

高橋 麻理
弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス
東京都 中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル10階現在営業中 00:00 - 24:00
【元検察官】先を見通す戦略と交渉力。ご依頼者の盾となり、最良の結果を目指します。



■ ご依頼者の期待を超える
6年間の検事経験を経て、弁護士として問題解決に尽力しています。
私の一番の信条は、「相手の期待を超えること」なのですが、培ってきた粘り強い調査と分析力・戦略性・交渉力・スピードは、どのような場合にも共通するもので、ご定評をいただくポイントでもあります。
また、200名以上の弁護士/スタッフを抱える法律事務所の経営メンバーでもあります。ご相談いただく内容に応じて、弁護士・パラリーガル・その他専門家でチームを組み、対応にあたります。これにより、よりスピーディな成果のご提供を実現しています。
■ お悩みの方へ
日々、様々なご相談に対応していますが、非常に厳しくお辛い状況下であることも多いものです。
今あなたに起きるひとつひとつの経験は、必ず、その意味を後で見出すことができる日がやってきます。「あの時があったから、今この場所に立っていられるんだ」と思う日を迎えられるよう、丁寧に、目の前の問題を一つ一つ乗り越えていきましょう。
あなたに、良い弁護士との出逢いがあるよう願っています。
そして、私たちがそのご縁をいただける時には、全力でご支援いたします。
■ ぜひご連絡ください
初回のご相談は無料です。ご相談の中で解決への道筋が見えたり、想定していなかった解決策に気づいていただけることもあります。問題が1日も早く解消されるよう、まずはご連絡いただければと思います。
■ 略歴
- 慶應義塾大学法学部卒
- 2002年 検察官任官
- 2011年 弁護士登録
▼資格
- CFE(公認不正検査士)
■ 主な取扱分野
- 企業法務
- 犯罪・刑事事件(加害者・被害者)
- 離婚問題
■ 活動
「法律問題を身近なものとして分かりやすく伝えること」を目指し、メディアへの出演・取材に積極的に対応しています。
また企業への研修、離婚セミナー、子どもへの法教育、仕事や育児をテーマとしたコーチング活動も行い、弁護士としての業務領域に捉われることなく、必要とされるものにお応えしていきたいと思います。
■ 「すべての依頼者に最良のサービスを」
Authense法律事務所では、60名を超える弁護士全員が高い理想・理念を掲げ、皆様に真摯に向き合い、期待を超えるサービスをご提供することをめざします。



弁護士法人Authense法律事務所東京オフィスへ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
未来を描くことから、本当の選択は生まれる

元検事・法律事務所経営メンバー・ひとり娘の母として
ーー色んな側面をお持ちですね。どんな先生と言われることが多いでしょうか。
やはり「元検事」という経歴はインパクトがあるのか、多くの方が「戦略的、冷静沈着」といったイメージを持たれるようです。
実際、問題解決にあたって私が重視するのは、調査による事実の把握、戦略とスピードです。どのようなご依頼も、これを無くして高い成果をご提供することは、難しいと思っています。
ただ、お話する機会をいただいた方からは、「こんなに柔らかい雰囲気の人とは思わなかった」「とても話しやすくて安心しました」と仰っていただくことが多いですね、とっても嬉しいです。
ーーブログからも、先生のお人柄がよく伝わってきます。
ブログでは、娘との毎日や私の奮闘もそのまま発信しています。私は10年前、娘が3歳の頃に離婚していて、シングルマザーでもあります。娘と一緒に乗り越え築いてきたこと、今も苦労していること、仕事における思いなど、率直にお伝えしています。
このブログを読んで、これまで繋がりのなかった方からご連絡を頂くこともあります。私の人となりを知り、ご安心いただくことにも役立っていると思います。
それから、「話がとても分かりやすい」と言っていただけることも、多いと思います。これは、メディア出演やセミナー講師の経験によって鍛えられました。
小学校で、「いじめ予防セミナー」を開催することもあります。相手にあわせ、どんな伝え方が最適か考え、工夫するようにしています。
企業支援、刑事事件、離婚問題に尽力
ーーとりわけ注力しているご相談は、何でしょうか。
