

大久保 勇輝
大久保総合法律事務所
京都府 京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4階【初回相談無料】【アクセス良好】【弁護士直通】熱意をもって誠実に、解決まで全力を尽くします!交通事故・刑事事件・離婚・男女問題・相続・不動産・企業法務・債務整理等のお悩みについてはお任せください。



熱意を持って真剣に問題と向き合います!
事務所サイト▶︎https://okubo-law-office.jp/
ご挨拶
トラブルを抱えるとそのことで頭がいっぱいになってしまうと思います。
悩みを抱えた依頼者の方と一緒に考え、熱意をもって問題解決に取り組みます!
「相談してよかった」と思っていただけるよう、全力を尽くします。
まずはお気軽にご相談下さい。
事務所の強み/特徴
①初回相談無料実施
まずはご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
まずはお悩み事お聞かせください。
②当日/夜間/休日相談も対応可能
お忙しいご相談者の為に、土日祝日や平日の夜間も法律相談対応可能です。
お急ぎの場合・緊急性の高い場合は最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
③駅近!アクセス良好
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です!
対応方針
▶︎お電話について
原則としてお問い合わせについては弁護士直通となっております。ただし09:00~17:30の時間帯は事務スタッフが対応する場合がございます。21時以降も極力電話に出るよう心がけております。遅い時間もご連絡ください。
やむを得ず電話に出られなかった場合には「050-1751-0504」よりコールバックさせていただくことがございます。
▶︎ご相談について
じっくりとお話を伺った上で、問題解決に必要な事項を丁寧にお聞きすることをモットーにしています。
原則としてご来所での法律相談となりますが、zoomなどのweb面談システムも取り入れております。
▶︎ご相談までの流れ
- まずはお問い合わせ下さい(電話・メール・LINE)
- お電話で簡単に事案の概要をお伺い(5分程度)
- 来所日・web面談の日をご調整
- 面談日にて詳しくお話を伺い(1時間程度・初回相談料は無料)
- 弁護士の介入が必要な事案は弁護士費用を算定しご説明
取扱相談内容
●交通事故
●犯罪・刑事事件
●離婚男女問題
●遺産相続問題
●不動産・建築問題
●借金・債務整理問題
●債権回収
●企業法務/顧問 など幅広く対応
経歴
兵庫県立兵庫工業高校 卒業
海上自衛隊入隊(護衛艦勤務)
近畿大学通信教育部(法学部) 卒業
大阪大学高等司法研究科(法科大学院) 修了


大久保 勇輝弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
依頼を受けるのは「解決できる見通しがあるから」ではなく「そこに困っている人がいるから」

自衛隊員から目指した司法試験
ーー先生が弁護士を目指した理由を教えてください。
弁護士を目指す前は海上自衛隊員をしていました。高校卒業後の進路について悩んでいたとき、たまたま自衛隊の広報の方に「自衛隊に入らないか」と誘われたことがきっかけです。体力には自信があったので、すぐに入隊することを決めました。
自衛隊での生活は厳しいものでしたが、もともとチャレンジすることが好きな性格だったので苦ではありませんでした。しかし、組織の中で上を目指していくことに限界を感じるようになり、別の道を模索するようになりました。そんなときに思い出したのが、幼いころに弁護士のおかげで家族が救われた思い出でした。
幼い頃、私の実家は貧しく、家族は借金取りにおびえて精神的に追い詰められた日々を送っていました。そんなときに弁護士が自己破産の手続きをしてくれて、生活は一気に楽になったんです。
そのことを思い出したとき、「私たちが助けてもらったように、弁護士になって困っている人を救いたい」という思いが湧いてきたんです。司法試験が非常に難関な試験ということは知っていましたが、先程も述べたとおりもともとチャレンジが好きな性格なので、思い切って弁護士を目指してみようと決意しました。
ーーどんな学生生活でしたか
高校生の頃は実家の家計を支えるために飲食店でアルバイトをしていました。皿洗いから始めましたが、高校を卒業する頃には、ホールもキッチンも一通りできるようになっていました。
自衛隊を辞めた後は、大卒の資格をとるために通信制の大学法学部に通いながら司法試験の勉強を続けました。大学卒業後、いったんは司法試験の勉強から離れた時期もありましたが、ロースクール制度ができると知って、ロースクールに進学することを決意しました。
ロースクールでの学生生活は本当に楽しかったですね。友達と一緒に勉強したり、放課後はご飯を食べに行ったり、高校生はバイトに明け暮れ、普通の大学生活を知らなかった私にとって、そんな些細なこともすごく楽しかったんです。幸い、新司法試験には一発で合格することができました。
「依頼者の思いに全力で応えたい」
ーー現在、注力されている分野について教えてください。
特に分野を絞って注力しているわけではありませんが、多く受けているのは被害者側の交通事故案件です。その他にも一般民事に関するさまざまな相談が寄せられます。刑事事件も扱っています。
ーー弁護士としてやりがいを感じるのはどんなときでしょうか。
交通事故案件を例に挙げると、被害者を安心させてあげたと感じるときでしょうか。
交通事故の被害者は、不利な条件で示談に応じてしまうことが少なくありません。当然、交通事故に関する知識を持たない人が大半なので、保険会社に言われるがまま不利な条件で示談してしまうことがあります。弁護士が代理人として間に入れば、被害者にとって有利な条件を引き出すことができます。
ーー弁護士として活動するなかで、心がけていることはありますか。
自分と関わった人たちみんなに幸せになってもらいたいという思いがあります。そのために何ができるかを常に考えています。例えば、法律相談に来てくれた人が「何を求めているのか」について、よく観察するようにしています。そして、その思いに応えられるよう全力で努力します。
ーー印象的だったエピソードはありますか。
刑事事件で、警察から「絶対に保釈は認められない」と言われていた被疑者を解放できたことです。被疑者は、隣に住んでいた異性にストーカー行為をしたという容疑で逮捕・勾留されていました。
