

辰野 真也
slc法律事務所
北海道 札幌市中央区北2条西3丁目1 太陽生命札幌ビル7階【土日祝,夜間対応可】分かりやすく説明・アドバイスいたします。【無料相談あり】
■答えを急がず,じっくりとお話をお聞きします■
最適な解決方法を探すためには,お抱えのトラブルの実情をお聞きする必要があります。
当事務所は相談者とのコミュニケーションを大切にしており,専門用語を避けて分かりやすい言葉でご説明します。その上で,じっくりとお話しを伺いながら,急いで答えを出さず,ご納得いただける解決策を探してゆきます。
初回の法律相談は1時間まで無料ですので,時間を気にせずご相談ください。
弁護士にアドバイスを求めたものの
「専門用語ばかりで,ごまかされた気がする」
「上から目線で話をされて気分を害した」
といった経験をされる方も多いようです。
当事務所ではそのようなことが無いよう,分かりやすさを重視してご相談を伺い,現実的なアドバイスをすることを目指しております。
■費用についても,丁寧に説明いたします■
弁護士費用についてのご同意をいただく前に自動的に料金が発生することは,絶対にありません。
また,弁護士費用として最初に「着手金」を支払うケースが多いですが,当事務所はそれにこだわらず,事案の内容や相談者のご事情に合わせ柔軟に対応いたします。着手金を無料にするケースも多数ありますので,ご遠慮なくご相談ください。
■幅広く柔軟な対応が可能です■
当事務所には,経験・強みの異なる複数の弁護士が所属しており,多角的な対応が可能です。
他の弁護士との協力や,関連士業(公認会計士,税理士,司法書士,弁理士,中小企業診断士など)との連携も可能で,幅広いご相談に対応いたします。
■土日祝でもご予約をお取りできます■
土日もフルタイムで事務所にいるわけではありませんが、対応可能ですので、ご予約いただけます。
ただ、現実として土日はかなり先まで埋まっていることが多く、平日夜間の方が予約を取りやすい状況が続いています。



辰野 真也弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
トラブル・ストレスのない社会をつくる一助になりたい 誠実さを信条に、依頼者と正面から向き合う

