

麻生 興太郎
相生法律事務所
神奈川県 横浜市中区相生町1-15 第2東商ビル5階麻生・生きがい研究会は、明るく!楽しく!前向きに!をモットーに、生きがいの研究と発信を通じて皆様の生きがい実現を微力ながらサポートします。弁護士活動はその一環です。



事務所に展示してある全ての絵画は、麻生弁護士の創作したパソコン画です。
◆経歴◆
・昭和44年に慶應義塾大学法学部法律学科を卒業。
・昭和49年検事に任官。その後捜査・公判の現場で体験を積んだ後、東京高検公安部長、鹿児島地検検事正、最高検検事等検察の幹部を歴任。平成16年に最高検検事を最後に30年3カ月の検事生活を終え退官。
・平成16年公証人に任官。遺言や各種契約の公正証書作成及び株式会社の定款認証等の公証業務に10年間従事。平成26年に公証人を退官。
・平成27年2月に弁護士登録。横浜地裁から徒歩3分の相生法律事務所で弁護士として執務を開始。
◆私の今後の生きがい◆
・先日、私が弁護士となったころに将来争いにならないように配慮した遺言の文案を作成した方のご家族から電話をいただき、私の作成した遺言を基に本人も安心してこの世を去り、残された家族も心を一つにして見送ることができ、幸せな最期だったと聞き、弁護士冥利につきると感じました。
今後は検事30年3か月・公証人10年の経験を基に、弁護士として一人一人に向き合い情熱をもって世の中のお役に立ちたいと思います。
・麻生・生きがい研究会の主宰者として難しい法律問題を易しく語る講演やセミナーを実施します。公証人時代から「老後の安心設計と公証役場の活用方」のタイトルで遺言、任意後見、尊厳死宣言を中心に公証役場の活用方及び「検事時代の体験を通じて学んだ人間学」等のタイトルで一脈 経営や営業にも通じる講演を、市役所、社会福祉協議会、商工会議所、法人会、税理士会、司法書士会、行政書士会、保険会社、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、三田会、各種企業等で年間数十回行ってきました。今後ともこの活動を積極的に行っていきたいと思います。
◆著書◆
・遺言等公正証書作成の知識と文例
老後の安心に関わる法的仕組み(遺言・後見・尊厳死・家族信託・改正相続法)の知識と、公正証書の豊富な文例を一冊に網羅!
公証人、弁護士、司法書士、行政書士、税理士等、老後の安心にかかわる相談を受ける実務家のために、諸制度の概観について図解を交えてできるかぎりわかりやすく説明している。
実務ですぐに役立つように公正証書の文例を多数掲載!



麻生 興太郎弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
借金・債務整理
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
-
労働問題
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
自己紹介
元検事というと恐い印象を持たれがちですが、検事任官後の独身時代に3年間猫の世話をし、今は家族共々13歳になるトイプ-ドル犬を世話するなど犬、猫に好かれる心優しい弁護士です。依頼者が事務所に来られた際も、事務所に展示してある私のパソコン画を鑑賞しながら楽しく雑談をして気軽に相談できる雰囲気になるように心がけています。
慶應義塾出身者を会員とする人財三田会の会長として、著名人を含む各会で活躍している人を講師に招いて年3回講演会を開催したり、東京三田倶楽部の会員・日本橋倶楽部の会員・初等社の会員として幅広くさまざまな業種の人と交際して見聞を広めております。又フェイスブックに登録して、頻繁に情報を発信しております。
週に2~3回スポーツクラブで水泳をし、休日には鎌倉散歩や美術館巡りやカラオケで歌う等して心身の健康に留意し、明るく!楽しく!前向きに!をモットーに生活しております。
麻生・生きがい研究会にふさわしい本の出版を目指します。
今まで検事時代の体験を基に麻生・生きがい研究会出版の「検察官の仕事」(自費出版)と公証人時代の体験を基に「遺言相談標準ハンドブック」(日本法令出版、共著)の著書があります。「戯れ画と詩のひととき」のタイトルで大人のための癒しの絵本をキンドル社から電子書籍として出版しました。難しい法律問題を易しく記述する本や生きがいの前提やヒントになる著作を試みたいと思っています。そして、「老後の安心設計と公証役場の活用方」というタイトルで遺言相続・任意後見、家族信託、及び公証役場の活用方についての講演やセミナーをこれまで同様積極的に実施したいと思います。
「検事時代の体験を通じて学んだ人間学」というテーマで、心を掴む、頭を使う、素朴な疑問を大切にするといった内容で一脈経営に通じる講演やセミナーをこれまで同様積極的に行いたいと思います。
現在日本法令出版から依頼されて「公正証書遺言等の基礎知識と文例」(仮題)を執筆中です。
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2015年
活動履歴
著書・論文
- 2021年 3月
- 遺言等公正証書作成の知識と文例
遺産相続
分野を変更する


