

高橋 和央
諏訪・高橋法律事務所
北海道 札幌市中央区南1条西10丁目 第2タイムビル7階現在営業中 09:00 - 17:00
弁護士の仕事で一番大切なことは,相談者の気持ちをどれだけ理解できるかだろうと考えています。
私は、弁護士になる前に、いろいろな仕事を経験してきました。
単なる回り道といえばそうかもしれませんが、その経験が相談者の気持ちを理解する上で役に立っていると感じる時が少なくありません。
法律ではこうだから・・・という説明だけで終わるのではなく、相談者、依頼者にとっての本当の問題を解決することを目指して、日々の業務に取り組んでいます。
【経歴】
昭和43年新潟県長岡市で出生
平成3年宅地建物取引主任者資格試験合格
平成4年近畿大学法学部(通信教育部)卒業
平成4年民間企業勤務
~自営業
平成16年~法律事務所勤務(事務職員)
平成16年司法試験合格
平成17年司法修習生(第59期)
平成18年札幌弁護士会登録、諏訪法律事務所入所
【所属委員会・団体等】
札幌弁護士会所属
(公財)日弁連交通事故相談センター示談あっ旋担当(平成25年~)
札幌パイオニアライオンズクラブ(第27代会長)
北海道中小企業家同友会札幌南支部
1968年生まれの交流会「68会」(発起人)
異業種交流会「縁人会」(発起人)
高橋 和央弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
弁護士は「依頼者の想いを裁判官に伝える通訳」豊富な人生経験で1人1人に寄り添う人情派弁護士

交通事故をきっかけに法律に興味を持つ
ーー弁護士を目指したきっかけは?
18、9歳の頃に交通事故に遭ったのですが、加害者の親族に、いわゆるおっかない系の人がいたんです。示談交渉を任せた弁護士も結構脅されたようで、私としても「あまり強く主張するのもな…」と気後れしてしまって。
一応決着はついたものの、納得できる結果は得られませんでした。「被害者がきちんと救済されないのはおかしいんじゃないか?」と疑問を抱き、法律を勉強してみようと思ったんです。
当時は社会人として働いていましたが、この事故がきっかけで、近畿大学法学部に入学しました。在学中に司法試験の勉強を始めて、受験もしたのですがなかなか受からず、卒業後はいったん勉強をやめて司法試験予備校で働いていました。
予備校に勤めていたときに「やっぱり弁護士を目指そう」と思い、勉強を再開したのですが、忙しくて時間が取れず、退職して自営業を始めました。しばらく犬のブリーダーなどをしながら勉強し、その後、法律事務所に事務員として入所しました。
事務所の先生に「3年だけ面倒見るから、その間に受かれよ」と言われたのですが、結局5年ぐらい在職させてもらいました。
「裁判例のほうがおかしい」と感じることも
ーー現在の注力分野を教えてください。
1つは、弁護士を目指したきっかけである交通事故分野です。
もう1つは、離婚や、面会交流など子どもが関わる事件にも力を入れています。相談件数が多く、私自身、育児を積極的にやっていて関心があるので、注力しています。
ーー事故に遭った人と接するうえで意識していることはありますか。
保険会社は基本的に、「裁判の結果、裁判所が認めた分は払います」という発想です。つまり、裁判所が認めなかった部分については基本的に払う気がありません。その結果、依頼者が十分な賠償金を受け取れず、不満が残る結果となることが少なくないです。
そういうときに一番よくない対応は、「今の裁判例を踏まえると、裁判所の判断を受け入れるしかないですね」と、依頼者を無理に納得させることです。まずは、「私もこの判断はおかしいと思います」と、依頼者の気持ちに共感するようにしています。
実際、「裁判例の方がおかしい」「本来認めるべきところを認めていない」と思うことも多々あります。
ーー過去の裁判例に疑問を持つこともあるということですね。具体的には、どんな事例がおかしいと思いますか。
たとえば、休業損害です。主婦については裁判例で「家事を労働として評価して、休業損害を認める」と考えられていますが、問題は一人暮らしの人。自分でご飯を作って掃除しているのに、今の裁判例では、家事労働を休業損害として認めてもらえないんです。
家族がいて家事をしている人は、裁判所の考えとして1日あたり1万円ぐらいを受け取れる計算になる。でも、同じことをしても一人暮らしだと認められません。
時代も変わってきているなかで、裁判所の過去の判断がいつまでも正しいとは限りません。もちろん、「この考え方は間違っている」と主張しても、裁判所がすぐに変わるわけではないですが、おかしいなと思うことはおかしいと言っていかなければならないと思っています。
ーー仕事をするうえで心がけていることは何ですか。
弁護士は「法律の専門家」と言われることが多いですが、どちらかと言えば、「通訳」だと思っています。
依頼者が思ってることを、いかにして、あえて悪い言葉でいうと「法律しか知らない裁判官」に伝えるかが弁護士の仕事です。そのためには、依頼者が何を考えて、どういう世界で何をしているのかをしっかり聞いて、理解することが大事だと考えています。
弁護士なんて、法律の勉強をしてきて試験に受かっただけの存在です。法律を語らせたら周りの人より詳しいかもしれませんが、知らないこともいっぱいあります。
わからないことを素直に認めて、依頼者や周囲に聞きながら、どうやって、同じようにわからない裁判官に伝えていくか考えること。それが、弁護士にとって一番大事な仕事だと思っています。
ーー人間としての蓄積みたいなものも、弁護士の仕事に生きるのでしょうか。
そうだと思います。
私は弁護士になったのが他の人に比べて遅かった。でも、弁護士になるまでの間に経験してきたことは全然無駄になっていません。その時期の経験があったからこそ、依頼者の話がすっと入ってくることも多いです。
過去は変えられない。今からできることを一緒に考える
ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方に一言メッセージをお願いします。
昔と比べると、弁護士に対して「敷居が高い」というイメージを持つ人はだいぶ少なくなった印象があります。しかし、依頼者から「他の事務所に相談に行ったら怒られた」「なんでこんなにバカなことをしたんですか、と言われた」というような話を聞くことが、いまだにあります。
