

金井 英人
弁護士法人名古屋法律事務所みなと事務所
愛知県 名古屋市港区九番町5-3-1 JFE東海通ビル3階【1982年設立】伝統と実績をもつ名古屋の老舗法律事務所です。10名の弁護士が所属しており様々な法律問題に対応します。
当事務所は、1982年の開設以来、この名古屋を中心とした東海地域に密着し、市民の方々に寄り添いながら弁護士業務を続けてまいりました。
現在は、ベテラン弁護士から新進気鋭の若手弁護士まで計10名の弁護士が在籍しています。
アットホームな雰囲気の事務所ですから、安心してお越し下さい。
親しみやすい弁護士が、あなたのお力になれるよう力を尽くします。
まずはお気軽に当事務所までお電話ください。
《皆様へのメッセージ》
法曹を志してから弁護士になるまで、人よりだいぶ長い時間がかかってしまいました。私の二十代は挫折の繰り返しでしたが、そうした中で感じた不安や心細さ等の経験を、少しでも皆様の安心のために役立てることができればと思います。
《目指す弁護士像》
敷居がとにかく低く、どなたでも気軽に相談を持ち掛けることができる弁護士を目指します。相談者様や依頼者様の思いにしっかりと寄り添い、時には熱くなれる弁護士でありたいと思っております。
◆「弁護士ドットコムニュース」の取材を受けました◆
勤務中に司法書士の受験勉強する「モンスター社員」、注意したら「迷惑かけていない」と反論
https://www.bengo4.com/c_5/n_10060/
強制参加「社員旅行」は断れるか? 休みの日に大金払って懇親なんてイヤ
https://www.bengo4.com/c_5/n_8901/
経費で豪遊する上司を止められない! 海外出張を勝手に延長、私的な飲食だらけ…
https://www.bengo4.com/c_5/n_7447/
「報酬は給料ではなく成長」時給換算400円のブラックインターン…違法では?
https://www.bengo4.com/c_5/c_1629/c_1729/n_6835/
職場の「ランチミーティング」が半強制参加で苦痛…休憩時間を別にとれないの?
https://www.bengo4.com/c_5/n_6065/
遺体写真でストレス障害、「元裁判員」の敗訴確定…「心の負担」にどう配慮すべき?
https://www.bengo4.com/c_23/n_5322/
==============
◆アクセス
地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩2分
◆詳しくは事務所ホームページをご覧ください
http://www.nagoyalaw.com/
取扱分野
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
労働問題
分野を変更する残業代請求、労災、ハラスメント、解雇・配置転換など、労働問題に関する様々な問題について法律相談に応じております。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
《ご相談者様のお話を徹底的におうかがいします》
職場に関するトラブルや、リストラなどでお困りの方は当事務所にご相談下さい。
会社のために一生懸命働いてきたのに、会社の都合で簡単に切り捨てられたり、個人としての人格を尊重しない扱いをうけたりすることは、あってはなりません。
しかし、自分一人で立ち上がって会社に物申すには勇気がいりますし,自分を雇用している会社や、上司に対して、引け目を感じることなく交渉を行うことは簡単なことではないでしょう。
そんなときは、名古屋法律事務所までご連絡ください。
《弁護士費用について》
「弁護士に依頼するとどのくらいお金がかかるのだろう・・」 皆様にとって、とても気になるところだと思います。
事案によって、着手金、報酬金の変動はございますが、丁寧にご案内致しますので、安心してお問い合わせください。
《重点取扱案件》
残業代請求、労災、ハラスメント、解雇・配置転換