事務所に展示してある全ての絵画は、麻生弁護士の創作したパソコン画です。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
遺産相続はお任せください
■数多くの経験を活かした解決策をご提案
10年間公証人として勤務した経験の中で、約2000件の公正証書遺言を作成いたしました。また、長年相続に関して弁護士、司法書士、税理士、行政書士などと異業種勉強会を通じて学んだ相続実務をもとに、下記のような案件をそれぞれの依頼者様に合わせて解決したり、講演やセミナー等で多くの人に分かりやすく発信してまいりました。
遺言の書き方を間違えると自分の意図しない結果となってしまうケースがありますので、そうならないよう遺言書作成段階で提案し、間違いの無い遺言書の作成を行います。
ーーーーーーーー
・相続
・遺言
・任意後見
・尊厳死宣言
・家族信託
・特別縁故者の申立等
ーーーーーーーー
■他士業と連携したワンストップ対応
遺言執行や相続税、不動産の登記など、弁護士以外の専門家の力が必要な場合は、相続に関する異業種勉強会仲間の司法書士、税理士、行政書士などの協力を得てチームで解決を行います。
サポート体制について
■全国出張に対応しています
必要に応じて全国に出張してサポートを行います。近隣県の方や遠方での事件などもお任せください。
■当日・休日相談も可能です
当日や土日祝日など相談者様のご都合に合わせて相談日時の設定をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みを解決してきました
▼下記のようなお悩みはお任せください▼
☑遺産を巡って争いが起きないように遺言書を作成したい。
☑他の相続人から不当な遺留分の請求を受けている。
☑親の介護をしてきた分を相続分に反映させてほしい。
▼特に力を入れている案件▼
・遺産分割協議
・遺言書作成
・遺言執行
・遺留分減殺請求
・事業承継
・家族信託
・特別縁故者の申し立てなど
費用についてもしっかりご説明します
■相談料について
初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。
■依頼費用について
着手金・報酬金は、弁護士報酬基準書式研究会編の書式集にもとづき、適切な額を依頼者様と相談して決定いたします。きちんと見積もりを作成し、総額費用を明確にご提示いたしますので、ご安心ください。
相続の本も出しています
■遺言等公正証書作成の知識と文例
老後の安心に関わる法的仕組み(遺言・後見・尊厳死・家族信託・改正相続法)の知識と、公正証書の豊富な文例を一冊に網羅!
公証人、弁護士、司法書士、行政書士、税理士等、老後の安心にかかわる相談を受ける実務家のために、諸制度の概観について図解を交えてできるかぎりわかりやすく説明している。実務ですぐに役立つように公正証書の文例を多数掲載!
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。 |
着手金 | 弁護士報酬基準等書式集(弁護士報酬基準書式研究会編)にもとづきます。 |
報酬金 | 同上 |
遺産相続
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