そもそも人間は誰しも、うっかりミスをする生き物だと思います。依頼者本人も「今にして思えばバカなことをしてしまったな」と自覚しているものです。
弁護士が、相談に来た人をわざわざ責めても、何も始まりません。過去を変えることはできないとしても、今から何ができるかを一緒に考えていけたらと思います。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり
-
医療問題 料金表あり
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
債権回収 料金表あり
-
国際・外国人問題
依頼内容
- 国際離婚
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
- 弁護士登録年
- 2006年
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
離婚・男女問題は、とても感情の対立の激しい紛争が多いです。法律的な回答は明確であっても、法律の説明だけでは割り切れない依頼者の感情に配慮しながら、人生の新たな第一歩を踏み出していただくためのお手伝いをさせていただきます。
また、離婚に伴い子供の親権が争いになることが少なくありません。
子供の問題は、お金では解決できない深刻な問題です。
私も小さい子供が2人おり、共働きで育児にも関わっていますので、子供に対して思う親の気持ちはとても理解できます。夫婦は離婚すれば他人ですが、親が離婚しても親子関係は続きます。子供の将来を考えた離婚のお手伝いができたらと考えています。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
離婚・慰謝料請求(不倫)・親権争い・面会交流・養育費請求
<解決事例>
・夫(妻)が不倫しているので離婚したい。
・子供の親権を取りたい。
・配偶者が財産を明らかにしない。
・別居したが夫が婚姻費用を支払わない。
【これまでの依頼者の声】
「離婚で最初に相談した弁護士からは、子供の親権について諦めるよう促されたが、高橋弁護士からは、子どもの将来のことを考えたら安易に諦めてはならないと言ってもらい、時間もかかりましたが、無事に親権が獲得できて良かったです。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は,初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
その他 | 専業主婦等で収入のない方も法テラスを利用して御依頼いただくことができます! |
離婚・男女問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
自分自身の交通事故で体験した、相手方関係者からの嫌がらせや脅迫行為のせいで、本来あるべき解決とは異なる方向で示談することとなり、このような解決に疑問を持ったことが弁護士になるきっかけになりました。法律でこうなっていますという説明だけでは納得できないことが多くあると思いますので、私は単なる法律の説明者になるのではなく、依頼者が直面している問題の、真の解決のためにどのようにしたら良いか、法的観点からアドバイスさせていただきます。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
賠償金請求・後遺障害認定など
※基本的には被害者側の弁護対応をしておりますので、保険会社の顧問はお受けしていません。
利益相反の問題なく、相手方の保険会社を問わず受任することができます。
<解決事例>
・家族が交通事故で死亡したが、どうやって交渉したらいいかわからない。
・後遺障害等級に納得いかない。
・交通事故を起こした。/交通事故にあった。
・保険会社の提示する賠償金額に納得がいかない。
【これまでの依頼者の声】
「相手方の保険会社担当の、理不尽な対応に我慢できずに依頼しました。解決までに時間はかかりましたが、自分で対応していたら本当に嫌な思いをしていたと思うので、本当に感謝しています。」と喜びの声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
その他 | 各社自動車保険の「弁護士費用特約」の利用が可能です。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
自動車と通行人の接触事故
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
自動車と通行人の接触事故
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
歩行中に加害者が運転する自動車に轢かれた事案で相談に来られる方がいらっしゃいました。
相談後
念のため、ご自身・ご家族が自動車保険に加入していないか確認してもらったところ、ご自身が加入していた自動車保険の弁護士費用特約を利用して、受任することができるというケースがありました。
相談料だけだと大きな違いはないかもしれませんが、交通事故の場合、事案によっては弁護士費用が数百万円になるケースも珍しくありません。一般的な弁護士費用特約は300万円まで弁護士費用をカバーしていますので、特約を利用するのとしないのでは大きな差となってきます。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
遺産相続問題は、遺言書を事前に作ることで相続時の争いを防げるケースがあります。
もっとも,遺言書のサンプルや書き方はインターネットや書物に出ていますが,それらを真似して遺言書を書けば大丈夫かというとそうではありません。人の生き方は,100人100通りであって,同じ文言で遺言書を書けばそれで足りるという訳ではありません。完璧な遺言書は実は意外と少なく,遺言書が残されていたとしても,遺言者の生前の思い通りに相続問題が解決される内容を備えた遺言書であるとは限らないのです。
逆に言えば,遺言書が出てきたからといって,必ずしもその文言通りの結論になるとは限りません。遺言書で自分の相続分がなかったとしても,あきらめるのはまだ早いという場合もあります。