など、労働問題に関する様々な問題について法律相談に応じております。
《このようなお悩みはありませんか?》
•「毎日サービス残業ばかりです・・・ちゃんと残業代を払って欲しい」
•「給料が規定どおりに支払われません」
•「上司から,毎日暴言を言われて体調を崩してしまいました」
•「過労が原因で家族が亡くなってしまいました」
•「作業中にケガをしてしまったが,会社は何も補償してくれません」
•「セクハラを受けています」
•「突然、会社から解雇を言い渡されました・・・辞めたくありません!!」
•「契約社員として長年働いていましたが,来年は更新しないと言われました」
•「会社の問題を指摘したら、仕事をさせてもらえなくなりました」
•「配置転換にどうしても納得がいきません」
•「親の介護もあるのに,転勤を命じられました」
•「労働組合に加入している私だけ差別をされます」
《弁護士に依頼するメリット》
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】残業代請求についても粘り強く対応します
近年は、特に残業代請求が増加傾向にあります。
証拠がないことも多いため、詳細をヒアリングしながら資料を作成することや、粘り強い交渉力を強みとして活動しております。
タイムカードがない等、難易度の高い残業代請求もお任せください。
弁護士が交渉することにより円滑な解決を行うことが可能です。
【3】ハラスメント問題もサポート
セクシュアルハラスメント、パワーハラスメントなど、職場で発生したハラスメントについては、会社に対する職場改善要求や、慰謝料などの損害賠償請求もお任せください。
===============
◆アクセス
地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩2分
◆詳しくは事務所ホームページをご覧ください
http://www.nagoyalaw.com/
金井弁護士への感謝の声
全2件
50代 男性
相談 交通事故 2017年5月に相談交通事故で怪我をしたと言いがかりをつけられ、相手方からの弁護士から内容証明にて多額の慰謝料等を要求された。相手は精神的におかしな方で、困っており兄からの紹介で当事務所に依頼したら、すぐに相談に乗ってくれ、相手方に逆に慰謝料を要求する対応をしていただいた。そのためか、相手方からの要求が収まり満足している。
また、今後、相手から要求があった場合の対応についても相談にのっていただき、今まで精神的に参っていたのが、気分的に楽になりました。
60代 男性
依頼 離婚・男女問題 2017年12月に解決新しい弁護士になってから、すぐに調停を勧めていただいたおかげで思ったよりも早く、実際の調停も数回で解決することができ良かった。こんなことならば、転勤前に多少の交通等の不便さはあっても調停に持ち込めば良かったのかもしれないと反省もした。
相手への支払額は当初は50000万円を超す途方もない金額を要求されていたが、結果としてはその数分の一に抑えることができ、大変に満足した。また弁護士報酬金額についても相談にのっていただいた。
- 相談した出来事
- 妻と20年近く別居の後、離婚した。相手からの請求額が途方もなく大きく、2年間くらいは弁護士を通してのメールや文書でのやりとりでした。私の転勤を機に弁護士を替わり、程なくして調停に持ち込んだところ数か月で決着がついた。
- 解決方法
- 調停・裁判外紛争解決手続(ADR)
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 法律相談料は、30分 5,000円となります。 名古屋法律事務所友の会の会員の方は、30分 3,000円となります。 |
着手金/報酬金 | 事案により異なりますので、詳しくは弁護士までお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する一緒によりよい解決を目指します。まずは弁護士にご相談ください!