分野を絞らず、様々な依頼に対応
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
父が弁護士で、子どもの頃から日常的に、父が仕事をする姿を見てきました。「弁護士っていい仕事だな」「楽しそうだな」と思い、自然と弁護士を目指すようになりました。
京都大学の法学部を卒業後、大阪大学のロースクールに進学し、弁護士になってしばらくは大阪にある父の事務所で働いていました。
父の事務所に4年ほど在籍したのち、独立しようと思い立ちました。札幌で独立したのは、司法修習中に過ごしてとても気に入ったからです。1年だけの滞在でしたがすごくいい街だと思い、大阪から札幌に転居して事務所を構えました。
ーー注力分野と注力されている理由を教えてください。
どんな依頼にも一生懸命対応しようと思っているので、特に分野は絞っていません。家事事件や企業法務、刑事事件など、日々、様々な依頼を受けています。
注力分野ではないですが、個人的に興味があるのは、著作権や知的財産権に関する問題です。学生時代に音楽に打ち込んでいたこともあって関心があり、ときどき、映画や音楽作品などの著作権に関する案件を手がけています。
依頼者のタイプに応じた柔軟なコミュニケーション
ーー弁護士として心掛けていることをお聞かせください。
一番心がけているのは、弁護士費用や、事件解決のために必要な解決金や慰謝料など、お金についての説明を丁寧にすることです。
「弁護士費用はどのくらいかかるのだろう」「相手方に対していくら支払わなければならないのか」といった不安を抱えている依頼者が多いので、なぜその金額になるのか根拠を示して誠実に説明することを大切にしています。
また、依頼者と話すときは、できるだけ法律用語を使わずにわかりやすく説明することを基本に、その方のタイプに合わせて話し方を変えています。法律に詳しくない方に対しては、イメージしやすいようにたとえ話を使って説明したり、ご自身の状況や法律についてある程度理解している方には、専門的なところにも一歩踏み込んだ話をしたりと、相手の様子や求めていることをよく見ながら柔軟に対応しています。
休日は北海道の自然に癒される
ーープライベートについても伺います。休日の過ごし方を教えてください。
休日は家族と過ごしています。道内をあちこち巡っていますね。北海道は本州より四季が鮮やかで、季節ごとに移り変わる景色がとても美しいんです。
週に1回ほどフットサルも楽しんでいます。学生時代は剣道部で、サッカーとは無縁だったのですが、ロースクールに通っていたときに友人と休み時間にサッカーをするようになり、それ以来、サッカーとフットサルが長年続く趣味になりました。
縁あって出会った方の助けになりたい
ーー今後の展望についてお聞かせください。
縁あって私に依頼をしてくれた方を助けられる存在でありたいです。大きな展望というよりは、今まで通り、1つ1つの案件に誠実に対応することを大事にしたいと思っています。
悩みが解決し、依頼者がストレスなく生活できるようになれば、周りにもいい影響を与えると思います。トラブルやストレスがない社会をつくるために、弁護士として力になれれば嬉しいです。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
悩んでいる方は、なるべく早く相談にお越しください。
今はインターネットなどで簡単に弁護士を探せます。「話しやすそうだな」と思う弁護士を何人か選んで、実際に会いに行ってみてください。1人ではなく複数の弁護士と会って話すことで、きっとあなたにとって相性のよい、信頼できる弁護士と出会えます。
トラブルについて、インターネットで解決方法を調べて対処しようとする方もいるかもしれません。ですが、ネットにある情報は、あなたが置かれた状況を想定して書かれているわけではありません。その情報を信じて行動することで、事態が余計に悪くなってしまう可能性もあります。
弁護士に相談すれば、個々の問題に特化したアドバイスを受けられます。スムーズなトラブル解決のために、ぜひ、専門家の意見を聞きに来てください。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
交通事故 料金表あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
分かりやすいこと,迅速であること,具体的かつ実践的であること,を心がけています。
法律は決して万能ではなく,事案によってはご希望のとおりにはいかないこともあります。
そのような不利な状況のことも隠さずにお伝えし,無理な事件処理はおすすめしません。
事務所は札幌駅と大通駅の間,時計台の近くです。
お気軽にご相談ください。
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
学歴
- 1998年 3月
- 六甲高校 卒業
- 2004年 3月
- 京都大学法学部 卒業
- 2007年 3月
- 大阪大学ロースクール 卒業
職歴
- 2011年
- 辰野・尾崎・藤井法律事務所 入所(大阪弁護士会)
- 2015年
- slc法律事務所 設立(札幌弁護士会)
人となり
- 趣味
- フットサル,サッカー,スキー
- 好きな言葉
- 君子豹変
- 好きな観光地
- 知床
- 好きな食べ物
- 蕎麦,とうもろこし
- 好きなスポーツ
- 球技全般,スキー
辰野 真也弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 過去に何度か相談しお世話になりました。 やはり離婚しかないと思いました。 妻の不倫発覚後の態度に反省が見られないからです。 発覚後、最近きつい仕事を退職し休みになってからも娘の寝かしつけと同時に深夜までスマホいじり、掃除は一切しない、出来れば一緒に寝たくない発言、一人で遠出し...
お書きの内容を見る限り、そう簡単には進まないのではないかと心配になります。 簡単に紛争化すべきではなく、何人もの弁護士にしっかりと相談にのってもらい、十分に作戦をたててからでないと、思い描いていたものとは違う未来になるかもしれません。 まず親権ですが、奥さんが争ってきた場合、勝てるとは限りません。 争われると、父親が親権をとるのはかなり難しいという...

【相談の背景】 去年の夏に不貞行為により相場以上の慰謝料を支払い、第三者に口外しないという示談書を書きその件に関しては完結しました。 示談書を交わした元奥様がSNSで誹謗中傷や不倫に関しての内容を書き込んでいる(有名人にも不倫されたと分かるメッセージを送っています)ことが分かり、これが誓約違反に...
内容によるので、お書きの事情だけでは判断は不可能です。 気になるようでしたら、弁護士に、各種資料を持参して面談で相談する他ないと思います。 お近くの弁護士会や役所等で無料の法律相談会をやっていることもありますので、調べてみてはどうでしょうか。

【相談の背景】 実家にほとんど就業経験のない40代の兄(20年近く引きこもり)がいます。 妹の立場である私は20代で実家を出てすでに家庭もあり、一軒家も建てています。 詳細を書くと(人生ずっとの出来事を書かねばならず)長くなりすぎるので省きますが、私は親の死後、兄とは一切関わりたくありません。...
「法的な」話をするなら、むしろ、あなたにはお兄さんを扶養する義務があります(民法877条1項)。 あなたに危険が迫っているというような極めて例外的な事情がない限り、親御さんが「お兄さんと仲良く」ということも、お兄さんがあなたを頼ろうとすることも、自由なのです。 なお、あなたに扶養義務があるといっても、あくまでもそれは理念的なものであり、現実としてどう...

