弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 行政事件
  3. グーグルが「ドローン宅配サービス」を米国で準備中――日本でも実現できるか?
グーグルが「ドローン宅配サービス」を米国で準備中――日本でも実現できるか?
千葉市で開かれた「国際ドローン展」で飛行デモをしていた小型ドローン(2015年5月20日撮影)

グーグルが「ドローン宅配サービス」を米国で準備中――日本でも実現できるか?

グーグルが小型の無人飛行機「ドローン」を使った宅配サービスの実現を目指しているようだ。

報道によると、グーグルは米国の連邦航空局(FAA)と、ドローンの飛行高度など技術面の調整を続けており、2017年中に宅配サービスを開始することを目標としているという。同社はこれまでも、ドローン開発の米ベンチャー企業を買収するなど、その技術に高い関心を示してきた。

ドローンを利用した宅配サービスをめぐっては、ネット通販大手のアマゾンもFAAから試験飛行許可を得ており、新しいビジネスとして注目されている。はたして、日本でも同じようなサービスは実現できるのだろうか。小林正啓弁護士に聞いた。

●「規制を前提にすると、日本で実現することは無理だ」

「これまで日本には、ドローンを直接規制する法律がありませんでした。今回、航空法が改正されて、今年の12月初旬までに施行されます。これに伴って、航空法施行規則(国土交通省令)も改正され、同じ時期に施行される予定です」

小林弁護士はこのように説明する。どのような規制内容なのだろうか。

「改正航空法やその施行規則によると、『重量が200グラム以上』のドローンは、国勢調査の結果による人口集中地域(東京23区や大阪府の大半、全国の県庁所在地など)の上空を許可なく飛行することが禁止されます。

また、飛行方法は目視による常時監視が必要とされ、モノの投下が禁止されます。

特に、貨物も含む最大離陸重量が25kg以上のドローンについては、堅牢性や耐久性のほか、フライトレコーダーやフェイルセーフ(故障や操作ミスなどを想定して、その被害を最小限にとどめる設計)の装備が義務づけられるなど、非常に厳しい規制が課せられる見通しです。

このような規制を前提とする限り、日本でドローンを使った宅配サービスを実現することは無理だと思います」

●「戸別配達ではなく、物流基地間のピストン輸送になる」

一方で、政府は現在、ドローンの技術開発をすすめるため、地域を限定して規制を外す「国会戦略特区」(ドローン特区)を検討しているようだ。こうした特区での宅配サービスの可能性はどうか。

「ドローン特区をつくって、特定の市町村内だけ、これらの規制を外すとしても、現実問題として、ドローンが墜落したり、建物に衝突したりする事故は容易に想定されます。

また、日本の住宅は米国のものよりも小さくて、密集しています。集合住宅も多いので、戸別に宅配することは技術的に困難で、危険が大きすぎます」

千葉市などが「ドローン特区」に名乗りを上げているようだが、どうなるのだろうか。

「ドローン特区はおそらく、過疎地に設けられるか、都市部でも河川や運河、陸地沿いの海の上に飛行ルートとして設けられることになるでしょう。

そして、ドローンが担うのは、戸別配達ではなく、物流基地間のピストン輸送になると予想されます」

小林弁護士はこのように述べていた。

(弁護士ドットコムニュース)

この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいています。

プロフィール

小林 正啓
小林 正啓(こばやし まさひろ)弁護士 花水木法律事務所
1992年弁護士登録。ヒューマノイドロボットの安全性の問題と、ネットワークロボットや防犯カメラ・監視カメラとプライバシー権との調整問題に取り組む。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では協力ライターと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする