

山口 大輔
横浜ターミナル法律事務所
神奈川県 横浜市西区北幸2-5-22 福井第2ビル7階フットワークの軽さと、自慢の交渉力を活かして、スピーディな解決を目指します。依頼者の方とのコミュニケーションを大切にします。



横浜駅南9番出口から徒歩2分、完全個室で相談可能
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
このページをご覧いただいているということは、何かしらのトラブルに悩まれていたり、不安を感じる状況に置かれていることと思います。
トラブルを解決するにせよ、不安を解消するにせよ、手当は早いに越したことはありません。お一人で悩まず、まずは専門家に相談されるべきでしょう。
当事務所では、お気軽に相談いただけるよう、初回30分の相談料は無料としております。また、土日や夜間の相談にも対応しております。横浜駅南9番出口から徒歩2分の当事務所に、是非お気軽にご相談ください。
当事務所は、依頼者の方に一日でも早い安心をお届けすることを理念としております。
迅速な解決を心がけるとともに、現存する不安を緩和させるべく依頼者の方とのコミュニケーションを大事にします。ご依頼後も是非お気軽にお問合せください。
横浜ターミナル法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
交通事故分野に注力・被害者参加制度の利用をサポート「被害者やご遺族が気持ちに区切りをつけられるように

依頼者それぞれの要望を叶える弁護活動を
――弁護士になろうと思ったきっかけはなんですか?
自分はサラリーマンに向いていないと思い、資格をとって自営業としてやっていけるような仕事をしたいと考えていました。法学部に在籍していたこともあり、弁護士を目指すようになりました。
――大学時代、サークル活動やアルバイトはされていましたか?
カラオケボックスや麻雀店の店員、家庭教師などのアルバイトをしていました。アルバイトばかりであまり大学には行かないような生活でした。車やバイクが好きで、購入するためのお金を貯めようと思い、夜も働いていました。
――独立するまでの経緯を教えてください。
最初は、損害保険会社の仕事を多く扱う事務所に入りました。車やバイクが好きだったので、関連のある仕事をしたいなと思っていたんです。実際にも、数多くの交通事故案件を担当し、専門性に富んだ貴重な経験をすることができました。ただ、将来独立するにあたって、事故だけでなく、離婚や相続、企業法務など他分野のスキルも身に着けたいなと思っていました。そこで、別の事務所に移籍して研鑽を重ね、その後独立しました。
同期の福井俊介弁護士に声をかけ、一緒に事務所を立ち上げることにしました。
――注力分野はなんですか?
やはり交通事故です。1つ目の事務所では加害者側の立場で事件を扱っていましたが、今は、被害者側の立場で事件を手がけています。
ーー加害者側と被害者側で、事件を処理する上での意識の違いはありますか?
どちらの立場に立つときでも、依頼者の希望をどうやって実現するかが一番大事になると思っています。加害者側の事件の場合、実質的な依頼者は保険会社です。保険会社の立場にフォーカスし、保険の公益性を保つために賠償内容を精査することが重要になります。
一方、被害者側では、もちろん賠償金額がどうなるかも大切ですが、それ以外にも、解決のスピードを重視される方もいれば、保険会社とのやりとりが苦痛で仕方ないという方もいます。自分の想いを加害者側に伝えることを重視する方もいます。ご要望は様々なので、できるだけ叶えていけるよう、依頼者それぞれに合った弁護活動ができるように意識しています。
――交通事故の場合、いつぐらいのタイミングで相談されることが多いんですか?
本当にまちまちです。「昨日事故に遭った」という方からご相談をいただくこともありますし、保険会社から賠償金の提示がされてからご相談にいらっしゃる方もいます。
一つ確かなこととして言えるのは、相談のタイミングは早いに越したことはない、ということです。事故直後の早いタイミングでご相談いただければ、通院に関するアドバイスをすることができます。通院状況というのは、治療面でも賠償面でもとても重要なことですが、タイムマシンでもない限り過去に遡って改めることはできません。事故直後からサポートできた事案の方が、より良い結果につながりやすいです。
――被害者参加制度の利用を積極的に勧めていると伺いました。
交通事故で大きい怪我をされた事故や、被害者の方が亡くなった事故は、警察・検察が所定の捜査をした上で、起訴をして、刑事裁判にかけることがあります。被害者参加制度が始まる前、被害者やご遺族は傍聴席で裁判を見ることしかできず、加害者と直接やりとりをする機会はありませんでした。刑事事件が終わり、民事的な損害賠償を求める段階でも、加害者の保険会社の担当者としか話をしないので、最後まで加害者と直接接することはありません。
しかし、被害者参加制度が始まり、同制度を利用して刑事裁判に被害者参加することで、法廷で直接、被害者やご遺族が加害者に質問することが可能になりました。この制度は、被害者やご遺族が気持ちの整理をつける上でとても有効だと思います。ただ、なかなか利用は進んでいないと感じます。
――なぜでしょうか?
新しい制度なので、制度自体があまり認知されていないからかもしれません。弁護士でも被害者参加制度に携わっている人は少ないと思います。私も、2つ目に所属した事務所に入るまで知らない制度でした。
ただ、交通事故に関していえば、被害者参加制度は、被害者やご遺族が加害者に直接質問できる唯一の機会です。刑事事件は事件処理がスピーディーに進むので、「制度について知らないまま裁判が終わってしまった」とならないように、刑事裁判が始まる前にご相談いただけた方には必ず制度について説明しています。
――制度が有効活用できた例はありますか?
はい。制度を利用したご遺族から、「裁判に参加し、加害者本人から話を聞いて事件のことがよくわかりました。被害者本人が戻って来ないことに変わりはないけれど、踏ん切りはつきました」というお声を聞くことは多いです。
特に死亡事故の場合、ご遺族の方の心が完全に晴れたり、事故前に戻ったりすることは二度とありません。それでも、残されたご遺族としては、どこかで気持ちに折り合いをつけて、前を向いて生きていかなくてはいけません。大切なご家族を突然にして失った悲しみに暮れる中、この制度を利用することが、前を向くひとつのきっかけになると思います。
――仕事をする上で心がけていることはありますか?
依頼者に対して正直であることを心がけています。
事件の見通しについて、良い見通しと悪い見通しのどちらも考えられることがあります。そういうときは、悪い見通しも正直に伝えなくてはいけないなと思っています。
また、分からないことは分からないと、はっきり伝えるようにしています。コミュニケーションをとりやすい弁護士であるように、という点も心がけています。
依頼者と弁護士は、二人三脚で事件を解決していくものですから、お互いに信頼できる関係を築くことが一番大切だと思います。
休日は家族で愛犬の散歩
――お休みの日は何をされていますか?
犬の散歩に行っています。飼いはじめてから5〜6年くらい経ちますね。平日はなかなか行けないので、家族で犬を散歩して一日が終わる感じです。
ステイホームをきっかけに、Amazon Primeで映画や連続ドラマを観るようになりました。最近見たのはテレビアニメ「進撃の巨人」。昔から名前は聞いたことがあって興味はあったのですが、なかなか見る機会がありませんでした。一気に見終えるつもりで夢中になってみていたのですが、アニメの最終話まで観たところで「あ、まだ完結していなかったんだ」と気がつきました。続きが気になって仕方ないです(笑)。新しい話が出たらまた観ようと思います。
――今後の展望はなんですか?
今扱っている事件も含め、これからも変わらず、依頼された事件を一件一件丁寧に解決していきたいです。
――法律トラブルを抱えて悩んでいる方にメッセージをお願いします。
まずは早めにご相談ください。トラブルは、時間が勝手に解決してくれる問題ではないことが多いと思います。悩んでいる間に時効が過ぎてしまう事件もあります。
トラブル解決の第一歩は、今自分が置かれている状況を正確に把握することです。まずは、現状把握のためにも、お気軽にご相談ください。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 栄光学園高校卒業
- 早稲田大学法学部卒業
- 明治大学法科大学院卒業
人となり
- 趣味
- カラオケ、麻雀、犬の散歩、ボクシング(観る専門)
- 好きな言葉
- 初志貫徹
- 好きな本
- 銀河英雄伝説
- 好きな音楽
- back street boys、コブクロ、ミスチル、尾崎豊
- 好きなスポーツ
- サッカー、器械体操
- 好きな休日の過ごし方
- とりあえず早起き・・・できるといいだろうな
交通事故
分野を変更する


横浜駅南9番出口から徒歩2分、完全個室で相談可能
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
■豊富な知識と経験を活かします!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
私には、損害保険会社側の弁護士として執務していた経験があります。被害者側・加害者側双方の立場で数多くの交通事故案件を担当してきたので、交通事故について精通していると自負しています。保険会社側の思考過程や内部事情を熟知しているからこそできる、相手の手の内を知ったうえでのサポートが可能です。
また、死亡事故や重い障害が残るような重大事故では、加害者の刑事事件にご遺族や被害者の方が参加する「被害者参加制度」のサポートも積極的に行ってきました。損害賠償は、もちろん重要な問題ではありますが、相手方は加害者本人というよりも保険会社なので、加害者本人の反省の弁を聞くことや、事故に至る詳細な経緯を聞く機会は、まずありません。しかし、加害者の刑事手続きに参加することで、これらの真実に触れることができます。
「被害者参加制度」は、比較的新しい制度ですが、真実を直接知ることができる非常に貴重な機会です。当事務所では、警察や検察での事情聴取や、公判廷での意見陳述など、被害者の立場で参加する刑事手続きの全てについて、サポートすることが可能です。ご検討の際には、ぜひお早目に(刑事裁判が終了すると被害者参加することはできません)ご相談ください。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
安心・充実のサポート体制
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【1】不利な点も含め、今後の見通しを正確にお伝えします
【2】仕事帰りにも立ち寄れるよう、夜間や休日の相談にも対応!