「保釈すれば被害者に近づくおそれがあるから、絶対に出すことはできない」と警察から伝えられていました。
「被疑者が被害者に接触するおそれが少なくなれば保釈が認められる可能性があるのではないか」。私はそう考えて、被疑者を、もといた住居とは遠く離れた場所に引っ越しさせました。住んでいた部屋を引き払い新しい家を契約した証拠を用意して、被害者に近づく恐れがないことを主張し、勾留されていた被疑者を解放することができました。
周りからどんなに無理だと言われても、私は絶対に諦めません。私が諦めてしまえば、もう助けることができなくなってしまう。そんな思いであらゆる角度から解決策を探っています。
ーープライベートについてお聞きします。先生はどのように休日を過ごしていますか。
弁護士会の野球部に所属しているので、毎週土曜日は野球の練習をしています。ポジションは外野です。弁護士会の野球部は、どのチームもかなり真剣に取り組んでいるんです。元甲子園球児の弁護士もいたりします。
私が所属している京都府弁護士会の野球部も全国弁護士会野球大会で優勝したこともあります。今後、世界中の弁護士たちの野球チームと対戦する「ワールドカップ」案も出ているので、ぜひ実現してほしいと思います。
ゴルフも大好きなので、日曜日はゴルフをしていることが多いです。土曜日は野球、日曜日はゴルフ、というサイクルで過ごしています。
ーー今後の展望についてお聞かせください。
今後もこれまで通り、どんな内容の相談でも積極的に受けていきたいと思っています。「解決できる見通しがある」から受けるのではなく「そこに困っている人がいる」から受ける。この信条を忘れずに、依頼者を助けるために弁護士として全力で働こうと思っています。
また、事務所の規模をもう少し大きくしていきたいと考えています。複数の弁護士がお互いに切磋琢磨し合うことで、より良いリーガルサービスを提供できるのではないかと考えています。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる人に、メッセージをお願いします。
とにかく、気軽に相談しに来てほしいです。悩みを弁護士に伝えるだけで楽になれる部分もあるはずです。
また、悩みはすぐに相談に来てほしいです。「もっと早く来てくれていたら、良い方法があったのに」というケースも少なくないんです。弁護士に相談することは敷居が高いと思われがちですが、そんなことはありません。ぜひ、一刻も早く相談に来てください。
取扱分野
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
交通事故 料金表あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
自己紹介
- 所属弁護士会
- 京都弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 大阪大学法科大学院修了
労働問題
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
【労働問題の特徴】
多様化する労働環境に伴い、労働問題も複雑化しており、労働者・企業ともに直面する問題です。
当事務所では、これまで、数多くの企業をクライアントに労働問題に対応してきました。KECC(関西圏雇用労働相談センター)の相談員登録弁護士として労働問題の相談や、労働問題についての講演の経験も有しています。企業側の弁護をしてきた経験から、企業側が抱えている強みや弱みを十分理解しており、労働者側・企業側双方において最適なアドバイスが可能だと自負しています。労働者・企業それぞれ合った最適な解決策を見出します!
【労働者が抱える労働問題】
働き方改革以降、労働者の労働環境は整備されたように思われますが、まだまだ浸透には至っていない企業も多いようにお見受けします。
「会社と関係性を悪くしたくない」「話をまともに聞いてくれない」などの理由から、泣き寝入りする労働者の方も多く見て参りました。
当事務所では、雇用主という立場を利用した強要があってはならないと考えております。
▶︎(労働者側)重点取り扱い案件
残業代請求・未払い賃金請求 不当解雇 不当な退職勧奨による退職・労働者の地位確認訴訟 労働災害(骨折などのケガの他,過労による脳・心臓疾患・精神疾患含む)
▶︎(労働者側)相談一例
- ドライバー業務においてサービス残業/長時間労働を強いられている。
- 正当な残業代を支給されていない。
- 不当に解雇されてしまった。
- 上司からパワハラ/セクハラを受けている。
- 業務において怪我や疾患を患ってしまった。
※残業代請求・不当解雇においては電話相談(無料)にて対応可能かどうか診断させていただきます。まずは一度お電話にてご連絡ください。
【企業が抱える労働問題】
労働者が保護されやすい昨今、企業として適切な管理や適切な処置が求められる時代となっております。
中には無理難題を突きつけられる場合もあるかと思います。
御社が遵守すべきもしくは定めるべき規則を、御社のカラー・特性に合わせながら的確にアドバイスさせていただきます。
御社の唯一無二の経営パートナー的存在となれるよう努めさせていただきますので、お悩みごとはご相談ください。
▶︎(企業側)重点取り扱い案件
残業代請求・未払い賃金請求 解雇/退職 労働者の地位確認訴訟 労働規則/就労規則の見直し
▶︎(企業側)相談一例
- 労働者から残業代請求を受けている。
- 解雇した元職員から不当解雇だと言われている。
- 問題ある社員の対応に頭を抱えている。
- 最適な労働/就労規則を定めたい。
【事務所の強み/特徴】
①初回相談無料実施
まずはご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
②電話相談にて無料診断実施
残業代請求・不当解雇においては電話相談(無料)にて対応可能かどうか診断させていただきます。まずは一度お電話にてご連絡ください。
③当日/夜間/休日相談も対応可能
お忙しいご相談者の為に、土日祝日や平日の夜間も法律相談対応可能です。
お急ぎの場合・緊急性の高い場合は最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
④駅近!アクセス良好
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です!