企業法務、刑事事件、離婚問題の3つです。刑事事件は、加害者・被害者の双方からご依頼をいただいています。
ーーその分野に注力する理由は、何でしょう。
企業法務と刑事事件は、私の検事としての経験が非常に役立つと考えています。
企業法務では、特に危機対応・不祥事対応に精通しています。不祥事は一度発生すると、会社に与えるダメージは甚大です。
しかし、その対応には法律の知見だけでは不十分で、経営、人事、システム、会計、社内外と被害者対応、再発防止の仕組み作りまで理解している必要があります。その上で迅速に、適切に対応する必要もある。対応を誤れば、そのダメージはさらに大きくなってしまいます。
ジョンソン・エンド・ジョンソンの「タイレノール事件」は、その事件によって倒産寸前まで追い込まれた同社が、優れた危機対応によって社会からの信頼を復活させた例として、とても有名です。
弁護士として、企業の危機的状況を解消することは当然です。加えて、その出来事をきっかけに、クライアント企業が体制を整え、その後に社会的価値を向上させていく。そんなご支援を目指しています。
ーー離婚問題については、いかがでしょうか。
このテーマは、私が生涯にわたって継続したいライフワークです。子どもを抱えて離婚した後、貧困に陥る方がどれほど多いか、ご存じでしょうか。ある調査結果では、ひとり親の2人に1人が貧困に陥ると言われています。
その結果、子どもが子どもらしい生活を送れなくなることも多く、未来の可能性を狭められてしまうことも。離婚によって子どもが受ける影響を最小限に抑えるためには、親であるお二人に、法律という知恵を活かし、ご自身とお子さんの守りとしていただくことが必要だと考えています。
実際、子どものいるご家庭をサポートすることがとても多いのですが、「どうすれば、お子さんが笑顔でいられるか」は、離婚条件だけでなく、細部に渡って私が意識することです。
例えば、久しぶりのお父さんとの面会交流の場で、全員がリラックスしてその時間を楽しむにはどうしたらいいだろうか。その子がお父さんと話しやすいだろう環境づくりに悩み、ホテルのビュッフェでの食事を提案しました。動きのある食事時間の中で、自然と話題も盛り上がった、ということもあります。
この出会いを機に、新しい未来を描いてほしい
ーーどんな対応方針を取られていますか。
目の前の問題だけにとらわれず、できるだけ中長期視点で物事を考え、そこから逆算して選択をされるよう、ご提案しています。
例えば離婚を考えている方は、どうしても離婚そのものをゴールとして捉えがちです。親権の獲得、養育費や慰謝料の増額、それがゴールになってしまう。
でも、何よりも大事なのは、離婚後の毎日が、離婚前よりも幸せなものになること。どうであればご自身は幸せと感じるのか。これから、どんな自分の姿を子どもに見せたいのか。
「どう生きたいか」を考えることから、最良の選択は生まれます。
時々選択に迷うご依頼者から、「先生、私はどうしたらいいですか」と聞かれることがあります。考えられる選択肢とメリットデメリット。そして私自身の考えをお伝えすることもあります。ただ、「どう生きたいか」の答えは、その方の心の中だけにあります。
離婚は誰にとっても、人生の大事な局面の一つ。その場面で他人に判断をゆだねてしまえば、離婚後に生じる困難を、真正面から受け入れられなくなってしまう可能性があります。
後に振り返った時、「これは私の人生。私が考え抜いて、決断したこと。」と自信を持つことが、未来をより幸せなものとするはずです。
だから、一つ一つの判断を、未来のありたい姿を具体的にイメージしながら丁寧に選択していく。それが可能となるようにお手伝いしています。
ーー印象深い、ご依頼者とのエピソードを教えてください。
60代の女性からご依頼をいただき、熟年離婚のご支援をしたことがあります。解決の後、その方からお手紙をいただきました。
「私は離婚をしたけれど、この出来事は、決して不幸せなことではないと思えます。あなたに出会い、これを機に、生き方について考えることとなりました。私の人生は、これからです。」と書いてあって。
私よりも年配の女性が、離婚を機に「人生はこれから」と考えている。そんなお姿が素敵でしたし、そのきっかけを弁護士としてご提供することができ、心から嬉しかったんです。
弁護士相談にお越しになる方は、トラブルを抱えていることが大半です。ですがそのトラブルが解消された時、「さぁ、これからだ。」と未来に進んでいただけるようなご支援を、心がけています。
"Connecting the dots"
ーー悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