【3】横浜駅の南9番出口から徒歩2分で、アクセス抜群
【4】疑問点等は随時弁護士直通電話で解消!
【5】弁護士費用特約利用可能!
▼
交通事故における相手方の保険会社との交渉には注意が必要です。
ご依頼者様に代わって、経験に基づいた交渉を行ない、迅速な解決に向けて尽力してまいります。
■弁護士費用について
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
ご依頼時の負担をなくすため、初回相談無料、初期費用なしの完全成功報酬制です。
弁護士費用にご納得いただきやすいよう、示談提示からの増加分のみを報酬算定の基準にしています。また、弁護士費用保険ご利用時には、ほとんどのケースで弁護士費用の自己負担は発生しません。
◎着手金無料
◎分割払いあり
◎後払いあり
◎完全成功報酬あり
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
このようなお悩みはご相談を!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
✔︎まだ通院を継続したいのに、治療の打ち切りを迫られている。
✔︎保険会社から送られてきた書面にサインして大丈夫なのか不安だ。
✔︎後遺障害等級認定結果に納得できない。
✔︎主婦のため休業損害は出せないといわれた。
✔︎当社内部基準の1.2倍の示談金額と言われたが、正当かどうかわからない。
【重点取扱案件】
・死亡事故、重度後遺障害案件(刑事手続への被害者参加含む)
・後遺障害等級認定のサポート
・主婦の休業損害、逸失利益が問題となる案件
・事故状況や過失割合が争われる案件
---------------------
■事務所ホームページ
http://www.yterminal-law.com/
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料 以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 無料 |
報酬金 | 【保険会社からの賠償案提示がない場合】 10万円+獲得賠償額の10%(税別) 【保険会社からの賠償案提示がある場合】 10万円+増加分の20%(税別) |
備考欄 | 弁護士費用保険が利用できる場合には、死亡事故等の重大事故を除き、原則として自己負担は生じません。 複雑案件については、報酬金を増額させていただく場合があります。 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
死亡事故で、刑事訴訟被害者参加を経て示談交渉にて解決した事例
- 死亡事故
-
骨折後の変形癒合として後遺障害等級認定を受けるも、保険会社側からは逸失利益を否定されていた。交渉に見切りをつけ速やかに提訴し、事前提示200万円のところ700万円の支払いを命ずる判決で解決となった事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
後遺障害非該当だが、主婦の休業損害を認めさせ、事前提案40万円のところ200万円で示談交渉にて解決した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
死亡事故で、刑事訴訟被害者参加を経て示談交渉にて解決した事例
- 死亡事故
相談前
交通事故により配偶者を亡くされたため、今後の手続等さまざまな不安を抱えて来所されました。
相談後
民事事件としては適切な損害賠償を求めていくこと、刑事事件としては被害者参加制度の存在とその利用を検討する必要があることをアドバイスし、損害賠償の示談交渉と被害者参加制度の支援を依頼された。
被害者参加弁護士として、検察官との打ち合わせを行い、公判廷ではご遺族と一緒に意見陳述や加害者への質問等を行って、加害者への有罪判決が下るまで被害者参加の支援を行った。
その後、相手方保険会社と損害賠償の示談交渉を行い、裁判水準での示談に至った。
交通事故の解決事例 2
骨折後の変形癒合として後遺障害等級認定を受けるも、保険会社側からは逸失利益を否定されていた。交渉に見切りをつけ速やかに提訴し、事前提示200万円のところ700万円の支払いを命ずる判決で解決となった事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
後遺障害認定結果上は鎖骨の変形癒合のみを対象としたものであったため、保険会社側からは後遺障害逸失利益は存在しないと主張されていた。
相談後
