている方へ。一人で思い悩んでもでもいいアイデアは思いうかびません。お気軽にご相談ください。一緒に解決方法を考えてましょう。
【弁護士を志したきっかけ】
私は、弁護士になる前は、会社員でした。会社の労務管理に疑問をいただくようになり、労働法の本を読んだところ、有給休暇をとらせない、残業代の支払いをしないのに残業を強要するなど、労働法違反の事実に気づき、衝撃を受けました。これが弁護士を志したきっかけです。なので、家族の生活がかかっているため仕事を辞めることができないまま理不尽な扱いに耐え忍んでいる労働者の気持ちは痛いほど分かるつもりです。
【趣味】
株式投資歴は約20年です。日本株だけではなく、外国株にも投資してきました。バフェットのような長期投資家でありたいと思っていますが、目論見が外れて短期で売り買いしてしまうこともよくあります。最近話題になっている仮想通貨(暗号資産)にも興味があり、最近勉強しているところです。
将棋が好きです。下手の横好きです。羽生善治先生のファンです。同年代ということもあり、応援しております。最近では、藤井聡太先生のご活躍には目を見張るものがあり、その将棋を観戦するのを楽しみにしております。
【好きなもの】犬が好きです。柴犬、ビーグル、コーギー犬(雑種)を飼った経験があります。家族のような存在でした。



岸田 哲弁護士へ面談予約
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
医療問題
依頼内容
- B型肝炎
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
国際・外国人問題
自己紹介
- 所属弁護士会
- 三重弁護士会
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
- 事業会社勤務経験
学歴
- 早稲田大学法学部卒業
活動履歴
講演・セミナー
- 2018年 6月
-
NOパワハラNOセクハラ
北勢商工会広域連合にて、商工会の職員向けに、パワハラ・セクハラ予防セミナーを行った。 - 2018年 12月
-
高齢者の法律問題
大阪府枚方市の包括支援センターみどりにて弁護士関大河、弁護士村山雅信及び弁護士坂本啓順と高齢者の消費者被害、高齢者施設の管理に関してセミナーを行った。
人となり
- 趣味
- 食べ歩き。映画鑑賞。将棋。
- 好きな言葉
- 世の為人の為
- 好きな音楽
- 洋楽
- 好きな休日の過ごし方
- 映画鑑賞。食べ歩き。
岸田 哲弁護士の法律相談回答一覧
こんにちは。 現在、内縁状態の妻と、妻の連れ子(2人)、実子(1人)で生活しております。 離婚を視野に入れ話をしているのですが、内縁状態で離婚となった場合の 財産分与について教えてください。 インターネットで調べた程度ですが、とあるサイトで 内縁状態中に共に形成された財産にのみ、財産分与が...
内縁状態中に内縁の妻側に、前夫と住んでいた住宅を売却したお金については、財産分与の対象に含まれません。 共に形成された財産とは、内助の功があったと評価できる財産です。 例えば、内縁期間中の内縁の夫や内縁の妻の給料などは、相互に相手方の内助の功の結果得られた収入と評価できるので、それが何らかの形で残存していれば、財産分与の対象となります。

社内でw不倫をしていました。しかし関係を切ろうと連絡を断ち切っていた矢先、相手から妻に知られたと連絡が来ました。その後相手の奥様から連絡が届きました。はじめは、誓約書を作成したいので、連絡くださいと言う内容でした。了解の旨を伝えたところ、私の旦那も含め4人で話し合いたいと思うと連絡が来ました。...
相手方からの提案についてお悩みのことと存じます。ご心中お察しいたします。 あくまで交渉なので、相手方の提案を受けなければならないとは限りません。 一人で対応したい旨を相手方に伝える手もございます。

婚姻費用について 当方が原因で妻と別居中です (ホテルから出てくるところをカメラで撮られた) 本日4回目の調停がありました。 結果的には慰謝料などの金額が折り合いつかず 不成立という形となりました。 次回、審判で婚姻費用が決定されます。 離婚や慰謝料については裁判を起こして解決する方法があ...
この先の展開について、ご不安をお持ちと思います。お気持ちお察しします。 裁判で離婚するには、離婚原因が必要ですが、質問欄の情報からすると、離婚原因が存在しないように思われます(この点については、事実関係が大切なので、念のため、離婚に精通した弁護士に面談予約を入れて、相談されることをお勧めします。)。したがって、裁判をしても、離婚できない可能性が高いと...

