
依頼者が明るい未来へ進めるように支えたい〜離婚などの民事事件から刑事事件まで幅広く注力
大学の講義をきっかけに理系から弁護士に転身
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
もともと理系で、法律とは関わりのない生活を送っていたのですが、大学2年生のときに司法修習生が主人公のドラマを見て、法律に興味を持つようになりました。
私が通っていた大学には法学部もあったので、試しに法学部の講義を受けてみたんです。理系の問題と異なり、法律には多様な解釈があって、一つの解答があるわけではないところに新鮮さを感じ、自分もこの道に進みたいと思うようになりました。当時まだ創設されたばかりだった法科大学院へ進学することにしました。
法科大学院で本格的に勉強する中で、法曹の中でも直接依頼を受けてその人のために力を尽くすことのできる弁護士を目指そうと思いました。困っている人、悩んでいる人にとって、一番身近な存在でありたいと思いました。
ーー注力分野を教えてください。
私が所属している事務所では、交通事故と遺産相続に力を入れています。依頼が最も多いのは交通事故で、その中でも被害者側の相談を受けることが多いです。加害者や保険会社の対応に不満を感じて相談に来る方が多いですね。
ーー交通事故の加害者や保険会社の対応には理不尽なことも多いのですか?
中には酷い対応もあるのですが、実際に依頼者の話を聞いてみると、加害者や保険会社としては一般的によくある対応で、それほどおかしなことではないケースもあります。
例えば、治療中でまだ完治していないのに保険会社が治療費の支払いを打ち切ると言っている場合、保険会社としては事前に医療機関に対して治療期間の照会を行っていて、医師の判断を元に治療費の支払い期間を決めています。このような内部の手続きは依頼者には見えないので、いきなり打ち切りと言われて不信感を抱いてしまうのです。
弁護士が間に入り、医師の判断を改めて仰いだ上で保険会社と交渉することで、治療費の支払い打ち切りを回避できる場合もあります。このような対応ができるのは、今までに数多くの交通事故案件を経験して、保険会社の対応が知識としてあるからです。
罪を犯した人々が更生し、新しい人生を歩めるように
ーー先生ご自身は刑事事件に注力しているそうですね。
はい。刑事事件を扱ううえで重要なのは、犯罪を犯した人が「二度と同じ過ちを犯さないような環境をつくる」ことです。これは法曹三者が共通して持つ問題意識でもあるのですが、被告人が更生して真っ当な社会生活を送るために、弁護士として何ができるのかを考えるところに刑事事件のやりがいを感じますね。
ーー仕事をする上で心がけていることは何でしょうか。
当たり前のことですが、依頼者の話をしっかりと聞くことは常に心がけています。依頼者の話をもとに状況整理を行うので、事件の見通しを立てる上で依頼者の話をしっかりと聞くことは非常に重要です。
また、見通しが良くない案件の場合ははっきりと相談の段階で伝えるようにしています。依頼を受けるにあたって決して安くない弁護士費用を支払ってもらうことになるので、期待した結果が得られなかったり費用倒れになったりして、かえって相談者の不利益にならないように気をつけています。
特に離婚や遺産相続などの相談では感情的になってしまい、経済的利益よりも感情を優先させてしまう人も多いので、第三者として客観的に状況判断しアドバイスすることが、スムーズかつより良い解決に繋がると考えています。
依頼者の疑問をスムーズに解消し、こまめに進捗報告できるよう、最近は依頼者とのコミュニケーションツールとして電話以外にLINEなどのツールも活用しています。依頼者が安心して生活してもらえるような環境を今後も整えていきたいです。
民事事件は誰にでも起こりうる身近なトラブル
ーープライベートについても伺います。休日はどのようにお過ごしですか。
最近は子どもと一緒に出かけたり、遊んだりすることが多いです。私自身はゴルフが趣味で、先日は朝の4時頃から始まる「早朝ゴルフ」に参加してきました。日中はどうしても人が多いので、早朝の空いている時にプレーできるのは嬉しいですね。友人たちとはもちろん顧問先の方々との交流の時間としても楽しんでいます。
ーー今後の展望をお聞かせください。
今後は離婚問題にも力を入れていきたいと思っています。相談件数も多いですし、何より離婚という人生の大きな決断を弁護士としてしっかりサポートしたいと思います。強い不安や苦しみを抱えている人も多い分野なので、一人で抱え込まず安心して頼ってもらえるような存在になりたいですし、できる限り依頼者の希望に沿う形で解決し、依頼者を明るい未来へ送り出せるようサポートしていきたいと思っています。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
弁護士に相談するのはハードルが高いと感じている方も少なくないと思います。ただ、離婚や遺産相続などの民事事件は、誰にでも起こりうる非常に身近なトラブルです。
実際に当事者になると、視野が狭くなってしまったりすることもあります。しかし、弁護士が介入することによって不安が和らいだり、解決できたりするケースは決して少なくありません。
私の事務所も含め事件内容によっては初回相談を無料で行っているところも多いので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。