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
一口に「離婚・男女問題」といっても,内容は様々です。
・離婚したい
・離婚されそうで困っている
・別居中の配偶者との関係をどうにかしたい
・配偶者の不倫相手に慰謝料を請求したい
・離婚したけれど約束どおり養育費が払われない
・子供を連れ去られ,会わせてもらえない
・パートナーから暴力を振るわれている 等々
これらはごく一例で,他にも色々なトラブルがあります。
誰に相談すればいいか分からずインターネットで検索を重ねた結果,ますます混乱し,どこかのブログを信じて行動したらかえって不利になった,というケースもありました。
1人で悩まずに,専門家にご相談ください。
当事務所では初回の相談料を無料にしていますし,その後の費用についても丁寧に説明します。着手金を無料にするケースも多くあります。
ご同意いただくまで,勝手に料金が発生するということは,絶対にありません。
トラブルや悩みの現状,今後の要望など,本音をお話しいただいた上で,じっくりと解決策を考えます。
既に弁護士に相談した方からのセカンドオピニオンのご依頼も受け付けています。
法律は万能ではなく,ときにはご希望のとおりにいかないこともあります。
私の方から,厳しい見通しをお伝えしなければならないこともあります。
しかし,そのような場合も何か出来ることがないかを探し,少しでも有利な結末になるよう誠実に対応いたします。
-------------------
離婚・男女問題では,弁護士が入ったことでかえって争いが激化し,解決が長引き費用もかさむケースがあります。
そのようなケースになりそうな場合,弁護士があえて代理人に就任せず,交渉の仕方をアドバイスしたり書面の作成を補助する等の「後方支援」にとどめる「個人アドバイザー契約」を用意しています。
相手方には弁護士を付けたことを告げず,ご自身で協議を進める形態です。
結果的に費用を大きく抑えられることもあります。
-------------------
◎アクセス
札幌駅から徒歩5分
大通駅から徒歩7分
※時計台から北西に120m程の所です。
※お子様連れでも問題ありません。
この分野の法律相談
【相談の背景】 過去に何度か相談しお世話になりました。 やはり離婚しかないと思いました。 妻の不倫発覚後の態度に反省が見られないからです。 発覚後、最近きつい仕事を退職し休みになってからも娘の寝かしつけと同時に深夜までスマホいじり、掃除は一切しない、出来れば一緒に寝たくない発言、一人で遠出し...
お書きの内容を見る限り、そう簡単には進まないのではないかと心配になります。 簡単に紛争化すべきではなく、何人もの弁護士にしっかりと相談にのってもらい、十分に作戦をたててからでないと、思い描いていたものとは違う未来になるかもしれません。 まず親権ですが、奥さんが争ってきた場合、勝てるとは限りません。 争われると、父親が親権をとるのはかなり難しいという...

【相談の背景】 妻がいわゆる連れ去り別居をしました。 現在調停中ですが、婚姻費用の話し合いをしており、その際に調停員からは「奥様は県外の実家で、現在休職中(要は復帰ができない)で、3歳未満の幼児と同居しているので、潜在的稼働能力はゼロとして扱うべきでは」と話がありました。 一方で、私は妻に「...
婚費の判断は事案によって様々なので、お書きの事情だけでは何ともいえません。 色々な経緯や事実関係をもとにして、奥さんの稼働力をゼロにするのか、それとも幾らかかの金額をみるのかが決まることなので、このような掲示版で簡易に事実関係を聞くだけでは、弁護士としても答えようがないのです。 あなたの収入についても同様です。 他方で、あなたの「提案」は、婚費の計...