10名の弁護士が所属しており、様々な角度から法律問題に対応致します。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
《ご相談者様のお話を徹底的におうかがいします》
離婚について夫婦間で話をしようとしても、ついつい感情的になってしまいます。「離婚ができるのか、しなくて済む方法があるのか」「養育費はいくら払ってもらえるのか」「別居後も子どもに会うことはできるのか」などのお悩みは法的な問題ですので、法律の専門家である弁護士に相談することが解決の糸口になります。
お話を徹底的にうかがい、話し合う中でお客様が本当に求めているものを一緒に整理し、よりより解決方法を考えましょう。
《弁護士費用について》
「弁護士に依頼するとどのくらいお金がかかるのだろう・・」 皆様にとって、とても気になるところだと思います。
事案によって、着手金、報酬金の変動はございますが、丁寧にご案内致しますので、安心してお問い合わせください。
《重点取扱案件》
婚姻費用(別居中の生活費)、養育費、面会交流、慰謝料請求、DV
など、離婚/男女問題に関する様々な問題について法律相談に応じております。
《このようなお悩みはありませんか?》
•「離婚の話がでていますが、離婚したくありません」
•「離婚をしたいけれど、相手が話し合いに応じてくれません」
•「相手が浮気をしているので、慰謝料を請求したい」
•「離婚にあたって、夫婦の財産をどう分けるかで話がまとまりません」
•「現在別居をしていますが、生活費はどうなるのでしょうか」
•「話し合いで離婚はしたのですが、後から夫婦の財産を分けることを請求できますか」
•「離婚をした後に、約束した養育費を支払ってもらえません」
•「自分が浮気をして別居してしまったのですが、こちらから離婚できますか」
みなさまの不安を少しでも解消できるよう、『現状の整理』からお手伝いします。
《弁護士に依頼するメリット》
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】円滑に解決します
本人同士での話し合いは感情的になりがちであり長期化します。
弁護士が交渉することにより円滑な解決を行うことが可能です。
【3】ベストの解決策をご提案します
子どもに関する問題(親権、養育費、面会)やお金、財産の問題(慰謝料、財産分与)について、また、離婚そのものについて、豊富な経験に基づきベストの解決を行います。
===============
◆アクセス
地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩2分
◆詳しくは事務所ホームページをご覧ください
http://www.nagoyalaw.com/
金井弁護士への感謝の声
全2件
50代 男性
相談 交通事故 2017年5月に相談交通事故で怪我をしたと言いがかりをつけられ、相手方からの弁護士から内容証明にて多額の慰謝料等を要求された。相手は精神的におかしな方で、困っており兄からの紹介で当事務所に依頼したら、すぐに相談に乗ってくれ、相手方に逆に慰謝料を要求する対応をしていただいた。そのためか、相手方からの要求が収まり満足している。
また、今後、相手から要求があった場合の対応についても相談にのっていただき、今まで精神的に参っていたのが、気分的に楽になりました。
60代 男性
依頼 離婚・男女問題 2017年12月に解決新しい弁護士になってから、すぐに調停を勧めていただいたおかげで思ったよりも早く、実際の調停も数回で解決することができ良かった。こんなことならば、転勤前に多少の交通等の不便さはあっても調停に持ち込めば良かったのかもしれないと反省もした。
相手への支払額は当初は50000万円を超す途方もない金額を要求されていたが、結果としてはその数分の一に抑えることができ、大変に満足した。また弁護士報酬金額についても相談にのっていただいた。
- 相談した出来事
- 妻と20年近く別居の後、離婚した。相手からの請求額が途方もなく大きく、2年間くらいは弁護士を通してのメールや文書でのやりとりでした。私の転勤を機に弁護士を替わり、程なくして調停に持ち込んだところ数か月で決着がついた。
- 解決方法
- 調停・裁判外紛争解決手続(ADR)
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 法律相談料は、30分 5,000円となります。 名古屋法律事務所友の会の会員の方は、30分 3,000円となります。 |
着手金/報酬金 | 事案により異なりますので、詳しくは弁護士までお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する相続問題は家族であるがゆえ感情的になりがちで、長期化しやすいもの。正当な権利実現のためお早めにご相談を!