お仕事帰りにも立ち寄りいただきやすい立地となっております。
⑤明瞭な価格提示
事案の性質や見通しに合わせて柔軟に対応いたします。安心してお問い合わせください。
労働問題
料金表をみる労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
はじめに | 原則として、料金表記載の考え方をベースに算出させていただくことになりますが、事案の性質や見通しを検討して柔軟に対応させていただいておりますので、その点はご相談ください。 |
電話相談 | 残業代請求・不当解雇についてはお電話にて、当事務所にてお手伝い可能な事案かどうかの診断をすることが可能です。 ※内容によってはご依頼をお受けするのがむずかしいという判断になってしまう場合もありますが、まずはご相談ください。 |
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
残業代請求 | 残業代請求については着手金無料プランをご用意しています。現在手持ちがなくても残業代請求が可能です。 ・交渉で解決した場合…回収額の19.8%~ ・労働審判で解決した場合…回収額の26.4%~ ・訴訟で解決した場合…回収額の33%~ |
不当解雇 | 回収額の30%~ |
備考 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください。 事案の性質や見通しを検討して柔軟に対応させていただいております。 相談時に状況の把握をさせていただいた上で、無料でお見積りを作成し、トータルでかかる費用を明示していますのでご安心ください。 |
労働問題
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
【経営者のお悩みについて】
企業活動において法律問題は避けては通れない問題となります。複雑化する取引社会の中で、トラブルを未然に防ぐ「予防法務」の需要は高まるばかりです。
法的トラブルが発生してから相談に来られる事業者様も多くいらっしゃいますが、多くのトラブルは「予防法務」により事前に防げたはずのものです。
当事務所では、顧問契約をスタートとせずに、細かいスポットのご相談からでも対応いたします。
近年ではセカンドオピニオンとしてのご相談も多くございます。
「法を守るだけでなく、法によって護られる」ための戦略的法務を提供します。
私は弁護士になるまで様々な職種を経験し,事業会社での勤務経験もあります。
また,弁護士となってからは東証一部上場企業から中小企業まで、さまざまな顧問先を有する法律事務所にて勤務してきた経験を有しています。
▶︎過去対応業種一覧
不動産デベロッパー・マンション管理等の不動産業・建築業・運送業・金融業・商社・保険会社・保険代理店・病院、薬局、訪問介護業、介護施設・中古車販売会社・広告代理店・美容院・飲食店・ナイトワーク など
【事務所の強み/特徴】
①各業種に応じたリーガルサービス
上記の通り様々な業種への対応経験を有しております。対応業務としては、契約書や覚書など書面のリーガルチェック、人事・労務についての紛争予防・紛争の相談、不動産トラブルや立ち退き交渉、紛争対応など、日常お抱えのお悩みについて対応することが可能です。
②迅速な対応/素早いサポート(LINE・チャットワーク・クラウド電話対応可)
顧問弁護士・企業法務においては迅速な対応が必要となります。いざというトラブルのときに弁護士を探している時間はありません。当事務所はLINE・チャットワークなどのチャットツールやクラウド電話などを取り入れており、土日を含む全日程でお問い合わせから24時間以内にご返信するようにしています。
③駅近!アクセス良好
企業様にお越しいただきやすいよう、烏丸御池徒歩1分・阪急烏丸駅から徒歩7分の地に事務所を構え、完全個室でご相談いただけるように相談室を準備しています。
④明瞭な価格提示
顧問先企業様の規模や利用頻度、利用目的に応じて柔軟に対応し、顧問料を設定させていただきます。
また、定額の顧問だけではなく、単発の契約書チェックなども承ります。
【よくあるご相談】
- 契約している顧問弁護士の対応に不満がある。
- 契約書のチェックを行いたい/見直したい。
- 就労者の対応で悩んでいる。
- クレーム対応に苦労している。
- 事業の存続について相談したい。
など
▶︎重点取り扱い案件
- 契約書チェック、事業内容のリーガルチェックなどの企業法律相談全般
- 労働問題・労働審判及び訴訟への対応
- 不動産トラブル・マンション管理組合への対応
- 不当要求・クレーム対応・紛争予防/対応(債権回収・明渡交渉・損害賠償請求)
- 事業承継・M&A(法務DD・買収協議,各種契約書の作成等)
- 売掛金・債権回収
など
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
顧問料 | 月額5.5万円(税込)~ |
契約書チェック | 1.1万円(税込)〜 |
契約書作成 | 3.3万円(税込)〜 |
備考欄 | 顧問料は事業の規模やご相談の内容、頻度に合わせて、依頼者様ごとに個別にプランを作成、提示させていただきます。また、ご相談やご依頼の業務内容、頻度等を踏まえて、柔軟にプランの見直しも可能です。 詳しくは、弁護士に直接お問い合わせくださいませ。なお、訴訟提起等、顧問の範囲外の業務が発生した場合は、別途、着手金、報酬金等をいただくことがありますが内容・状況に合わせて費用もご相談させていただきます。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【遺産相続問題の特徴】
▶︎財産がきっかけで複雑化するトラブル
相続問題は家族・親戚間でも大きく膨らんでしまう問題のひとつです。『争続』という言葉があるくらい、残念ですが遺産相続でもめてしまう親族は非常に多いものです。私自身相続問題によって家族・親戚関係を悪化させてしまったケースを多数見てきて、お困りのご家族の方々のお力になりたいと考えております。