【相談の背景】 80歳の母親が認知症になりました。20年前に他界した父が創業した有限会社の社長(役員も株主も母一人)をしていますが、近年は職人さんも高齢化し売り上げも半減しています。また、母は浪費癖が酷く父も生前手を焼いておりました。父が亡くなった時に借入金が2,500万円ありました。父の死後父の遺...
方法は幾つか思いつきますが、お書きの事情だけでは情報が不足しすぎていて、回答不能です。 そもそも、事案やご質問の性質からして、このような無料の掲示板で有意義なアドバイスを得ることは無理でしょう。 ここで得られる簡易なアドバイスをもとに行動するのは危険でもあります。 会社関係の仕事を多少でもしていて、親身になって考えてくれる弁護士を探し、じっくりと相...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は無料 2回目以降1回5,500円(税込) ※いずれも1時間程度 |
着手金 | 離婚のみを求める場合 22万円(税込) 離婚に加え親権、子の引渡し、養育費,婚姻費用なども争点となる場合 プラス11万円~(税込) ※経済状態や見通しに応じて分割払い無料とするケースもあります。 |
報酬金 | 離婚自体 22万円(税込) その他 22万円~(税込) ※経済的利益がある場合,その11%~(税込) |
備考欄 | 以上は代理人に就任する場合ですが、他にも個人アドバイザー契約が可能です。 3万3000円(税込)で3か月間,5万5000円(税込)で半年間、相手方との協議・交渉についての後方支援をいたします。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫に連れ去られ会えなくされた子供を取り返した事案
- 親権
- 別居
離婚・男女問題の解決事例 1
夫に連れ去られ会えなくされた子供を取り返した事案
- 親権
- 別居
相談前
(1)夫が、夫の実家へ子供を連れ去り、子供と会えなくされてしまった。
(2)夫の実家へ行ってもドアを開けてくれない。
(3)子供を取り返したい。
相談後
まず裁判所に対し「子の監護者を指定する審判」と「子の引渡しを求める審判」、さらに、それぞれの審判についての「仮処分」を求めました。
これらに勝ったことで、子の監護者は母親(依頼者)であること、夫は子を母親に渡さなければならないことが決まりました。
しかし、それでも夫は審判に対し不服申し立て(抗告)をした上、子供を渡しませんでした。
仮処分が出ているので、子の引渡しの「強制執行」を行いましたが、夫は子供を隠してしまい強制執行でも取り返せません。
そこで裁判所に対し「人身保護請求」を申立てました。これにより、夫が子供を連れて来なければ夫が身柄を拘束されることになります。
ここに至り、夫から子供が引き渡され、ようやく取り返すことができました。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
通常の遺産・相続案件に加え,会社経営者もしくはその一族における相続案件を多数手掛けています。
通常の遺産の分割はもちろんですが,遺産に株式(同族会社の株式)が含まれている場合,単に財産(遺産)を分けるだけではなく,相続後の会社の安定・発展を目指したご提案が可能です。
【相続人側】
・親が亡くなったときに備えて相続の準備をしたいが,親の財産の内容が分からない。
・遺産の一部を他の相続人が隠しているかもしれない。
・他の相続人が寄与分の主張をしていて,分割協議がまとまらない。
・相続税を少なくしたい。
【被相続人側】
・資産も借金もあるが,自分が亡くなったらどうなるか知りたい。
・自分が亡くなった後,残された家族が対立しないようにしたい。
・自分が亡くなっても会社が安定的に経営されるようにしたい。
・遺言の作り方がよく分からない。
・遺言を妻や子供に見せずに,密かに作成したい。
このようなお悩みをお持ちの方は,ぜひ一度ご相談ください。
初回相談は無料です。
-------------------
相続に関する思いや考えを丁寧にお聞きし,その上で,解決策複数のメリット・デメリットを示し,よりよい手段を一緒に考えていきます。
また,迅速な事件処理と,専門用語を避けた分かりやすい説明を心がけています。
◆重点取り扱い案件◆
遺言の立案・作成,事業承継,遺産分割協議,遺産分割のための調停・審判
~~依頼者へのサポート体制~~
・全国出張対応可能
・ご相談は当日・休日・夜間(22時)までお受けいたします。ご予約ください。
・お支払いは柔軟に対応いたします。分割払い・後払い・成功報酬でも承ります。
・条件にあてはまる方は,法テラスの利用が可能です。
・相談においてはじっくりとお話を聞き,答えを急ぐことなく,ご納得いただけるまで最適な方法を探します。
・関連士業との連携も可能で,色々な事務所を回る負担がないように対応いたします。
-------------------
◎アクセス
札幌駅から徒歩5分
大通駅から徒歩8分
(時計台から北西に120mほど)
遺産相続
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 遺産分割で揉めています。 30年前に亡父は亡くなるまで自分で利用していた店舗兼住宅を、長女の夫名義で購入し、登記していました。理由は、父は当時失職中でローンを借りられず、給与所得者である長女の夫に購入資金の一部をローン契約してもらう必要があったからのようです。(父は長女夫名義の...
特別受益ではなく、その不動産は実質的には亡父さんのものであり、遺産なのだと考える方が自然な気がします。 亡父さんが長女さんに贈与したと考えるのは違和感があります。 とはいえ、それを長女さんが受け入れるとは思えませんが・・・。 ただ、法的にどう組み立てるかは別にして、ご希望の本質は「不動産についても考慮した遺産分割をしたい」ということだと思われますが...