事務所に展示してある全ての絵画は、麻生弁護士の創作したパソコン画です。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
刑事事件はお任せください
■真実を明らかにするためのサポート
検事として30年3ヶ月、数多くの事件を経験してまいりました。真相の解明が何より大事であるとの観点から依頼者の話をよく聴き、可能な限り確かな証拠を得てから、適切な解決に向けてサポートすることを心がけております。
この姿勢は、たとえ被害者側でも被疑者・被告人側でも変わりません。
■困難な案件も諦めずに解決を目指します
<告訴する案件の例>
告訴の受理をしてもらうことが難しい案件でも、真実に基づくものであれば、供述書や裏付け証拠を集めて告訴を受理してもらうことも不可能ではなく、現に告訴を受理してもらった案件が数件有ります。
<執行猶予を勝ち取った例>
実刑の可能性が高かった案件で、粘り強く供述書や裏付け証拠を集めて提出し、執行猶予を勝ち取った経験もございます。
サポート体制について
■全国出張に対応しています
必要に応じて全国に出張してサポートを行います。近隣県の方や遠方での事件などもお任せください。
■当日・休日相談も可能です
当日や土日祝日など相談者様のご都合に合わせて相談日時の設定をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みを解決してきました
▼下記のようなお悩みはお任せください▼
☑告訴の受理が難しいと言われたが、真実なのでどうしても告訴したい人。
☑実刑の可能性が高いが、なんとか有利な面を証拠化して執行猶予をとりたい人。
▼特に力を入れている案件▼
刑事事件であれば、内容は問いません。
費用についてもしっかりご説明します
■相談料について
初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。
■依頼費用について
着手金・報酬金は、弁護士報酬基準書式研究会編の書式集にもとづき、適切な額を依頼者様と相談して決定いたします。きちんと見積もりを作成し、総額費用を明確にご提示いたしますので、ご安心ください。
犯罪・刑事事件
料金表をみる犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。 |
着手金 | 弁護士報酬基準等書式集(弁護士報酬基準書式研究会編)にもとづきます。 |
報酬金 | 同上 |
犯罪・刑事事件
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


事務所に展示してある全ての絵画は、麻生弁護士の創作したパソコン画です。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
企業法務はお任せください
■企業様の頼れるパートナーとして
・検事30年以上、公証人10年の経験から、企業の顧問弁護士としてのサポートをはじめ、企業経営者個人の相続・遺言・家族信託・任意後見などについて個人顧問としてもご相談に応じております。
・このような数多くの経験が社外取締役・社外監査役として企業経営のお役に立てるポイントであると考えております。それぞれの企業様の実情に応じたサポートをご提供いたしますので、まずはご相談ください。
・法令遵守を形式的に捉えるのではなく、立法趣旨は何かという原点に立って、企業の適正運用に資する社外取締役、社外監査役、顧問弁護士を目指します。
サポート体制について
■全国出張に対応しています
必要に応じて全国に出張してサポートを行います。近隣県の方や遠方での事件などもお任せください。
■当日・休日相談も可能です
当日や土日祝日など相談者様のご都合に合わせて相談日時の設定をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みを解決してきました
▼下記のようなお悩みはお任せください▼
☑契約書の内容をチェックして欲しい。
☑会社を設立予定だが、定款を作成して欲しい(公証人時代に多数の会社設立に際して多数の定款を認証してきた経験有り)。
☑会社のことではなく個人の相続について相談したい。
▼特に力を入れている案件▼
・会社設立
・労務
・コンプライアンス
・経営者、従業員からのご相談 など
費用についてもしっかりご説明します
■相談料について
初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。
■依頼費用について
顧問料は原則として月5万円から10万円ですが、中小企業の場合は企業規模などにより相談に応じます。
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料を含め、一切の相談料は無料です。 |
着手金 | 弁護士報酬基準等書式集(弁護士報酬基準書式研究会編)にもとづきます。 |
報酬金 | 同上 |
顧問料 | 顧問料は5万円から10万円が原則ですが、中小企業の場合は、企業の規模等により相談に応じます。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 相生法律事務所
- 所在地
- 〒231-0012
神奈川県 横浜市中区相生町1-15 第2東商ビル5階 - 最寄り駅
- 関内駅から徒歩8分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話またはメールよりお問い合わせください。メールの場合は、ご連絡先(お電話番号)も明記いただければ、弁護士が確認し迅速にご連絡できますので、よりスムーズです。
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
-
バリアフリー
- 事務所URL
- http://asou-ikigai.com/index.html
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
麻生 興太郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話またはメールよりお問い合わせください。メールの場合は、ご連絡先(お電話番号)も明記いただければ、弁護士が確認し迅速にご連絡できますので、よりスムーズです。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。