離婚・男女問題
分野を変更する
1人で悩まずに、お気軽にご相談くださいませ(予約制)。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
新たなスタートのお手伝いをします
離婚問題は、お互いの感情が絡み、当事者同士での話し合いで解決することが難しいケースも少なくありません。一度問題が複雑になってしまうと、解決までに長期間かかってしまうこともあります。
そのような場合には、まずは弁護士へご相談ください。ご依頼者様の望む解決が迎えられるようにサポートいたします。
お子さまがいる場合は、経済的に困ることがないようしっかりと今後を見据えて、お子さまの幸せのためにできる適切な手段でサポートしてまいります。
不貞慰謝料請求を受けた方の相談も数多く承っております。
不倫をしてしまったという負い目があるので、ご自分で対応するのが困難な場合、私が代わりに相手の窓口になり、交渉をさせていただきます。
誰でも間違いを犯すことはあります。不倫という間違いを犯した方が立ち直る手助けをさせていただければと思います。
よくあるご相談
- 夫の不倫相手から、慰謝料を取りたい。
- 不倫をしてしまい、慰謝料を請求されて困っている。
- 恥ずかしい画像を交際相手に撮られてしまった。画像を削除させたい。
- 不倫をしてしまった。不倫相手のパートナーから嫌がらせを受けている。嫌がらせをやめさせたい。
- 慰謝料・養育費を請求したい。
- パートナーからモラハラ被害を受けている。
- 別居したが、夫(妻)が生活費を支払ってくれない。
- 離婚に際の財産分けでもめている。
- 養育費を減らしてもらいたい。
- 別居中であるが、夫が生活費をくれない。
- 女性を妊娠させてしまい、中絶慰謝料を請求されている。
- 離婚協議中であるが、親権でもめている。
- 相手方から離婚調停を申し立てられた。
- 相手方から婚姻費用分担調停を申し立てられた。
- 交際相手からおかねをせびられており、縁を切りたい。
- 交際相手にお金を貸したが、返してくれない。
サポート体制
丁寧なヒアリング
法律相談では相談者様のお話をよく聞くように心がけています。
極力、相談者様のお気持ちを尊重する方向での解決を模索しております。わからない点や聞きたいことがあればご遠慮無くご質問ください。
相談日時もご都合に合わせて調整
事前にご予約頂ければ、土日祝日・夜間のご相談も承ります。お仕事帰りなどのお時間も有効にご利用ください。
ビデオ相談・電話相談も可能
コロナ対策として、ビデオ相談・電話相談も対応可能です。お気軽にお問合せください。
安心の相談料・依頼費用
ご状況に合わせて
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を参考に、依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。
しっかりとお見積りを作成し、総額費用を明確に示しており、思わぬ追加費用が発生することはありません。
当事務所のアクセス
桑名駅から徒歩6分
当事務所にご相談(ご依頼)いただいた方へ
宜しければ、以下の弁護士ドットコムの感謝の声に投稿していただきますと、励みになります。
https://www.bengo4.com/voice/
※個人名など、公開したくない情報のご記入はお控えください。
*2020年現在、新型コロナウイルス対策のため、他の支店との往来は自粛しております。
この分野の法律相談
こんにちは。 現在、内縁状態の妻と、妻の連れ子(2人)、実子(1人)で生活しております。 離婚を視野に入れ話をしているのですが、内縁状態で離婚となった場合の 財産分与について教えてください。 インターネットで調べた程度ですが、とあるサイトで 内縁状態中に共に形成された財産にのみ、財産分与が...
内縁状態中に内縁の妻側に、前夫と住んでいた住宅を売却したお金については、財産分与の対象に含まれません。 共に形成された財産とは、内助の功があったと評価できる財産です。 例えば、内縁期間中の内縁の夫や内縁の妻の給料などは、相互に相手方の内助の功の結果得られた収入と評価できるので、それが何らかの形で残存していれば、財産分与の対象となります。

社内でw不倫をしていました。しかし関係を切ろうと連絡を断ち切っていた矢先、相手から妻に知られたと連絡が来ました。その後相手の奥様から連絡が届きました。はじめは、誓約書を作成したいので、連絡くださいと言う内容でした。了解の旨を伝えたところ、私の旦那も含め4人で話し合いたいと思うと連絡が来ました。...
相手方からの提案についてお悩みのことと存じます。ご心中お察しいたします。 あくまで交渉なので、相手方の提案を受けなければならないとは限りません。 一人で対応したい旨を相手方に伝える手もございます。