多くのご相談を受けていていつも思うことは2つあります。
「故人が残してくださる遺産・財産で揉めて欲しくない」「もっと早くに相談してくれれば良かったのに」ということです。
故人が残してくださる遺産・財産はいわば、故人の軌跡でもあります。早期に弁護士が介入することで、穏便かつ正確に対応できるケースが多数ございます。
▶︎案件への対応姿勢
相続についてのお悩みは多種多様です。また、相続財産は言うなれば財産ですが、そこには単なる経済的な利益だけではなく故人が生前に生きてきた軌跡という意味も含まれています。ですので、単なる財産とみて合理性のみを追求して事件を処理するのではなく、相続人やそれにまつわる人々やひとりひとりの境遇やお話しについてご希望をじっくりとお伺いして、その依頼者にとっての最善の解決策を模索するようにしています。
『争続』とならぬよう精一杯対応します。
【事務所の強み/特徴】
①初回相談無料実施
まずはご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
②出張・訪問対応可能
ご高齢の方や介護で手が離せない方には、ご自宅や施設に伺います。
③他士業との連携
専門性の必要な事案には税理士・会計士などの弁護士外の士業と連携を図ります。
④駅近!アクセス良好
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です。
⑤明瞭な価格提示
事案に合わせて丁寧にご案内致しますので、安心してお問い合わせください。
ご相談いただいた後、無料でお見積りを作成し、トータルでかかる費用を明示していますのでご安心ください。
事案の難易度や性質により柔軟に対応させていただきます。
【弁護士に依頼するメリット】
【1】交渉はすべて弁護士が対応
話し合いができない相続人とのお話しはすべて弁護士が引き受けます。交渉に同席していただく必要もありません。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績
財産の大小問わず数多くの相続問題を対応して参りました。
ポイントとなる点を的確に押さえつつ、相続人の意見を尊重しながら問題を解決してきます。
【3】明確な解決ポイントなどをご説明
最初に、弁護士が対応した場合のメリットとデメリットなどを分かりやすく丁寧にお伝えすることを心がけています。
【よくあるご相談】
- 遺言書が無効であると他の相続人に言われている
- 遺産の分け方に納得がいかない
- 相続財産があるらしいがどうしていいかわからない
- 将来のために遺言書を作成したい
- 相続放棄をしたいがどのようにすればよいのかわからない
- 相続税が少なくなるような遺産の分割方法があれば教えてほしい
- 遺産分割協議書を提示されたが,どうしたらいいのかわからない
- 一部の相続人が遺産を使い込んでいるかもしれないがはっきりしない
など
▶︎重点取り扱い案件
- 遺産分割協議 調停
- 遺留分減殺請求
- 相続人調査・遺産調査
- 遺言書作成
- 相続放棄・限定承認
- 高齢者の財産管理・成年後見
- 遺言無効確認
など
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
着手金・報酬金 | 日本弁護士連合会や各単位会の弁護士報酬規程(独占禁止法の関係で廃止)に従った算定基準に基づき、ご依頼者と協議の上、決めさせて頂いております。 |
備考欄 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
許せない!相続財産の使い込み!
- 相続人調査
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
許せない!相続財産の使い込み!
- 相続人調査
- 財産目録・調査
相談前
相談者の方は被相続人と疎遠にしていましたが,正当な相続人でした。相続人のうち一人が,被相続人と近親であったことを利用して被相続人の財産を使い込んでいました。
相談後
相続人が使い込んでいた財産を金融機関などから資料を取り寄せて特定しました。その結果,相続財産そのものではなく,そもそも相談者の財産であったことが判明したため,使い込んだ相続人に対して不当利得返還請求を行い,無事に得られるはずだった財産分全額を取り戻すことができました。
犯罪・刑事事件
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
【刑事事件の特徴】
事件を起こしてしまった際には直ちに弁護士に相談しましょう!逮捕後の72時間が勝負です!
▶︎早急な対応が求められる刑事事件
逮捕後から勾留(拘禁すること)されるまでの時間に猶予がほとんどありません。
一般的に逮捕から勾留までの時間は72時間以内、特に初動の48時間以内に対応することで結果が明らかに変わる場合もあります。
その為、早期に手を打つ必要があり、初手での弁護士の介入をおすすめします。
▶︎勾留阻止 早期の身柄開放には自信があります!
逮捕後の勾留請求について、2019年で94.8%(弁護士白書)と依然として高い認容率であります。勾留請求されると、高い確率で勾留されてしまうということを示しています。
逮捕直後あるいは早期に弁護人を選任して身柄開放への活動をすることにより、早期に身体拘束から解放される場合があります。
「執行猶予中・否認しているからムリ」ということはありません。これまで、一般的には早期に身柄開放されないのではないかと思われる案件でも独自の視点であきらめずに奮闘することにより、『勾留されなかった・勾留請求が却下された』という経験を何度もしています。身体拘束については総合考慮です。簡単に諦めず、まずはご相談ください!
▶︎案件への対応姿勢
フットワークの軽さに定評のある弁護士が、事件性を即座に判断し、必要に応じて接見に向かいます。
身柄拘束からの解放活動にとりわけ傾注しております。電話・メール・LINEなんでも構いません!すぐにご連絡ください!