【相談の背景】 最近仕事をやめたタイミングで、以前働いていた夜のお店のママからパパ活の紹介を受けました。 そのパパとは一度体の関係を持ち、550万ほど現金で支援をいただきましたが、正直もう会いたくありません。 連絡を無視していると、ママからパパが申告をするので贈与税を払うことになるということと...
実家の割りだしは可能です。 贈与税は「あなたと国の間の話」であり、「あなたとパパの間の話」とは全く別です。贈与税を払ったことで「あなたとパパの間のトラブル」が無くなるわけではありません。

遺産分割協議で「無効な遺書(日付なし)」を「有効な遺書」と偽り、不当な遺産分割協議書にサインさせられそうになりました。 登場人物は A(私の母で既に他界) B(私の叔母で子供はおらず被相続人) C(私の叔母で既に他界) D(Cの子供で代襲相続人) A、 B、Cは3人姉妹で Bの遺産相続をDと私で行う事となりました...
詐欺罪に問うのはまず無理だと思います。 罪に問うためには警察、検察に動いてもらわねばなりませんが、このような事案で動いてくれる可能性は低いです。 遺産分割の調停や審判においてDの行為はあまり意味を持たないと思います。 Dのしたことは良くなかったね、という印象は誰しもが持つでしょうが、だからといってDの権利を奪ってよいことにはならないので、有利にも不...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は無料(1時間程度) 2回目以降1回5,500円(税込) ※1時間程度 |
着手金 | 書面作成のみの場合 3万3000円~(税込) 調停など裁判手続の場合 11万円~(税込) ※無料になるケースもあります。 |
報酬金 | 11万円~(税込) |
備考欄 | 着手金・報酬金とも得られる利益を基準に、その金額に応じて概ね以下の割合で変動します。 ・経済的利益が300万円以下の場合 着手金8.8%・報酬金17.6% ・300万円~3000万円の場合 着手金5.5%・報酬金11% ・3000万円~3億円の場合 着手金3.3%・報酬金6.6% |
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
これまで一部上場企業から中小企業・個人事業まで様々な企業の法務に携わってきており,分野としても金融・商社・メーカー・小売販売業など多くの業態の経験がありますので,幅広い対応が可能です。
会社経営上の問題は,ひとたび起これば大きな損害をもたらすものが多いため,まずは問題が起こらぬように備え,起こった後は速やかな解決を目指す必要があります。
企業法務といえば弁護士と「顧問契約」を締結することが一般的ですが,当事務所は顧問契約にはこだわらず,案件ごとのスポット契約で事件処理を承ります。
(もちろん,顧問契約をご希望であれば対応いたします。)
-------------------
会社にまつわる法的リスクは様々です。
対内的な問題としては労使関係,従業員の不祥事,セクハラ・パワハラ等々があり,対外的な問題としても契約トラブル,債権回収,株主対応,コンプライアンス等々があります。
さらに,企業の承継についての問題も無視できません。
例えば同族会社において,株式の過半数を有している社長が自分の死後への備えをしていなかったがゆえに,社長の死後,相続人の間で会社をめぐり骨肉の争いになるケースもあります。
「自分の子供たちが争うわけがない」「皆で長男を盛り立ててくれるだろう」という考えでいても,現実にそうなるかは分かりません。
会社を永く残すためにも,法的なアドバイスを役立てていただきたいと思います。
-------------------
会社を健全化することは,経営者のみならず,従業員や取引先,関連する人全てのためになるとの考えのもと,企業法務に取り組んでいます。
ご自身のご判断に法的リスクがないのかどうか,専門家にご相談ください。
-------------------
~~サポート体制~~
・全国出張対応可能
・ご面談は当日・休日・夜間(22時)までお受けいたします。ご予約ください。
・お支払いは柔軟に対応いたします。分割払い・後払い・成功報酬も承ります。
・具体的・実践的なアドバイスを,専門用語でごまかさずに分かりやすく丁寧に説明いたします。
・弁護士から会社へ訪問して相談を承ることも可能です。
◆このようなことはありませんか◆
・問題のある従業員の処分(解雇など)にあたっての注意点を知りたい。
・取引先との契約書が妥当なものか判断できない。
・有利な条件の契約書を作成したつもりだが,正しいか自信がない。
・社員のコンプライアンス意識を高めたい。
・社内の不祥事について相談したい。
・社員から訴えられてしまったので,対応を相談したい。
-------------------
◎アクセス
札幌駅から徒歩5分
大通駅から徒歩8分
(時計台から北西に120mほど)
企業法務・顧問弁護士
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 知人の社長(A)から、新規で会社設立の話をもちかけられ出資金として100万円をAの口座へ振込ました。 実際私も興味のある分野で、本来であれば1人で経営したかったところですが、資金がなく知人の社長の力を借りるしかなかったです。 その後会社は設立されましたが、Aの知人B氏が代表取締役...
お書きの事情だけでは事実関係がよく分かりませんが、読む限り、あなたが単にAさんに100万円を貸しただけになっているように思えます。 すなわち、株を保有することも、役員になることもできない(Aさんが応じてくれた場合にのみ可能)ということです。 あなたが従業員以上の地位になるのはとても難しそうに見えます。 このような掲示版での相談に向く案件ではないので...