相続分は法律で定められていますが,遺産相続は,様々な事情により具体的に相続する財産が変わってくることがあります。このことは,遺言書が存在する場合も同様です。
親族間で遺産相続の話し合いになった場合は,内容を理解しないまま書類に捺印せずに,まずは,お気軽にご相談下さい。
【強み】
・年数回「終活」をテーマとする講演や「終活サポーター」という民間資格の認定講座の講師等を行っております。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
遺産分割協議(調停・審判)・遺留分減殺請求・遺言書作成・尊厳死・事業承継
<解決事例>
・遺言では一人が相続することになっているので遺留分を請求したい。
・遺産分割協議がまとまらない。
・揉めない遺言書を作成したい。
【これまでの依頼者の声】
「終活セミナーの講演を聞いて遺言書作成を依頼しましたが、もし、遺言書を作成しないまま自分が死んでたらと思うとやるべきことはやっていて良かったと思います。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案に応じて柔軟に対応しますのでご相談下さい! |
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
当事務所の弁護士は、金融機関・不動産業・建設業・放送事業、その他多数の業種の企業の法律顧問を務めさせていただいております。
事件が起きてから初めて弁護士を訪ねるのではなく、日頃から顧問弁護士と相談しながら業務を進めることで、未然に防げる法的トラブルがあります。トラブルに巻き込まれてしまったときも、日頃から顧問として企業の業務内容、内情に精通した弁護士であれば、的確な方針決定ができると思います。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・契約書等の業務関係書類の作成,リーガルチェック
・債権回収、労務問題,労働審判の対応
・コンプライアンスの対応、クレーム対応
・顧問弁護(事業承継相談,セカンドオピニオン等)
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「顧問をお願いしたところ,細かいことでも電話やメールで気軽に聞けるので,助かっています。」
「会社を息子に継がせるにあたり,顧問をお願いし,息子に負担をかけたくないような諸々の問題点の解決に向けてアドバイスを頂いています。」
「当社自身は,顧問契約後,これまであまり相談するような問題が起きていませんが,得意先がトラブルにあっている時に弊社顧問弁護士として紹介させていただき,得意先からも感謝されています。」
との声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
顧問料 | 月額3万円(税別)~ 想定される相談内容,量等によりご相談に応じます。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
当事務所の受任事件の中で、一番多いのが不動産をめぐるトラブルです。不動産を巡る様々な事件をお引き受けしています。売主、買主、賃貸人側、賃借人側のいずれも対応しています(ただし、相手方が事務所の顧問先であるなどの理由でご相談をお受けできない場合はあります)。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・建物明渡しの交渉
・家賃滞納
・立退交渉
・不動産の瑕疵に関するトラブル
・相隣関係に関するトラブル等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「自身では対応が難しく、専門用語が理解できなかったため、先生が親身で丁寧に解決までの見通しを説明してくださったおかげで、無事にトラブルが解消されました。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
不動産・建築
特徴をみる医療問題
分野を変更する医療問題の詳細分野
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
医療問題は、多くの知識が要求される分野であり、医療事故かも知れないと思っても、一般の方々が一人で解決することは困難です。被害者の方が、被害に苦しみながら病院等と話し合うことは容易ではありません。誠心誠意、納得のいく解決に努めます。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・医療過誤の訴訟
・医療に関するトラブル全般等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「病院の先生から説明された内容に疑問を持っていましたが、家族が手術後に亡くなり確信に変わりました。高橋先生には粘り強く交渉をしていただき、とても感謝しています。」と喜びの声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
医療問題
料金表をみる医療問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
医療問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
破産、個人再生、任意整理、時効援用、過払金返還請求といった、債務整理全般の御依頼を受けております。「借金を返していくのが難しい」場合には、お早めにご相談ください。経済的な理由で、法テラス(弁護士費用の立替制度)の利用を検討されている方は、ご予約時に、その旨をお伝えください。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・過払い金請求
・個人再生
・自己破産
・債務整理
・任意整理等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「生活苦で、この先の明るい生活が見せませんでしたが、先生に最初から最後まで面倒見ていただいて、また新しく生活がスタート出来そうです。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
借金・債務整理