婚姻費用について 当方が原因で妻と別居中です (ホテルから出てくるところをカメラで撮られた) 本日4回目の調停がありました。 結果的には慰謝料などの金額が折り合いつかず 不成立という形となりました。 次回、審判で婚姻費用が決定されます。 離婚や慰謝料については裁判を起こして解決する方法があ...
この先の展開について、ご不安をお持ちと思います。お気持ちお察しします。 裁判で離婚するには、離婚原因が必要ですが、質問欄の情報からすると、離婚原因が存在しないように思われます(この点については、事実関係が大切なので、念のため、離婚に精通した弁護士に面談予約を入れて、相談されることをお勧めします。)。したがって、裁判をしても、離婚できない可能性が高いと...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
ご案内 | 当事務所では、法律相談はすべて有料です。すべて有料にしているのには次のような理由があります。仮に、10人の方の相談を無料でお引き受けし、相談者の方のうちお1人だけが当職にお仕事をご依頼いただいたとします。無料にするとどこかでそれを補わないといけません。通常は、ご依頼いただいた方から頂戴する弁護士費用で補うことになると思います。無料相談に応じた分の当事務所のロスの部分を、依頼者の方からの弁護士費用で補うことになります。しかし、せっかく当事務所を選んでくださった依頼者の方に、このようなご負担をおかけするのは忍びません。それゆえ、当事務所では、法律相談はすべて有料とさせていただいおります。 |
法律相談料 | 示談交渉や法的手続きのご依頼をいただく前の法律相談の費用です。ご依頼後の法律相談は着手金に含まれているので、別途頂戴いたしません。通常の時間帯(平日10時~17時)は30分 5,500円(税込)。土日祝日早朝夜間など時間外は割増料金となります。当日相談の場合、スケジュール調整が必要となるため、通常の時間帯であっても、割増料金となります。電話時にご確認ください。 |
着手金 | 着手金とは、ご依頼いただく際に頂戴する弁護士費用です。 着手金:22万(税込)から |
報酬金 | 事件が終了した際に発生する弁護士報酬です。 詳細は面談時又は面談後にご案内差し上げます。 |
内容証明郵便作成・発送 | 手数料:3万3千円(税込)から |
離婚協議書・離婚公正証書など文書の作成 | 手数料:11万円から(税込) |
出張(出廷)日当 | 出張や出廷(裁判などのため弁護士が法廷に出ること)の際にかかる費用です。3万3千円(税込)から。 |
備考 | 着手金・報酬金は、事案の内容などに応じて調整いたします。面談時又は面談後に明確にご案内差し上げます。事案の複雑さなどに応じた金額を算定するため最低金額のみの記載となっています。 |
離婚・男女問題の解決事例(12件)
分野を変更する-
生活費の支払いを渋る夫に対し、調停を申し立て、生活費(婚姻費用)の支払いを内容とする調停が成立した事案
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- DV・暴力
- 生活費を入れない
-
交際相手から難癖をつけられて高額なお金を請求されたので、岸田先生に交渉を依頼した結果、お金の請求をやめさせることができた案件。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- DV・暴力
-
不倫をしたという理由で高額の慰謝料を相手方から請求されたが、相手方と合意書を交わして、事件を解決した事例。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- SNSなどでの執拗な嫌がらせをやめさせることができた事案
-
人に見られたくない写真がネットに公開されたので、弁護士に交渉を依頼して、相手方に写真などを削除してもらった案件
- 離婚回避
-
養育費の支払いを拒否する夫相手に交渉し、スピーディーに養育費支払いの約束を取り付けた案件
- 生活費を入れない
-
離婚を拒否する妻と話し合い、早期の離婚成立を実現した事案
- 別居
- 離婚請求
-
中絶慰謝料などを請求されたけど、誠実な対応で事件が終了した案件。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 親族関係
-
不貞した夫とその相手方から不貞慰謝料を回収した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚回避
- 生活費を入れない
-
不倫相手のパートナーからの嫌がらせをやめさせることに成功した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
夫の浮気を立証しスピード和解を実現、ご相談者様の利益につながるよう実効性のある財産分与・慰謝料の支払い条件をつける
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 親権
- 慰謝料
- 離婚請求
-
元交際相手から、恥ずかしい写真や動画をネットにばらまくと脅された案件。相手方ど示談交渉をし、弁護士同席のもと動画などの画像を削除させることに成功。
- モラハラ
離婚・男女問題の解決事例 1
生活費の支払いを渋る夫に対し、調停を申し立て、生活費(婚姻費用)の支払いを内容とする調停が成立した事案
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- DV・暴力
- 生活費を入れない
相談前
結婚してからずっと主人のモラハラと暴力に悩まされていました。主人に出ていけなどと言われ、別居することになりましたが、生活費をくれるわけでもなく、途方にくれていました。直接主人に話をしても、言い負かされてしまうので、どうしたらよいか分かりませんでした。
相談後
岸田先生に相談したら、婚姻費用がもらえることが分かりました。また、調停をすることにより直接主人を会わなくてよいこともわかりました。そこで、岸田先生に調停をしてもらうことになり、毎月相当な額の婚姻費用をもらえることになりました。
離婚・男女問題の解決事例 2
交際相手から難癖をつけられて高額なお金を請求されたので、岸田先生に交渉を依頼した結果、お金の請求をやめさせることができた案件。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- DV・暴力
相談前
数年同棲して、モラハラや暴力が原因で別れた交際相手から、交際当時の交際費やプレゼント代、さらに慰謝料として100万円を請求されました。お金を払うか払わないかすごく迷っていたので、専門家の意見を聞きたくて弁護士の先生に問い合わせしました。
相談後
岸田先生は、電話での問い合わせの段階で非常に親身になってくれました。すぐに依頼を受けてくれて、弁護士から相手方へ電話をしてくれました。さらに、依頼者の主張を内容証明郵便で送ってくれました。不当な請求であることや岸田先生が窓口として交渉するので、私に直接連絡をしてはならないということを相手方に伝えてくれました。相手方と一切貸し借りなしという内容の合意書を交わそう働きかけてくれました。弁護士の先生と相手方との間でまったく連絡がとれなくなりました。岸田先生が電話してくれたからは、一切相手方から全く連絡がこなくなり、安心しました。結局慰謝料の支払いをしなくて済みました。
岸田 哲弁護士からのコメント

過大な要求をされたり、責任転嫁をされたりして、本来であれば請求されるいわれのない不当な請求をされる場合があります。少額なら支払ってしまうこともあると思います。しかし一度支払いをしてしまえば、繰り返しお金を請求される可能性もあります。早い段階でで毅然とした態度をとることが大切です。とはいえ、ご自分で対応するのはむつかしいという方は、ぜひ一度、弁護士に相談してください。
離婚・男女問題の解決事例 3
不倫をしたという理由で高額の慰謝料を相手方から請求されたが、相手方と合意書を交わして、事件を解決した事例。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
浮気相手の奥様から突然連絡があり、慰謝料500万円を請求された。三日以内に支払わなければ職場に行くといわれた。既婚者と浮気をした自分が悪いとわかっているが、とてもじゃないが支払えない。浮気の回数は少なく、しかも積極的だったのは相手のほうだったのにという思いもあった。激高した奥様に職場まで押しかけられて周囲にバレてしまい、依頼者は本当に困っていました。
相談後
依頼を受け、まずは弁護士から相手方へ電話をし、職場に押しかけるのはやめるよう伝えた。直後に内容証明を発送。謝罪文言、接触禁止をつけるなど合意書上で調整し、最終的に請求額よりも大幅に少ない解決金の支払いで合意し、結果的に早期解決することとなった。
岸田 哲弁護士からのコメント