【相談の背景】 学校で発行している新聞のようなもので、植物について特集しました。 【質問1】 植物に関する情報(科目や開花時期、特徴など)は著作物と言えるのでしょうか。 【質問2】 没後1000年程の偉人のエピソードや和歌について他の本を参考にする場合、予めその本の作者に許可を取らなければなら...
植物に関する情報そのものは、著作物ではありません。 ただ、その情報を語る文章そのものは、著作物になることがあります。 特に「特徴を説明する文章」は著作物になる可能性が高そうに思えます。 とはいえ著作物になるかどうかは、実際の文章を見て見なければ判断できません。 誰のエピソードや和歌であっても、それについて書かれた他の本を用いる場合は、著作権侵...

先日父が亡くなりました。 有限会社を1人で経営してました。 会計士さんに確定申告のお願いはしてあります。 公庫に180万自宅の根抵当がついています。家は父名義です。社会保険で70万に延滞金がついて300万ほど、メーカーさんに80万程支払いが残っています。 自宅を売って180万とメーカーさんに80万程は支払...
このような掲示版で適切なアドバイスを受けるのは無理です。 細かい事情が分からなければ、弁護士としてアドバイスの責任が持てませんから、どの弁護士も回答できません。情報が少なすぎます。 会計士さんの説明でよく分からないなら、お近くの弁護士に各種資料を持参して面談し、説明を受ける方がよいでしょう。

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 11万円~(税込) |
備考欄 | 着手金・報酬金とも得られる利益を基準に、その金額に応じて概ね以下の割合で変動します。 ・経済的利益が300万円以下の場合 着手金8.8%・報酬金17.6% ・300万円~3000万円の場合 着手金5.5%・報酬金11% ・3000万円~3億円の場合 着手金3.3%・報酬金6.6% |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
多数の刑事弁護事件を扱っており、事案に即した対応が可能です。裁判員裁判にも対応しております。
的確な事件処理と見通しの説明を心がけていますし、手続きや法律の仕組みも丁寧に説明いたしますので、周囲の方にもご安心いただけると思います。
また、迅速な行動により身柄拘束を受ける方のストレスを最低限にとどめます。
刑事弁護はスピード勝負です。お早目にご連絡ください。
◆シンプルな料金体系◆
接見の回数や保釈請求の回数、保釈金の金額などに応じて費用がどんどん膨らむ料金体系になっている事務所もあるようですが、当事務所はシンプルな料金体系です。
原則として「着手金」と「報酬」のみです。
ご相談いただいた際に、報酬の金額を提示いたします(報酬は事件の難易度によって変動します。)。
接見回数や保釈請求(3回まで)に関して、費用は加算されません。
刑事弁護に関しては、着手金の分割ないし後払いはお受けしていませんが、報酬については分割・後払いを承ります。
◆保釈請求が3回まで無料な理由◆
保釈は、1回請求してみて認められなければ、いたずらに2回3回と請求しても、認められる可能性は高くありません。
裁判には段階があり、「ある段階」での保釈請求が認められなければ、「次の段階」で請求することで、認められる可能性が高くなります。
当事務所では、原則として「起訴直後」「証拠調べ後」「判決後」の3回のタイミングで保釈請求をするのが適切と考えており、この3回分を基本料金に含めました。
さらに4回目、5回目をご希望であれば、追加料金をいただきます。
◆刑事弁護でスピードが重視される理由◆
身柄拘束を受けた方が、疲労や絶望感から、また、取り調べのプレッシャーや捜査官からの誘惑に負け、自分に不利なことを認めてしまうことがあります。
そんな場合、後からそれを撤回するのは無理だというのが、実務的な感覚です。
どの弁護士も「刑事弁護はスピード命」「早くご相談ください」と言っていて胡散臭く思われるかもしれませんが、実際に、少しでも早いほうがいいのです。
身柄拘束を受けた方に少しでも早く弁護士が味方になったことを伝え、防御の方法をお伝えしないと、いわれのない不利な取り扱いをされかねません。
だからスピード重視なのです。
-------------------
土日祝,夜間でも空きがあれば対応いたします。
-------------------
◎アクセス
札幌駅から徒歩5分
大通駅から徒歩8分
(時計台から北西に120mほどです。)
犯罪・刑事事件
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 実家にほとんど就業経験のない40代の兄(20年近く引きこもり)がいます。 妹の立場である私は20代で実家を出てすでに家庭もあり、一軒家も建てています。 詳細を書くと(人生ずっとの出来事を書かねばならず)長くなりすぎるので省きますが、私は親の死後、兄とは一切関わりたくありません。...
「法的な」話をするなら、むしろ、あなたにはお兄さんを扶養する義務があります(民法877条1項)。 あなたに危険が迫っているというような極めて例外的な事情がない限り、親御さんが「お兄さんと仲良く」ということも、お兄さんがあなたを頼ろうとすることも、自由なのです。 なお、あなたに扶養義務があるといっても、あくまでもそれは理念的なものであり、現実としてどう...