事案の性質上、訴訟での解決を図るべきと判断し、速やかに提訴した。訴訟内でも逸失利益が激しく争われたが、主治医の意見書により変形癒合に伴う神経症状や可動域制限の存在を精緻に主張立証することで逸失利益の存在と賠償の必要性を訴え、当初の保険会社提案を大きく超える金額での判決を得て解決となった。
山口 大輔弁護士からのコメント

骨折後の変形癒合や外貌醜状などは、裁判であっても逸失利益が認められにくい後遺障害なので、本件のように、交渉段階で保険会社が全く認めてこないというのもよくあることです。
これらの後遺障害において逸失利益が認められるかどうかは、後遺障害の部位や仕事の内容、変形等以外に痛みなどの神経症状の残存がどの程度あるのか、といった様々な要素を検討したうえで、適切な立証を心がける必要があります。本件では、これらを検討し認められる可能性があると判断できた事案なので提訴しましたが、肯定的な判断ができる事案ばかりではありません。訴訟しても逸失利益性が否定される、というケースも当然あり得るところです。
また、訴訟では、その性質上スピード感を持った解決に期待できなくなる、というのもデメリットです。本件では、第一審判決の確定により、提訴から約1年での解決となりましたが、もし保険会社側の控訴等があればさらに解決までの時間を要していたことでしょう。
このように、その性質上、訴訟という選択肢はご依頼者にそれなりの負担を強いるもののです。提訴に踏み切るかどうかは、慎重に考えるべきといえます。今回のケースは、訴訟で大成功に終わった事案でしたが、今後も、ご依頼者に提訴するかどうかの重要な判断をしていただく際には、できるだけ正確な見込みをお伝えし、その判断をサポートしていくことを心がけたいと思います。
交通事故の解決事例 3
後遺障害非該当だが、主婦の休業損害を認めさせ、事前提案40万円のところ200万円で示談交渉にて解決した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
パートで働く兼業主婦が被害者となった事案。
当初、保険会社側は、パートを休業したことのみの補償をしか認めず、家事労働を休業したことへの補償を認めなかった。
相談後
争点である主婦としての休業損害部分について、ケガの部位と症状から家事労働への支障を具体的に主張立証した。結果、主婦休損については裁判水準以上と思われる金額で、慰謝料については裁判水準で、それぞれ話をまとめることに成功し、示談交渉にて早期解決となった。
山口 大輔弁護士からのコメント

主婦の休業損害は、会社員の休業損害と異なり、明確に数字になって表れません。そのためか、経験上、保険会社側から不当に低い提示を受けやすい、要注意の損害費目です。本件でも、主婦業の休業につき、当初は全く賠償対象となっていませんでした。
主婦休損が認められるべきことは、確定した最高裁判例のとおりなのですが、具体的なケースでどの程度の金額になるのかは、まさにケースバイケースです。交渉においても訴訟においても、主婦業の休業の実態を説得的に主張することが肝要ですので、主婦休損が問題になるような場合には、ぜひ弁護士に相談されることをおすすめします。
犯罪・刑事事件
分野を変更する


横浜駅南9番出口から徒歩2分、完全個室で相談可能
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■早期解決を目指して尽力します!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
これまで、強制わいせつ・窃盗・暴行・傷害・殺人・薬物犯など、多様な事件の弁護を引き受けてきました。その中でも、比較的割合が多かった類型は、痴漢(条例違反)や強制わいせつなどの性犯罪と、暴行・傷害などの粗暴犯です。
これらの弁護においては、被害者と示談することが、不起訴処分を目指すうえでも、量刑を引き下げるうえでも大変重要です。そして、示談をするためには、被害者に誠意をもって謝罪することが重要です。
私は、被害者側代理人としての活動も行っており、被害者の気持ちをよく理解しております。被害者の望む示談とは何かを模索し、ベストな示談交渉を行い、示談締結に向けて迅速に対応してまいりますので、お困りの際は、ご相談ください。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
安心・充実のサポート体制
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【1】不利な点も含め、今後の見通しを正確にお伝えします
【2】仕事帰りにも立ち寄れるよう、夜間や休日の相談にも対応!