夫婦が離婚をしていない場合は、離婚をした場合よりも慰謝料の額は少なる場合が多いです。裁判になったとしても、過大な請求は認められませんし、不貞の証拠が乏しければ訴えることはできません。
しかしながら、示談交渉の段階で、理由があるからといって減額を求めるばかりでは、相手の感情をいたずらに逆撫でしてしまいます。問題の解決には相手の同意が必要です。依頼者の資力と相談しながら、穏便に解決ができたことと思います。
離婚・男女問題の解決事例 4
SNSなどでの執拗な嫌がらせをやめさせることができた事案
相談前
新しく好きな人ができたので、前の彼に別れ話を切り出したところ、私の今の職場、前の職場、新しい彼に私の悪口を言いふらすなどと脅されました。
私のSNSを閲覧しているらしく、SNSのメッセージ機能で、不気味な言葉を送信されたりして、本当に怖い思いをしました。
相談後
弁護士の先生が私の代わりに相手方への対応をしてくれるということだったので、精神的に楽になりました。
先生方は、相手方と直接面談し、直談判してくれました。
そのかいあって、わずか一か月間の間に相手方との合意が成立し、今後一切嫌がらせをしないとの約束をしてもらうことができました。
今に至るまで、特に嫌がらせはなく、ほっとしております。
岸田 哲弁護士からのコメント

今回は、相談者が相手方に恐怖を感じており、とてもご自分でご対応できる事案ではなかったです。
そこで、弁護士二名体制で相手方と直接面談して、交渉しました。
相手方に道理を説明したところ、相手方は最初は納得していなかったものの、最終的には嫌がらせをやめることに同意してくれました。
離婚・男女問題の解決事例 5
人に見られたくない写真がネットに公開されたので、弁護士に交渉を依頼して、相手方に写真などを削除してもらった案件
- 離婚回避
相談前
元彼に恥ずかしい写真をネットに掲載されてしまいました。元彼は、コスプレの写真やすこしエッチな写真をツイッターやインスタグラムに投稿するようになりました。彼氏や親や職場に知られたくないので、消去するよう頼みましたが、応じてくれませんでした。途方にくれて、弁護士事務所に駆け込みました。
相談後
弁護士の先生から、相手の家に内容証明郵便を出してもらい、ネットへの掲載を止めるよう求めてもらいました。弁護士の先生二人と私が、相手と直接会い、二度としないよう約約束してくれました。お互いに相手の写真を破棄して、ネットに掲載しない約束をしてもらいました。約束はすべて合意書の形にしてもらいました。私の彼氏に恥ずかしい写真が見られずに良かったです。
岸田 哲弁護士からのコメント

無事解決できてよかったです。交渉が難航することが予想されましたが、弁護士二人で相手方と直接面談し、交渉したところ、相手方になんとかネットへの掲載をやめることにつき同意してもらうことができました。相手方は依頼者に対し、直接接触連をしない旨約束してくれました。過去に掲載した画像データもすべてその場で削除してもらいました。上記約束はすべて、合意書という形にしました。
離婚・男女問題の解決事例 6
養育費の支払いを拒否する夫相手に交渉し、スピーディーに養育費支払いの約束を取り付けた案件
- 生活費を入れない
相談前
夫と別居した奥様からの相談です。夫に離婚を切り出したところ、お前の都合で離婚するんだから、養育費は払わないと言われ、途方にくれて、当事務所に相談されました。
相談後
相手方と直接交渉し、養育費の支払い、財産分与、年金分割などにつき、説明しました。相手方も納得してくれ、養育費をを支払い、財産分与をし、年金分割に応じる旨の合意が成立しました。
岸田 哲弁護士からのコメント

奥様のご意向としては、一日も早く離婚したいとのことでしたので、迅速な事件処理に努めました。結果として、ご依頼いただいてから約二か月の間に離婚が成立しました。
離婚・男女問題の解決事例 7
離婚を拒否する妻と話し合い、早期の離婚成立を実現した事案
- 別居
- 離婚請求
相談前
別居中のご主人からの相談です。離婚を拒否する奥様との協議離婚交渉の依頼を受けました。奥様は離婚を完全に拒否しておられ、交渉は非常に難航しそうでした。夫は口下手で、妻にはいつも言い負かされており、ご自分で対応するのは困難な状況でした。
相談後
奥様とじっくり話し合い、財産分与に応じることにより、なんとか離婚成立にこぎつけました。お子様の親権者はご主人になりました。
岸田 哲弁護士からのコメント

かなり、交渉は難航しましたが、ご主人が早期の解決を望んでおられたので、なんとか受任から二か月以内に離婚成立にこぎつけることができました。ご主人は親権もご希望だったので、親権を取得できてよかったと思います。依頼者に対しても、相手方に対しても、誠実に向き合うことが大切であることを再確認させてくれる事件でした。
離婚・男女問題の解決事例 8
中絶慰謝料などを請求されたけど、誠実な対応で事件が終了した案件。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 親族関係
相談前
交際中の女性を妊娠させてしまい、慰謝料を請求された男性からの相談でした。女性のご両親が大変ご立腹で、非常に困っておられました。
相談後
このようなケースの対応方法を詳細にご案内しました。その結果、相手方は、相談者を許してくれ、厳しい金銭的要求も取り下げてくれました。相談者は、本当に助かったと喜んだくれました。
岸田 哲弁護士からのコメント

このような状況になると、相談者の立場は弱いので、精神的プレッシャーは相当なものだと思います。それだけに、交渉の準備は綿密にする必要があります。綿密な準備が功を奏してよかったです。この相談では、相談者がご自分で相手方との交渉にいどみましたが、当事務所では、相手方との交渉を弁護士2名ですることもあります。
離婚・男女問題の解決事例 9
不貞した夫とその相手方から不貞慰謝料を回収した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚回避
- 生活費を入れない
相談前
度重なる夫の不貞により、夫との離婚を決心された奥様からの相談です。離婚、養育費及び慰謝料の請求をご希望でした。相手方には後に代理人弁護士がつきました。相手方の不誠実さに対して、かなりお怒りのご様子でした。
相談後
相手方代理人弁護士と交渉して、夫が不貞を認める内容の離婚協議書を作成することができました。離婚について、相手方は、拒否する姿勢を示していましたが、最後には同意してくれました。相手方には慰謝料の支払、養育費の支払いを約束してもらいました。さらに、不貞相手の女性からも慰謝料の支払いに応じる旨の約束を取り付けることができました。
岸田 哲弁護士からのコメント