【相談の背景】 先月中頃、人身事故を起こしました。 私は車、相手は原付きバイクです。 相手側に一時停止標識がありましたが一時停止をしておらず、私は減速していましたが衝突してしまいました。 正直、お相手が一時停止をしてくれていれば起こらなかったであろう事故ですが、不運にも相手は左手を骨折され、...
「しつこく言う」ということがよく分からないのですが、まず、検察官が、相手方が一時停止をしていなかったことを知らないのであれば、それは伝えるべきですし、伝えて問題ありません。 あなたの責任の大きさを測る上で重要な事実だからです。 ただ、一度伝えればいいことであり、「しつこく」言う意味はありません。 一度聞けばわかることなので、何度も伝えられても「もう...

【相談の背景】 恥ずかしながら、先日窃盗の容疑で警察署で事情聴取を受けました。私は自分の行ったことを認め(初犯)、警察署では書類送検し、「検察から連絡があると思います。」と言われ、その日は家に帰りました。そこで、前から学校の友人と卒業旅行を計画しており、今週末に行くことになっております。 質問...
旅行には行ってよいと思います。 一般的に言えば、検察から呼び出されるとしても「明日来い」みたいな話になるわけではなく日程調整は可能で、お互いの希望日をすり合わせて出頭する日を決めることが多いです。 ですので、数日程度の旅行であれば、事情を説明し、戻ってからの日で調整しても、別に問題はないと思います(何週間もの旅行であるなら話は違ってきますが・・・。)...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 一般の事件 27.5万円(税込) 裁判員裁判事件 44万円(税込) ※起訴された場合は追加着手金 11万円(税込) |
報酬金 | 16.5万円~(税込) |
備考欄 | 保釈請求については、3回まで別途料金はかかりません(保釈金の金額も料金に影響しません。)。 接見や出廷の回数によっても料金は変わりません。 |
犯罪・刑事事件
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
交通事故が起きた際,現実的には,加害者側の保険会社が対応窓口になることがほとんどです。
そして,被害に対する損害賠償額は,加害者側の保険会社が提案してきます。
これに対し多くの方は「有名な保険会社が提案してくるのだから,それが正しい金額なのだろう」「まさか,相場より安い金額ではないだろう」と思われるようです。
しかし,それは大きな間違いです。
被害者に弁護士がついていなければ,加害者側の保険会社は,相場よりも相当安い金額しか提示しないということは,よく見られることです。ほとんどと言ってよいでしょう。
これに対し,被害者側においても弁護士をつけ交渉することで示談の金額が上がることは,決して珍しいことではありません。
ちょっとした「むち打ち」であっても,数万から数十万円の違いになることもありますし,被害者側に「後遺障害」が残る場合などは支払われる賠償金も大きく変化し,数百万円もの差になることもあります。
-------------------
加害者側に対し「正しい金額」を請求することは、何ら遠慮することではありません。
被害に遭っているのですから、加害者側からの提示額に納得いかなければ、主張すべきことは主張するべきです。
そのためにも、弁護士の力を使われることをおすすめします。
-------------------
当事務所では,弁護士費用を差し引いても手取りの金額が多くなるよう,個々の案件に応じて費用の設定をします。
ぜひ一度ご相談ください。
初回相談,着手金は無料です。
(弁護士費用の保険に入っておられる場合は、別途請求いたします。)
費用については、ご相談の際に分かりやすく説明しますし,納得できない場合は,もちろん相談だけで終了ということで構いません。
「加害者側から提示された示談金が安すぎる気がする」
「後遺障害の等級の認定に納得できない」
「示談してしまっていいのか分からない」
「相手方保険会社の担当者の対応が悪く、気分を害している」
このような思いをお持ちであれば、お役に立てるかもしれません。
-------------------
・初回相談無料(1時間程度)
・着手金無料
・当日・土日祝・夜間(22時)対応可能。ご予約ください。
-------------------
◎アクセス
札幌駅から徒歩5分
大通駅から徒歩8分
(時計台から北西に120mほどです)
交通事故
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 自宅にバイクで帰る時に家の前の袋小路で道路遊びしていた小学生低学年子供がいきなりキックボードで突っ込んで来たためブレーキをかけて避けたところ自分が転倒しました。注意はして徐晃していましたがだめでした。相手は無傷です。当方は足がバイクに挟まれ通院が必要です。全治一週間です。バイ...
法的にみてあなたに損害賠償請求権があるかどうかは、お書きの事情だけだと何とも言えません。もう少し細かい事実関係が分からないと判断できないように思います。 仮に、子供が悪く、あなたに損害賠償請求権があると考えるのであれば、それは親に請求するということでよいでしょう。 ただ、「請求する」という行為自体は可能ですが、相手方が払ってくれるとは限りません。...