私が大切にしている言葉があります。苦しい時、私を支えてくれるのは、「connecting the dots(点と点を繋ぐ)」という言葉。スティーブ・ジョブズの有名なスピーチの一節なんです。この言葉を、悩んでいる方にもお伝えしたいと思います。
この解釈が本当に正しいのかは分からないのですが、私としては、こんなふうに理解しています。
「今の努力が無駄に思えること。目の前の壁が、乗り越えられないほど高く感じることがある。
今打っている点が、どうつながって線になっていくのか。それを知ることができるのは、もうちょっと先のこと。今はひたすら点を打ち続けること。
そうしていけば、後々、後ろを振り返ったとき、これまで打ち続けてきた点が、今に続く線になって見える時がくる。」
人生には、想定外のことが起こります。私も想定外のことばかりです。ですが、「あ、ここで打った点が、この先、とても美しい線の始点になるのかもしれない」と受け止められるようになりました。
今あなたに起きるひとつひとつの経験は、必ず、その意味を後で見出すことができる日がやってきます。「あの時があったから、今この場所に立っていられるんだ」と感じる日を迎えられるよう、丁寧に、真摯に目の前の問題を一つ一つ乗り越えていきましょう。
あなたに、良い弁護士との出逢いがあるよう願っています。そして、私がそのご縁をいただける時には、全力でご支援いたします。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
自己紹介
◆ポリシー◆
弁護士にとっては、複数抱えている案件の中の1件かもしれない。
しかし、お客様にとっては、人生に一度あるかどうかという局面なのだということを、常に意識しなければならないと考えています。
例えば、私が病院へ行き医師の一言に救われたことがあるように、お客様が私に相談・依頼したことで、安心していただくこと、肩の荷が下りたと感じていただくこと、それが私の目指す弁護士としての姿です。
目の前のお客様、一人ひとりの大事な人生に降りかかった心配・問題事に対し、お客様と一緒に、真摯に、全力で向き合います。
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2011年
経歴・技能
- 離婚経験
- 元検事
学歴
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
職歴
- 2002年 4月
- 検察官任官(東京地検、千葉地検等に勤務)
- 2011年 3月
-
弁護士登録
千葉県内の法律事務所 入所 - 2017年 1月
- Authense法律事務所 入所
- 2022年 6月
- シダックス株式会社 社外監査役 就任(現職)
資格
- CFE(公認不正検査士)
活動履歴
著書・論文
- 2006年 11月
- 「犯人性立証が問題となった大麻輸入事件の捜査・公判について」(捜査研究2006年11月号 東京法例出版)
- 2011年 3月
- 「図解入門ビギナーズ最新刑事訴訟法の基本と仕組みがよーくわかる本」(秀和システム)共著
- 2013年 8月
- 「慰謝料算定の実務第2版」千葉県弁護士会編(ぎょうせい)共著
講演・セミナー
- 2012年 2月
- リバーシティ事務所において、第8回企業向けセミナー「企業と反社会的勢力 ~反社会的勢力との関係遮断のために~」の講師を担当しました。
- 2020年 10月
- コロナを経て離婚したいと考えるようになったあなたへ(1) ~結婚10年目ごろまでの離婚で考えるべき3つのポイント~
- 2020年 11月
- コロナを経て離婚したいと考えるようになったあなたへ(2) ~子育て卒業世代の離婚で考えるべき3つのポイント~
- 2020年 12月
- 夫に浮気の兆候!指紋認証でパスロック解除してもいいの?
- 2021年 2月
- 受験費用や学費の支払い、離婚後も夫に負担してもらえる? ~知っておきたい離婚後の子どもの進学費用~
- 2021年 7月
-
「離婚したい…夏休みにしっかり考えたい3つのこと」
株式会社Casaとの共催 オンラインセミナー - 2021年 10月
-
「弁護士とFPが解説!離婚とお金に関するセミナー」
ライフシンフォニア、株式会社Casaとの共催 オンラインセミナー
メディア掲載履歴
- 2018年 4月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第1回「離婚に向けて別居、子を連れて無断で家をでるのは違法?