相手方の資力に難がある中、不貞慰謝料を回収できて本当によかったです。相手方の顔も見たくないし、交渉したくないという場合は、当事務所の弁護士が代わりに相手方と不貞慰謝料請求などの交渉をします。慰謝料など金銭の支払いが分割払いになる場合には、その入金管理も、ご依頼があれば承っております。
離婚・男女問題の解決事例 10
不倫相手のパートナーからの嫌がらせをやめさせることに成功した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
不倫相手のパートナーが、依頼者の職場に対し不倫の証拠資料を郵送し、依頼者の自宅近くでこいつは俺の嫁を寝取った不貞男だなどと大声でどなるなどしたのに対し、弁護士に依頼したところ、弁護士が相手方と交渉し、このような嫌がらせをやめさせることに成功した事案
相談後
当職が依頼を受けた旨相手方に通知したところ、相手方からの嫌がらせはやみました。相手方との交渉は困難を極めましたが、最後には、嫌がらせをやめる旨の合意書を作成することができました。
岸田 哲弁護士からのコメント

このようなケースでは、相手方に毅然とした対応をとることが大切です。たとえ不貞行為があったとしても、上記のような嫌がらせは許されません。当事務所では、ご自分で対応されるのであれば、法的助言をいたしますし、ご自分での対応が困難であるとのことであれば、当職らが代わりに相手方との交渉をいたします。
離婚・男女問題の解決事例 11
夫の浮気を立証しスピード和解を実現、ご相談者様の利益につながるよう実効性のある財産分与・慰謝料の支払い条件をつける
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 親権
- 慰謝料
- 離婚請求
相談前
夫の浮気で別居中だった奥様からの相談です。別居した当初は離婚を了承していたものの、親権と慰謝料で交渉がまとまらず、離婚自体を拒否するようになりました。そこでご相談者様からウェブサイトを通じてご依頼を頂き、裁判をおこすことになりました。
相談後
ご相談者様は「親権さえあれば、お金は要らない」と仰っていましたが、お子様の将来のことも考えて、親権だけなく財産分与・慰謝料を請求するよう助言しました。
裁判になると夫は浮気の事実を否定し、「離婚に応じる場合、慰謝料の支払いや財産分与には応じられない。また親権は夫が持つ」という主張をしました。
当方は事前に浮気の十分な証拠と主張を裏付けるロジックを用意していましたので、裁判所から全面的に主張が認められ、スムーズに当方有利な和解が成立しました。
さらに和解調書には「強制執行」の条件も入れることで、和解が紙の上だけでなく、実際にご相談者様の利益に繋がるように手配いたしました。
初回の面会時には憔悴していたご相談者様が、解決後にはほっとした様子で、後日ご丁寧にお礼のお手紙を頂いたのを嬉しく覚えています。
岸田 哲弁護士からのコメント

裁判における戦略・ロジックもさることながら、「離婚後の生活にとってお金が大切であること」や「和解に実効性を持たせること」など、ご相談者様の将来全般の利益を第一に考えました。特に後者の「和解の実効性」などは弁護士としての報酬だけを考えれば関係のない事項ですが、元々お節介な性格で人助けがしたくて弁護士になった私にとっては大切なポイントです。
離婚・男女問題の解決事例 12
元交際相手から、恥ずかしい写真や動画をネットにばらまくと脅された案件。相手方ど示談交渉をし、弁護士同席のもと動画などの画像を削除させることに成功。
- モラハラ
相談前
元交際相手に、性的な動画を拡散するぞという脅しを受けていた女性からの相談でした。ご自分では対応できないとのことでしたので、ご依頼いただき、弁護士が二人一組で相手方と交渉することにしました。
相談後
相手方の保有する画像の削除案件は、非常に困難なミッションです。バックアップ画像を隠し持っている可能性もありますし、いったん画像が拡散されてしまうと取り返しのつかない事態となります。早期かつ慎重な対応が必要になる事案でした。
岸田 哲弁護士からのコメント