【事務所の強み/特徴】
①弁護士直通電話
弁護士に直接繋がるお電話から、迅速に対応致します。
②LINE無料相談
身柄事件に迅速に対応するため、LINE無料相談受付。(24時間受付)
③相談無料実施(刑事事件のみ)
相談は、来所いただく場合・電話でご相談いただく場合、共に無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
④当日/夜間/休日相談も対応可能
緊急性の高い刑事事件です。最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
【弁護士に依頼するメリット】
【1】迅速かつ丁寧な対応
緊急性の高い刑事事件において迅速かつ丁寧に対応します!ご安心ください。
【2】粘り強く奮闘
見通しの立ちにくい場合であっても、最後まで諦めず対応します。最後まで希望を捨てないでください!
【3】依頼者の意思の尊重
疲弊してしまった方は、希望すら捨ててしまうこともございます。
私達はそのような方を勇気づけると共に、どうしたいのか?最適な道筋は何なのか?ということについて,依頼者様の意思に基づいて対応します!
【よくあるご相談】
このような場合,すぐにご相談ください!
- 家族・知り合いが逮捕されてしまった!
- 逮捕されて会社に行けない・すぐに出してほしい!
- 捜索差押を受けた・逮捕されるかもしれない!
- 被害者と示談交渉をしてほしい!
- 接見禁止がついていて家族と会えない・会って状況を確認したい!
など
▶︎重点取り扱い案件
- 被疑者弁護
- 身体拘束からの解放(逮捕・勾留された)
- 示談交渉・被害弁償
- 不起訴弁護
- 痴漢(迷惑防止条例違反)
- 強制わいせつ
- 風俗営業法違反(客引きなど)
- 窃盗
- 暴行・傷害
- 詐欺・横領
など
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 正式に仕事をご依頼いただくまでは費用は発生しません。 |
初回接見 | 3.3万円(税込) ※正式にご依頼を受けた際は着手金から減額致します。 |
着手金 | 22万円〜55万円(税込) ※事件の概要をお聞きしてお見積もり致します。 |
報酬金 | ・早期の身柄解放 22万円〜33万円(税込) ・不起訴 22万円〜55万円(税込) ・執行猶予、罰金など 22万円〜55万円(税込) ※案件により報酬金の変動がございますので、詳しくは弁護士にご相談ください。 |
備考欄 | 交通費、郵便代等の実費を頂戴致します。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(2件)
分野を変更する-
執行猶予中の窃盗行為で逮捕。被害者と迅速に示談を成立させ,罰金刑に。
- 窃盗・万引き
- 加害者
-
否認事件において10日勾留の後,その後の勾留延長を阻止!
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
執行猶予中の窃盗行為で逮捕。被害者と迅速に示談を成立させ,罰金刑に。
- 窃盗・万引き
- 加害者
相談前
以前,万引きで有罪判決を受け,執行猶予中であったにもかかわらず再度万引きをして逮捕されたという方のご家族からの相談です。
執行猶予期間中の同種犯罪ということで,実刑判決相当の事案でした。当事務所へのご相談前に,別の法律事務所にご相談をされたそうですが,実刑判決相当の事案で,「できることがない」と断られたところ,当事務所にご相談に来られ,弁護活動を行うことになりました。
相談後
逮捕後,逮捕当日に被害品を買い取り,逮捕翌日に被害店舗に謝罪を行いました。同時に,逮捕翌日に検察官に対して勾留請求しないよう働きかけました。
検察官による勾留請求はなされましたが,裁判所に対して勾留請求を却下することを求めると共に,被害店舗と示談を成立させ,示談書を証拠として提出しました。
裁判所は,勾留の理由がないと判断し検察官の勾留請求を却下した結果,逮捕から60時間程度で身柄は釈放され,お勤め先への欠勤も最小限に留めることができ,勤務も続けることができるようになりました。
その後は普段どおり会社に勤務しながら検察官の処分を待ちましたが,その間,再犯を防止するために行うべき行動を明らかにし,実践することで,社会内での更生が十分可能であり,かつそれが妥当であることを検察官に主張した結果,略式裁判で罰金刑となりました。
大久保 勇輝弁護士からのコメント

ご相談頂いた当初は実刑判決が見込まれた事案ではありましたが,そのときどきで,「できることを,可能な限りやる」というスタンスを貫き,諦めずに活動した結果,御本人,ご家族にとって有益な結果を残せたのではないかと思っています。特に小さなお子様がいらっしゃったため,なんとしても実刑だけは避け,二度と同じような事件を起こさないよう,社会内で復帰,更生していく道を歩んでいただきたかったため,結果が残せてよかったです。
見通しが明るくなくても,あきらめずに活動することが大切だと,改めて実感した事件でした。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
否認事件において10日勾留の後,その後の勾留延長を阻止!