- 2018年 4月
- 日経DUAL「これってマタハラ?」にママ弁護士がアドバイス
- 2018年 4月
- 日経DUAL「電車で駅で増加中 社会のマタハラにどう対処する?」
- 2018年 6月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第3回「離婚時の財産分与の正解は? 問題が起きる場合とは」
- 2018年 10月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第5回「離婚時、マイホームのローンはどうなる?」
- 2018年 11月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第7回「離婚した相手方が「子どもと会いたい」と言ってきた場合、拒否できる?」
- 2019年 2月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第10回「離婚手続きを弁護士に依頼した場合のメリット・デメリット」
- 2019年 3月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第11回「離婚を考えている相手が5年後に退職予定。将来の退職金も財産分与の対象?」
- 2019年 3月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第12回「離婚後、子どもの名字をどうすべき? 学校への影響は?」
- 2019年 5月
-
TOKYO FM(80.0MHz)Blue Ocean (ブルー オーシャン)ラジオ出演
2019年4月~レギュラー出演 - 2019年 5月
- マイナビニュース【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第14回「弁護士視点から解説する「離婚と親権」‐「共同親権制度」導入の可能性」
- 2019年 6月
- フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」 大麻取締法違反罪(所持)事件について解説
- 2019年 6月
- TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」 痴漢被害・痴漢冤罪について解説
- 2019年 6月
- 週刊女性自身 2019年6月18日号(光文社通巻2870号) 【独占スクープ!】田口淳之介 “内縁妻”小嶺麗奈容疑者弁護士明かす「人生の選択」にて解説
- 2019年 7月
- フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」に出演
- 2019年 7月
- マイナビニュース 【連載】知ってて良かった社会人の法律問題 第17回 離婚時の子の引き渡し、同居の親が不在でも可能に - 民事執行法改正を解説
- 2019年 8月
- マイナビニュース【連載】第18回「別居中に夫からの生活費がストップ 妻ができることとは?」
- 2019年 8月
- TOKYO FM(80.0MHz)「Blue Ocean (ブルー オーシャン)」に出演
- 2019年 9月
- TOKYO FM(80.0MHz)「Blue Ocean (ブルー オーシャン)」に出演
- 2019年 10月
- 髙橋麻理弁護士がNHK高松放送局「ゆう6かがわ」に電話出演(解説)
- 2019年 10月
- マイナビニュースにて【連載】 第20回「離婚前に別居するメリット・デメリット - 親権や生活費への影響は?」が掲載
- 2019年 11月
- TOKYO FM(80.0MHz)「Blue Ocean (ブルー オーシャン)」に出演
- 2019年 12月
- TOKYO FM(80.0MHz)「Blue Ocean (ブルー オーシャン)」に出演
- 2019年 12月
- マイナビニュースにて【連載】 第22回「再婚したら養育費をもらえなくなってしまうの?」が掲載
- 2020年 1月
- フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」に出演
- 2020年 1月
- TOKYO FM(80.0MHz)「Blue Ocean (ブルー オーシャン)」に出演
- 2020年 2月
- マイナビニュースにて【連載】 第24回「不倫慰謝料を請求する前に知っておきたいこと」が掲載
- 2020年 3月
- フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」に取材を受け、見解が紹介
- 2020年 4月
- 産経新聞4月30日朝刊および、4月29日ウェブ産経ニュース 10万円給付金 DV以外の別居夫婦から多数相談
- 2020年 9月
- 日本テレビ「news every.」「闇バイト」
- 2020年 9月