【3】横浜駅の南9番出口から徒歩2分で、アクセス抜群
【4】疑問点等は随時弁護士直通電話で解消!
【5】24時間メールでの予約を受付
▼
刑事事件では、初動の対応が重要です。
迅速な解決を目指してサポートしてまいりますので、ご安心ください。
■弁護士費用について
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
気兼ねなくご相談いただけるよう、初回相談は無料です。
ご事情によっては、分割払いのご相談にも応じます。
※着手金や報酬金とは別に接見日当が発生することはありません。
◎分割払いあり
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
このようなお悩みはご相談を!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
✔︎身内が突然逮捕され、警察に連れていかれた。今後どうなるのか、逮捕された身内とは会えるのか、何も分からず不安だ。
✔︎警察の捜査を受けているが、今後逮捕されたりすることはあるのか、不安だ。
✔︎前科がつくのを避けたい。
✔︎逮捕されたことを職場に知られたくない。
【重点取扱案件】
・痴漢、盗撮、強制わいせつ等の性犯罪弁護
・暴行、傷害等の粗暴犯弁護
・過失運転致傷等の交通犯罪
---------------------
■事務所ホームページ
http://www.yterminal-law.com/
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分無料(以降30分ごとに5,000円)(税別) |
着手金 | 30万円~(税別) |
報酬金 | 30万円~(税別) |
備考欄 | 弁護士費用の詳細は、ご相談時に説明いたします。気になることは何でも気軽にお尋ねください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(2件)
分野を変更する犯罪・刑事事件の解決事例 1
盗撮行為により捜査対象となるも、被害者との示談が成立し不起訴処分となった事案
- 盗撮
- 加害者
相談前
電車内での盗撮行為により、警察で捜査を受けていた。今後の不安を抱えて来所相談。
相談後
逮捕を防ぐために捜査機関の出頭要請には応じること、被害者と速やかに示談を締結することが肝心であることをアドバイスし、刑事弁護を受任。弁護人と被害者との間で示談交渉を行い、示談成立を検察官へ報告するとともに書面で不起訴を求め、結果不起訴処分となった。
山口 大輔弁護士からのコメント

早期に来所されたことが最善の結果につながりました。弁護人を依頼し、本人ではなく、弁護人が被害者と示談交渉を行う予定であることを早期に捜査機関に示したことが、被害者の不安を和らげるとともに、逮捕の回避につながったのでしょう。
近時、盗撮事例は、たとえ示談を行ったとしても不起訴を得られず、(略式)起訴され罰金刑を科せられる事例が増えています。そのような傾向の中、本件は無事に不起訴処分を得ることができました。本件では、詳細は割愛しますが、示談金以外の部分で被害者の不安を除去する手段を講じました。そのような点も、不起訴という結果に影響したものと思われます。
示談をするにあたっては、被害者の心情に配慮することが何より肝心です。これまで被害者側代理人としても活動してきた経験が活きた事例であったと言えるでしょう。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
傷害罪で現行犯逮捕されるも、勾留決定を阻止し、その後不起訴となった事案
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
酒によって暴行したことを理由に、傷害罪で現行犯逮捕。身柄拘束がいつまで続くのか、失職するのではないか、今後の刑事手続きの流れが分からないために大きな不安を抱えていた。
相談後
今後の刑事手続きの流れを説明した上で、早期釈放と不起訴を目指した弁護活動を行うという方針で受任。
検察官から勾留請求がなされるも、裁判所に勾留の必要性がないことを粘り強く説明し、勾留を阻止することに成功した。
その後、被害者との示談が成立し、不起訴処分となった。
山口 大輔弁護士からのコメント

この件も、逮捕段階という早期にご依頼いただいたことが良い結果につながりました。
逮捕による身柄拘束は最大3日間ですが、勾留による身柄拘束は延長も含め最大20日間です。そのため、勾留決定されると、長期間の身柄拘束による身体的苦痛のほか、失職の可能性も高まり、日常生活への復帰が困難となります。
勾留決定を防ぐには、勾留の必要性がないことを裁判所に説得的に示さなければなりませんが、逮捕段階でご依頼を受けてから勾留決定前の裁判所説得までの時間は、わずか1日程度しかありません。
このように、非常にタイトな時間制約の下で、弁護人は、被疑者(依頼者)のご家族と協力しながら効率よく弁護活動をしなければなりません。
したがって、勾留決定を防ぎ日常生活を守るためには、1分でも早く弁護人を選任すること、フットワーク軽くすぐに行動してくれる弁護士を選ぶこと、が重要です。家族が逮捕されてしまった場合には、すぐにご連絡をいただければと思います。
遺産相続
分野を変更する


横浜駅南9番出口から徒歩2分、完全個室で相談可能