- 加害者
相談前
この事案では,ご本人に身に覚えのない罪状で突然逮捕されました。当然,ご本人は否認しました。そのため,勾留理由があるとして勾留されました。
相談後
否認している事案では通常,長期の身柄拘束(10日の勾留に10日の勾留延長)が予想されます。この事案では10日以内に職場復帰しないと,職場での立場が極めて危うくなる状況でした。そこで,勾留に対する準抗告,勾留理由開示,特別抗告などあらゆる手段を検討し,第一に一刻も早く身柄開放されることを目標に活動しました。その結果,否認事件では絶望的とも思われた早期の身柄開放を実現することができました。
大久保 勇輝弁護士からのコメント

刑事事件では,一刻を争う事態もあります。そのようなときに,難しいとわかっていてもあきらめずに最善を尽くす。それで結果が変わることがある,という例だと思います。難しい事案であっても熱意をもって取り組むことが大切と再認識させられました。
交通事故
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
【交通事故の特徴】
▶︎対応のストレスがかかる交通事故
これまで、交通事故被害者が保険会社からの不十分な賠償提示にやむなく応じて泣き寝入りした、という人も数多く見てきました。また、保険会社の高圧的な態度で精神的に病んでしまった人もいます。被害にあったはずなのに,さらに辛い思いをする二次被害の相談も後を絶ちません。
そのような人を少しでも減らしたい思いで、弁護士登録後継続して交通事故事件に取り組んできました。
交通事故に遭われた方は、交通事故の対応に精通している当事務所にご連絡ください。
ご相談者様のご希望を踏まえ、訴訟も視野に入れながら対応させていただきます。
▶︎案件への対応姿勢
保険会社は、裁判所が認める本来の金額よりも低い金額で示談しようとします。弁護士が対応することで、裁判所が認める権利を保護します。
また、治療状況により健康回復の容易さや慰謝料の金額が上下します。弁護士が事故直後から対応することで、慰謝料算定基準も考慮し適切な治療を助言します。また、保険処理の代行も行いますので、ご依頼者様には治療に専念していただけます。
顧客満足度の向上に努め、被害者様やご遺族の不安に配慮し丁寧にサポートいたします。まずはご相談ください。
【事務所の強み/特徴】
①弁護士直通電話
密な連携が必要となる交通事故に対して、迅速に対応します。
②LINE無料相談
「どうなるのか。。。」という不安をお持ちの方のために、LINEでのご相談を無料で対応します。
③初回相談無料実施
まずはご相談いただく為に、初回相談は無料にてご対応します。
④明瞭な価格提示
事案ごとに丁寧にご案内しますので、安心してお問い合わせください。
ご相談後、無料でお見積りを作成し、トータルでかかる費用を明示します。
また、自動車の保険に弁護士費用特約が付いている場合はご依頼者様の負担はなくなります。軽微な物損事故であっても、泣き寝入りをすることなく問題を解決できる可能性がございます。
【弁護士に依頼するメリット】
【1】交渉はすべて弁護士が行います。
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。交渉に同席していただく必要もありません。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績
物損事故、軽微なむち打ち事故から後遺障害が残る重大事故、死亡事故まで、多数の解決実績があります。
【3】明確な解決ポイントなどをご説明します。
最初に、弁護士が対応した場合のメリットとデメリット、保険金の見込み額と弁護士費用といった相談者様が気になるポイントを、分かりやすく丁寧にお伝えすることを心がけています。
【4】示談金の増額
保険会社は、裁判所の認める本来の損害賠償額を知っていながら、弁護士が介入するまでは低い金額での示談を執拗に迫ってくるケースがございます。弁護士の介入により、妥当な金額に増額されるケースが多々ございます。
【よくあるご相談】
- 保険会社の担当者の対応をするのがわずらわしい。
- 治療を打ち切れと言われた。
- 後遺障害等級認定で非該当だった。
- 休業損害をしっかり払ってもらいたい
- 示談金の提案がきたが低すぎる。
- 後遺障害等級認定を認めてもらいたい。
- 過失割合に納得がいかない
など
▶︎重点取り扱い案件
- 示談交渉
- 示談交渉後遺障害等級認定
- 損害賠償請求
- 自賠責保険金の請求
- 交通事故裁判
など
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
着手金・報酬金 | 日本弁護士連合会や各単位会の弁護士報酬規程(独占禁止法の関係で廃止)に従った算定基準に基づき、ご依頼者と協議の上、決めさせて頂いております。 |
弁護士特約について | 自動車の保険に弁護士費用特約が付いている場合はご依頼者様の負担はなくなります。軽微な物損事故であっても,泣き寝入りをすることなく,問題を解決できる可能性がございます。まずはお気軽にご相談ください。 |
備考欄 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください |
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【離婚・男女問題の特徴】
▶︎当事者解決の難しい離婚男女のトラブル
離婚・男女問題は感情的な要素も多く、当事者同士での話し合いによる解決が難しいものです。弁護士が介入することで依頼者に寄り添った解決案を示すことが可能になります。
離婚男女問題はその人の人生を左右する重大な問題になるため、どのような解決をするのがその人にとってベストなのか、依頼者様の思いを聞いたうえで一緒に相談し模索するということを心がけています。
▶︎財産分与が絡む場合
財産分与といっても複雑な問題が生じます。夫婦で保有している財産も預貯金や現金に限られません。不動産や株式などについては専門知識に基づく評価が必要になります。
特に医師・自営業者・未上場企業の社長の方の場合は、事業や株式の価値を算定するにあたっては高度な専門知識が必要になります。
当事務所では、公認会計士・税理士などの専門家と連携を取り適切な価値算定いたします。
会社や事業用財産はあるが個別の財産はない、という場合も事業価値算定により適切な財産分与を受けられる場合があります。
▶︎案件への対応姿勢
男女間でのトラブルを抱えている状態では普段の生活を楽しめないだけでなく、今後の人生にも大きく影響してきます。
トラブルが深刻化する前に、迅速に解決することが重要です。
問題解決に向け迅速な対応を心がけます。
【事務所の強み/特徴】
①初回相談無料実施
ご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
②当日/夜間/休日相談も対応可能
お忙しいご相談者の為に、土日祝・平日夜間も法律相談対応可能です。
お急ぎの場合は最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
③駅近!アクセス良好
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です!