- 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」「闇バイト」
- 2020年 9月
- フジテレビ「バイキングMORE!」「山口達也氏の弁護士“否認”否定」
- 2020年 9月
- フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」「山口達也さん 検察の取り調べで一点否認・・・なぜ?」
- 2020年 9月
- フジテレビ「めざましテレビ」「持続化給付金の不正受給」
- 2020年 10月
- フジテレビ「めざましテレビ」「GOTOトラベルチケットをめぐる不正」
- 2020年 11月
- TOKYO FM(80.0MHz) ~Blue Ocean Professional with 法律事務所オーセンス~ ・コロナ離婚について ・第2回ランチタイムサロン開催のご案内「コロナを経て離婚したいと考えるようになったあなたへ(2)~子育て卒業世代の離婚で考えるべき3つのポイント~」
- 2020年 11月
- 東京新聞 TOKYO Web「神待ち」のSNS投稿が未成年者誘拐に 新型コロナ感染拡大で女子中高生の被害が増加
- 2020年 11月
- 東京新聞埼玉版 朝刊「神待ち」のSNS投稿が未成年者誘拐に 新型コロナ感染拡大で女子中高生の被害が増加
- 2020年 11月
- フジテレビ「バイキングMORE」「伊藤健太郎さん・今後どうなる?」
- 2021年 2月
- 弁護士ドットコムニュース「サイコロ賭博」で1200万円のボロ負け…でも「支払わなくていい」ってホント?」
- 2021年 4月
- 弁護士ドットコムニュース「ドン・ファン元妻逮捕で「遺産13億円」めぐる争いはさらに混乱 手続きは「事実上ストップ」することに」
- 2021年 7月
- 週刊女性「日給10万円 闇バイトの実態」
- 2021年 8月
- ラジオ出演 TOKYO FM「Skyrocket Company お悩み解決!スカロケ法務部」
- 2021年 11月
- 週刊女性「ネットの誹謗中傷は絶対にバレる犯罪、“普通の人”の「何気ない書き込み」が命取りに」
- 2021年 11月
- フジテレビ「バイキングMORE」
- 2022年 1月
- AbemaTV「アベマプライム」
- 2022年 2月
- AbemaTV「アベマプライム」
- 2022年 3月
- 弁護士ドットコムニュース「大和市7歳児殺害事件で母逮捕…家裁が児相の入所要求を却下したプロセスは?」
- 2022年 4月
- 『週刊女性』5/10・5/17合併号、週刊女性PRIME インタビュー記事掲載
- 2022年 5月
- 日本テレビ「news every.」
- 2022年 5月
- 弁護士ドットコムニュース「西野亮廣さん「ストーカーに婚姻届を出されました」 被害にあったら、どうすればいい?」
- 2022年 6月
- TBSテレビ「news23」
- 2022年 7月
- 弁護士ドットコムニュース「安倍元首相襲撃で使用された「手製銃」、法的にはどう規制されている?」
人となり
- 趣味
- 読書
- 個人 URL
- https://www.authense.jp/lawyers/lawyer_takahashi/
- 好きな言葉
- connecting the dots
- 好きな有名人
- 和牛の水田信二さん
離婚・男女問題
分野を変更する「子どものいる家庭の離婚」に注力。調査・交渉・スピードに強みを持ち、離婚を有利に進めます。



離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■ あなたの盾となります
私は元検事という経歴を持ち、現在は弁護士として、離婚のご相談に対応しています。「どうして検事出身者が離婚問題を」と不思議に思われるかもしれません。
検事は事件対応にあたり、調査、戦略、交渉、スピード全てにおいて高いレベルを求められます。
私が培ってきたこの特徴は、離婚問題においても大変重要で、ご依頼者の期待を超えた成果を生み出す理由の1つです。
例えば、
- 不貞の証拠は、どのタイミングで提示するのが最も効果的か。
- 財産調査や、相手側主張の信憑性。
- 調停/訴訟と協議離婚、何を選択するか。
- 離婚調停ではどんなゴールを目指し、何を行うか 等。
最良の結果を目指す時、離婚には準備と戦略が必要です。私を含む弁護士・パラリーガルがチームとなり、あなたをご支援します。
■ 子どものいるご家庭の離婚
注力しているご相談の1つは、「お子さんのいるご家庭の離婚」です。これまで多くのご依頼に対応してきました。そして私自身、娘を抱えての離婚を経験していて、シングルマザーとして奮闘しています。
「ひとり親の約8割が、養育費の不払いに悩む」というデータがあります。養育費の不払いにより、子どもの習い事が継続できなくなったり、住宅賃料の支払いが難しくなる方さえいます。