早急に相手方と連絡をとり、相手方との面談の約束をとりつけました。面談では、相手方の言い分に耳を傾け、こちらの要望(動画などの画像の削除など)を相手方に伝達しました。交渉はかなり難航しましたが、最終的に相手方は動画などの画像の削除に同意し、目の前で削除してくれました。そのうえで、相手方に、削除したもの以外の動画は存在しないことを保証するなどの条項が入った合意書に署名捺印してもらいました。
遺産相続
分野を変更する
1人で悩まずに、お気軽にご相談くださいませ(予約制)。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
ご納得いただける解決を目指して
遺言書の作成、遺産分割協議、相続放棄など、遺産相続のなかにも様々な種類や手続きがあります。このような手続きはご自身でもできますが、遺産相続問題ではそれ以上に当事者の感情が非常に大きく関わってきます。
兄弟など血のつながった関係だからこそ、互いに言いたいことを言ってしまう。その結果、なかなか話がまとまらず何年も経ってしまっていた、ということも珍しくありません。
そんなときに弁護士が間に入ることにより、冷静な話し合いと、確実な手続きを行うことができ、スムーズな解決が可能です。
安心の体制でしっかりとサポートし、ご納得いただける解決に向けて尽力いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
よくあるご相談
下記のようなご相談はお任せください!
- 亡くなった父親の預金通帳を見せてくれない兄を信用できない。
- 被相続人の遺言状を本当に故人が作成したのかは疑わしい。
- 実家の土地・建物を兄弟で相続したことによりトラブルが発生してしまった。
- 長年連れ添った夫が亡くなった後に、愛人と子どもがいることが発覚した。
- 遺産分割の調停を申し立てられた。
- 遺言状を作成したい。
- 遺産分割協議書にサインせよと迫られている。
- 相続分譲渡証明書にサインを求められている。
- 遺産を巡っての争いを未然に防ぎたい。
- 相続人が誰か分からない。
- 親族以外の者に財産をあげたい。
- 遺言書を実現する方法が分からない。
- 娘に遺産を多く残したい。
サポート体制
◆丁寧なヒアリング
法律相談では依頼者様のお話をよく聞くように心がけています。わからない点や聞きたいことがあればご遠慮無くご質問ください。
◆相談日時もご都合に合わせて調整
事前にご予約頂ければ、土日祝日・夜間のご相談も承ります。お仕事帰りなどのお時間も有効にご利用ください。
♦ビデオ相談・電話相談も可能
コロナ対策として、ビデオ相談・電話相談も対応可能です。お気軽にお問合せください。
安心の相談料・依頼費用
◆ご状況に合わせて
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。
しっかりとお見積りを作成し、総額費用を明確に示しており、思わぬ追加費用が発生することはありません。
当事務所のアクセス
桑名駅から徒歩6分
当事務所にご相談(ご依頼)いただいた方へ
宜しければ、以下の弁護士ドットコムの感謝の声に投稿していただきますと、励みになります。
https://www.bengo4.com/voice/
※個人名など、公開したくない情報のご記入はお控えください。
*2020年現在、新型コロナウイルス対策のため、他の支店との往来は自粛しております。
この分野の法律相談
宜しくお願いいたします。 父が亡くなり、借金があるかもしれないので相続放棄しました。 父が生きている時に、母と離婚しましたが、その母が父のうつった写真を持っていました。 その写真は、 ①父と子供の頃の私が一緒にうつった写真 ②父と子供の頃の私と姉が3人一緒にうつった写真 ①も②も母はうつって...
相続放棄が有効か否かについて。 ご心配されていることとと存じます。 相続放棄は有効であると考えます。 お母様が所有していた写真をもらっただけなので、これが、お父様の相続を放棄したことに、影響を与えることはないと思います。 写真に価値が出ても出なくても同じ結論になると思います。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
ご案内 | 当事務所では、法律相談はすべて有料です(弁護士費用特約ご利用の場合には、実質無料となります。)。すべて有料にしているのには次のような理由があります。仮に、10人の方の相談を無料でお引き受けし、相談者の方のうちお1人だけが当職にお仕事をご依頼いただいたとします。無料にするとどこかでそれを補わないといけません。通常は、ご依頼いただいた方から頂戴する弁護士費用こそ法律事務所の運営費用を賄うための原資となります。そうすると、無料相談に応じた分の当事務所のロスの部分を、依頼者の方からの弁護士費用で補うことになりかねません。しかし、当事務所を選んでくださった依頼者の方に、このようなご負担をおかけするのは忍びません。それゆえ、当事務所では、法律相談はすべて有料とさせていただいおります。 |
法律相談料 | 通常の時間帯(平日10時~17時)は30分 5,500円(税込)。土日祝日早朝夜間など時間外は割増料金となります。当日相談の場合、スケジュール調整が必要となるため、通常の時間帯であっても、割増料金となります。電話時にご確認ください。 |
着手金 | 着手金とは、ご依頼いただく際に頂戴する弁護士費用です。 着手金:22万(税込)から |
報酬金 | 事件が終了する際に発生する弁護士報酬です。 詳細は面談後にご案内差し上げます。 |
内容証明郵便作成・発送の手数料 | 文書作成及び発送の手数料です。 3万3千円(税込)から |
遺産分割協議書・遺言書など文書の作成 | 文書作成の手数料です。 11万円(税込)から |
出張(出廷)日当 | 弁護士が出張や出廷(裁判などのため法廷に出ること)する際にかかる弁護士の人件費です。出張(出廷)ごとに3万3千円(税込)かかります。 |
備考 | 面談時又は面談後に明確にご案内差し上げます。事案の複雑さなどに応じた金額を算定するため幅のある記載となっています。 |
遺産相続の解決事例(4件)
分野を変更する-
公正証書遺言の作成により遺言者の負担を減らすことができます。
- 遺言
-
突然損害賠償請求をされました
- 相続放棄
-
孤独死した被相続人の財産調査をし、遺産分割協議をとりまとめた事案
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
突然、裁判所から遺産分割調停の呼出状が。
- 相続放棄
遺産相続の解決事例 1
公正証書遺言の作成により遺言者の負担を減らすことができます。
- 遺言
相談前
依頼人には、奥様と息子様と娘様がいらっしゃいました。しかし、奥様と息子様には遺産の管理能力の点で不安がありました。そこで、依頼人は、娘様にすべての遺産を相続させたいとお考えでした。なお、依頼人は、遺言書全文を手書きで記載するのが難しいという事情があり、お困りのご様子でした。
相談後
公正証書遺言の作成をお勧めしました。公正証書遺言は、氏名だけを手書きすればよく、自筆証書遺言のように全文を手書きにする必要がないからです(2018年12月19日現在)。遺言書の文章についても、私と依頼人が打ち合わせをした結果、遺言者の意向に合致するような内容になりました。
岸田 哲弁護士からのコメント