④明瞭な価格提示
事案に合わせて丁寧にご案内致しますので、安心してお問い合わせください。
ご相談いただいた後、無料でお見積りを作成し、トータルでかかる費用を明示していますのでご安心ください。
事案の難易度や性質により柔軟に対応させていただきます。
【弁護士に依頼するメリット】
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。交渉に同席していただく必要もありません。
直接話し合いをするストレスから解放されたとの声も多数いただきます。
【2】分かりやすい見通しの説明
お話しやいただく資料をもとに、今後の見通しやリスクの十分な説明を行い、依頼者様にとって最適な解決方法を提案いたします。ご不明な点やご要望はお気軽にお尋ねください。
【3】幅広い案件対応
法的権利に応じて幅広く対応することで、依頼者にニーズに応じた対処が可能となります。
刑事事件も多く取り扱っており、「刑事事件にする」と言われた場合等にも事案に応じた適切な対処が可能です。
【よくあるご相談】
- 交際相手が既婚者で,その妻(夫)から慰謝料請求をされた。
- 夫(妻)が浮気をしている。浮気相手に慰謝料請求をしたい。
- 異性にしつこく誘われ,迷惑している。セクハラで訴えられないか。
- 部下にセクハラと言われてしまった。そんなつもりはなかったのに・・・。
- 婚約を不当に破棄された。相手の責任を追求したい・・・。
など
▶︎重点取り扱い案件
- 協議離婚/調停離婚/裁判離婚
- 慰謝料請求
- 財産分与
- 養育費請求
- 親権争い
など
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
着手金・報酬金 | 日本弁護士連合会や各単位会の弁護士報酬規程(独占禁止法の関係で廃止)に従った算定基準に基づき、ご依頼者と協議の上、決めさせて頂いております。 |
備考欄 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
離婚に伴う財産分与 事業価値算定により分与を獲得
- 財産分与
-
婚約後,元交際相手から嫌がらせ! 示談交渉にて解決!
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- モラハラ
離婚・男女問題の解決事例 1
離婚に伴う財産分与 事業価値算定により分与を獲得
- 財産分与
相談前
この事案では,夫が事業を営んでおり,妻が専業主婦という状況でした。
夫は,事業を法人化しており,個人的な財産をほとんど持っておらず,財産分与の対象となる財産が表面上はほとんどないという状況でした。
相談後
非上場であった夫の法人の株式価値をインカムアプローチ(DCF法)・コストアプローチ・マーケットアプローチなど様々な観点から評価し,適切な事業価値を算定した結果,夫の所有する株式に財産的価値が認められ,無事に財産分与を受け取ることができました。
大久保 勇輝弁護士からのコメント

パートナーがサラリーマンではなく事業者であるという場合,一見すると個人の財産がなく,財産分与の対象となる財産が無い,あるいは生活レベルと比較すると極端に少ない,ということがありえます。そのような場合でも事業価値の算定を通して事業や株式が財産と評価できる場合があります。事業価値算定には非常に専門的な知識が必要になりますので,まずは専門家にご相談いただくことをお薦めします。
離婚・男女問題の解決事例 2
婚約後,元交際相手から嫌がらせ! 示談交渉にて解決!
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- モラハラ
相談前
とある交際相手と別れて別の交際相手と婚約をしたところ,元交際相手が嫉妬から,現在の婚約者に嫌がらせをするなどして困っていました。
相談後
弁護士が,元交際相手の元に訪れ,元交際相手の言い分も聞いた上で説得し,示談書を交わすことで嫌がらせが早期にストップしました。放置しておくと現在の婚約も破断になりそうだったためスピーディーに解決することが求められましたが,フットワークを活かして行動することにより早期解決することができました。
大久保 勇輝弁護士からのコメント

紛争が起きたときはお互い言い分があるものです。言い分を真摯に聞き取り,真剣に向き合うことで妥当な着地点を探るのも弁護士の技量であると思います。今回は依頼者の利益を図りつつ,緊急性があったため早期に対応させていただきました。
不動産・建築
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【不動産問題の特徴】
不動産が絡む問題は不動産売買トラブルや賃貸借トラブル,マンション管理トラブルなど多岐に渡ります。また、離婚や同棲解消・相続などのご相談から不動産が絡んでくるケースもございます。
不動産問題の特徴としては、ご相談内容が派生しやすく多角的に問題点を捉えながら問題を整理して対応する必要があるというが挙げられます。
幅広い分野において対応実績のある当事務所にぜひご相談ください。
当事務所開業前に在籍していた事務所が、大手管理会社の顧問を努めていたこともあり、不動産オーナー様のお悩みを解消していきたいと考えております。
オーナー様が抱えるリーガルチェックや売買トラブル・建物明け渡し・賃料請求・マンション管理などのご相談は是非お問い合わせください。
不動産オーナー様の場合、日々多くの契約をしていることから、そこに内在する法的なリスクについては日ごろから専門家に相談し、紛争リスクを予防しておくことが重要です。
当事務所は様々なツールを用いて、より迅速な対応を心がけています。
【よくあるご相談】
- 相続財産に不動産があり,分割方法などでもめている。
- 不動産賃貸人が賃料を支払わないので賃料を請求したい。退去を求めたい。
- 不動産売買・賃貸・管理・仲介でのトラブルや紛争予防を行いたい。
- マンション管理組合からのご相談(区分所有者のうち,共同の利益に反する行為をしている人がいる など)
- 購入不動産(収益不動産)の法的リスクの検討している。
- ビルの建て替えなどで不動産からの立退きを迫られている。
- 目的外使用があるので退去を求めたい。
- 一定期間が経過したので退去させたい。
- 離婚や,交際相手と別れた後に相手が出ていかない。
- 顧問弁護士を探している。
▶︎重点取り扱い案件
- 借地人・借家人の退去を求めたい
- テナントなどの立ち退き交渉
- 不払い賃料の請求や不法占有者への損害賠償請求
- マンション管理組合 管理組合法人様からのご相談対応
- 不動産オーナー様からの事業承継対策
- 賃貸仲介 売買仲介でのトラブル
- 相続や離婚と関連した不動産問題
【事務所の強み/特徴】
①初回相談無料実施
まずはご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
②多くの不動産問題実績
不動産会社を多数顧問にもつ事務所で勤務していたこともあり,不動産についての各種相談を取り扱ってきました。
③他士業との連携
他専門家との連携により,専門的な不動産評価・税金面などについてもワンストップでご相談いただけます。司法書士との連携により,不動産登記までお任せいただけます。
④当日/夜間/休日相談も対応可能
お忙しいご相談者の為に、土日祝日や平日の夜間も法律相談対応可能です。
お急ぎの場合・緊急性の高い場合は最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
⑤好アクセス・オンライン相談可
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です!