その子にとって、お二人がどのように関わるのが最善かを丁寧に考えること。そして生活を支える「お金の問題」について、毅然とした交渉を行い、合意すること。
それは、あなただけでなく、お子さんの未来と権利を守ることに直結します。
■ ご相談例
▼子どもの関連するご相談
- 親権・監護権
- 面会交流
- 養育費/支払停止時の差押え
- 別居と婚姻費用
- ひとり親となった方へのサポート
▼その他の離婚
- 離婚
- 財産分与
- 不貞
- 慰謝料請求
- DV/ハラスメント など
■ 「人生はこれから」と思える離婚を
「どうして私を代理人として選んでくださったのですか?」そうお聞きすると、こんな言葉を頂戴します。私の方針や姿勢をよく表してくださっているような気がしています。
- 耳の痛いことも、時に反対意見もはっきりと言ってくれる
- 相手側に、毅然と対応してくれる強いところ
- 難しい言葉を使わずに、わかりやすく説明してくれる
そして解決後、「離婚自体はとても辛い。でもこの問題をきっかけにあなたと会えて、今後の自分の人生がもっと良くなる気がしている。」と、沢山の依頼者からこのようなコメントをいただきます。心から嬉しい瞬間です。
「私の人生は、これから。」ご依頼者が、そんなふうに未来に向かい進める離婚を実現すること。それが、弁護士として目指すゴールです。
そのために必要と考えるサポートを、惜しみません。
■ 私自身について
シングルマザーとして子育てに奮闘する毎日や、弁護士としての思いについて、ブログで発信しています。
https://ameblo.jp/mhaarriuka/entrylist.html
親ならば、「子どもをできるだけ傷つけたくない」と思うことでしょう。しかし、離婚は少なからずお子さんの心に影響を与えるかもしれません。
ただ、離婚は通過点の1つです。「私はどう生きたいか」を考え抜き、自分の判断を信じ、過去を受け入れ幸せを追い求める覚悟をもつことが、いづれ、自分と子どもの幸せに繋がっていく。私はそう信じています。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分のご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。 ※60分を超えた場合は、30分につき5,000円(税抜)を頂戴しております。 |
着手金・報酬金・その他の手数料等 | 詳細はコチラをご覧ください。 https://rikon.authense.jp/fee/ |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
妊娠中に夫が不倫。不倫相手に慰謝料を請求したい。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
妊娠中に夫が不倫。不倫相手に慰謝料を請求したい。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
Aさんは、夫の浮気を疑い、探偵事務所に調査を依頼しました。すると、夫が女性Bと不倫をしていることが発覚しました。しかも、不倫相手BはAさん一家と親しくしている女性でした。
出産したばかりだったAさんは、夫の裏切りに酷く傷つきました。そして、Aさんが出産することを知っていながら、不貞関係(不倫・浮気)を続けていたBの悪質な行為にAさんは憤慨しました。
相談後
Aさんは、提訴もいとわないという強い意志を持ってご相談にいらっしゃいました。
Aさんは、子供のためにも夫との離婚はせず、夫婦関係の修復のために、不倫相手Bに対して慰謝料を請求することを希望しました。
そして、Aさんが甚大な精神的苦痛を被ったことについて、不倫相手Bが謝罪すること、夫に二度と会うことのないように職場を異動することを希望していました。
Aさんの希望を受け、不倫相手Bに通知書を送付し、その後、相手方との交渉を粘り強く行いました。
犯罪・刑事事件
分野を変更するご依頼者の「社会的立場と生活を守る」ため、刑事専門チームが戦略とスピードをもってご支援します。



犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■ 生活を取り戻す
刑事事件が起こった時、ご本人が元の生活に戻ることは、非常に難しく感じられます。拘束中、もしくは拘束の可能性がある場合は、とりわけ大きな不安を感じることとなります。
- 元の生活に早く戻してほしい
- 家族が逮捕され、1日も早く解放してもらいたい
- 何とか穏便に、社会的ダメージを最小限に抑えたい
- 親族に知られる前に、解決したい
そう希望される時に重要となるのは、「この事件で検事が何を重視し、どう判断するか」を知ることです。
■ 【元検察官】検事の捜査と判断に、精通
より良い結果を獲得するため、その弁護戦略を立てるためには、「相手を知ること」が必要です。私は6年間の検察官としての経験を経て、現在は弁護士として、刑事弁護のご依頼をお受けしています。