公正証書遺言は、手書きが難しい方にとっても作成が容易な方式の遺言です。依頼人の奥様や息子様へのメッセージを付言事項に記載すると文章の量が多くなりがちだったので、公正証書遺言にして、正解だったと思います。
遺産相続の解決事例 2
突然損害賠償請求をされました
- 相続放棄
相談前
父の損害賠償債務を私が相続したとして、弁護士から私に対し、損害賠償請求をする旨の通知書がとどきました。訴訟をする可能性も記載されていたので、本当に焦りました。夜遅くに弁護士事務所に電話したら弁護士本人が出てくれました。
相談後
弁護士が、相手方との交渉をすべて代わりにしてくれると約束してくれたので安心しました。まずは、父の損害賠償債務やプラスの財産について調査してくれるということでした。結局、プラスの財産よりもマイナスの財産の方が多かったので、相続放棄をすることにしました。その手続きも弁護士がしてくれました。
岸田 哲弁護士からのコメント

突然、損害賠償請求をされて驚かれたと思います。おひとりで悩まず、弁護士などの専門家に相談するだけで、ずいぶん気持ちが落ち着くものだと思います。
遺産相続の解決事例 3
孤独死した被相続人の財産調査をし、遺産分割協議をとりまとめた事案
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
相談者の方は、お父様が孤独死していることが判明し、当事務所に相談に来られました。亡くなったお父様はかなりの資産家だったのですが、どこにどれだけの資産があるかが全く分からないため、相談者の方は、私に相続財産の調査、預金などの解約及び遺産分割協議のとりまとめを依頼をされました。相談者の方は、フルタイムで勤務されているため、財産調査などに費やす時間的余裕がないとのことで、ご依頼いただきました。
相談後
孤独死されていた事案だったこともあり、相続財産の調査及び預金などの解約等は、大変な作業でしたが、私ともう一人の弁護士は、最終的に財産調査などを終え、遺産分割協議もまとめあげました。
岸田 哲弁護士からのコメント

孤独死された方の財産調査はかなりの手間暇を要する作業です。フルタイムでお仕事されている相談者の方には、時間的にむつかしい作業であったと思われます。このような場合、弁護士にご依頼いただければ、安心してお仕事に専念していただけると思います。
遺産相続の解決事例 4
突然、裁判所から遺産分割調停の呼出状が。
- 相続放棄
相談前
父が亡くなったとたんに兄弟から遺産分割調停の申立てをされました。裁判所から突然呼出状が届いて、どうしてよいかわからず、本当に困りました。インターネットで、岸田哲先生のプロフィールなどを見て、いいと思ったので、この先生に依頼しようと思いました。
相談後
岸田哲先生は、毎回裁判所に同行してくれ、調停委員に対し、私の言いたいこと(親の面倒を私だけで、兄弟はなにもしてくれなかったのに、何故権利だけを主張するのか)を代わりに言ってくださしました。数か月後に、なんとか調停成立にこぎつけることができました。私だけだったら、言いたいことを十分言うことはできなかったと思います。
岸田 哲弁護士からのコメント