オンラインでの相談対応(Zoom等による打合せ可能)も行っております。
⑥スピード感ある対応
お困りごとは早期に着手・対応する必要があります。
当事務所はLINE・チャットワークなどのチャットツールやクラウド電話などを取り入れており、土日を含む全日程でお問い合わせから24時間以内にご返信するようにしています。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
着手金・報酬金 | 日本弁護士連合会や各単位会の弁護士報酬規程(独占禁止法の関係で廃止)に従った算定基準に基づき、ご依頼者と協議の上、決めさせて頂いております。 |
備考欄 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
突然の家主からの明け渡し請求 立ち退き料を獲得!
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
突然の家主からの明け渡し請求 立ち退き料を獲得!
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
倉庫として借りていた物件のオーナーから,突然,ビルを取り壊すので立ち退いてほしいと要望されました。どのようにすればよいかわからないため,オーナーとの交渉をお願いしたいとのことでした。
相談後
契約上,正当理由がなければ立ち退かなくても良い状況でした。立ち退きにかかる金銭的な負担や費用を適切に評価することで,当初は支払いを渋っていたオーナーから移転に十分な立退料を獲得することができました。
大久保 勇輝弁護士からのコメント

不動産の立ち退きを迫られた場合,どのようにすればよいかわからないということも多いと思います。契約上,出ていく必要があるのかどうか,立退料についてどのように請求すればよいか,という点も専門的な知識が必要になります。不当な立ち退き要求を鵜呑みにせず,弁護士などの専門家を通すことで,正当な補償を受けられる場合がありますのでまずはご相談いただければと思います。
借金・債務整理
分野を変更する


熱意を持って真剣に問題と向き合います!
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【借金問題のお悩みについて】
借金の悩みは深刻です。借金の支払いに追われると周りが見えなくなってしまうことがあるかと思います。また、金銭が直結するこの問題は「周りに知られたくない」「相談できない」などのお悩みを抱えるトラブルでしょう。ただ一方で、放っておくと借金が膨れ上がったりと、取り返しがつかないこともあるのが最大の特徴だと考えます。
他人に知られることなく、迅速に対応させていただきますので、安心して一度ご相談ください。
企業様においても不景気の波から経営の存続が厳しいケースもあるかと思います。弁護士の介入により、状況を整理しつつ残せるものを残していきませんか?
【事務所の強み/特徴】
①初回相談無料実施
まずはご相談いただく環境を整える為に、初回相談は無料にてご対応します。
②他士業との連携
税理士・会計士など他士業との連携対応可能です。
③当日/夜間/休日相談も対応可能
お忙しいご相談者の為に、土日祝日や平日の夜間も法律相談対応可能です。
お急ぎの場合・緊急性の高い場合は最短で当日のご相談にもできる限り対応しております。
④駅近!アクセス良好
地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分 阪急烏丸駅から徒歩7分とアクセス抜群です!
⑤柔軟なお支払い体制
ご依頼者様の経済状況に応じて、柔軟なお支払い体制を整えております。
ご状況のお伺いから最適な方法を一緒に考えて行きましょう。
【よくあるご相談】
- 複数の消費者金融から借り入れをして、毎月借金の返済だけで給料がなくなる。
- 生活保護を受けたいが、生活保護では借金を返済してはいけないと言われた。
- 持ち家を守りながら借金を整理したい。
- 病気や失業で、借金が返せない。
など
▶︎重点取り扱い案件
- 破産
- 債務整理
- 任意整理
- 個人再生
- 事業再生
など
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 30分5,500円(税込) |
着手金・報酬金 | 日本弁護士連合会や各単位会の弁護士報酬規程(独占禁止法の関係で廃止)に従った算定基準に基づき、ご依頼者と協議の上、決めさせて頂いております。 |
備考欄 | 事案により費用は異なりますので、お気軽に弁護士までお問い合わせください。 ご依頼者の経済状況に合わせて最適なお支払い方法をご提案いたします。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 大久保総合法律事務所
- 所在地
- 〒604-8166
京都府 京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4階 - 最寄り駅
- 烏丸御池駅
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 24:00
- 土日祝08:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 24時間メール FAX LINE受付対応中
・LINE zoom相談対応可
・LINE ID:@991afplr - 対応地域
-
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
大久保 勇輝弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 24:00
- 土日祝08:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 24時間メール FAX LINE受付対応中
・LINE zoom相談対応可
・LINE ID:@991afplr
大久保 勇輝弁護士からのコメント
相続財産の使い込みはその財産が相続財産の対象なのかどうか,どのように処理すべきか,などについて専門的な知識が必要になります。また,使い込んだ財産を正確に把握して請求する必要があるため,膨大な資料の取り付けやその資料の精密な検討,その評価が必要になります。時間がかかる場合もありますが,弁護士に依頼することで正当な相続分を確保できる場合もあります。