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 完全成功報酬あり
■トータルサポートはお任せください!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
相続発生後の遺産分割紛争の解決はもちろん、生前の相続対策についても、税理士や司法書士といった他士業と連携し、トータルソリューションをご提供いたします。
問題がこじれてしまった後では、こじれる前と比べて、解決にかかるお金も時間も労力も何倍も大きなエネルギーが必要となります。将来、大切な家族がもめたりすることのないように早い段階からご相談いただければと考えておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
安心・充実のサポート体制
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【1】不利な点も含め、今後の見通しを正確にお伝えします
【2】仕事帰りにも立ち寄れるよう、夜間や休日の相談にも対応!
【3】横浜駅の南9番出口から徒歩2分で、アクセス抜群
【4】疑問点等は随時弁護士直通電話で解消!
【5】ご年配の方のために出張相談も対応可
▼
法律の専門用語もできるだけ分かりやすくご説明いたします。
ご要望やご不明な点は、お気軽にお申し付けください。
■弁護士費用について
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
お気軽にご相談いただけるよう、初回に限り30分無料でご相談いただけます。以降30分毎に5,000円(税別)となります。
料金は状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
◎分割払いあり
◎完全成功報酬あり
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
このようなお悩みはご相談を!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
✔︎亡くなった親の財産がどこにどれだけあるのか分からない。
✔︎亡くなった親と同居していた兄弟が、遺産分割に全く応じない。
✔︎連絡のつかない相続人がいる。
【重点取扱案件】
・遺産分割協議
・遺言書作成
・遺留分減殺請求
・遺言執行
---------------------
■事務所ホームページ
http://www.yterminal-law.com/
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分無料(以降30分毎に5,000円)(税別) |
着手金 | 30万円~(事案に即して応相談) |
報酬金 | 30万円~(事案に即して応相談) |
備考欄 | 遺産分割協議の代理以外も、遺言書・遺産分割協議書作成等のご相談も承っております。料金は状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 横浜ターミナル法律事務所
- 所在地
- 〒220-0004
神奈川県 横浜市西区北幸2-5-22 福井第2ビル7階 - 最寄り駅
- 横浜駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 来所相談は、事前に電話もしくはメールで、ご予約をお取りください。
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.yterminal-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
横浜ターミナル法律事務所へ問い合わせ
※横浜ターミナル法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 来所相談は、事前に電話もしくはメールで、ご予約をお取りください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
山口 大輔弁護士からのコメント
非日常的な刑事裁判に被害者参加するということは、ご遺族にとっては大変な労力を要することです。そんな中で、亡くなったご家族への想いを涙ながらに、それでもしっかりと法廷で述べられている様子は、大変ご立派でした。
被害者参加をすることで間違いなく手続的負担は発生しますが、加害者へ直接質問をすることができるのも、故人への募る想いを加害者を裁く裁判官に聞いてもらうことができるのも、この制度の他にはありません。被害者参加をして真実に直接触れることで、辛い過去を乗り越えて明日へ向かうための一つの大きなきっかけになるでしょう。今回のご依頼者も、被害者参加をして本当に良かったと言ってくださいました。
交通事故が起きてから、刑事手続きは止まることなく日々進行していきます。被害者参加ができるのは、刑事裁判終了前までに限られます。事件記録の検討など事前準備の必要も考えると、少なくとも裁判期日の1か月前までには弁護士に相談していただく必要があります。事故直後は、とてつもない悲しみと突然一変してしまった日常に追われ、息をつく暇もないはずですが、貴重な被害者参加の機会を逃さぬよう、ぜひお早目にご相談いただければと思います。