そのため、相手となる警察/検事の捜査と判断を熟知しており、以下のような見通しを踏まえ、弁護戦略を立てることが可能です。
- その事件における、捜査と取り調べ内容
- 被害者への調査内容
- 何があれば、釈放/不起訴/減刑の可能性が高まるか
そして、被害者対応もしていたからこそ、その心情を深く理解し推察します。「被害者の方に心からの謝罪を伝えるために、どうしたらいいのか。」についても、ご支援いたします。
■ 刑事専門チームの総力をあげ、スピード解決を目指す
刑事事件は、その対応スピードが非常に重要です。多くの弁護士が、同じことをお伝えするでしょう。刑事弁護は、各手続きに期限があり、対応を先延ばしにするほど選択肢が狭まっていくのです。
当事務所では、複数名の弁護士がチームとなり、対応にあたります。これにより、必要となる弁護活動を同時並行で進めることができ、結果として、スピーディにより良い結果をご本人へ提供することに繋がります。
- ご本人への接見、取り調べのアドバイス
- 被害者への謝罪、示談交渉
- 検察への交渉、働きかけ
- 事実の再調査
- 必要な専門家への意見協力
- ご家族へのサポート
私は、当事務所における刑事専門チームの責任者を務めています。ご相談内容に応じたメンバーを揃え、ご本人の社会への早期復帰を実現し生活を取り戻すため、最大限尽力いたします。
また「本人対応は男性弁護士に」など、ご希望にも対応しています。
■ ご相談例
加害者・被害者双方より、ご依頼をお受けしています。
- 性犯罪
- 冤罪
- いじめ
- 窃盗・暴行
- 企業内刑事事件(不祥事)
企業で起こる不祥事・刑事事件にも注力しております。この場合、企業法務と刑事の知見を持つメンバーがチームとなり、調査、被害者対応、再発防止策までご支援します。
また私は、一人の子を持つ母親でもあります。私にとって「子どもが関連する事件」は、何を置いても優先したいご相談の一つです。その子の未来を守るため、ご両親と共に尽力したいと思います。
▼キーワード
- 示談交渉・対応
- 身柄の釈放・保釈
- 不起訴処分
- 執行猶予
- 控訴・上告
- 減刑
- 賠償請求
■ 被害者の方へ
被害者の方から、以下のご相談も多くお受けしています。悔しいお気持ちと苦しみを理解の上、あなたが安心して暮らせる日々を取り戻していただけるよう、ご支援します。
- 刑事告訴したい
- 賠償請求したい
- 示談交渉してほしい
- 不起訴処分に納得できない
- 事情聴取へ付き添ってほしい
- 被害者参加制度を利用するため支援してほしい
犯罪・刑事事件
料金表をみる犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分のご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。 ※60分を超えた場合は、30分につき5,000円(税抜)を頂戴しております。 |
着手金・報酬金・その他の手数料等 | 詳細はコチラをご覧ください。 https://keiji.authense.jp/fee/ |
犯罪・刑事事件
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更するクライアントの想定を超える「迅速な問題解決」をご提供します。調査・交渉・戦略性の高さを特徴としたチームを組成し、最良の成果を目指します。



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■ 「迅速な解決」と「再発予防」を、ご提供します。
検察官を経た後、現在は弁護士として、企業様のご支援に注力しています。当事務所では、ご相談内容ごとにまずは最良の結果を設定し、そして、その実現のため必要となる知識・経験を持つ企業法務メンバーで、チームを組成します。
ご依頼は企業規模・業界も様々ですが、多くのクライアントから、「期待を超えたスピードと解決力」とコメントいただくことも多く、とりわけ私が検察官時代から培ってきた以下の特徴は、共通してご評価をいただいております。
- 徹底した【調査・分析力】
- 最良の道筋を見出すための、【高い戦略性】
- 相手側への【強い交渉力】
- スピード
また何より、「話しやすく、距離感の近いサポート」を心強く感じてくださるクライアントが多く、この点も、とても嬉しく感じています。
必要に応じてslack等のビジネスチャットツールも導入し、より迅速なレスポンスを実現しています。ご不安を感じる時に、すぐに解決の見通しを立てていただける環境をご用意します。
■ ご相談の一例
- 契約・取引先トラブル
- 労働トラブル
- 顧問契約
- 不祥事対応と再発予防
- 事業承継
- 事業再生
- M&A
- 知的財産・特許
- 国際法務
- IPOサポート
まだ従業員の少ないベンチャー企業から、中小・大手企業まで、企業規模、業界問わずご相談をいただいています。