10名の弁護士が所属しており、様々な角度から法律問題に対応致します。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
《ご相談者様のお話を徹底的におうかがいします》
遺産をどのように相続するかについて、感情的になってしまい相続人間での話し合いがこじれて、まとまらないことも少なくありません。遺産分割は、話がまとまらなければいつまでも遺産を相続することができず、相続手続きが終わらないままになってしまいます。また、他の相続人が誰なのか、遺産がどれほどあるのか等がわからない場合についても、漏れがあると遺産分割がやり直しになってしまうことがあります。
そこで、相続関係について徹底して調査を行い、ご相談者さまの将来起こりうる紛争も視野に入れて、可能な限りご満足いただける解決を目指します。また、他士業との連携で手続きをスムーズに行い、ご依頼者様に余計な時間や費用をかけさせないよう配慮しております。
まずはお気軽にご相談ください。
《弁護士費用について》
「弁護士に依頼するとどのくらいお金がかかるのだろう・・」 皆様にとって、とても気になるところだと思います。
事案によって、着手金、報酬金の変動はございますが、丁寧にご案内致しますので、安心してお問い合わせください。
《重点取扱案件》
遺産分割協議、遺言書作成、遺留分減殺請求、相続放棄
など、相続問題に関する様々な問題について法律相談に応じております。
《このようなお悩みはありませんか?》
・「知らない間に遺産を一人に独占されてしまったのですが,何とか取り戻せないですか」
・「相続人の間で争いがあって遺産分割の話がまとまりません」
・「長年介護してきた分を遺産分割にも反映して欲しい」
・「親から援助を受けていない人と援助を受けてきた人で同じ扱いなのは納得できません」
・「後で争いが起きないように遺言を残しておきたいです」
・「遺言では私が遺産相続できないことになっていて困っています」
・「認知症の親に書かせた遺言にも従わないといけないのですか」
・「お世話になった人にも財産を残したいのですが,どういった方法がありますか」
・「お世話をした方が亡くなってしまったのですが,相続人がいないために困っています」
・「借金を残したまま亡くなってしまったのだけれど,借金は家族が払うのでしょうか」
・「他の相続人が誰なのか,遺産に何があるのかよく分かりません」
・「遺言が残っているのですが,どのような手続が必要なのか分かりません」
など遺産相続についてお困りの方は,ぜひ当事務所にご相談ください。
《弁護士に依頼するメリット》
【1】相続開始前であれば、専門的知識を前提としたアドバイスにより適切な遺言書作成により将来の相続問題発生を防止することが可能です
【2】相続問題発生後であれば、専門的知識をもとに遺産分割についての適切な内容を的確に判断することが可能です。
【3】弁護士であれば、任意交渉による遺産分割協議書作成の段階から、遺産分割調停、審判を通して代理人として相手方と交渉することが可能です。
===============
◆アクセス
地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩2分
◆詳しくは事務所ホームページをご覧ください
http://www.nagoyalaw.com/
金井弁護士への感謝の声
全2件
50代 男性
相談 交通事故 2017年5月に相談交通事故で怪我をしたと言いがかりをつけられ、相手方からの弁護士から内容証明にて多額の慰謝料等を要求された。相手は精神的におかしな方で、困っており兄からの紹介で当事務所に依頼したら、すぐに相談に乗ってくれ、相手方に逆に慰謝料を要求する対応をしていただいた。そのためか、相手方からの要求が収まり満足している。
また、今後、相手から要求があった場合の対応についても相談にのっていただき、今まで精神的に参っていたのが、気分的に楽になりました。
60代 男性
依頼 離婚・男女問題 2017年12月に解決新しい弁護士になってから、すぐに調停を勧めていただいたおかげで思ったよりも早く、実際の調停も数回で解決することができ良かった。こんなことならば、転勤前に多少の交通等の不便さはあっても調停に持ち込めば良かったのかもしれないと反省もした。
相手への支払額は当初は50000万円を超す途方もない金額を要求されていたが、結果としてはその数分の一に抑えることができ、大変に満足した。また弁護士報酬金額についても相談にのっていただいた。
- 相談した出来事
- 妻と20年近く別居の後、離婚した。相手からの請求額が途方もなく大きく、2年間くらいは弁護士を通してのメールや文書でのやりとりでした。私の転勤を機に弁護士を替わり、程なくして調停に持ち込んだところ数か月で決着がついた。
- 解決方法
- 調停・裁判外紛争解決手続(ADR)
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 法律相談料は、30分 5,000円となります。 名古屋法律事務所友の会の会員の方は、30分 3,000円となります。 |
着手金/報酬金 | 事案により異なりますので、詳しくは弁護士までお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人名古屋法律事務所みなと事務所
- 所在地
- 〒455-0008
愛知県 名古屋市港区九番町5-3-1 JFE東海通ビル3階 - 最寄り駅
- 東海通駅
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する