【相談の背景】 今年の初めに酒気帯び運転の当て逃げの物損事故をおこしました。 数値は0.4です。 検察では酒気帯び運転の報告義務違反で在宅起訴されました。 逮捕はされていません。 お相手の方とは保険屋さんを通して示談しております。 先日、起訴状と弁護士選任の通知が届きました。 私選か国選弁護士...
国選と私選とで結果が変わるかどうかは、どのような弁護士を雇うかや、事案の内容にもよるので何ともいえませんが、直感的には、ほぼ変わらないように思います。 費用は、国選だと10万円前後だろうと思いますが、私選は個々の弁護士と契約するものなので、その契約金額によります。15万円で受けてくれる弁護士もいれば、100万円じゃないと受けないという弁護士もいるでしょ...

【相談の背景】 塾に子供を迎えに行った時に、仲良くしている子供(Aとします)が親の迎えを待っていたので来るまで一緒に待っていました。 Aが石を投げて遊び始めたので注意をしましたが止めて貰えず、他人の車に投げつけキズをつけてしまいました。 その後、車の持ち主、塾の先生、A親とキズの修理代の話になっ...
お書きの事情だけでいうと、あなたには何の責任も無いように思えます。支払い義務はなさそうです。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回無料(1時間程度) 2回目以降 1時間5,500円(税込) (弁護士費用に関する保険にご加入の場合は別途定めます。) |
着手金 | 無料(弁護士費用に関する保険に加入の場合は別途定めます。) ※被害者の場合のみ。 加害者側の場合 11万円~(税込) |
報酬金 | 得られる利益を基準に,その金額に応じて概ね以下の割合で計算します。 ・相手方から既に示談金額の提示ある場合 増額分の22% プラス11万円(税込) ・相手方から示談金額の提示がない場合 回収額の11% プラス11万円(税込) 詳しくは相談の際に説明いたします。 |
備考欄 | 医師の意見書や専門家の鑑定書などを取得する場合は、そのための費用が別途必要です。 交通事故案件については,着手金を0円とし、完全成功報酬制としております。 弁護士費用についての保険に加入されている場合は、弁護士費用は保険から支払われますので、ご負担は0円で弁護士に委任できます。 |
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- slc法律事務所
- 所在地
- 〒060-0002
北海道 札幌市中央区北2条西3丁目1 太陽生命札幌ビル7階 - 最寄り駅
- 札幌駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:15 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は一応平日の9:00-19:00と定めていますが、空いていれば土日祝や時間外でも対応いたします(要予約)。
なお、ご予約いただければ対応可能ということであって、土日祝や平日時間外にスタンバイしているわけではなく、電話に出られるとは限りませんこと、ご了承下さい。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
辰野 真也弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:15 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は一応平日の9:00-19:00と定めていますが、空いていれば土日祝や時間外でも対応いたします(要予約)。
なお、ご予約いただければ対応可能ということであって、土日祝や平日時間外にスタンバイしているわけではなく、電話に出られるとは限りませんこと、ご了承下さい。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
辰野 真也弁護士からのコメント
連れ去られてから子供を取り返すまで、実に1年以上かかりました。
時間が経っていたので、取り戻した後、母親(依頼者)と子の生活がスムーズに送れるのか心配でしたが、実際には何の問題もありませんでした。
1年ぶりに我が子を抱いたお母さんの涙は忘れられません。