遺産分割の調停は長期化することが多いですが、今回の案件は比較的早く解決できてよかったです。トラブルを一人で解決しようとすると、精神的に追い詰められて、非常にしんどいことになると思います。一人で悩まずに、お気軽にお問合せいただければと思います。
労働問題
分野を変更する
1人で悩まずに、お気軽にご相談くださいませ(予約制)。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
働いている方(従業員の方)へ
当事務所では、働いている方(従業員の方)の法律相談にも応じております。
私は、弁護士になる前は、会社員でした。会社の労務管理に疑問をいただくようになり、労働法の本を読んだところ、有給休暇をとらせない、残業代の支払いをしないのに残業を強要するなど、労働法違反の事実に気づきました。私自身、パワハラの被害を受けて苦しんだこともあります。
私は、数多くの従業員の相談を受けてきました。理不尽な扱いを受けている労働者の気持ちは痛いほどわかります。労働者の相談については、労働者が幸せな会社員生活を全うするにはどうしたらいいかという観点から助言しております。
たとえば、
- 会社で、毎日いじめられており、体調を崩している。
- 会社を辞めたいけど、退職届を受け取ってくれない。
- 残業をしているのに、残業代を付けてくれない。
- 解雇された。
- 会社の上司がセクハラをしてくる。やめてほしいと訴えても相手にしてくれない。
- 給料を支払ってくれない。
- パワハラ、セクハラをした覚えがないのに、濡れ衣をきせられた。
- 部下からパワハラ、セクハラを受けて困っている。
などお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
中小企業様を支えるパートナーとして
商工会や企業様では、単なる法的トラブルの対応や、法務面での助言だけでなく、コンプライアンスやパワハラ・セクハラに関する講演会も実施して参りました。中小企業にとって、労働法を守ることは至難の業であるという実情も理解しております(かといって、法律違反をするわけにはいきませんが。)。企業からの相談については、労働者から権利主張されたときにきちんと対応できる体制を整えるという観点から助言しております。最近は労働者の意識も大きく変わり、労務問題については、早めにきちんと対処しないと大きなリスクになります。問題が起きてからでは経営者側が法律的に不利になっていることが多いです。少しでもお早めのご相談をお勧めします。
よくあるご相談
- 従業員が自ら自主退職したのに、解雇されたと主張し、解雇予告手当を請求してきた。
- 従業員が上司の業務上の指示を聞かず、逆に暴言を吐いたりするが、どうすればよいのか。
- 女性従業員が、事業主である私から、セクハラを受けたと主張し、慰謝料を請求してきたが、どのように対応すればよいか。
- 辞めた従業員が在職中の残業代を請求してきた。
- 辞めた従業員が退職金を請求してきた。
- 明らかに能力不足の従業員への対応に手を焼いている。
- 初めて人を雇うのだがどのようにしたらよいか分からない。
- 現在特に問題がないが、将来の問題を予防するためにどのような対応をとればよいか。
サポート体制
◆丁寧なヒアリング
法律相談では依頼者様のお話をよく聞くように心がけています。わからない点や聞きたいことがあればご遠慮無くご質問ください。
◆相談日時もご都合に合わせて調整
事前にご予約頂ければ、土日祝日・夜間のご相談も承ります。お仕事帰りなどのお時間も有効にご利用ください。
◆ビデオ相談・電話相談も可能
◆安心の相談料・依頼費用
◆ご状況に合わせて
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、お客様の経済状況に合わせて相談に応じております。お見積りを作成し、思わぬ追加費用が発生しないよう心掛けております。
当事務所のアクセス
桑名駅から徒歩6分
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 通常の時間帯(平日10時~17時)は30分 5,500円(税込)。土日祝日早朝夜間など時間外は割増料金となります。当日相談の場合、スケジュール調整が必要となるため、割増料金となります。電話時にご確認ください。 |
着手金 | 着手金とは、ご依頼いただく際に頂戴する弁護士費用です。 着手金:22万(税込)から |
報酬金 | 事件が終了した際に発生する弁護士報酬です。 詳細は面談時又は面談後にご案内差し上げます。 |
退職代行手数料 | 会社をやめたくても辞めさせてくれないときに、弁護士が依頼者の方の代わりに退職する旨の意思表示を通知するものです。 手数料:7万1,500円(税込)から。 |
退職合意書などの文書作成 | 手数料:11万円から(税込) |
内容証明郵便作成・発送 | 手数料:3万3千円(税込)から |
出張(出廷)日当 | 出張や出廷(裁判などのため弁護士が法廷に出ること)の際にかかる費用です。3万3千円(税込)から。 |
備考 | 着手金・報酬金は、事案の内容などに応じて調整いたします。面談時又は面談後に明確にご案内差し上げます。事案の複雑さなどに応じた金額を算定するため最低金額のみの記載となっています。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
辞めさせてくれない会社を辞めることができました。
- パワハラ・セクハラ
-
パワハラ、セクハラをしたことがないのに、濡れ衣をきせられました。
- パワハラ・セクハラ
労働問題の解決事例 1
辞めさせてくれない会社を辞めることができました。
- パワハラ・セクハラ
相談前
会社に退職願を提出したのですが、会社に引き留められ、退職させてくれませんでした。そのうえ、毎日上司から罵倒されつらい日々を過ごしていました。
相談後
相談した当日に即会社に電話をして、退職意思を通知してくれました。パワハラなどの嫌がらせについても、即やめるよう抗議しれくれました。翌日には、会社に対して、内容証明郵便を発送してくれました。迅速な対応をしてください、気持ちが楽になりました。最終的に希望通りの時期に会社を退職することができました。
岸田 哲弁護士からのコメント

初めてお目にかかったときのお客様は非常に憔悴しきっていました。何も悪いことをしていないのに、なぜこんなになるまで追い詰められないといけないのかと思いました。なんとか、この方のお力になりたいと思いました。一刻を争う案件だったので、即日対応させていただきました。結果、希望通りの時期に退職できました。社会正義を実現できるという意味で、やりがいのある案件でした。
労働問題の解決事例 2
パワハラ、セクハラをしたことがないのに、濡れ衣をきせられました。
- パワハラ・セクハラ
相談前
部下に必要な指導をしただけなのに、パワハラをしたと会社の内部通報窓口に通報されました。上司から一方的に注意されて、悔しく、辛かったです。
相談後
弁護士さんは、じっくり話を聞いてくれて、わたしの気持ちを理解してくれました。そのうえで、わたしの置かれた状況と対応方法を的確に説明してくれました。気持ちが随分楽になりました。
岸田 哲弁護士からのコメント

私も、事業会社勤務の経験があり、労働者のお気持ちはよくわかるつもりです。悔しくて、つらい思いをされている方に少しでも元気になっていただけたら嬉しいです。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人関・岸田・中村法律事務所桑名オフィス
- 所在地
- 〒511-0077
三重県 桑名市末広町22 ヤマハウイングビル501 - 最寄り駅
- 関西本線「桑名」徒歩6分・三岐鉄道北勢線「西桑名」徒歩9分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※上記受付時間は電話予約受付時間のことです。メールでのお問合せは365日24時間可能です。
※事務所の営業時間は平日の10時~17時です。
※事前にご予約頂ければ、夜間・土日祝日の面談も可能です。夜間・土日祝日の面談は割増料金になります。当日相談の場合、割増料金となります。電話時にご確認ください。
※電話に出られないことがあります。お手数ですが、メールにてご連絡ください。 - 対応地域
-
東海
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://sknlaw.net
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 消費者被害
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
岸田 哲弁護士へ面談予約
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※上記受付時間は電話予約受付時間のことです。メールでのお問合せは365日24時間可能です。
※事務所の営業時間は平日の10時~17時です。
※事前にご予約頂ければ、夜間・土日祝日の面談も可能です。夜間・土日祝日の面談は割増料金になります。当日相談の場合、割増料金となります。電話時にご確認ください。
※電話に出られないことがあります。お手数ですが、メールにてご連絡ください。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
岸田 哲弁護士からのコメント
妻が、夫から婚姻費用をもらえるケースは多いです。この方の場合、直接相手方と交渉できる状態ではなかったので、当職が代理人として、交渉し、調停申立てをしました。調停の結果、婚姻費用の支払いを内容とする調停調書を作成することができました。相手方の不払いがあれば、相手方の給料などを差押できる状況を作り上げることに成功しました。