弁護士・パラリーガル・必要に応じて他士業(税理士/社労士等)がチームとなり、スピーディかつ最良の成果を目指し、ご支援します。
■ 企業内不祥事と、その対応に精通
CFE(公認不正検査士)の資格を持ち、企業内不祥事・危機対応をテーマとした研修講師も務めています。
また私自身、当事務所内における「弁護士統括」という立場でもあります。弁護士/スタッフを合わせ200名以上在籍する法律事務所の経営メンバーとして、日々、組織運営に携わっています。
企業内で不祥事が起こった時、その対応にはスピードが求められます。
加えて、非常に限られた時間内で、事実の調査〜証拠収集・従業員や被害者への対応・告訴と賠償請求から再発防止策の策定まで、多くの判断が求められます。そして判断を誤れば、その後の企業経営に大きなマイナスの影響を与えることになります。
これらを適切に判断するためには、「どのような解決を描くのか」という戦略と共に、人事、財務会計、情報システム、犯罪心理学、調査手法、再発防止の仕組み等への、広く深い知見が必要となります。
不祥事は多くの場合、その企業に大きなマイナスのダメージをもたらします。しかし、その時の賢明な判断と対応により、顧客から再度高い信頼を得るとともに、企業の体質と仕組みを変化させる大きなターニングポイントとすることも可能です。
目先の問題解決だけでなく、そのようなクライアントの未来を実現するため、私たちは知恵を絞り、全力でご支援いたします。
▼不祥事の一例
- 不正会計や財務開示の誤謬
- 情報流出、不正使用
- 横領など資産の不正流用
- 製品・品質の偽装
- ハラスメント
- 従業員の刑事事件
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分のご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。 ※60分を超えた場合は、30分につき5,000円(税抜)を頂戴しております。 |
料金 | 料金は案件毎に変わりますので、詳しくはお問合せください。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人Authense法律事務所
- 所在地
- 〒103-0027
東京都 中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル10階 - 最寄り駅
- JR線「東京駅」八重洲北口より徒歩5分/東京メトロ 銀座線 東西線、都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」B0出口より徒歩3分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所営業時間は平日9時30分から20時。土日祝日は9時30分から18時30分となっております。
メールでのお問い合わせに関しては、営業時間外でもお受けしております。 - 対応地域
-
関東
- 茨城
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.authense.jp/access/tokyo.html
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人Authense法律事務所東京オフィスへ問い合わせ
※弁護士法人Authense法律事務所東京オフィスでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所営業時間は平日9時30分から20時。土日祝日は9時30分から18時30分となっております。
メールでのお問い合わせに関しては、営業時間外でもお受けしております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
高橋 麻理弁護士からのコメント
交渉の結果、Aさんは不倫相手Bとの間で、Bが、①不貞行為(不倫・浮気)の事実を認めた上で、直筆の謝罪文を提出すること、②慰謝料250万円を支払うこと(Aさんの夫に対する求償はしない)、③職場に異動希望を提出し、その結果を速やかに報告すること、④Aさん一家および夫の親族らに一切接触しないこと、を約束する形で、和解が成立しました。
本件では相手方と和解の条件について何度も交渉が重ねられました。同じ事実関係であっても、弁護士の交渉力で和解内容が大きく左右される場合もあります。
本件でも、②について、当初相手方は200万円までしか支払えないと言っていたところを250万円まで引き上げることができました。
また、③についても、裁判上の手段では勤務地の異動を求めることはできませんが、和解内容に盛り込むことによってその請求を可能にしました。
このようなトラブルがあった際には、弁護士があなたの要望を叶える強い味方になります。
お悩みの際には、ぜひご相談ください。