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
使用者側、労働者側のいずれの御依頼もお受けしています。
交渉で解決するケースがあり、一方、訴訟までもつれ込むケースもあります。
最近は、特に、労働審判事件の依頼が増えています。不当解雇や、残業代を巡る事件が多いです。
企業側のご相談を受けると,なぜ,もっと早く解決しなかったのか・・・と思うことが少なくありません。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・不当解雇
・残業代請求
・セクハラ、パワハラに関する問題
・過労死
・労災等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「自分では何も会社に対して動けなかったので、最後まで協力してくれた先生には感謝してもしきれません。」との声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
労働問題
料金表をみる労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
労働問題
特徴をみる詐欺被害・消費者被害
分野を変更する詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
年々、詐欺に関する手口は巧妙化していますので、法的な知識が十分でない方がトラブルを解決しようとするのはお勧めしません。
その被害額を取り返しますと言って、二重の詐欺に遭う可能性もあります。騙されたと思ったら、まずは弁護士へご相談下さい。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・オレオレ詐欺、振り込め詐欺
・未公開株の儲け話
・証券金融訴訟などの詐欺
・効果の無い化粧品や浄水器を買わされた等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「購入時は信頼していたのに、騙されてから時間が経っても返金要求できると思わず、先生の粘り強い交渉のお陰で無事に解決しました。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
詐欺被害・消費者被害
料金表をみる詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる債権回収
分野を変更する対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
債権回収事案では一歩の遅れが致命傷となり、全く回収ができなくなってしまうことも多数ございます。債務者に知られる前に適切な戦法を練ることにより、多くの未回収債権を回収まで導いてきた実績がありますので、お困りの際はご相談下さい。
【強み】
・当事務所は1975年に開設され、これまでの経験・ノウハウを活かしつつ、
業務に取り組んでおります。
・依頼を受ける際は、解決の見通しについて良いことばかりではなく、
最悪の場合も含めてご説明するように心がけています。
・弁護士ドットコムからのご相談者は、初回相談無料です。
【取扱い内容】
・内容証明による請求
・仮差押え・仮処分
・支払督促
・少額訴訟
・預金や不動産の仮差押え等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「事務所に連絡が取れず、訪問したら既に引き払っている状態でしたので、諦めるしかないと思っていましたが、先生が最後まで粘り強く対処してくださり、無事に回収できました。」と感謝の声を頂いております。
【安心の料金設定】
弁護士ドットコム経由でのお問い合わせ時には、初回相談無料でご相談を賜ります。
まずはお気軽にご連絡・ご相談下さい。
【完全成功報酬】
事案によっては完全成功報酬にて承らせていただきます。
【アクセス】
・地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で2分
・駐車場は近隣に複数あります(駐車料金[20分100]円程度)。
債権回収
料金表をみる債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコムの相談者は、初回相談無料です。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※事案によって着手金なしの完全成功報酬制もあり。 ※保険会社の示談提示額からの増加額の○○%という設定方法もあります。 |
債権回収
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 諏訪・高橋法律事務所
- 所在地
- 〒060-0061
北海道 札幌市中央区南1条西10丁目 第2タイムビル7階 - 最寄り駅
- 西11丁目(中央区役所前)駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 休日,夜間等の相談も行っておりますが,事前にご相談日時をご予約いただく必要があります。
- 対応地域
-
北海道・東北
- 北海道
弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
医療問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
高橋 和央弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 休日,夜間等の相談も行っておりますが,事前にご相談日時をご予約いただく必要があります。
高橋 和央弁護士からのコメント
最近、自動車保険の特約として、弁護士費用特約が普及してきています。
この特約は、ご自身が自動車を運転していて事故にあった時だけでなく、「自動車の事故」であれば、ご自身は自動車を運転していなくても、歩行中や自転車に乗っていた時であっても、加害者が自動車を運転中に事故にあった場合は利用できるのか一般的です。
そして、この弁護士費用特約を利用したからといって、次回以降、保険料の掛金が高くなるということもありません(詳しくは、ご自身が加入されている保険会社にご確認下さい)。